説明

シェアリング車両の認証システム

【課題】セキュリティ性の高いシェアリング車両の認証システムを提供する。
【解決手段】シェアリングカー利用者が使用する利用者端末と、シェアリング用車両5に搭載され、車載IDが設定された車両運用管理部2と、前記シェアリングカー利用者を認証する利用者認証IDが格納された管理サーバ3とを有し、前記車両運用管理部2は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して車載IDとともに管理サーバ3に送信する手段を備え、前記管理サーバ3は、利用者端末により要求され、受理した利用予約を車載IDとともに予約テーブルに登録する手段、予約時刻前所定時刻に車両運用管理部2における利用者認証ID取得可能状態に遷移させる手段、車両運用管理部2から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブルにおける予約者のものと一致したときに予約車両を運転可能状態に遷移させる手段を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シェアリング車両の認証システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
カーシェアリングのために用意された車両に対する不正使用を防止するために採用される認証システムとしては、特許文献1に従来例として記載されたものが知られている。この例において、シェアカーを利用する場合 、会員は、パソコンや携帯電話機等の端末装置を使用して管理センタのホストコンピュータに接続し、シェアカーの利用予約を行う。
【0003】
管理センタのホストコンピュータは、予約情報にもとづいて、会員であるか否かを認証する認証データを通信ネットワークを介してシェアカーの車載器に送信し、予約した会員は、シェアカーを利用するときに、会員証であるICカードが記憶している情報をシェアカーの車載器に読み取らせる。
【0004】
シェアカーの車載器は、ホストコンピュータから受信した認証データとICカードが記憶している情報とにもとづいて本人認証を行い、本人認証に成功した場合に、シェアカーのドアロックを解除する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007-183749号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、上述した従来例において、利用者の認証に際して認証データを車載器に送出するために、セキュリティ上の問題がある。
【0007】
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、セキュリティ性の高いシェアリング車両の認証システムの提供を目的とする。また、本発明の他の目的は、上記システムに使用可能なシェアリング用車両の提供にある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば上記目的は、
シェアリングカー利用者が使用する利用者端末1と、
シェアリング用車両5に搭載され、車載IDが設定された車両運用管理部2と、
前記シェアリングカー利用者を認証する利用者認証IDが格納された管理サーバ3とを有し、
前記車両運用管理部2は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して車載IDとともに管理サーバ3に送信する手段を備え、
前記管理サーバ3は、利用者端末1により要求され、受理した利用予約を車載IDとともに予約テーブル4に登録する手段、
予約時刻前所定時刻に車両運用管理部2における利用者認証ID取得可能状態に遷移させる手段、
車両運用管理部2から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブル4における予約者のものと一致したときに予約車両を運転可能状態に遷移させる手段を備えるシェアリング車両の認証システムを提供することにより達成される。
【0009】
認証システムは、固有の利用者認証IDが割り当てられた利用者端末1と、シェアリング車両に搭載され、固有の車載IDが割り当てられた車両運用管理部2と、管理サーバ3とを有して構成され、シェアリング車両の利用者は、まず、利用者端末1により管理サーバ3にアクセスして利用予約を取る。予約が成立すると、管理サーバ3は、予約テーブル4内に予約者を特定するための利用者認証ID、予約車両を特定するための車載ID、および予約時間等の予約内容を管理サーバ3内の予約テーブル4に登録する。
【0010】
車両運用管理部2は、利用者を確認するための利用者認証IDを取得する手段を有しており、管理サーバ3は、予約時刻前の所定時刻になると車両運用管理部2のID取得手段6を起動し、利用者認証IDが入力されると、該利用者認証IDを車載IDとともに管理サーバ3に送信する。
【0011】
利用者認証IDを受信した管理サーバ3は、受信した利用者認証IDと車載IDとを予約テーブル4に登録されたものと比較し、一致すると車両運用管理部2に車両の運転を可能にする信号を出力する。
【0012】
したがって、本発明において、利用者認証IDの認証が管理サーバ3においてなされ、さらに、利用者認証IDの取得可能時間は管理サーバ3により制限されているために、セキュリティが向上する。
【0013】
すなわち、利用者認証IDの認証が管理サーバ3においてなされることにより、管理サーバ3に保管されている利用者認証IDを車両側に出力する必要がなくなり、結果、管理サーバ3からの流出に伴う利用者認証IDの不正な捕捉機会をなくすことができる。また、車両側で取得した利用者認証IDは直ちに管理サーバ3に送信されて車両運用管理部2に留まらないために、車両運用管理部2への不正アクセスによる利用者認証IDの漏洩を防止できる。さらに、管理サーバ3における認証は、車両運用管理部2から出力される利用者認証ID、および車載IDをタイムテーブル内の利用者認証ID等と比較して行われ、タイムテーブル内に登録されていない場合には認証が成立する余地はないことから、利用者認証ID等の取得タイミングも同時に認証対象となっており、なりすまし等の不正アクセスに対する耐性が向上する。
【0014】
加えて、車両運用管理部2での利用者認証IDの取得可能時間は管理サーバ3により制限されていることから、ID取得手段6への不正アクセスを完全に遮断することが可能になる。
【0015】
上記認証システムは、より詳細には、例えば、
車載IDが付与されてシェアリング用車両5に搭載された車両運用管理部2と、
前記車両運用管理部2と交信可能な管理サーバ3と、
シェアリングカー利用者が使用する利用者端末1とを有し、
前記車両運用管理部2は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して前記管理サーバ3に出力するID取得手段6と、
車両のドアロック7を施解錠操作するドアロック制御手段8を備えるとともに、
前記管理サーバ3は、
利用者端末1からの車両使用予約を利用者認証ID、および車載IDへの参照が可能に格納する予約テーブル4と、
予約時刻前所定時刻に車両運用管理部2のID取得手段6を起動する起動管理手段9と、
車両運用管理部2から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブル4における予約者のものと一致したときに車両運用管理部2のドアロック制御手段8を作動させてドアロック7を解錠する認証手段10とを備えて構成することができる。
【0016】
また、車両運用管理部2の利用者認証IDの取得装置は、Felica(登録商標)等の非接触IDタグの読取装置により形成することが可能であり、管理サーバ3には、利用者により選択され、上記読取装置において読み取り可能な非接触IDタグの固有IDを利用者認証IDとして登録される。
【0017】
非接触IDタグは、カーシェアリングの運営団体等によって利用者に提供されるものを使用することが可能であるが、
利用者端末1からの車載IDを含む認証手段登録要求を受けた際に、当該車両運用管理部2のID取得手段6から出力される固有IDを利用者認証IDとして登録するように構成すると、カーシェアリングの運営団体等が発行するもの以外に、例えば、Felicaチップ内蔵のスマートフォン等の携帯型通信端末、あるいはプリペイドカード等を非接触IDタグとして利用できるために、利便性が向上する。
【0018】
この場合、
前記利用者端末1として、撮像部11、およびコード解析部12を内蔵した携帯型通信端末が使用されるとともに、
車両には、管理サーバURL、および車載IDを含む二次元コード13が配置され、
二次元コード13の撮像部11における撮影画像を管理サーバ3に送信して認証手段10の登録を行うシェアリング車両の認証システムを構成することができる。
【0019】
以上の認証システムには、
管理サーバ3からの制御により動作する車両運用管理部2を備えたシェアリング用車両5であって、
シェアリングカー利用者が所持する利用者認証IDを取得して管理サーバ3に出力するID取得手段6と、
管理サーバ3からの運転許可信号の受領を条件に車両のドアロック7を解錠するドアロック制御手段8と、
管理サーバ3からの起動信号の受領により前記ID取得手段6を起動するリーダ制御手段14と、
を有するシェアリング用車両5が使用できる。
【0020】
この場合、車両に前記ID取得手段6の起動を示す表示部15を設けると、多数のシェアリング用車両5が同一の駐車場に駐車されている場合等に、予約車両を探すことが容易になる。
【発明の効果】
【0021】
本発明によれば、車両側に認証用IDが保持されず、さらに、車両運転のためには、複数の条件の合致を要するために、セキュリティ性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】カーシェアリングフランチャイズ管理システムのシステム構成図である。
【図2】管理サーバの機能ブロック図である。
【図3】シェアカーの機能ブロック図である。
【図4】システムの動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0023】
図1以下にカーシェアリングフランチャイズ管理システムに適用された本発明の実施の形態を示す。
【0024】
図1に示すように、管理システムは、カーシェアリングに関するノウハウ等を提供してフランチャイズシステムを運用するフランチャイザーが使用する管理サーバ3と、ネットワーク網16を介して上記管理サーバ3に接続されるカーオーナークライアント1A、会員端末1B、およびシェアリング用車両5(以下「シェアカー」)とから構成される。
【0025】
カーオーナークライアント1Aは、フランチャイジーが使用するパソコン等であり、各フランチャイジーは適数台のシェアカー5を提供してフランチャイズシステムに参加しており(図1において破線は車両の所有関係を簡単に示すもので、左側に示されるフランチャイジーは2台のシェアカー5を所有しており、右側に示されるフランチャイジーは1台のシェアカー5をフライチャイズシステムに提供していることを示す。)、シェアカー5の使用に応じてフランチャイザーから報酬を受けることができる。
【0026】
この実施の形態において、ネットワーク網16は、インターネット16Aが使用されるが、この実施の形態において、シェアカー5は、接続の確実性を考慮して、携帯電話網16Bを経由してインターネット16Aに接続される。
【0027】
会員端末1Bは、シェアリングカー利用者(以下「会員」)が使用するパソコン、あるいはスマートフォン等の携帯型通信端末装置であり、携帯電話網16Bを経由して、あるいは直接にインターネットに接続される。会員は、利用時間に応じた利用料金を支払うことを約定した車両の利用者で、精算を考慮して予め本部との間で会員登録が行われる。
【0028】
図2に示すように、管理サーバ3は、制御部3aにより制御されて動作する記憶手段17、通信手段3b、課金精算手段3c、報酬精算手段3d、および車両検索手段3eを有する。記憶手段17は、会員に関する情報を格納する会員情報記憶手段17a、フランチャイジーに関する情報に加えてフランチャイジーがシェアカー5を自家使用する際に使用する利用者IDを格納するオーナー情報記憶部17b、シェアカー5に関する情報を格納する車両情報格納手段17c、および予約テーブル4を有する。会員情報記憶手段17aには、氏名、住所等の一般情報に加え、会員が所持するID保持体18に記憶された利用者IDが含まれ、車両情報格納手段17cには、車種、車種グレードによる料金ランク、車庫位置、所有する会員のオーナーID等が格納される。
【0029】
また、予約テーブル4は、後述する予約操作により予約が成立した際に、予約者情報、予約車両、予約時間等が格納される。
【0030】
これら記憶手段17は汎用コンピュータシステムの外部記憶装置等に格納されるとともに、他の各手段は、図外のプログラムにより作動するCPU、およびメモリ上に展開、形成され、通信手段3bを経由してネットワーク網16に接続される。
【0031】
課金精算手段3cは、シェアカー5の利用に対し、利用時間等の課金基準に沿った利用料金を算出するとともに、精算期間内の利用料金を集計し、報酬精算手段3dは、シェアカー5の使用により発生した手数料のオーナーへの分配を算出し、精算期間内の報酬額を集計する。
【0032】
上記車両検索手段3eは、上記会員端末1B、あるいはカーオーナークライアント1A(以下、これらをあわせて「利用者端末1」という。)からの予約要求に応答して動作し、利用者端末1が会員端末1Bである場合、料金ランク、車庫位置等、会員の要求に応じた予約可能なシェアカー5を車両情報格納手段17c内から検索して利用者端末1に出力して会員に選択を促し、所定時間内に応答があると、予約車両、予約時間等を予約テーブル4に登録する。
【0033】
これに対し、利用者端末1がカーオーナークライアント1Aである場合、すなわち、フランチャイジーによるシェアカー5の自家利用の場合には、車両検索手段は、車両情報格納手段17cからフランチャイジーが所有し、かつ、予約可能なシェアカー5を検索してカーオーナークライアント1Aに出力し、カーオーナークライアント1Aにおいて選択されたシェアカー5に対する予約を予約テーブル4に登録する。
【0034】
認証システムは、上記会員、またはフランチャイジーがシェアカー5を利用するに先立って会員等(以下「利用者」)が真正な利用権限を有するか否かを判定するために使用され、管理サーバ3に組み込まれる予約テーブル4、起動管理手段9、および認証手段10と、シェアカー5に組み込まれ、固有の車載IDが付された車両運用管理部2とを有して構成される。
【0035】
管理サーバ3の起動管理手段9は、上記予約テーブル4で予約した時刻から15分程度前になると、上記車両運用管理部2に起動信号を出力し、所定時間車両運用管理部2からの応答、すなわち後述するように、利用者による利用者IDの入力を待つ。
【0036】
所定時間内にシェアカー5からの利用者IDを通信手段3bが受信すると、制御部3aは、認証手段10を作動させて認証動作を開始する。
【0037】
認証手段10における認証動作は、起動管理手段9による起動信号の送出先として予め記憶された車載IDと、利用者IDとともに受信した発信元を示す車載IDとの一致、および送られてきた利用者IDと予約テーブル4に記憶された予約者の使用する利用者IDとの一致を確認することにより行われる。
【0038】
認証手段10において一致が確認され、認証が成立すると、認証手段10は車両運用管理部2に運転許可信号を出力する。
【0039】
一方、シェアカー5は、車両への不正な侵入を防止するためのドアロック7と、車両運用管理部2を備える。車両運用管理部2は、車両に搭載される車載コンピュータ内に構成することも、あるいは車載器として別途搭載されるものであってもよく、制御部2aと、ID取得手段6と、制御部2aの制御により動作する通信手段2b、ドアロック制御手段8、リーダ制御手段14を有し、通信手段2bを経由してネットワーク網16越しに管理サーバ3に接続される。
【0040】
この実施の形態においてID取得手段6は、RFID、FeliCa(登録商標)等をID保持体8とする非接触IDタグの読取装置であり、管理サーバ3から起動信号を受領すると、制御部2aはリーダ制御手段14を作動させてID取得手段6を起動し、ID取得手段6からの応答を待つ。
【0041】
上述したように、シェアカー5の利用者には予め利用者IDが格納された非接触IDタグ(ID保持体18)が配布されており、利用者がID取得手段6に非接触IDタグ18を翳すと、ID取得手段6により利用者IDが読み取られる。読み取った利用者IDは管理サーバ3に出力され、認証手段10における認証動作が実行される。
【0042】
管理サーバ3において認証が成立し、管理サーバ3から運転許可信号が出力されると、制御部2aはドアロック制御手段8を作動させてドアロック7を解錠操作するとともに、管理サーバ3に利用開始信号を出力し、以後管理サーバ3による利用時間の計測が開始される。
【0043】
さらに、本システムは上記ID保持体18として予めフランチャイザーから支給されたもの以外、利用者が選択した媒体をID保持体18として利用でき、ID保持体18の選択、登録のために、管理サーバ3にはID登録手段19が設けられる。
【0044】
利用者により設定されるID保持体18は、ID取得手段6で読み取り可能な媒体、例えば、ID取得手段6としてFeliCa読取装置が使用されている場合、FeliCaチップが固定されたプリペイドカード、あるいはFeliCaチップが内蔵された携帯電話等の携帯型通信端末を使用することができる。
【0045】
ID登録手段19は、携帯型通信端末等を使用して管理サーバ3にアクセスした利用者の指示により活性化される。管理サーバ3へのアクセスは、図3に示すように、撮像部11とコード解析部12を備えた携帯電話等の携帯型通信端末を所持している場合、シェアカー5の窓等に貼付された二次元コード13を撮像部11により撮影することにより簡単に行うことができる。
【0046】
QRコード等の二次元コード13には、管理サーバ3のURL、車両運用管理部2に付された固有の車載IDが記述されており、撮像部11で撮影された二次元コード13はコード解析部12でコード解析が行われ、図外の送受信部から二次元コード13が示すURLにアクセスする。
【0047】
ID登録手段19が活性化すると、先ず、起動信号を車両運用管理部2に出力してID取得手段6を起動して所定時間応答を待つ。ID取得手段6が起動されると、LED等により形成される表示部15が点滅して新たに登録するID保持体18をID取得手段6に翳すように促す。この状態で利用者が、例えば、FeliCaチップが固定されたプリペイドカード、あるいは管理サーバ3への通信用に使用した携帯型通信端末がFeliCaチップが内蔵されている場合、当該携帯型通信端末をID取得手段6に翳すと、これらに付された固有のIDがID取得手段6により読み取られ、管理サーバ3に出力される。
【0048】
上記IDを受領した管理サーバ3のID登録手段19は、受信IDを利用者IDとして会員情報記憶手段17a、あるいはオーナー情報記憶手段17bに利用者IDとして登録し、以後、認証用の基準データとして使用される。
【0049】
図4にシェアカー5の利用手順を示す。まず、管理サーバ3が利用者端末1から予約要求を受けると(ステップS1)、管理サーバ3において車両情報格納手段、および予約テーブル4を検索し、予約可能なシェアカー5を抽出して(ステップS2)利用者端末1に送信する(ステップS3)。
【0050】
検索結果を受けた利用者端末1からの応答が所定時間内にあると(ステップS4)、管理サーバ3は予約内容を予約テーブル4に登録した後(ステップS5)、予約内容を利用者端末1に出力し(ステップS6)、予約操作が完了する。
【0051】
予約が成立すると、管理サーバ3は予約時間の監視を開始し、予約時間15分程度前になったことを検出すると(ステップS7)、シェアカー5に対して認証データ要求信号を出力し(ステップS8)、シェアカー5はID取得手段6を起動して認証IDの待ち受け状態に移行する(ステップS9)。
【0052】
この状態から所定時間内にID保持体18がID取得手段6に翳されると(ステップS10)、シェアカー5は取得した利用者IDを管理サーバ3に送信し(ステップS11)、管理サーバ3での認証を待つ。
【0053】
管理サーバ3は、シェアカー5から送られた利用者IDが予約テーブル4の予約者と一致するか否かにより認証動作を行い、認証が成立すると(ステップS12)、運用許可信号をシェアカー5に出力する(ステップS13)。
【0054】
運用許可信号を受領したシェアカー5は、ドアロック制御手段8を作動させてドアロック7を解錠し(ステップS14)、運転可能な状態になる。
【0055】
運用許可信号が出力されると、管理サーバ3は、利用者が会員である場合にのみ課金操作を行い、課金状態は、ID保持体18による施錠操作が行われるまで継続される。
【符号の説明】
【0056】
1 利用者端末
2 車両運用管理部
3 管理サーバ
4 予約テーブル
5 シェアリング用車両
6 ID取得手段
7 ドアロック
8 ドアロック制御手段
9 起動管理手段
10 認証手段
11 撮像部
12 コード解析部
13 二次元コード
14 リーダ制御手段
15 表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シェアリングカー利用者が使用する利用者端末と、
シェアリング用車両に搭載され、車載IDが設定された車両運用管理部と、
前記シェアリングカー利用者を認証する利用者認証IDが格納された管理サーバとを有し、
前記車両運用管理部は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して車載IDとともに管理サーバに送信する手段を備え、
前記管理サーバは、利用者端末により要求され、受理した利用予約を車載IDとともに予約テーブルに登録する手段、
予約時刻前所定時刻に車両運用管理部における利用者認証ID取得可能状態に遷移させる手段、
車両運用管理部から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブルにおける予約者のものと一致したときに予約車両を運転可能状態に遷移させる手段を備えるシェアリング車両の認証システム。
【請求項2】
車載IDが付与されてシェアリング用車両に搭載された車両運用管理部と、
前記車両運用管理部と交信可能な管理サーバと、
シェアリングカー利用者が使用する利用者端末とを有し、
前記車両運用管理部は、シェアリングカー利用者が入力する利用者認証IDを取得して前記管理サーバに出力するID取得手段と、
車両のドアロックを施解錠操作するドアロック制御手段を備えるとともに、
前記管理サーバは、
利用者端末からの車両使用予約を利用者認証ID、および車載IDへの参照が可能に格納する予約テーブルと、
予約時刻前所定時刻に車両運用管理部のID取得手段を起動する起動管理手段と、
車両運用管理部から送信された利用者認証IDと車載IDとが予約テーブルにおける予約者のものと一致したときに車両運用管理部のドアロック制御手段を作動させてドアロックを解錠する認証手段と、
を備えるシェアリング車両の認証システム。
【請求項3】
前記車両運用管理部のID取得手段は、非接触IDタグの読取装置により形成されるとともに、
管理サーバは、利用者により選択され、前記読取装置において読み取り可能な非接触IDタグの固有IDを利用者認証IDとして登録可能な請求項1または2記載のシェアリング車両の認証システム。
【請求項4】
利用者端末からの車載IDを含む認証手段登録要求を受けた際に、当該車両運用管理部のID取得手段から出力される固有IDを利用者認証IDとして登録する請求項3記載のシェアリング車両の認証システム。
【請求項5】
前記利用者端末として、撮像部、およびコード解析部を内蔵した携帯型通信端末が使用されるとともに、
車両には、管理サーバURL、および車載IDを含む二次元コードが配置され、
二次元コードの撮像部における撮影画像を管理サーバに送信して利用者認証IDの登録を行う請求項4記載のシェアリング車両の認証システム。
【請求項6】
管理サーバからの制御により動作する車両運用管理部を備えたシェアリング用車両であって、
シェアリングカー利用者が所持する利用者認証IDを取得して管理サーバに出力するID取得手段と、
管理サーバからの運転許可信号の受領を条件に車両のドアロックを解錠するドアロック制御手段と、
管理サーバからの起動信号の受領により前記ID取得手段を起動するリーダ制御手段と、
を有するシェアリング用車両。
【請求項7】
前記ID取得手段の起動を示す表示部を備える請求項6記載のシェアリング用車両。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−118848(P2012−118848A)
【公開日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−269140(P2010−269140)
【出願日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(509027674)株式会社ISホールディングス (3)
【Fターム(参考)】