説明

マスカラ塗布具

【課題】 目頭や目尻付近のほか、疎らで短く繊細な下睫毛に対しても、十分なマスカラ液の塗布および塗布後の微調整を可能とする使い勝手のよいマスカラ塗布具の提供。
【解決手段】 軸部の先端および先端近傍に複数の突起片を配列してなるコーム部を備えたマスカラ塗布具であって、前記軸部の先端近傍の一側面には前記突起片を軸部長手方向に配列してなる第一コーム部を、また、前記第一コーム部が設けられた側面に対し真裏位置の軸部側面には、前記第一コーム部に比して配列長さが短くなるように前記突起片を配列してなる第ニコーム部を、さらに、軸部の先端部には前記突起片を第一コーム部および第ニコーム部の延長線上に配列してなる先端コーム部を備えたことを特徴とするマスカラ塗布具。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、軸部の先端および先端近傍にコーム部が設けられたマスカラ塗布具に関するものである。
【背景技術】
【0002】
マスカラ塗布具によるメーキャップは、繊細な仕上げが求められる作業であり、とりわけ、目頭や目尻付近のほか、疎らで短く繊細な下睫毛に対しても、十分なマスカラ液の塗布および塗布後の微調整がメーキャップの出来を左右する重要な要素となっている。
【0003】
そのため、十分なマスカラ液の塗布や塗布後の微調整をより容易にすべく、凹溝および櫛歯を軸方向並列に突設したマスカラ塗布具や、先端に繊維パイルを静電植毛した植毛ブラシ部を備えたマスカラ塗布具などが提案されている(特許文献1、2)。
【0004】
ところが、特許文献1に開示されたもののように塗布部の両側に凹溝および櫛歯を設けたマスカラ塗布具では、ある程度の幅を平均的にムラ無く塗布する場合には使いやすいものの、目頭や目尻付近などの細かい部分の微調整を行うには、慣れやコツが必要であった。
【0005】
また、特許文献2のように、先端に繊維パイルを静電植毛した植毛ブラシ部を備えたものは、かかる植毛ブラシ部自体がボリュームを有するため、疎らで短く繊細な下睫毛に対して、十分なマスカラ液の塗布および塗布後の微調整が困難な場合があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−319004
【特許文献2】特開2005−87635
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って本発明は、従来のマスカラ塗布具のかかる欠点を克服し、目頭や目尻付近のほか、疎らで短く繊細な下睫毛に対しても、十分なマスカラ液の塗布および塗布後の微調整を可能とする使い勝手のよいマスカラ塗布具の提供をその課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するものであり、軸部の先端および先端近傍に複数の突起片を配列してなるコーム部を備えたマスカラ塗布具であって、前記軸部の先端近傍の一側面には前記突起片を軸部長手方向に配列してなる第一コーム部を、また、前記第一コーム部が設けられた側面に対し真裏位置の軸部側面には、前記第一コーム部に比して配列長さが短くなるように前記突起片を配列してなる第ニコーム部を、さらに、軸部の先端部には前記突起片を第一コーム部および第ニコーム部の延長線上に配列してなる先端コーム部を備えたことを特徴とするマスカラ塗布具である。
【発明の効果】
【0009】
本発明のマスカラ塗布具は、軸部の先端近傍の両側面に設けられた配列長さが異なる二つのコーム部と、軸部先端に設けられたコーム部を、塗布する部位に応じて適宜使い分けることにより、目頭や目尻付近に加え、疎らで短く繊細な下睫毛に対しても十分なマスカラ液の塗布および塗布後の微調整が容易にできる。また、目尻部分の微調整もしやすいため、目尻を強調する化粧効果をより簡単に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係るマスカラ塗布具の側面図。
【図2】本発明に係るマスカラ塗布具の一部拡大側面図。
【図3】本発明に係るマスカラ塗布具の一部拡大正面図。
【図4】本発明に係るマスカラ塗布具の軸部断面図。
【図5】本発明に係るマスカラ塗布具の異なる実施態様の軸部断面図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明のマスカラ塗布具の実施態様を、図面に基づいて具体的に説明する。なお、本発明はこれら実施態様に何ら制約されるものではない。
【0012】
図1は、本発明に係るマスカラ塗布具の側面図である。図中、1は軸部、2はコーム部、3はキャップ基部をそれぞれ示す。図に示すように、本発明に係るマスカラ塗布具は、軸部1の先端および先端近傍にコーム部2が形成され、軸部の基端側にはキャップを冠着するためのキャップ基部3が設けられている。
【0013】
図2は、本発明に係るマスカラ塗布具のコーム部2における拡大側面図、図3は拡大正面図である。図に示すように、コーム部2は、複数の突起片20が軸部1の一の側面から先端部を経て反対側の側面へと連続して配列するように形成されている。以下では、軸部1の側面に設けられたコーム部を第一コーム部21および第ニコーム部22、先端に設けられたコーム部を先端コーム部23として説明する。
【0014】
第一コーム部21は、軸部1の一側面に、突起片20が軸部長手方向で櫛歯状に配列するよう形成されている。第一コーム部21における突起片20の高さは軸部基端側では一定であるが、先端付近において徐々に低くなり、そのまま先端コーム部23に段差無く連続するように形成されている。また、突起片20の高さが徐々に低くなる部分では、突起片20の先端を結んで得られた仮想傾斜線と同方向に、軸部1もわずかに傾斜している。なお、ここで、「櫛歯状」とは、複数の突起片20が軸部1より互いに並行して立設した状態をいう。
【0015】
第ニコーム部22は、第一コーム部21が設けられた側面に対し真裏位置の軸部1側面に、突起片20が、第一コーム部の突起片20と平行かつ櫛歯状に配列するよう設けられており、配列長さ、すなわち、突起片20による配列の軸方向長さが第一コーム部21に比べ、短くなるように形成されている。かかる第ニコーム部22は、突起片20の高さが先端側に行くに従い徐々に高くなる突起片群221と、ほぼ同一の高さに保たれている突起片群222から構成される。そして、突起片群222が設けられている軸部1の部位は他の先端近傍の部位に比べ軸細に形成されており、よって、突起片群221と突起片群222は先端では段差なく連続するが、突起片群222が軸部1の軸細部分に設けられている分、突起片群221に比べ、全体的に突起片20が高くなっている。このように、第ニコーム部22において、突起片群が高低の2つの群に形成されることにより、使用者の下睫毛等の個性に合わせて、櫛歯の長短を使い分けた微調整が容易となる。さらに、軸部1の軸細部分は、第一コーム部21側の傾斜と同方向にわずかに傾斜しており、本発明に係るマスカラ塗布具の先端コーム部23を使用して微調整する際に、その先端部が直接目に向かず、先端恐怖心を和らげることができる。
【0016】
先端コーム部23は、軸部1の先端に、複数の突起片20を第一コーム部21および第ニコーム部22の延長線上に放射状に配列するよう形成されている。先端コーム部23では、突起片20の高さは、軸部1の先端頂部に行くほど徐々に高くなるように形成されている。
【0017】
本実施態様では、複数の突起片20は1列で、各コーム部において同間隔で配列されているが、この間隔は必ずしも同一でなくてもよい。また、図4の断面図に示すように、本実施態様の突起片20は舌片状に形成されているが、この形状に限定されず、例えば、矩形、三角形、半円形、台形などの他の形状から適宜選択することができる。また、突起片20は本実施態様のような板状に限らず、これを針状にしてもよく、その場合は、図5にように2列に配列してもよい。ただし、1列に配列した方が、突起片20の形状の自由度が高く、より好ましい。
【0018】
また、本実施態様のマスカラ塗布具は、軸部1のコーム部を形成した部位の突起片20以外の部分に、軸部円周方向の溝部24が形成されている。この溝部24は、その凹部にマスカラ液を溜めることができるため、マスカラを塗布する際にこの溝部24が形成された部位を使用すれば、十分な量のマスカラ液の塗布が可能となる。
【0019】
本発明に係るマスカラ塗布具の突起片20は、コームとしての形状、機能を保有しうるものであれば制限されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンや、ABS等の合成樹脂、ゴム、エラストマー等を好適なものとして適宜選択することができる。また、軸部1やキャップ基部3は各々別の材料で成形し、後で固着しても良いが、軸部1あるいは軸部1とキャップ基部3を突起片20と同一材料で一体に成形すれば、部品の数を減らすことができ、コスト的にもメリットがあり、好ましい。
【0020】
本発明に係るマスカラ塗布具の使用方法の一例は以下の通りである。まず、軸部1の溝部24が形成されている部分で、マスカラ液を睫毛に塗布する。そして、第一コーム部21で上睫毛を梳き、次に、第二コーム部22で下睫毛を調整する。このとき、使用者の下睫毛等の個性に合わせて、突起片群221と突起片群222を適宜使い分ける。そして、最後に、先端コーム部23により、目頭や目尻の塗布および全体の微調整をおこなう。
【符号の説明】
【0021】
1 … … 軸部
2 … … コーム部
3 … … キャップ基部
20 … … 突起片
21 … … 第一コーム部
22 … … 第ニコーム部
23 … … 先端コーム部
24 … … 溝部
221 … … 突起片群
222 … … 突起片群

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸部の先端および先端近傍に複数の突起片を配列してなるコーム部を備えたマスカラ塗布具であって、前記軸部の先端近傍の一側面には前記突起片を軸部長手方向に配列してなる第一コーム部を、また、前記第一コーム部が設けられた側面に対し真裏位置の軸部側面には、前記第一コーム部に比して配列長さが短くなるように前記突起片を配列してなる第ニコーム部を、さらに、軸部の先端部には前記突起片を第一コーム部および第ニコーム部の延長線上に配列してなる先端コーム部を備えたことを特徴とするマスカラ塗布具。
【請求項2】
前記先端コーム部が、前記突起片を前記第一コーム部および第ニコーム部の延長線上に連続して配列することにより形成されることを特徴とする請求項1に記載のマスカラ塗布具。
【請求項3】
前記複数の突起片が、前記第一コーム部および第二コーム部では櫛歯状に、前記先端コーム部では放射状になるようにそれぞれ配列されていることを請求項1または2のいずれかに記載のマスカラ塗布具。
【請求項4】
前記軸部の少なくとも前記各コーム部を形成した部位に、軸部円周方向の溝部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のマスカラ塗布具。
【請求項5】
前記第一コーム部の突起片の高さが、前記軸部の先端側に向けて漸次もしくは段階的に低くなるように形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のマスカラ塗布具。
【請求項6】
前記複数の突起片が、軸部に1列に配列されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のマスカラ塗布具。
【請求項7】
前記突起片が、針状もしくは板状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のマスカラ塗布具。
【請求項8】
前記コーム部と前記軸部とが合成樹脂により一体に成形することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載のマスカラ塗布具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−4804(P2011−4804A)
【公開日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−148886(P2009−148886)
【出願日】平成21年6月23日(2009.6.23)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)