説明

地図表示方法、地図表示システム、携帯電話機及び地図サーバ

【課題】 地図サーバに対して、処理分散・負荷分散を行うことを目的とする。
【解決手段】 (1)携帯電話機111は、検索条件を入力する(10)。検索条件としては、現在地情報、目的地情報等である。(2)電話機は、地図サーバ104に検索条件を送信する(11)。(3)サーバは、前記検索要求機能を受け付ける(12)。(4)サーバは、検索条件に合致した地図情報と案内情報部品を生成する(23)。地図情報と案内情報部品から完全な、案内地図が生成される。(5)サーバは、地図情報と案内情報部品を携帯電話機に送信する(24)。(6)電話機は、地図情報と案内情報部品を受信する(25)。(7)電話機は、案内情報部品を統合して、完成した案内地図を生成する(26)。(8)電話機は、電話機のディスプレイに案内地図を表示する(27)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図表示方法、地図表示システム、携帯電話機及び地図サーバに関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、インターネット上で地図情報を提供するサーバがある。ユーザはブラウザを利用して、該サーバにアクセスし、所望の地図情報を検索し、その結果の地図情報を得て、パソコンの画面に地図を表示していた。この場合、地図情報を提供するサーバは、アクセスしてきた、全てのユーザに、同じように処理を行い、ユーザの希望する地図情報の提供を行っていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、全てのユーザに対して、地図情報を提供する前記サーバのみで、地図情報の提供を行っており、多くのアクセスがあった場合に、サーバでの輻輳が発生しやすいという問題があった。本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、地図情報を提供するサーバに対する、処理分散・負荷分散を行うことを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
請求項1に記載された発明は、携帯電話網に設けた地図サーバから地図情報を受信して、携帯電話機のディスプレイに地図を表示する地図表示方法において、前記地図サーバは、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを前記携帯電話機に送信し、前記携帯電話機は、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする。
【0005】
請求項2に記載された発明は、携帯電話網に設けた地図サーバと該地図サーバから地図情報を受信して、ディスプレイに地図を表示する複数の携帯電話機とを有する地図表示システムにおいて、地図情報を必要とする前記携帯電話機は、前記地図サーバにアクセスして、所定の地図情報を要求し、前記地図サーバは、前記地図情報を必要とする携帯電話機の求めに応じ、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを前記地図情報を必要とする携帯電話機に送信し、前記地図情報を要求した携帯電話機は、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする。
【0006】
請求項3に記載された発明は、携帯電話網に設けた地図サーバから地図情報を受信して、ディスプレイに地図を表示する携帯電話機において、前記地図サーバから、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを受信し、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする。
【0007】
請求項4に記載された発明は、地図情報を携帯電話機に送信して、該携帯電話機のディスプレイに地図を表示する、携帯電話網に設けた地図サーバにおいて、当該地図サーバは、前記携帯電話機の求めに応じ、前記地図情報を送信するとき、前記携帯電話機に、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを送信することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、地図情報の提供において、処理分散・負荷分散を行うことができる。案内地図の作成を、地図サーバのみで行わず、案内地図の作成の一部の処理を、案内地図を表示する携帯電話機で行い、地図サーバの負荷を軽減することができる。また、この場合、携帯電話機は、自己のディスプレイに併せて、案内地図を作成できるので、個々の携帯電話機に適応した見やすい画面とすることができる。
【0009】
また、地図サーバの負荷が軽減されることにより、地図サーバの輻輳がなくなり、快適な使用が可能となる。携帯電話機は、地図情報を、地図サーバのみでなく、地図サーバにアクセスして案内地図を取得した携帯電話機からも得ることができる。その結果、地図サーバへのアクセスが減り、地図サーバの負荷を軽減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
【0011】
携帯電話機の小さい画面に、携帯電話網に接続された地図サーバを設け、目的地への案内を行う案内地図を提供するシステムを、図1に示す。このシステムは、例えば、携帯電話網100、コンテンツプロバイダ101、102、インターネット103、地図サーバ104、データベース105、GW(ゲートウエイ:関門交換局)107、GW108、携帯ネットワーク109、110、及び携帯電話機111から構成される。
【0012】
GW108は、携帯電話機111の通信を行うゲートウエイサーバ(携帯ネットワーク109の関門交換局)であり、携帯電話機111からの要求に端末IDを付与し、特定端末ID(携帯電話機111)への応答を、指定端末へ送信する制御を行う。また、プロトコルの変換を行い、必要に応じて、携帯電話機111の位置情報を、信号フレームに挿入する。
【0013】
GW107は、例えば、携帯電話機111からの要求がどのアドレス向けかを識別し(例えば、地図サーバ向けであるかを識別)、またそのアドレスへのアクセスを許容するか否かを顧客DB106を参照して判断する(例えば、地図サーバ104のアクセス権のない携帯電話機111からのアクセスか否かを判断)。許容しない場合は、アクセスを拒否し(アクセス権のない携帯電話機111からのアクセスは拒否)、許容する場合は、そのアドレスへの中継を行うゲートウエイである。
【0014】
また、応答(例えば、地図サーバ104からの応答)は、その送信先の端末(携帯電話機111)が収容されているGW108を顧客DB106から参照し、該ゲートウエイ108にアクセスする。顧客DB106は、携帯電話機111のアクセスが可能なサーバ(サービスを提供するアドレス)情報、現在収容されているGW情報等の顧客情報を有するデータベースである。
【0015】
地図サーバ104は、端末IDが付与されている要求アクセスに対して、その要求に応じた案内地図等の情報を生成し、要求もとに送信するサーバである。地図サーバ104は、インターネットからもアクセスできるが、携帯電話機111は、携帯ネットワーク109、GW108、GW107を介して接続される。なお、携帯電話網100の外に設けても、携帯電話機111は、携帯ネットワーク109、GW108、GW107を介して接続され、携帯電話網100内に設けられていると同等である。
【0016】
なお、本発明において、地図サーバは、地図情報を要求に応じて、所定の地図情報を生成し、提供するサーバであり、携帯電話網に一又は複数設ける。また、他の地図サーバから地図情報を得て、蓄積しそれを提供するサーバも含む。コンテンツプロバイダCP101、102は、一般の情報を生成し配信するサーバである。また、GW107の要求に応じた情報を生成し配信することもできる。
【0017】
データベース・サーバ105は、携帯電話網の管理等のためのデータベースである。本発明では、地図情報所在管理サーバがこのサーバとしてもよい。携帯電話機111は、携帯電話機111を操作して、地図サーバ104にアクセスして、所望の案内地図を取得し、携帯電話機111のディスプレイで表示する。
【0018】
なお、本発明において、携帯電話機111は、地図サーバ104から得た地図情報を蓄積する地図情報記憶手段と該地図情報記憶手段に蓄積された地図情報を他の携帯電話機の求めに応じ、送信する手段を有する。図2に、携帯電話機1110と地図サーバ(ここでは、道案内の機能を有する)104の機能と処理の流れを示す。
【0019】
例えば、携帯電話機111が目的地への案内地図を取得する場合について、説明する。
(1)携帯電話機111は、検索条件入力機能10を使用して、検索条件を入力する。携帯電話機111は、電源を投入後、入力画面に切替え、地図サーバのアドレスを入力する。地図サーバのホームページが画面表示され、アクセスボタンを押して、検索表示画面にする。
【0020】
検索条件としては、現在地情報、目的地情報、要求地図種別(例えば、通常の地図か簡素化した地図かの種別を指定)等である。なお、現在地情報は、携帯電話網で、携帯電話機の位置を常時把握しているので、必ずしも、入力する必要はない。現在地情報を入力しない場合は、例えば、GW108で、検索条件に携帯電話機111の位置情報を挿入する。
(2)携帯電話機111は、検索要求機能11を使用して、地図サーバに、検索条件を送信する。検索条件は、所定のプロトコルにより、携帯ネットワーク109、GW108、GW107を介して、地図サーバ104に送信される。
(3)地図サーバ104は、検索受付機能12を利用して、前記検索要求機能を受け付ける。
(4)地図サーバ104は、案内地図生成機能13を使用して、検索条件に合致した案内地図を生成する。現在地、目的地から、範囲を決定し、地図データベースから、所定範囲の案内地図を生成する。なお、案内地図は、出発点、目的地、経路、ランドマーク等から構成される。携帯電話機111で表示するので、アイコンを用い、見やすい地図を生成する。
【0021】
また、同時に案内文を自動的に作成する。案内地図と案内文を合わせて、最終的な案内地図を生成する。
(5)地図サーバ104は、案内地図送信機能14を使用して、案内地図を、携帯電話機111に送信する。案内地図は、所定のプロトコルに基づき、GW107、GW108、携帯ネットワーク109を介して、携帯電話機111に送信される。
(6)携帯電話機111は、案内地図受信機能15を使用し、案内地図を受信する。
(7)携帯電話機111は、案内地図表示機能16を使用し、案内地図を表示受信する。携帯電話機111は、携帯電話機111のディスプレイに案内地図を表示する。
【0022】
次に、図3に携帯電話機111、GW108(iモードGW)、GW107(地図サーバGW)、地図サーバ間の信号のフローを示す。
(1)携帯電話機111は、目的地情報、要求地図種別等から構成される情報要求フレームをGW108に送信する(20)。
(2)GW108は、携帯電話機111から送信された信号を受信し、現在地情報及び携帯電話機111のIDを付加した情報要求フレームをGW107に送信する(21)。
(3)GW107は、GW108から送信された信号を受信し、携帯電話機111のIDを顧客DBを参照して、地図サーバに対してアクセスする権利があるか否かをチェックする。携帯電話機111が、地図サーバに対してアクセスする権利があるときは、現在地情報、目的地情報、要求地図種別及び携帯電話機111のID等から構成される情報要求フレームを地図サーバ104に送信する(22)。
【0023】
その後、地図サーバ104で、案内地図、案内文の生成が行われる。作成された案内地図は、つぎの手順で、携帯電話機111に伝送される。
(4)処理結果通知フレームで、結果生成物である案内地図及び案内文が、地図サーバ104からGW107に伝送される(23)。
(5)処理結果通知フレームで、結果生成物である案内地図及び案内文が、GW107からGW108に伝送される(24)。
(6)GW108でプロトコル変換されて、結果生成物である案内地図及び案内文が、携帯電話機111に伝送される(25)。
【0024】
図4及び図5に案内地図の例を示す。図4において、出発点がJR鎌倉駅で目的地が鎌倉警察の場合である。なお、Sはスタート地点を表し、Gは目的地を表す。また、(1)、(2)、(3)は、経路を示す。画面下部に案内文が存在する。案内文は、画面をスクロールすることにより、見ることができる。
【0025】
図5は、イメージアイコンを使用した地図である。ところで、上記方法では、負荷分散及び処理分散に関しては、従来例と変わらない。本発明では、次のように、負荷分散及び処理分散を行う。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態は、案内地図の作成を地図サーバと携帯電話機で行う方法である。地図サーバは、未完性の地図と未完成の地図を完成させるための地図データを送信する。携帯電話機で未完性の地図と未完成の地図を完成させるための地図データを用いて、地図を完成させて表示する。
【0026】
図4及び図5に示すように、表示画面に表示される地図は、地図部分と文字と記号から構成される。地図サーバ104は、地図部分と文字と記号に関する地図データを携帯電話機111に送信し、携帯電話機111は、携帯電話機111の画面の大きさ等を考慮し、文字と記号を自己の画面に併せて生成(大きさ等を画面に合わせて生成)して、別途受信した地図部分と合体して、ディスプレイに案内地図を表示する。
【0027】
図6に、本実施の形態の携帯電話機と地図サーバの機能と処理の流れを示す。
(1)検索受付機能12までは、図2と同じなので、説明を省略する。地図サーバ104は、検索受付機能12で携帯電話機111からの、検索要求機能を受け付ける。
(2)地図サーバ104は、案内情報部品生成機能23を使用して、検索条件に合致した案内情報部品を生成する。
【0028】
現在地、目的地から、範囲を決定し、地図データベースから生成される所定範囲の地図と、最終的に前記地図と合体される、出発点、目的地、経路、ランドマーク等の記号、及び案内文が生成される。
(3)地図サーバ104は、地図情報と案内情報部品送信機能24を使用して、地図情報と案内情報部品を、携帯電話機111に送信する。
【0029】
地図情報と案内情報部品は、所定のプロトコルに基づき、GW107、GW108、携帯ネットワーク109を介して、携帯電話機111に送信される。図2の案内地図送信機能と同じ機能である。
(4)携帯電話機111は、地図情報と案内情報部品受信機能25を使用し、地図情報と案内情報部品を受信する。
【0030】
図2の案内地図受信機能と同じ機能である。
(5)携帯電話機111は、案内情報部品統合機能26を使用し、地図情報と案内情報部品を統合して、例えば、図4又は図5のような案内地図を生成する。具体的には、経路探索等を行って生成された情報(未完成の地図)は、図10に示すデータによってその属性が判断され、図11の出力設定データを参照しながら、HTML標記された地図(図9:完成地図)が作成される。
(6)携帯電話機111は、案内地図表示機能27を使用し、携帯電話機111のディスプレイに案内地図を表示する。
【0031】
この実施の形態によれば、案内地図の作成を、地図サーバ104のみで行わず、案内地図の作成の一部の処理を、案内地図を表示する携帯電話機で行い、地図サーバの負荷を軽減することができる。また、携帯電話機は、自己のディスプレイに併せて、案内地図を作成できるので、個々の携帯電話機に適応した見やすい画面とすることができる。
【0032】
また、地図サーバの負荷が軽減されることにより、地図サーバの輻輳がなくなり、快適な使用が可能となる。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、他の携帯電話機で所有している案内地図があれば、携帯電話網の地図サーバにアクセスしないで、直に、案内地図を所有している携帯電話機から案内地図を取得する方法である。
【0033】
図7に、本実施の形態の携帯電話機1と携帯電話機2の機能と処理の流れを示す。
(1)データ探索要求機能30までは、図2と同じなので、説明を省略する。
(2)データ探索要求機能30を使用して、他の携帯電話機に、所望の案内地図を所有しているか否かを問い合わせる。
【0034】
データ探索の条件は、出発点、目的地の住所、又は電話番号等で行う。出発点は省いてもよい。
(3) 他の携帯電話機である携帯電話機2は、データ探索要求受付機能31を使用して、携帯電話機1からの、検索要求機能を受け付ける。
(4)携帯電話機2は、データ探索機能32を使用して、携帯電話機1から送信された探索条件に基づき、データ探索を行う。
(5)携帯電話機2は、データ探索結果送信機能33を使用して、データ探索結果を携帯電話機1に送信する。
(6)携帯電話機1は、データ探索結果受信機能34を使用して、データ探索結果を受信する。
(7)また、携帯電話機2は、案内情報を所有している場合は、案内情報送信機能35を使用して、案内情報を携帯電話機1に送信する。
(8)携帯電話機1は、案内情報受信機能36使用して、案内情報を受信する。
(9)携帯電話機1は、案内情報格納機能37使用して、案内情報を格納する。
(10)携帯電話機1は、案内地図表示機能38を使用し、携帯電話機1のディスプレイに案内地図を表示する。
【0035】
携帯電話機が他の携帯電話機にアクセスして、所定の地図情報を得る方法としては、メールの授受と同じ方法で行う方法と、無線により、周辺の携帯電話機にまとめて、検索要求を行う方法がある。後者の場合は、同時に回答がこないように、他の携帯電話機に回答の時間差を持たせる等の手段が必要である。
【0036】
この実施の形態によれば、案内情報の発信は、地図サーバのみでなく、地図サーバにアクセスして案内地図を取得した携帯電話機からも、案内情報の発信をすることができる。その結果、地図サーバへのアクセスが減り、地図サーバの負荷を軽減することができる。
【0037】
また、地図サーバの負荷が軽減されることにより、地図サーバの輻輳がなくなり、快適な使用が可能となる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、帯電話機は、地図情報が必要となった場合、携帯電話網に設けた地図情報の所在を管理する地図情報所在管理サーバに所定の地図情報の所在を問い合わせ、その回答に基づき、所定の地図情報を所有する携帯電話網に設けた地図サーバ又は他の携帯電話機にアクセスし、所定の地図情報を取得して案内地図を取得する方法である。
【0038】
図8に、本実施の形態の携帯電話機111と地図情報所在管理サーバ43の機能と処理の流れを示す。
(1) データ探索機能32までは、図7と同じなので、説明を省略する。
(2) 地図情報所在管理サーバ43は、データ探索機能32を使用して、携帯電話機111から送信された探索条件に基づき、データ探索を行う。
【0039】
地図情報所在管理サーバ43は、GW108(携帯ネットワークに設けられている携帯電話機用交換機)の履歴又は地図情報所在管理サーバ43に設けられている地図情報所在管理データベースにアクセスして、データ探索を行う。案内地図情報は、地図サーバ104、携帯電話機111の他に、需要の多いものについては、別のサーバに持たせても良い。
(3)地図情報所在管理サーバ43は、所在情報送信機能40を使用して、所在情報を携帯電話機111に送信する。
(4)携帯電話機111は、案内情報要求機能42、案内情報受信機能36、案内情報表示機能38を用いて、地図情報所在管理サーバ43又は他の携帯電話機から、案内情報を得て、携帯電話機1のディスプレイに案内地図を表示する。
【0040】
この内容は、図2又は図7と同じであるから説明を省略する。図は、地図サーバ104以外に所望の地図を所有しているサーバ又は携帯電話機がある場合を示している。もし、このように、所望の地図を所有しているサーバ又は携帯電話機が無ければ、地図サーバ104にアクセスして、所望の地図を取得する必要がある。
【0041】
この実施の形態によれば、第2の実施の形態と同じく、携帯電話機は、地図情報を、地図サーバのみでなく、地図サーバにアクセスして案内地図を取得した携帯電話機からも、得ることができる。その結果、地図サーバへのアクセスが減り、地図サーバの負荷を軽減することができる。
【0042】
また、地図サーバの負荷が軽減されることにより、地図サーバの輻輳がなくなり、快適な使用が可能となるなお、所在管理サーバと地図サーバは同じであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の前提となる全体システムを説明するための図である。
【図2】本発明の前提となる携帯電話機と地図サーバの機能と処理の流れを説明するための図である。
【図3】携帯電話機、GW108、GW107、地図サーバ間の信号の流れを説明するための図である。
【図4】案内地図の例(その1)である。
【図5】案内地図の例(その2)である。
【図6】第1の実施の形態を説明するための図である。
【図7】第2の実施の形態を説明するための図である。
【図8】第3の実施の形態を説明するための図である。
【図9】携帯電話機向けに地図サーバが出力するデータの例を示す図である。
【図10】出力設定データファイルの例を示す図である。
【図11】出力設定データを例を示す図である。
【符号の説明】
【0044】
10 地図検索条件入力機能
11 検索要求機能
12 検索受付機能
13 案内地図生成機能
14 案内地図送信機能
15 案内地図受信機能
16、27、38 案内地図表示機能
23 案内情報部品生成機能
24 案内情報部品送信機能
25 案内情報部品受信機能
26 案内情報部品統合機能
30 データ探索要求機能
31 データ探索要求受付機能
32 データ探索機能
33 データ探索結果送信機能
34 データ探索結果受信機能
35 案内情報送信機能
36 案内情報受信機能
37 案内情報格納機能
43 地図情報所在管理サーバ
100 携帯電話網
101、102 CP
103 インターネット
104 地図サーバ
105 データベース
106 顧客データベース
107、108 GW
109、110 携帯ネットワーク
111 携帯電話機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯電話網に設けた地図サーバから地図情報を受信して、携帯電話機のディスプレイに地図を表示する地図表示方法において、
前記地図サーバは、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを前記携帯電話機に送信し、
前記携帯電話機は、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする地図表示方法。
【請求項2】
携帯電話網に設けた地図サーバと該地図サーバから地図情報を受信して、ディスプレイに地図を表示する複数の携帯電話機とを有する地図表示システムにおいて、
地図情報を必要とする前記携帯電話機は、前記地図サーバにアクセスして、所定の地図情報を要求し、
前記地図サーバは、前記地図情報を必要とする携帯電話機の求めに応じ、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを前記地図情報を必要とする携帯電話機に送信し、
前記地図情報を要求した携帯電話機は、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする地図表示システム。
【請求項3】
携帯電話網に設けた地図サーバから地図情報を受信して、ディスプレイに地図を表示する携帯電話機において、
前記地図サーバから、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを受信し、該携帯電話機の画面の大きさを考慮し、文字と記号を自己の画面に合わせて生成し、生成した文字と記号と、別途受信した地図部分とを合体して、ディスプレイに案内地図を表示することを特徴とする携帯電話機。
【請求項4】
地図情報を携帯電話機に送信して、該携帯電話機のディスプレイに地図を表示する、携帯電話網に設けた地図サーバにおいて、
当該地図サーバは、前記携帯電話機の求めに応じ、前記地図情報を送信するとき、前記携帯電話機に、地図部分と、文字と記号に関する地図データとを送信することを特徴とする地図サーバ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2007−42104(P2007−42104A)
【公開日】平成19年2月15日(2007.2.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−208960(P2006−208960)
【出願日】平成18年7月31日(2006.7.31)
【分割の表示】特願平11−173396の分割
【原出願日】平成11年6月18日(1999.6.18)
【出願人】(392026693)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (5,876)
【出願人】(000004226)日本電信電話株式会社 (13,992)
【Fターム(参考)】