説明

多剤式毛髪化粧料

【課題】本願発明は、毛髪の根本から毛先まで均一に、優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等を付与することができ、しかも耐シャンプー性に優れ、従って長期間に亘ってこれらの効果が持続する毛髪化粧料を提供することを目的とする。また、本願発明は、これらの利点に加え、更に、極めて優れた保湿感等を毛髪に付与することができ、乳化安定性及び施術操作性も極めて優れた毛髪化粧料を提供することを目的とする。
【解決手段】I剤及びII剤から少なくとも成る毛髪化粧料において、I剤中にI剤全量に対し、a)四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤を0.1〜5重量%、b)アミノ変性シリコーンを0.01〜10重量%、c)ジアルキルエーテルを0.1〜10重量%、及び水を含有し、II剤中に、d)酸類をII剤のpHが5以下となる量、e)多価アルコールをII剤全量に対し1〜50重量%、及び水を含有することを特徴とする毛髪化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、毛髪化粧料に関する。より詳しくは、本願発明は、多剤式(特に2剤式)ヘアトリートメントに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、染毛剤、ブリーチ剤、パーマネントウェーブ剤等による化学的毛髪処理や、ブロー等による物理的毛髪処理が多く行われるようになり、その結果、毛髪が損傷を受け易くなっている。
【0003】
特許文献1には、染毛によるダメージヘアの補修を目的として、(A)有機酸及び/又は有機酸塩、およびアルカリ剤からなるpH緩衝剤、および(B)両性ポリマーからなる染毛用後処理剤が提案されている。
【0004】
しかしながら、上記染毛用後処理剤で毛髪処理した場合、或る程度の毛髪の滑らかさ(滑り)、指通りは一応、得られるものの、シャンプー処理を繰り返した場合、これらの効果が長続きしない、即ち耐シャンプー性が低いという問題を有する。更に、毛髪の艶も十分に得られないという問題を有する。
【0005】
【特許文献1】特開2005−350481号公報。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記事情に鑑み、本願発明は、毛髪の根本から毛先まで均一に、優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等を付与することができ、しかも耐シャンプー性に優れ、従って長期間に亘ってこれらの効果が持続する毛髪化粧料を提供することを目的とする。また、本願発明は、これらの利点に加え、更に、極めて優れた保湿感等を毛髪に付与することができ、乳化安定性及び施術操作性も極めて優れた毛髪化粧料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本願発明者が鋭意、検討した結果、下記本願発明を成すに到った。
即ち、本願第1発明は、I剤及びII剤から少なくとも成る毛髪化粧料において、I剤中にI剤全量に対し、a)四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤を0.1〜5重量%、b)アミノ変性シリコーンを0.01〜10重量%、c)ジアルキルエーテルを0.1〜10重量%、及び水を含有し、II剤中に、d)酸類をII剤のpHが5以下なる量、e)多価アルコールをII剤全量に対し1〜50重量%、及び水を含有する毛髪化粧料を提供する。
本願第1発明により、毛髪の根本から毛先まで均一に、優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等を付与することができ、しかも耐シャンプー性に優れ、長期間に亘って優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等を持続させることができる。
【0008】
本願第2発明は、更に、I剤及び/又はII剤中に、f)エステル結合含有型カチオン界面活性剤を含有する上記本願第1発明の毛髪化粧料を提供する。
本願第2発明により、滑らかさ(滑り)、指通り等が更に向上され、極めて優れたものとすることができる。
【0009】
本願第3発明は、更に、I剤中に、高級アルコール、油脂類、アミノ酸、水溶性高分子、ノニオン界面活性剤、シリコーン類、多価アルコール、及びトリグリセリドの、1種以上を含有し、II剤中に、アミノ酸、ベタイン類、水溶性高分子、及びカチオン性高分子の、1種以上を含有する上記本願第1発明又は本願第2発明の毛髪化粧料を提供する。
本願第3発明により、上記の種々の利点に加え更に、毛髪に極めて優れた感触(保湿感等)を付与することができ、且つ極めて優れた乳化安定性及び施術操作性が得られる。
【発明の効果】
【0010】
本願発明により、毛髪の根本から毛先まで均一に、優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等を付与することができ、しかも耐シャンプー性に優れ、従って長期間に亘って優れたトリートメント効果、特に優れた滑らかさ(滑り)、指通り、艶等が持続する毛髪化粧料を提供することができる。また、本願発明により、これらの利点に加え、更に、毛髪に極めて優れた感触(保湿感等)を付与することができ、且つ乳化安定性及び施術操作性にも極めて優れた毛髪化粧料を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、本願発明を詳述する。
本願発明の毛髪化粧料I剤中には、成分a)として、四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤を含有する。成分a)としては、例えば、次式[化−1]で表されるものが挙げられる。
【0012】
【化1】

【0013】
式[化−1]中、R〜Rは、それぞれ独立に脂肪族基又は芳香族基を表す。好ましくは、R〜Rはそれぞれ独立にC1〜4脂肪族基又は芳香族基であり、RはC1〜30脂肪族基である。上記脂肪族基としては、アルキル基及びアルケニル基が挙げられる。上記芳香族基としては、アリール基が挙げられる。
式[化−1]中、Xとしては、例えばハライド、アルキルスルフェート、アルキル(アリール)スルホネート、ホスフェート、アセテート、ラクテート等の対アニオンが挙げられる。
【0014】
具体的には、成分a)としては、アルキル(又はアルケニル)トリメチルアンモニウム塩[塩化(若しくは臭化)ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化(若しくは臭化)セチルトリメチルアンモニウム、塩化(若しくは臭化)ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化(若しくは臭化)ベヘニルトリメチルアンモニウム等]、アルキル(又はアルケニル)ジメチルベンジルアンモニウム塩[塩化(若しくは臭化)ベンザルコニウム等]、ジアルキル(又はアルケニル)ジメチルアンモニウム塩[塩化(若しくは臭化)ジココイルジメチルアンモニウム、塩化(若しくは臭化)ジステアリルジメチルアンモニウム等]が挙げられる。
【0015】
他の成分a)としては、例えば、アルキルピリジニウム塩が挙げられる。尚、ピリジン環上には、置換基(アルキル等)を有していてもよい。アルキルピリジニウム塩における「アルキル」としては、C1〜30のものが挙げられる。「塩」としては、上記「X」にて例示したものが挙げられる。具体的には、アルキルピリジニウム塩としては、塩化セチルピリジニウム等が挙げられる。
【0016】
本願発明の毛髪化粧料I剤中には、成分b)として、アミノ変性シリコーンを含有する。成分b)としては、アミノ当量(g/mol)が500〜20000(特に1000〜15000)が好ましい。アミノ当量が小さ過ぎると、化粧料が毛髪に吸着し過ぎて毛髪の仕上がりが硬くなる傾向があり、逆に大き過ぎると、化粧料が毛髪に吸着せず耐シャンプー性が低下することがある。
【0017】
具体的には、成分b)としては、アモジメチコン、アミノプロピルジメチコン、アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン共重合体、ジメチルシロキサン/メチル(アミノプロピル)シロキサン共重合体等が挙げられる。
【0018】
本願発明の毛髪化粧料I剤中には、成分c)として、ジアルキルエーテルを含有する。「アルキル」としては、C1〜30のものが好ましい。具体的には、成分c)としては、ジカプリルエーテル、セチル−1、3−ジメチルブチルエーテル等が挙げられる。
【0019】
本願発明の毛髪化粧料I剤中には、化粧料媒体として、水を含有する。
【0020】
本願発明の毛髪化粧料I剤の組成において、I剤全量に対し、成分a)を0.1〜5(好ましくは0.5〜4.5)重量%、成分b)を0.01〜10(好ましくは0.1〜5)重量%、成分c)を0.1〜10(好ましくは0.5〜5)重量%含有する。
【0021】
成分a)が、少な過ぎると滑らかさ(滑り)が十分に得られないことがあり、逆に多過ぎると皮膚に刺激を与えることがある。成分b)が、少な過ぎると耐シャンプー性が十分に得られないことがあり、逆に多過ぎると毛髪にべたつきが生じることがある。成分c)が、少な過ぎると滑らかさ(滑り)、艶、耐シャンプー性が十分に得られないことがあり、逆に多過ぎると洗い流せないなど洗浄性に問題が生じてくることがある。
【0022】
本願発明の毛髪化粧料II剤中には、成分d)として、酸類を含有する。酸類としては、有機酸及び無機酸が挙げられる。好ましくは、成分d)としては、オキシカルボン酸(グリコール酸、乳酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸等)が挙げられる。
【0023】
本願発明の毛髪化粧料II剤中には、成分e)として、多価アルコールを含有する。成分e)としては、2〜6価アルコールが挙げられる。具体的には、成分e)としては、2価アルコール(エトキシジグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、3−メチル−1,3−ブタンジオール等)、3価アルコール(グリセリン、ジグリセリン等)、6価アルコール(ソルビトール等)が挙げられる。
【0024】
本願発明の毛髪化粧料II剤中には、化粧料媒体として、水を含有する。
【0025】
本願発明の毛髪化粧料II剤の組成において、成分d)をII剤のpHが5以下(好ましくは3〜5、最も好ましくは3.5〜4.5)となる量、成分e)をII剤全量に対し1〜50(好ましくは10〜40)重量%含有する。
【0026】
II剤のpH値が大き過ぎると、成分b)を効果的に毛髪に吸着させることができなくなり、耐シャンプー性が低下することがあり、毛髪の滑らかさ(滑り)が十分に得られない場合がある。成分e)が、少な過ぎると毛髪の滑らかさ(滑り)、耐シャンプー性、保湿感が十分に得られない場合があり、多過ぎると毛髪の柔軟感が損なわれることがある。
【0027】
本願発明の毛髪化粧料には、更に成分f)として、エステル結合含有型カチオン界面活性剤を含有するのが好ましい。成分f)は、I剤及び/又はII剤(好ましくはI剤)中に配合することができる。成分f)としては、例えば、次式[化−2]で表されるものが挙げられる。
【0028】
【化2】

【0029】
式[化−2]中、R及びRは、それぞれ独立にC7〜21脂肪族基を表す。Rは、C1〜6脂肪族基を表す。l、m、及びnは、それぞれ独立に2〜6の整数を表す。x、y、及びzは、それぞれ独立に1〜10の整数を表す。Xは、前記と同義であるが、好ましくは、次式、
−OSO
にて表されるものである。式中、Rは、C1〜4脂肪族基を表す。
【0030】
具体的には、成分f)としては、ジココイルエチルヒドロキシエチルアンモニウムメトサルフェート、ジナタネ種子油脂肪酸エチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルアンモニウムメトサルフェート等が挙げられる。
【0031】
成分f)の配合量(複数剤に跨って配合するときは配合「総量」)は、毛髪化粧料全量に対し、0.01〜3(特に0.1〜1))重量%が好ましい。成分f)が、少な過ぎると毛髪の滑らかさ(滑り)、指通りの飛躍的増大効果が十分に発揮されない場合があり、逆に多過ぎると毛髪が硬くなり滑らかさが損なわれるとなることがある。
【0032】
本願発明の毛髪化粧料I剤及び/又はII剤中には、添加剤として、高級アルコール、油脂類、アミノ酸、ベタイン類、水溶性高分子、カチオン性高分子、ノニオン界面活性剤、シリコーン類、トリグリセリド、防腐剤、及び香料等を適宜、配合することができる。また、多価アルコールを本願発明の毛髪化粧料I剤中に添加することができる。
【0033】
添加剤として、高級アルコールを配合することにより、優れた乳化安定性を付与することができる。高級アルコールとしては、C8〜40脂肪族アルコールが挙げられる。具体的には、高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セタノール、(イソ)ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、オクチルドデカノール、ヘキシルデカノール等が挙げられる。
【0034】
添加剤として、油脂類を配合することにより、優れた油性感を付与することができる。油脂類としては、(水添)植物油、(水添)動物油等が挙げられる。具体的には、油脂類としては、(水添)パーム油、ヤシ油、シア脂、アボガド油、アルモンド油、オリーブ油、ゴマ油、米胚芽油、ラノリン、アロエベラ葉エキス等が挙げられる。
【0035】
添加剤として、アミノ酸を配合することにより、優れた保湿感を付与することができる。また、pH調整等の目的で配合してもよい。アミノ酸としては、酸性、中性、及び塩基性アミノ酸が挙げられる。具体的には、アミノ酸としては、グルタミン酸、アスパラギン酸、セリン、グリシン、アラニン、リシン、トレオニン、プロリン、塩基性アミノ酸(アルギニン等)が挙げられる。
【0036】
添加剤として、ベタイン類を配合することにより、優れた保湿感を付与することができる。ベタイン類としては、トリアルキルアミノ脂肪酸ベタインが挙げられる。「トリアルキルアミノ脂肪酸ベタイン」における「アルキル」としてはC1〜4のものが挙げられ、「脂肪酸」としては、C2〜30のものが挙げられる。具体的には、ベタイン類としては、トリメチルグリシン等が挙げられる。
【0037】
添加剤として、水溶性高分子を配合することにより、最適粘度に調整することができ、施術操作性(液ダレ防止、毛髪への延ばし易さ等)を向上することができる。具体的には、水溶性高分子としては、セルロースエーテル類[ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース等]、天然高分子[アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、デンプン、アラビアガム、カゼイン等]、半合成ポリマー・合成ポリマー[ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレンオキシド、ポリアクリル酸ナトリウム]等が挙げられる。
【0038】
添加剤として、カチオン性高分子を配合することにより、毛髪に優れた滑らかさ(滑り)を付与することができる。カチオン性高分子としては、例えばカチオン化デンプン、カチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、ジアリル4級アンモニウム塩重合物、ジアリル4級アンモニウム塩/アクリルアミド共重合物、4級化ポリビニルピロリドン誘導体、ポリグリコールポリアミン縮合物、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピルエチレントリアミン共重合物、カチオン化デキストラン等が挙げられる。具体的には、カチオン性高分子としては、カチオン化デンプン:塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン等、カチオン化セルロース:塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(ラウリルジメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース等、カチオン化グアーガム:塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]グアーガム等、ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体等が挙げられる。
【0039】
添加剤において、ノニオン界面活性剤としては、例えばPOEアルキルエーテル、POE・POPアルキルエーテル、(ポリ)グリセリン脂肪酸エステル、(POE)ソルビタン脂肪酸エステル、POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。具体的には、ノニオン界面活性剤としては、POEセチルエーテル、POEステアリルエーテル、POEイソステアリルエーテル、POEオクチルドデシルエーテル、POE・POPセチルエーテル、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、ラウリン酸デカグリセリル、ミリスチン酸デカグリセリル等が挙げられる。
【0040】
添加剤において、シリコーン類としては、例えばジメチルポリシロキサン、環状シリコーン[メチルシクロポリシロキサン(デカメチルシクロペンタシロキサン等)]、メチルフェニルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン等が挙げられる。
【0041】
添加剤として、トリグリセリドを配合することにより、極めて優れた保湿感を付与することができる。具体的には、トリグリセリドとしては、グリセリンのC8〜18脂肪酸トリエステル[トリオクタン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル等]が挙げられる。
【0042】
添加剤として、多価アルコールを配合することにより、優れた保湿感を付与することができる。具体的には、多価アルコールとしては、成分e)として例示したものが挙げられる。
【0043】
更に、他の添加剤として、本願発明の毛髪化粧料I剤及び/又はII剤中には、C1〜6アルコール(エタノール等)、タンパク質、ビタミン、プロビタミン、セラミド、酵素、保湿剤、キレート剤、育毛剤、色素、殺菌剤、抗炎症剤、制汗剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、動植物抽出液、有機粉体、無機粉体、粘度調整剤等を、必要に応じ添加することができる。
【0044】
本願発明の毛髪化粧料において、上記添加剤の内、高級アルコール、油脂類、アミノ酸、水溶性高分子、ノニオン界面活性剤、シリコーン類、多価アルコール、及びトリグリセリドから成る群より選択される1種以上(全部を含む)を、I剤中に配合するのが好ましい。特に、I剤中に、高級アルコール、油脂類、アミノ酸、多価アルコール、及び必要に応じ更にトリグリセリドを含有するのが好ましい。また、上記添加剤の内、アミノ酸、ベタイン類、水溶性高分子、及びカチオン性高分子から成る群より選択される1種以上(全部を含む)を、II剤中に配合するのが好ましい。
【0045】
本願発明の毛髪化粧料は、少なくとも上記I剤及びII剤から成り、更に他剤を含んで成るものでもよい。
【0046】
本願発明の毛髪化粧料の使用方法において、先ずI剤を毛髪に塗布し、次いでII剤を塗布するのが好ましい。これにより、成分d)が成分b)を毛髪の損傷部分に確実に定着させることができる。
【実施例】
【0047】
以下、本願発明を実施例にて具体的に説明する。
<ヘアトリートメントI剤及びII剤の調製>
表1及び2に示す配合組成に従って、各成分a)〜f)及び添加剤を均一混合して、ヘアトリートメントI剤(各調製例I−1〜I−17)及びII剤(各調製例II−1〜II−12)を調製した。
【0048】
【表1】

【0049】
1):アミノ当量11000g/mol、信越化学工業「KF−8005」。
2):日本サーファクタント工業「NIKKOL BC−5.5」。
【0050】
【表2】

【0051】
表1及び2中、数値は正味の含有率を表す。
【0052】
<2剤式ヘアトリートメントの作製、及びその各種評価試験>
表3〜5に示すとおり、各I剤及びII剤を適宜、組み合わせて、2剤式ヘアトリートメント(但し、比較例10及び11は1剤式ヘアトリートメント)を作製した。
そして、本願発明に係る2剤式ヘアトリートメント(各実施例1〜24)、並びに比較ヘアトリートメント(比較例1〜11)について、下記のようにして各種機能評価試験を行った。評価結果を表3〜5に示す。
【0053】
・乳化安定性試験
調製したヘアトリートメントを40℃の恒温槽にて保管し、1ヶ月後の外観を目視観察した。
◎:乳化状態に変化なし。
○:粘度低下が観察される。
△:油浮きが観察される。
×:2相に分離している。
【0054】
・毛髪の滑らかさ(滑り)、指通り、艶、油性感、保湿感、及び施術操作性試験
先ず、通常の毛束(重さ4.0g、長さ20cm)をシャンプー処理し、その後ブリーチ処理し、これを「試験毛」とした。
この試験毛に、先ずヘアトリートメントI剤を1.0g塗布し、次いでII剤を1.0g塗布し(尚、比較例9及び10においては、それぞれI剤のみ及びII剤のみ塗布し)、その後、5分間の加温、すすぎ、乾燥を行い、「ヘアトリートメント処理毛」を得た。
【0055】
このヘアトリートメント処理毛を、パネラー10人により官能評価した。
表中、「滑らかさ」、「指通り」、「艶」、及び「油性感」の各欄において、評価記号は以下を表す。
◎:極めて優れる。
○:優れる。
△:普通(標準)。
×:劣る。
【0056】
表中、「保湿感」の各欄において、数値は以下を表す。
5:極めて優れる。
4:優れる。
3:やや優れる。
2:普通(標準)。
1:劣る。
【0057】
表中、「施術操作性」の欄において、評価記号は以下を表す。
◎:液ダレが無く且つ毛髪に延ばし易い。
○:粘度が低く毛髪に延ばしにくい。
△:液ダレする。
×:液ダレし且つ毛髪に均一に延ばせない。
【0058】
・耐シャンプー性
ヘアトリートメント処理毛について、[シャンプー処理+乾燥]を5サイクル繰り返し処理した後、トリートメント効果の残存程度を、試験用毛髪を対照として官能評価した。評価試験結果を、表に示す。
◎:全く低下していない。
○:かなりの程度、残存している。
△:或る程度、残存している。
×:試験用毛髪と同じ。
【0059】
【表3】

【0060】
【表4】

【0061】
【表5】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
I剤及びII剤から少なくとも成る毛髪化粧料において、I剤中にI剤全量に対し、a)四級アンモニウム塩型カチオン界面活性剤を0.1〜5重量%、b)アミノ変性シリコーンを0.01〜10重量%、c)ジアルキルエーテルを0.1〜10重量%、及び水を含有し、II剤中に、d)酸類をII剤のpHが5以下となる量、e)多価アルコールをII剤全量に対し1〜50重量%、及び水を含有することを特徴とする毛髪化粧料。
【請求項2】
更に、I剤及び/又はII剤中に、f)エステル結合含有型カチオン界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の毛髪化粧料。
【請求項3】
更に、I剤中に、高級アルコール、油脂類、アミノ酸、水溶性高分子、ノニオン界面活性剤、シリコーン類、多価アルコール、及びトリグリセリドの、1種以上を含有し、II剤中に、アミノ酸、ベタイン類、水溶性高分子、及びカチオン性高分子の、1種以上を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の毛髪化粧料。

【公開番号】特開2008−137995(P2008−137995A)
【公開日】平成20年6月19日(2008.6.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−291312(P2007−291312)
【出願日】平成19年10月12日(2007.10.12)
【出願人】(591028980)山栄化学株式会社 (45)
【Fターム(参考)】