説明

循環式水洗トイレ

【課題】浄化槽や中水槽の設置作業が簡単に行え、大規模地震が発生した場合にも、地震の振動に耐えることができ、破損することなく、しかも設備費が高くなったり、浄化槽が大型化することのない循環式水洗トイレを提供する。
【解決手段】便器1と、この便器1に供給する洗浄水を貯留する洗浄水タンク2と、前記便器1からの排出物を貯留する汲み取り槽3と、この汲み取り槽3の上澄み液を浄化する浄化槽4と、前記上澄み液を前記汲み取り槽3から前記浄化槽4に流入させる上澄み液用配管5と、前記浄化槽4で浄化された中水を貯留する中水槽6と、この中水槽6に貯留された中水を前記洗浄水タンク2に循環する循環装置7とを備え、前記汲み取り槽3、前記浄化槽4及び前記中水槽6は、それぞれの槽本体の一部が地中に埋め込まれて設置されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、浄化槽、中水槽などを備え、便器から排出された屎尿を浄化処理し再循環して使用する循環式水洗トイレに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から地震などの災害発生地において使用されるのに適したトイレとして、循環式水洗トイレが存在する。震災による被災後の衛生面への対策、対応は非常に遅くなることがあり、通常の水洗トイレでは、上下水道管が寸断されたり、水道施設が機能しない状態が、長期間続いたりして、排泄物の処理に困窮し、垂れ流しにしたり、そのまま地中に埋めたりすると衛生面が悪化するが、循環式水洗トイレにおいてはこのようなことはない。
【0003】
さらに、公園やイベント会場などでトイレ施設を設営する場合や、水道施設が完備されていない海水浴場やオートキャンプ場などにおいてトイレ施設を設営する場合においても、費用面などにおいて循環式水洗トイレが適したものとなる。
【0004】
このような循環式水洗トイレとしては、例えば、建屋の二階の床上又は一階の床上に洗浄水タンクを備えた便器を設置し、建屋の一階又は一階の床下の地面の上に浄化槽や中水槽を設置したものが存在する(特許文献1、2)。
【0005】
さらに、上記したような循環式水洗トイレとしては、建屋の床上に洗浄水タンクを備えた便器を設置し、建屋の近辺の地中に、浄化槽や中水槽のそれぞれの槽本体の全部を埋め込んで設置したものが存在する(特許文献3)。
【0006】
したがって、このような循環式水洗トイレは、地震などの災害発生時に上下水道管が寸断された場合や、公園やイベント会場、海水浴場やオートキャプ場などにおいて水道施設が完備されていない場合にも、最適なトイレとして使用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平10−54067号公報
【特許文献2】特開平10−77673号公報
【特許文献3】特開2002−45872号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記従来の特許文献1、2に記載された循環式水洗トイレは、浄化槽や中水槽が建屋の床下の地面の上に設置されているため、その設置には掘削作業などを必要とせず簡単に行える。また、これら浄化槽や中水槽に配管する給排水管、連結管なども地面の上に設置されるため、浄化槽や中水槽の設置作業と同様、これらの設置作業も簡単に行え、工事費が安くなる。
【0009】
しかしながら、これら特許文献1、2に記載された循環式水洗トイレでは、大規模地震が発生した場合に、浄化槽や中水槽が建屋の床下の地面の上に設置されているため不安定であり、地震の振動に耐えきれず、破損して動作しないようになることが多いという問題点を有していた。
【0010】
さらに、上記従来の特許文献3に記載された循環式水洗トイレは、浄化槽や中水槽が建屋の近辺の地中に全部を埋め込んで設置されているため安定しており、大規模地震が発生した場合にも、地震の振動に耐えることができ、破損することなく、動作しないようになることも少ない。
【0011】
しかしながら、この特許文献3に記載された循環式水洗トイレでは、浄化槽や中水槽が建屋の近辺の地中に埋め込んで設置されているため、その設置には掘削作業などを必要とし面倒であるという問題点を有していた。また、これら浄化槽や中水槽に配管する給排水管、連結管なども地中に埋め込んで設置されるため、その設置作業が面倒であるという問題点を有していた。
【0012】
さらに、上記従来の特許文献1〜3に記載された循環式水洗トイレは、便器から排出された屎尿は直接、浄化槽に送られ、この浄化槽ですべて処理されるので、処理能力に優れた浄化槽を必要とし、設備費が高くなったり、浄化槽が大型化するなどの問題点を有していた。
【0013】
そこで、この発明は、上記従来の問題点を解決するものであり、浄化槽や中水槽の設置作業が簡単に行え、またこれら浄化槽や中水槽に配管する給排水管、連結管などの設置作業も簡単に行え、さらに大規模地震が発生した場合にも、地震の振動に耐えることができ、破損することなく、動作しないようになることも少ないものとなり、しかも設備費が高くなったり、浄化槽が大型化することのない循環式水洗トイレを提供することを目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
この発明の循環式水洗トイレは、便器1と、この便器1に供給する洗浄水を貯留する洗浄水タンク2と、前記便器1からの排出物を貯留する汲み取り槽3と、この汲み取り槽3の上澄み液を浄化する浄化槽4と、前記上澄み液を前記汲み取り槽3から前記浄化槽4に流入させる上澄み液用配管5と、前記浄化槽4で浄化された中水を貯留する中水槽6と、この中水槽6に貯留された中水を前記洗浄水タンク2に循環する循環装置7とを備え、前記汲み取り槽3、前記浄化槽4及び前記中水槽6は、それぞれの槽本体の一部が地中に埋め込まれて設置されている。
【0015】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6は、それぞれの槽本体の側周の中程にリブrを突設し、少なくともこれらのリブrの部分まで地中に埋め込まれている。
【0016】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、前記便器1が建屋Hの床上に設置され、前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6が建屋Hの床下に設置されている。
【0017】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、前記汲み取り槽3には、この汲み取り槽3の上部近辺であって、前記上澄み液用配管5の流入口5aの近辺に、この流入口5aよりも下方に位置するように濾材16が設けられ、前記便器1の下方に設けられた排出物用配管10の投入口10aから投入される排出物が、この排出物の投入時に前記濾材16に触れず、汲み取り槽3に沈殿可能としている。
【0018】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、前記汲み取り槽3の上部付近の全面には、濾材16を設けており、この濾材16は、前記便器1の下方に設けられた排出物用配管10の投入口10aよりも上方であって、前記上澄み液用配管5の流入口5aよりも下方に位置するようにしている。
【0019】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、前記循環装置7は、建屋Hの屋根Rに設置された太陽光発電機8から電力が供給されるようにしている。
【0020】
この発明の循環式水洗トイレにおいて、浴室Bと、この浴室Bに温水を供給する太陽光温水器9を備えたものとし、前記浴室Bは、建屋Hの床上に設置され、前記太陽光温水器9は、建屋Hの屋根Rに設置されている。
【発明の効果】
【0021】
この発明の循環式水洗トイレは、以上に述べたように構成されているので、浄化槽や中水槽の設置作業が簡単に行え、またこれら浄化槽や中水槽に配管する給排水管、連結管などの設置作業も簡単に行えるので、工事費が安くなる。
【0022】
さらに、この発明の循環式水洗トイレは、大規模地震が発生した場合にも、地震の振動に耐えることができ、破損することなく、動作しないようになることも少ないものとなり、避難所生活を行う場合などにも非常に適したものとなる。
【0023】
また、この発明の循環式水洗トイレは、特に浄化能力に優れた浄化槽を必要とせず、設備費が高くなったり、浄化槽が大型化することもない。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】この発明の循環式水洗トイレの一実施形態を示す説明図である。
【図2】この発明の循環式水洗トイレに備えられる汲み取り槽の要部断面図である。
【図3】この発明の循環式水洗トイレの他の実施形態を示す説明図である。
【図4】この発明の循環式水洗トイレのさらに他の実施形態を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、この発明の循環式水洗トイレを実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】
この発明の循環式水洗トイレは、図1〜3に示したように、便器1と、この便器1に供給する洗浄水を貯留する洗浄水タンク2と、前記便器1からの排出物を貯留する汲み取り槽3と、この汲み取り槽3の上澄み液を浄化する浄化槽4と、前記上澄み液を前記汲み取り槽3から前記浄化槽4に流入させる上澄み液用配管5と、前記浄化槽4で浄化された中水を貯留する中水槽6と、この中水槽6に貯留された中水を前記洗浄水タンク2に循環する循環装置7とを備えている。
【0027】
前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6は、それぞれの槽本体の一部が地中に埋め込まれて設置されている。したがって、これら汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6は、単に地面の上に設置するよりも安定した状態で設置されるものとなる。
【0028】
さらに、前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6は、それぞれの槽本体の側周の中程にリブrを突設し、少なくともこれらのリブrの部分まで地中に埋め込まれたものとしている。このようにすると、設置時にリブrが地面を押さえ付けることになるので、前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6は、より安定した状態で設置されるものとなる。なお、前記リブrは、それぞれの槽本体を上下二分割体とし、これらを溶接することにより繋ぎ合わせて一体化するときにできる突出部とすることができるが、このように槽本体を繋ぎ合わせて一体化せず、最初から一体として構成したものでは、その槽本体の側周にリブ材を溶接するなどしている。
【0029】
図示した実施形態では、複数のトイレ室Tにおいて便器1が建屋Hの床上に設置され、これら便器1の直ぐ上には、それぞれ洗浄タンク2が備えられている。そして、前記汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6が建屋Hの床下に設置されている。
【0030】
前記建屋Hは、加工した建材を現場で組み立てるようにしたプレハブ方式のものとすることができ、通常家屋の床より少し高めに床Fを備えたものとし、階段Sを上がり下りして、出入りするようにしている。そして、前記建屋Hの屋根Rには、後述する雨樋(図示せず)や、太陽光発電機8、太陽光温水器9が設置されている。
【0031】
前記便器1から洗浄水と共に排出された屎尿は、排出物用配管10を通って汲み取り槽3に誘導され、この汲み取り槽3に貯留される。
【0032】
前記汲み取り槽3では、貯留された排出物は満杯になる前に汲み取りを行うが、貯留量を超えた場合は、上澄み液が上澄み液用配管5を通って浄化槽4に送られ、浄化されてから、再び便器1の洗浄水として使用される。
【0033】
前記浄化槽4では、前記汲み取り槽3の上澄み液以外にも、その側胴上部に設けられた流入口11から川、池、プールの水などを流入させ浄化して、便器1の洗浄水が不足した場合の補助水として利用され、浄化水は流出管12を通って中水槽6に誘導され、この中水槽6に貯留される。
【0034】
前記中水槽6では、降雨時に前記建屋Hの屋根Rに設置された雨樋の排水配管13を通って雨水貯留槽14に貯留された雨水をポンプアップして、前記浄化槽4からの浄化水と共に貯留される。なお、前記中水槽6は、浄化水や雨水で満杯になると、その側胴上部に設けられた放流配管15から、浄化水や雨水がオバーフローして放流されるようにしている。
【0035】
そして、この発明の循環式水洗トイレは、前記汲み取り槽3には、この汲み取り槽3の上部近辺であって、前記上澄み液用配管5の流入口5aの近辺に、この流入口5aよりも下方に位置するように濾材16が設けられている。前記便器1の下方には、連結管17を介して前記排出物用配管10が設けられており、この排出物用配管10の投入口10aから投入される排出物は、この排出物の投入時に前記濾材16に触れず、汲み取り槽3に沈殿可能としている。
【0036】
また、図示していないが、前記汲み取り槽3の上部付近の全面には、濾材16を設けたものとしてもよい。この場合、濾材16は、前記便器1の下方に設けられた排出物用配管10の投入口10aよりも上方であって、前記上澄み液用配管5の流入口5aの流入口よりも下方に位置するようにしている。
【0037】
前記濾材16は、網状部材などが用いられており、トイレットペーパーなどの浮遊物を分離し、浄化槽4内に流入しないようにしている。なお、このトイレットペーパーなどの浮遊物や沈殿した排出物は、汲み取り槽3の排出口3aから汲み取られ、外部に排出され処理される。
【0038】
したがって、前記汲み取り槽3においては、トイレットペーパーなどの浮遊物や沈殿した排出物が効率的に汲み取られ、上澄み液だけが上澄み液用配管5を通って浄化槽4に送られる。そのため、浄化槽4の処理能力も従来の循環式水洗トイレに使用されている浄化槽4の処理能力を必要としないので、浄化槽4を小型化できると共に設備費も低く抑えることができる。
【0039】
前記循環装置7は、ポンプ18、濾過器19、除菌器20などを備え、建屋Hの床上に設置されており、前記中水槽6に貯留された水を濾過、除菌してから、前記便器1の洗浄水タンク2に給水するようにしている。
【0040】
さらに、前記循環装置7は、外部電源から電力を供給されるようにしたり、前記建屋Hの屋根Rに設置された太陽光発電機8から電力が供給されるようにしている。この太陽光発電機8は、発電した電力を充電しておく蓄電池(図示せず)備えたものとしており、この蓄電池には前記太陽光発電機8で発電した電力以外にも、外部電源からの電力を充電しておけるようにしている。
【0041】
この発明の循環式水洗トイレは、図4に示したように、トイレ室Tに隣接して浴室Bを備えたものとし、この浴室Bに温水を供給する太陽光温水器9を備えたものとしてもよい。
【0042】
前記浴室Bは、建屋Hの床上に設置されたものとしており、前記太陽光温水器9は、建屋Hの屋根Rに設置されたものとしている。
【0043】
前記浴室Bには、浴槽21、シャワー22などが設けられており、これら浴槽21、シャワー22には給湯器(図示せず)から温水が供給されるようにしたり、前記太陽光温水器9から温水が供給されるようにしている。
【0044】
前記浴室Bからの排水は、前記便器1からの排出物と同様に、連結管17を介して排出物用配管10に送られ、便器1からの排出物と一緒になって、排出物用配管10の投入口10aから前記汲み取り槽3に投入されるようにしている。
【0045】
前記太陽光温水器9には、上水道の水が供給されるようにしたり、前記雨水貯留槽14の水が供給されるようにしたり、前記中水槽6の水が供給されるようにしている。
【0046】
さらに、この発明の循環式水洗トイレは、トイレ室Tや浴室BにはLEDランプなどの照明機器23が設けられたり、換気扇などの空調機器24が設けられている。これら照明機器23や空調機器24へも、外部電源から電力を供給されるようにしたり、前記建屋Hの屋根Rに設置された太陽光発電機8から電力が供給されるようにしている。
【0047】
以上のように構成されたこの発明の循環式水洗トイレは、汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6のそれぞれの槽本体の全部でなく一部だけが、地中に埋め込まれて設置されているので、これらの設置作業が簡単に行えるものとなり、またこれら汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6に配管される上澄み液用配管5、排出物用配管10、流出配管12、放流配管15、その他の連結管17などは、地面の上に設置されるので、これらの設置作業も簡単に行え、工事費が安くなる。
【0048】
さらに、この発明の循環式水洗トイレは、汲み取り槽3、浄化槽4及び中水槽6のそれぞれの槽本体の一部が、地中に埋め込まれて設置されているので、安定した状態となり、大規模地震が発生した場合にも、地震の振動に耐えることができ、破損することなく、動作しないようになることも少ないものとなり、避難所生活を行う場合などにも非常に適したものとなる。
【0049】
また、この発明の循環式水洗トイレは、汲み取り槽3においてトイレットペーパーなどの浮遊物や沈殿した排出物が効率的に汲み取られ、上澄み液だけが浄化槽4に送られるため、特に浄化能力に優れた浄化槽4を必要とせず、設備費が高くなったり、浄化槽4が大型化することもない。
【符号の説明】
【0050】
1 便器
2 洗浄水タンク
3 汲み取り槽
4 浄化槽
5 上澄み液用配管
5a 流入口
6 中水槽
7 循環装置
8 太陽光発電機
9 太陽光温水器
10 排出物用配管
10a 投入口
16 濾材
B 浴室
H 建屋
R 屋根
r リブ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
便器(1)と、この便器(1)に供給する洗浄水を貯留する洗浄水タンク(2)と、前記便器(1)からの排出物を貯留する汲み取り槽(3)と、この汲み取り槽(3)の上澄み液を浄化する浄化槽(4)と、前記上澄み液を前記汲み取り槽(3)から前記浄化槽(4)に流入させる上澄み液用配管(5)と、前記浄化槽(4)で浄化された中水を貯留する中水槽(6)と、この中水槽(6)に貯留された中水を前記洗浄水タンク(2)に循環する循環装置(7)とを備え、前記汲み取り槽(3)、前記浄化槽(4)及び前記中水槽(6)は、それぞれの槽本体の一部が地中に埋め込まれて設置されていることを特徴とする循環式水洗トイレ。
【請求項2】
前記汲み取り槽(3)、浄化槽(4)及び中水槽(6)は、それぞれの槽本体の側周の中程にリブ(r)を突設し、少なくともこれらのリブ(r)の部分まで地中に埋め込まれていることを特徴とする請求項1記載の循環式水洗トイレ。
【請求項3】
前記便器(1)が建屋(H)の床上に設置され、前記汲み取り槽(3)、浄化槽(4)及び中水槽(6)が建屋(H)の床下に設置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の循環式水洗トイレ。
【請求項4】
前記汲み取り槽(3)には、この汲み取り槽(3)の上部近辺であって、前記上澄み液用配管(5)の流入口(5a)の近辺に、この流入口(5a)よりも下方に位置するように濾材(16)が設けられ、前記便器(1)の下方に設けられた排出物用配管(10)の投入口(10a)から投入される排出物が、この排出物の投入時に前記濾材(16)に触れず、汲み取り槽(3)に沈殿可能としていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の循環式水洗トイレ。
【請求項5】
前記汲み取り槽(3)の上部付近の全面には、濾材(16)を設けており、この濾材(16)は、前記便器(1)の下方に設けられた排出物用配管(10)の投入口(10a)よりも上方であって、前記上澄み液用配管(5)の流入口(5a)よりも下方に位置するようにしていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の循環式水洗トイレ。
【請求項6】
前記循環装置(7)は、建屋(H)の屋根(R)に設置された太陽光発電機(8)から電力が供給されるようにしていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の循環式水洗トイレ。
【請求項7】
浴室(B)と、この浴室(B)に温水を供給する太陽光温水器(9)を備えたものとし、前記浴室(B)は、建屋(H)の床上に設置され、前記太陽光温水器(9)は、建屋(H)の屋根(R)に設置されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の循環式水洗トイレ。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−47420(P2013−47420A)
【公開日】平成25年3月7日(2013.3.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−186133(P2011−186133)
【出願日】平成23年8月29日(2011.8.29)
【出願人】(500048960)株式会社ダイドウ (1)
【Fターム(参考)】