説明

排水用構造シート

【課題】施工時に通水性パイプ材が抜け落ちず、製造時の手間も軽減できる排水用構造シートを提供する。
【解決手段】並列する複数本の通水性パイプ3を両側からシート材1,2で挟んでなる排水用構造シートであって、シート材1,2の少なくとも一方のシート材が通水性パイプ材3と固定されており、かつシート材1,2の少なくとも一方が透水性シート材である。さらに、シート材のうち一方の第1のシート材1と他方の第2のシート材2と通水性パイプ材3とが、次のいずれか条件で固定されている。1)第1のシート材1と通水性パイプ3が固定、かつ第2のシート材2と通水性パイプ3が固定。2)第1のシート材1と通水性パイプ3が固定、かつ第1のシート材1と第2のシート材が固定。3)第2のシート材2と通水性パイプ3が固定、かつ第1のシート材1と第2のシート材が固定。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、天水や湧水を逃がすために法面工の背面やトンネル壁面に設置される排水用構造シートに関する。特に、強度、可撓性及び通水性に優れ現場作業員の作業性を向上させた排水用構造シートに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、法面工事やトンネル工事において、天水や湧水を逃がすために不織布・織布に透水パイプを挟み込んだ排水性構造シートが知られており、特許文献1では当該排水性構造シートの具体的な構造が開示されている。
【0003】
特許文献1によると、当該排水用構造シートは複数本の通水性パイプと当該通水性パイプを挿入保持するための2枚の支持シートとで構成されており、当該2枚の支持シートは間隔を置いて接合されることにより複数の中空部が形成され、該中空部に通水性パイプ材が挿入されている。
【0004】
当該排水用構造シートは、2枚の支持シートを主に縫製などの方法により間隔を置いて接合し、接合された支持シートの間隔部分に通水性パイプをひとつひとつ手作業で挿入する、という方法で製造されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−132267号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1の排水用構造シートは、2枚の支持シートを間隔を置いて接合されることにより生成する複数の中空部に通水性パイプ材が挿入した構造をなしているが、前記の構造では施工時に通水性パイプ材が当該排水用構造シートより抜け落ちるといった問題が生じる。このため、通水性パイプの抜け落ちを抑止するために、排水用構造シートの端部処理や接続部処理を現場で行わなければならず、現場作業員よりのクレームも多い。
【0007】
また、2枚の支持シートを主に縫製などの方法により間隔を置いて接合し、接合された支持シートの間隔部分に通水性パイプをひとつひとつ手作業で挿入するために製造に手間が掛かる。
【0008】
本発明の目的は、施工時に通水性パイプ材が抜け落ちず、製造時の手間を軽減した排水用構造シートを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、当該排水用構造シートを、並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートのうち、当該シート材の少なくとも一方のシート材が当該通水性パイプ材と固定されている構造にすることにより、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
【0010】
請求項1記載の発明は、
並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートであって、当該シート材の少なくとも一方のシート材が当該通水性パイプ材と固定されており、かつ当該シート材の少なくとも一方が透水性シート材であることを特徴とする排水用構造シートである。
【0011】
排水用構造シートを構成する通水性パイプと当該通水性パイプを挟む2枚のシート材のうち、少なくとも一方のシート材が当該通水性パイプと固定されていると、当該通水性パイプが施工時に排水用構造シートより抜ける落ちることがない。
【0012】
請求項2記載の発明は、
前記シート材のうち一方の第1のシート材と他方の第2のシート材と前記通水性パイプ材とが、次のいずれか条件であることを特徴とする請求項1記載の排水用構造シート。
1)前記第1のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第2のシート材と前記通水性パイプが固定される
2)前記第1のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第1のシート材の前記第2のシート材が固定される
3)前記第2のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第1シート材と前記第2のシート材が固定される
である。
【0013】
排水用構造シートを構成する通水性パイプと当該通水性パイプを挟む2枚のシート材との固定の方法は、少なくとも以下のいずれかの組み合わせで固定されれば、当該通水性パイプが施工時に排水用構造シートより抜ける落ちることがない。
すなわち、
イ)2枚のシート材のともに通水性パイプと固定されている場合、
もしくは、
ロ)2枚のシート材のうちの一方のシート材と通水性パイプが固定され、もう一方のシート材と前記シート材が固定されている場合、
である。
【0014】
請求項3記載の発明は、
前記透水性シート材が不織布であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の排水用構造シートである。
【0015】
請求項4記載の発明は、
前記通水性パイプが、樹脂製であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の排水用構造シートである。
【0016】
請求項5記載の発明は、
前記固定手段が、接着剤を用いた接着による固定手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の排水用構造シートである。
【0017】
請求項6記載の発明は、
前記接着剤が、ホットメルト型粉末接着剤であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の排水用構造シートである。
【0018】
請求項7記載の発明は、
並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートの製造方法であって、
一方のシート材の上に複数本の通水性パイプを置く第1の工程と、
第1の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第2の工程と、
第2の工程後の物品に他方のシート材を載せる第3の工程と、
第3の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第4の工程とを有する請求項1から6のいずれかに記載の排水用構造シートの製造方法である。
【0019】
請求項8記載の発明は、
並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートの製造方法であって、
一方のシート材の上にホットメルト型粉末接着剤を散布する第1の工程と、
第1の工程後の物品の上に複数本の通水性パイプを置く第2の工程と、
第2の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第3の工程と、
第3の工程後の物品に他方のシート材を載せる第4の工程と、
第4の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第5の工程とを有する請求項1から6のいずれかに記載の排水用構造シートの製造方法である。
【発明の効果】
【0020】
本発明により、施工時に通水性パイプ材が抜け落ちない安定した排水用構造シートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】排水用構造シートの正面図である。
【図2】排水用構造シートの断面図である。
【図3】タイプ1の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。
【図4】タイプ2の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。
【図5】タイプ3の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。
【図6】タイプ4の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本実施形態は、本発明を実施するための一形態に過ぎず、本発明は本実施形態によって限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
【0023】
本発明は、並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートであって、当該シート材の少なくとも一方のシート材が当該通水性パイプ材と固定されており、かつ当該シート材の少なくとも一方が透水性シート材であることを特徴とする排水用構造シートである。本発明では、通水性パイプ材と当該シート材の少なくとも一方のシート材を固定しているが、このような事例はこれまで知られていない。
【0024】
図1に、本発明の排水用構造シートの正面図を示した。
本発明の排水用構造シートは、第1のシート材1及び第2のシート材2、そして第1のシート材1と第2のシート材2に挟まれた通水性パイプ3より構成されている。
【0025】
図2に、本発明の排水用構造シートの断面図を示した。
図2には、本発明の排水用構造シートの断面形状ごとにタイプ1からタイプ4まで示したが、あくまでも例示にすぎず、本発明はこれに限定されない。
【0026】
タイプ1は、フラットな第1のシート材の面に3本の通水性パイプが接し、第1のシート材の面と反対側の面より当該第2のシート材で挟み込む構造をしており、当該3本の通水性パイプ同士は間隔を置いて設置されている。当該第2のシート材は、第1のシート材及び通水性パイプに接するよう、断面形状で波形の構造である。
【0027】
タイプ2は、3本の通水性パイプを中心に据え、第1のシート材及び第2のシート材で当該通水性パイプを挟み込む構造をしており、第1のシート材及び第2のシート材が接する面は当該3本の通水性パイプの中心を結んだ中心線付近である。また3本の通水性パイプ同士は間隔を置いて設置されている。当該第1のシート材及び第2のシート材は断面形状で波形の構造である。
【0028】
タイプ3は、フラットな第1のシート材の面に5本の通水性パイプが接し、第1のシート材の面と反対側の面より当該第2のシート材で挟み込む構造をしており、当該5本の通水性パイプ同士が隣接して設置されている。当該第2のシート材は、第1のシート材及び通水性パイプに接するよう、断面形状で波形の構造である。
【0029】
タイプ4は、5本の通水性パイプを中心に据え、第1のシート材及び第2のシート材で当該通水性パイプを挟み込む構造をしており、第1のシート材及び第2のシート材が接する面は当該5本の通水性パイプの中心を結んだ中心線付近である。また当該5本の通水性パイプ同士が隣接して設置されている。
【0030】
図3〜図6には、本発明の排水用構造シートのタイプ1〜タイプ4における固定個所を示したが、あくまでも例示にすぎず、本発明はこれに限定されない。
【0031】
図3は、タイプ1の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。図中の引き出し線4は、固定個所を示している。
図3のa)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第2のシート材と通水性パイプが固定されるケースを示している。
図3のb)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1シート材と第2のシート材が固定されるケースを示している。
図3のc)は、第2のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1のシート材と第2シート材が固定されるケースを示している。
【0032】
図4は、タイプ2の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。図中の引き出し線4は、固定個所を示している。
図4のa)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第2のシート材と通水性パイプが固定されるケースを示している。
図4のb)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1シート材と第2のシート材が固定されるケースを示している。
図4のc)は、第2のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1のシート材と第2シート材が固定されるケースを示している。
【0033】
図5は、タイプ3の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。図中の引き出し線4は、固定個所を示している。
図5のa)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第2のシート材と通水性パイプが固定されるケースを示している。
図5のb)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1シート材と第2のシート材が固定されるケースを示している。
図5のc)は、第2のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1のシート材と第2シート材が固定されるケースを示している。
【0034】
図6は、タイプ4の排水用構造シートの固定個所を示した断面図である。図中の引き出し線4は、固定個所を示している。
図6のa)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第2のシート材と通水性パイプが固定されるケースを示している。
図6のb)は、第1のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1シート材と第2のシート材が固定されるケースを示している。
図6のc)は、第2のシート材と通水性パイプが固定され、かつ第1のシート材と第2シート材が固定されるケースを示している。
【0035】
以上のように、図3〜図6に固定個所について例示したが、図中で指し示した固定個所4のように点で限定した固定に限らず、必要に応じて直線上にも面状にも固定個所を設定することが出来る。また、本発明における固定は、シート材同士およびシート材と通水性パイプが実質的に固定されていれば十分であり、シート材同士およびシート材と通水性パイプとの固定個所の間に第3の部材が介在してもよい。
【0036】
本発明の排水用構造シートに用いるシート材は、不織布、織布、メッシュシュート、塩ビシートなどといったあらゆる合成樹脂製の透水性シート材や不透水性シート材が用途に応じて利用可能であるが、2つのシート材少なくとも一方のシート材は透水性シート材である。排水用構造シートのいずれかのシート材が透水性シート材であれば当該透水性シート材を通して、排水用構造シート中の通水性パイプに水を導入可能である。
【0037】
本発明の排水用構造シートに用いる透水性シート材として好適なのは、三井化学株式会社製のポリプロピレン製スパンポンド不織布「タフネル」(登録商標)や東京インキ株式会社製のポリエチレンテレフタラート製スパンポンド不織布「トレップ」(登録商標)が挙げられる。
【0038】
本発明の排水用構造シートに用いる通水性パイプは、水の行き来を速やかに行える程度の目の粗い網状のパイプ、多くの孔が空けられたパイプ等が好ましい。通水性パイプの材質は耐腐食性の観点からプラスチック製のものが好ましく、中でもポリオレフィン製がよい。ポリオレフィン製の通水性パイプとしては、例えば、三菱樹脂株式会社製の「ユカドレン」(登録商標)が挙げられる。該通水性パイプの肉厚は、通水性パイプの径や施工時に想定される土圧等を考慮して、適宜選定する。
【0039】
本発明の排水用構造シートの透水性シート材及び通水性パイプの固定手段は、止め具などの係合具による係合、縫合、接着剤による接着、熱溶着、超音波溶着、高周波誘電加熱法を用いた方法などが挙げられるが、いずれの方法でも適用可能である。
【0040】
前記係合具による係合は、針金、鈍し鉄線などの係合具、ステープラなどの綴じ具を用いた係合などが挙げられる。
【0041】
前記縫合は、縫合用のミシンなどを用いて、合成樹脂製の糸などで縫合する方法などが挙げられる。
【0042】
前記接着剤に用いられる接着剤は、液体接着剤や、樹脂製粉末接着剤(ホットメルト)などが挙げられるが、透水性シート材及び通水性パイプの素材に応じて適宜選択する。
【0043】
前記液体接着剤としては、ポリビニルアルコール系、カゼイン系、ポリ酢酸ビニル系、ポリクロロプレン系などの溶液タイプ、ポリ酢酸ビニル、アクリル系などのエマルジョンタイプ、天然ゴム系、スチレン−ブタジエンゴム系のラテックスタイプ、シアノアクリレート系、ユリア樹脂系、エポキシ樹脂系などの反応タイプなどが挙げられる。
【0044】
前記樹脂製粉末接着剤(ホットメルト)としては、エチレン−酢酸ビニル系、ポリアミド系、ポリオレフィン系が挙げられる。樹脂製粉末接着剤(ホットメルト)に接着方法は、接着したい対象物に樹脂製粉末を散布し、当該散布範囲に熱をかけて溶着させることにより対象物同士を接着させる接着方法である。特に、オレフィン系材料からなる透水性シート材及び通水性パイプを用いる場合にはオレフィン系樹脂製粉末接着剤が好適である。
【0045】
前記熱溶着は、対象物の外部にある熱源から熱伝導(熱の移動)によって加熱し対象物の一部を溶融させて溶着する方法であり、熱風式、熱板式、インパルス式、コテ式などがあるが、適宜選択可能である。
【0046】
前記超音波溶着は、周波数20kHz以上の超音波エネルギーをホーンと呼ばれる共鳴体から超音波振動を対象物に伝え、強力な摩擦熱を発生させ溶着する方法である。
【0047】
前記高周波誘電加熱法を用いた方法とは、数10MHzの高周波(電磁波)エネルギーの電界作用によって、原子や分子レベルの電位的な運動により対象物自身(誘電体)を発熱させ、当該対象物の一部を溶融させて溶着する方法である。
【0048】
本発明の排水用構造シートの製造方法にはあらゆる方法が適用可能であるが、具体的には、本発明の排水用構造シートの製造方法の一例としては以下のような方法がある。
【0049】
その方法の一例としては、一方のシート材の上に複数本の通水性パイプを置く第1の工程と、
第1の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第2の工程と、
第2の工程後の物品に他方のシート材を載せる第3の工程と、
第3の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第4の工程とを有する製造方法である。
【0050】
つまり、一方のシート材、複数本の通水性パイプ、ホットメルト型粉末接着剤、他方のシート材の順に重なるサンドイッチ構造の構成にして、当該構成を熱溶着プレス機を用いてプレスすることで、一方のシート材、通水性パイプ、他方のシート材の3部材を溶着し、本発明の排水用構造シートを製造する方法である。
【0051】
本方法を用いれば、少なくとも、2枚のシート材同士、および他方のシート材と通水性パイプを固定可能である。
【0052】
その方法のもうひとつの例としては、一方のシート材の上にホットメルト型粉末接着剤を散布する第1の工程と、
第1の工程後の物品の上に複数本の通水性パイプを置く第2の工程と、
第2の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第3の工程と、
第3の工程後の物品に他方のシート材を載せる第4の工程と、
第4の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第5の工程とを有する製造方法である。
【0053】
本方法を用いれば、少なくとも、一方のシート材と通水性パイプ、および他方のシート材と通水性パイプを固定可能である。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明の排水用構造シートを利用することで、通水性パイプが施工時に排水用構造シートより抜ける落ちることがなく、現場作業員の作業性を向上させることが出来る。また、本発明の排水用構造シートを簡単に製造することができる。
【符号の説明】
【0055】
1 第1のシート材
2 第2のシート材
3 通水性パイプ
4 固定個所

【特許請求の範囲】
【請求項1】
並列する複数本の通水性パイプを両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートであって、当該シート材の少なくとも一方のシート材が当該通水性パイプ材と固定されており、かつ当該シート材の少なくとも一方が透水性シート材であることを特徴とする排水用構造シート。
【請求項2】
前記シート材のうち一方の第1のシート材と他方の第2のシート材と前記通水性パイプ材とが、次のいずれか条件であることを特徴とする請求項1記載の排水用構造シート。
1)前記第1のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第2のシート材と前記通水性パイプが固定される
2)前記第1のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第1のシート材の前記第2のシート材が固定される
3)前記第2のシート材と前記通水性パイプが固定され、かつ前記第1シート材と前記第2のシート材が固定される
【請求項3】
前記透水性シート材が不織布であることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の排水用構造シート。
【請求項4】
前記通水性パイプが、樹脂製であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の排水用構造シート。
【請求項5】
前記固定手段が、接着剤を用いた接着による固定手段であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の排水用構造シート。
【請求項6】
前記接着剤が、ホットメルト型粉末接着剤であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の排水用構造シート。
【請求項7】
並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートの製造方法であって、
一方のシート材の上に複数本の通水性パイプを置く第1の工程と、
第1の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第2の工程と、
第2の工程後の物品に他方のシート材を載せる第3の工程と、
第3の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第4の工程とを有する請求項1から6のいずれかに記載の排水用構造シートの製造方法。
【請求項8】
並列する複数本の通水性パイプ材を両側からシート材で挟んでなる排水用構造シートの製造方法であって、
一方のシート材の上にホットメルト型粉末接着剤を散布する第1の工程と、
第1の工程後の物品の上に複数本の通水性パイプを置く第2の工程と、
第2の工程後の物品の上よりホットメルト型粉末接着剤を散布する第3の工程と、
第3の工程後の物品に他方のシート材を載せる第4の工程と、
第4の工程後の物品を熱溶着プレス機で熱溶着する第5の工程とを有する請求項1から6のいずれかに記載の排水用構造シートの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−96071(P2013−96071A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−236953(P2011−236953)
【出願日】平成23年10月28日(2011.10.28)
【出願人】(000219912)東京インキ株式会社 (120)
【出願人】(000115463)ライト工業株式会社 (137)
【Fターム(参考)】