説明

段差付きスラブおよびその施工方法

【課題】 型枠工事を大幅に省略し、しかも高い施工精度を確保することができる段差付きスラブおよびその施工方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る段差付きスラブは、一対の中空PC板2、3の端部同士を上下方向に重ね合わせて段差部1を形成し、中空PC板2、3上にスラブ筋11および上端筋9を配筋してコンクリート10を打設したものである。中空PC板2、3の端部(段差部1側)には、両端に拡径部を有する定着頭部付き鉄筋5が中空部2a、3a内にそれぞれ挿入され、上下2段に配設された定着頭部付き鉄筋5、5同士は、中空部2a、3aを上下方向に連通し、上方に開放するスリット部4において、せん断補強筋7によって拘束されている。また、中空PC板2、3の短辺方向に配される上端筋9、9に巻かれるコ字状のあばら筋6が、下側の定着頭部付き鉄筋5に連結されている。スリット部4は、モルタルなどの充填材によって充填される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、段差付きスラブおよびその施工方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、段差付きスラブは、上下方向に段差を設けた二枚の穴明きプレキャストコンクリート板の段差部にフック付き鉄筋を配した後、当該段差部に現場打ちコンクリートを打設することにより形成している。即ち、段差部は現場施工によって形成されていた。しかし、従来の段差付きスラブは、段差部の配筋が煩雑であり、施工に手間を要するものであった。
そこで、本発明者は、特許文献1において、段差部に定着頭部付き鉄筋を用いることにより、簡潔な配筋構造とし、施工性が良く工期短縮を図れる段差付きスラブを考案した。
【特許文献1】特開2002−294916号公報 (第2−3頁、第1−3図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、特許文献1に記載された段差付きスラブも、従来の段差付きスラブと同様、段差部を形成するための型枠工事が必要であった。
【0004】
本発明は、特許文献1に記載された段差付きスラブをさらに改良し、型枠工事を大幅に省略し、しかも高い施工精度を確保することができる段差付きスラブおよびその施工方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するため、本発明に係る段差付きスラブは、一方の端部に定着頭部付き鉄筋がそれぞれ配設された一対の中空プレキャストコンクリート板の当該端部同士が上下方向に重ね合わされて段差部が形成されていることを特徴とする。
ここで、定着頭部付き鉄筋とは、鉄筋の定着強度を増大させるため、端部に拡径部が形成された鉄筋のことである。
本発明では、一方の端部に定着頭部付き鉄筋がそれぞれ配設された一対の中空プレキャストコンクリート板の当該端部同士を上下方向に重ね合わせることにより段差部が形成されているため、配筋工事および型枠工事が大幅に省略され施工が効率化される。また、配筋工事および型枠工事の減少に伴い、高い施工精度を確保することが可能となる。
【0006】
また、本発明に係る段差付きスラブでは、前記段差部における上段側と下段側の前記定着頭部付き鉄筋が、せん断補強筋によって拘束されていてもよい。
本発明では、段差部における上段側と下段側の定着頭部付き鉄筋を、せん断補強筋で拘束しているので、段差部の強度を増大させることができる。
【0007】
また、本発明に係る段差付きスラブの施工方法は、一対の中空プレキャストコンクリート板の端部同士を上下方向に重ね合わせて、上下2段に配設された中空部を有する段差部を形成し、前記中空部を上下方向に連通するスリット部を当該段差部に設ける第一の工程と、前記各中空部に定着頭部付き鉄筋を挿入して、前記スリット部に定着頭部付き鉄筋を上下2段に配設した後、当該スリット部に充填材を充填する第二の工程と、前記一対の中空プレキャストコンクリート板上に配筋してコンクリートを打設する第三の工程とを備えることを特徴とする。
本発明では、段差部に配設された上下2段の中空部を連通するスリット部を設け、当該スリット部に定着頭部付き鉄筋を上下2段に配設して充填材を充填するので、施工作業が大幅に合理化され、工期および工費の縮減を図ることができる。
【0008】
また、本発明に係る段差付きスラブの施工方法では、前記第二の工程において、上段側と下段側の前記定着頭部付き鉄筋を、せん断補強筋によって拘束してもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明では、一方の端部に定着頭部付き鉄筋がそれぞれ配設された一対の中空プレキャストコンクリート板の当該端部同士を上下方向に重ね合わせることにより段差部が形成されているので、配筋工事および型枠工事を大幅に省略して施工の効率化を図ることができる。また、配筋工事および型枠工事の減少に伴い、高い施工精度を確保することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明に係る段差付きスラブについて図面に基づいて説明する。
図1は、(a)は本発明に係る段差付きスラブの側断面図であり、(b)はそのA−A矢視断面図である。
本発明に係る段差付きスラブは、一対の中空プレキャストコンクリート板(以下、中空PC板と呼ぶ。)2、3の端部同士を上下方向に重ね合わせて段差部1を形成し、中空PC板2、3上にスラブ筋11を配筋するとともに段差部1上に上端筋9を配筋してコンクリート10を打設したものである。
【0011】
中空PC板2、3は、扇形や楕円形などの断面を有する中空部2a、3aがPC板内に複数形成されたものであり、通常、中空部2a、3aはPC板の長辺方向に延在し、短辺方向に並設されている。また、中空部2a、3aと中空部2a、3aとの間にはPC鋼線15が配設されている。そのため、軽量、高強度、高耐久性という特長を有している。
【0012】
上段側の中空PC板2に形成された中空部2aと下段側の中空PC板3に形成された中空部3aは上下方向に整列した状態に配置されており、段差部1では、中空部2a、3aを上下方向に連通し、上方に開放するスリット部4が形成されている。
中空PC板2、3の端部(段差部1側)には、両端に拡径部を有する定着頭部付き鉄筋5が中空部2a、3a内にそれぞれ挿入されており、上下2段に配設された定着頭部付き鉄筋5、5同士は、スリット部4において、せん断補強筋7によって拘束されている。
また、段差部1において中空PC板2、3の短辺方向に配される上端筋9、9に巻かれるコ字状のあばら筋6が、下側の定着頭部付き鉄筋5に連結されている。本発明に係る段差付きスラブでは、段差部1の下端筋を省略し、定着頭部付き鉄筋5で応力を処理する。
なお、定着頭部付き鉄筋5、せん断補強筋7、およびあばら筋6は、各中空部2a、3aに配設されている。
【0013】
スリット部4および中空部2a、3aの一部(定着頭部付き鉄筋5が配されている部分)には、モルタルなどの充填材が充填される。この際、充填材が中空部2a、3aの奥まで流れ込まないように、中空部2a、3a内には仕切板12を設置しておく。
また、上段側の中空PC板2と下段側の中空PC板3との間には、10〜20mm程度の間隙Dを設けることとし、当該間隙Dに充填材を充填して中空PC板2、3同士の接着性を向上させるものとする。
【0014】
ここで、上下2段に配設された定着頭部付き鉄筋5、5の重なり長さと、定着頭部付き鉄筋5から重なり長さを引いた長さ(重なっていない部分の長さ)は、同じ長さLとし、定着頭部付き鉄筋5の直径の35倍以上とする。また、定着頭部付き鉄筋5には、D16〜25の異形鉄筋を使用する。
【0015】
なお、段差部1には、下段側の中空PC板3上に配筋されるスラブ筋11用のアンカー筋8が配設されており、上段側の中空PC板2の端面(段差部1側)から側方に延出している。
【0016】
次に、本発明に係る段差付きスラブの施工方法について説明する。
本発明に係る段差付きスラブを施工する場合、工場で製作したハーフプレキャスト状の段差付きスラブを梁間に架設し、その上に配筋してコンクリートを打設するという、工場と現場の二段階工程となる。
【0017】
図2および図3に、工場における段差付きスラブの製作手順を説明するための図を示す。
先ず、上段側の中空PC板2に形成された中空部2aと下段側の中空PC板3に形成された中空部3aが上下方向に整列するように、一対の中空PC板2、3の端部同士を、上下方向に10〜20mm程度の間隙Dをあけた状態で重ね合わせて段差部1を形成する(図2参照)。
そして、中空PC板2、3の端部を一部カットして、上下2段に配設された中空部2a、3aを上下方向に連通し、上方に開放するスリット部4を当該段差部1に形成する。
なお、上段側の中空PC板2と下段側の中空PC板3にそれぞれスリット部4を形成した後で、一対の中空PC板2、3の端部同士を上下方向に重ね合わせてもよい。
【0018】
次いで、各中空部2a、3aに定着頭部付き鉄筋5、5を挿入して、スリット部4に定着頭部付き鉄筋5、5を上下2段に配設し、上段側と下段側の定着頭部付き鉄筋5、5を、せん断補強筋7によって拘束するとともに、コ字状のあばら筋6を、下側の定着頭部付き鉄筋5に連結する。
また、中空部2a、3a内には仕切板12を設置しておくとともに、上段側の中空PC板2の端面(段差部1側)から突出するようにアンカー筋8を配設しておく。
【0019】
次に、上段側の中空PC板2と下段側の中空PC板3の端面(段差部1側)にそれぞれ型枠13、13を取り付けて中空部2a、3aを封止した後、スリット部4および定着頭部付き鉄筋5が配されている中空部2a、3aの一部に、モルタルなどの充填材を充填する。この際、間隙Dにも充填材を充填する。
【0020】
図4は、梁間に段差付きスラブを架設した状態を示す概略図であり、図5は、現場における段差付きスラブの施工手順を説明するための図である。
工場で製作された段差付きスラブSは、建設現場に搬入され、梁B、B間に架設される。梁Bの上部には、切欠部Baが形成されており、段差付きスラブSは切欠部Ba上に載置する。なお、段差付きスラブSを切欠部Ba上に載置せず、支保工(図示省略)で支持してもよい。
【0021】
次いで、中空PC板2、3上にスラブ筋11をシングル配筋するとともに段差部1上のあばら筋6に交差させて上端筋9を配筋する。そして、段差部1の上部側面に型枠14を設置した後、中空PC板2、3上にコンクリート10を打設する。
【0022】
本実施形態では、一対の中空PC板2、3の端部同士を上下方向に重ね合わせて段差部1を形成し、当該段差部1に配設された上下2段の中空部2a、3aを連通するスリット部4を設け、当該スリット部4に定着頭部付き鉄筋5、5を上下2段に配設して充填材を充填するので、配筋工事および型枠工事が大幅に省略され施工を効率化することができる。また、配筋工事および型枠工事の減少に伴い、高い施工精度を確保することが可能となる。
【0023】
以上、本発明に係る段差付きスラブについて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上記の実施形態では、段差部における上段側と下段側の定着頭部付き鉄筋を、せん断補強筋で拘束しているが、強度的に問題がなければ、せん断補強筋を省略してもよい。要は、本発明において所期の機能が得られればよいのである。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】(a)は本発明に係る段差付きスラブの側断面図であり、(b)はそのA−A矢視断面図である。
【図2】工場における段差付きスラブの製作手順を説明するための図であり、(a)は段差付きスラブの側断面図、(b)はB−B矢視断面図である。
【図3】工場における段差付きスラブの製作手順を説明するための図であり、(a)は段差付きスラブの側断面図、(b)はC−C矢視断面図である。
【図4】梁間に段差付きスラブを架設した状態を示す概略図である。
【図5】現場における段差付きスラブの施工手順を説明するための段差付きスラブの側断面図である。
【符号の説明】
【0025】
1 段差部
2、3 中空PC板
2a、3a 中空部
4 スリット部
5 定着頭部付き鉄筋
6 あばら筋
7 せん断補強筋
8 アンカー筋
9 上端筋
10 コンクリート
11 スラブ筋
12 仕切板
13、14 型枠
15 PC鋼線
D 間隙
B 梁
Ba 切欠部
S 段差付きスラブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一方の端部に定着頭部付き鉄筋がそれぞれ配設された一対の中空プレキャストコンクリート板の当該端部同士が上下方向に重ね合わされて段差部が形成されていることを特徴とする段差付きスラブ。
【請求項2】
前記段差部における上段側と下段側の前記定着頭部付き鉄筋が、せん断補強筋によって拘束されていることを特徴とする請求項1に記載の段差付きスラブ。
【請求項3】
一対の中空プレキャストコンクリート板の端部同士を上下方向に重ね合わせて、上下2段に配設された中空部を有する段差部を形成し、前記中空部を上下方向に連通するスリット部を当該段差部に設ける第一の工程と、
前記各中空部に定着頭部付き鉄筋を挿入して、前記スリット部に定着頭部付き鉄筋を上下2段に配設した後、当該スリット部に充填材を充填する第二の工程と、
前記一対の中空プレキャストコンクリート板上に配筋してコンクリートを打設する第三の工程とを備えることを特徴とするスラブの施工方法。
【請求項4】
前記第二の工程において、
上段側と下段側の前記定着頭部付き鉄筋を、せん断補強筋によって拘束することを特徴とする請求項3に記載の段差付きスラブの施工方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−307435(P2006−307435A)
【公開日】平成18年11月9日(2006.11.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−127651(P2005−127651)
【出願日】平成17年4月26日(2005.4.26)
【出願人】(000002299)清水建設株式会社 (2,433)