説明

水処理装置

【課題】本発明は、紫外線照射手段の数量を増やさず、短時間で大量の水を処理できる水処理装置の提供を目的とするものである。
【解決手段】この目的を達成するために本発明のバラスト水処理装置12は、バラスト水流入口13および、バラスト水流出口14を有するバラスト水処理容器15と、このバラスト水処理容器15内のバラスト水流入口13側からバラスト水流出口14側に向けて順次設けた紫外線照射手段の一例である紫外線ランプ16とプランクトンを捕捉するフィルタ17とを備え、フィルタ17は、一枚の帯状フィルタ素材の端面どうしを接着して筒(ベルト)状に形成し、バラスト水流入口13から流入した水が全てフィルタ17の筒の外から内を経由して筒外に出るように回転可能に配置した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、紫外線を用いて微生物等を処理する水処理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
紫外線を用いて微生物等を処理する水処理装置としては、船舶に搭載するバラスト水処理装置がある。
【0003】
バラスト水とは、船舶の安定航行を行うために、船舶の停泊地において、適宜取り込まれ、また排出されるようになっており、バラスト水を取り込んだ停泊地に生息していた水生生物や細菌類等の生物種が、その環境とは異なる停泊地において排出されると、その排出地における生物種の生態系を破壊させることがあり、生態系の破壊が問題となっている。
【0004】
そこで、上述した生態系の破壊を防止するため、紫外線を用いて微生物等を処理する、バラスト水処理装置が提案されている(例えば下記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】国際公開第2008/039146号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記バラスト水処理装置は、バラスト水流入口、およびバラスト水流出口を有するバラスト水処理容器と、このバラスト水処理容器内に、脱着自在に設けた紫外線照射手段とを備えた構成となっており、水生生物や細菌類等の生物種に対して、直接的、または間接的に紫外線を照射することによって、それらを破壊、殺菌するようにしている。
【0007】
しかしながら、紫外線照射により水生生物や細菌類等の生物種を破壊、殺菌するとともに、短時間で大量の水を処理するためには、高出力の紫外線照射手段が大量に必要となるという課題があった。
【0008】
そこで、本発明は紫外線照射手段の数量を増やさず、短時間で大量の水を処理できる水処理装置を提供できることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
そして、この目的を達成するために本発明は、水流入口および、水流出口を有する水処理容器と、この水処理容器内の前記水流入口側から前記水流出口側に向けて順次設けた紫外線照射手段とプランクトンを捕捉するフィルタとを備え、前記フィルタは、一枚の帯状フィルタ素材の端面どうしを接着して筒(ベルト)状に形成し、前記水流入口から流入した水が全て前記フィルタの筒の外から内を経由して筒外に出るように回転可能に配置し、前記フィルタを回転させることにより、前記フィルタの上流側で、捕捉したプランクトンを前記紫外線照射手段から照射した紫外線により殺滅し、前記フィルタの下流側で、殺滅したプランクトンを水流により剥離することを特徴とする水処理装置であり、これにより、所期の目的を達成するものである。
【発明の効果】
【0010】
以上のように本発明は、水流入口および、水流出口を有する水処理容器と、この水処理容器内の前記水流入口側から前記水流出口側に向けて順次設けた紫外線照射手段とプランクトンを捕捉するフィルタとを備え、前記フィルタは、一枚の帯状フィルタ素材の端面どうしを接着して筒(ベルト)状に形成し、前記水流入口から流入した水が全て前記フィルタの筒の外から内を経由して筒外に出るように回転可能に配置し、前記フィルタを回転させることにより、前記フィルタの上流側で、捕捉したプランクトンを前記紫外線照射手段から照射した紫外線により殺滅し、前記フィルタの下流側で、殺滅したプランクトンを水流により剥離することを特徴とするものであるので、紫外線照射手段の数量を少なくし、短時間で大量の水を処理できるものとなる。
【0011】
すなわち、本発明においては、水流入口から流入した全ての水をフィルタに通過させ、水流からプランクトンを分離し、回動可能に配置したベルト状のフィルタの上流側フィルタで被処理水中のプランクトンを全て捕捉し、フィルタが反転して下流側に移動するまでの時間、紫外線照射手段からの紫外線が照射され、フィルタ上に捕捉したプランクトンを殺滅でき、フィルタが反転して下流側に移動すると、フィルタの裏面からの水流により捕捉したプランクトンをフィルタから剥離できるので、紫外線照射時間を長くできる分、紫外線照射手段の数量を低減しつつ、被処理水中のプランクトンを処理することができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるバラスト水処理装置を用いた船舶を示す斜視図
【図2】同要部を示す図
【図3】同バラスト水処理装置の構成を示す断面図
【図4】同フィルタを示す拡大断面図
【図5】同光触媒粉の構成を示す図
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について、短時間で大量の水処理が要求されるバラスト水を例として、図面を参照しながら説明する。
【0014】
図1の1は、港2に係留している船舶を示し、この船舶1の喫水線3の下方にはシーチェスト4が設けられている。
【0015】
図2は図1における船舶1のバラスト水の取り込み、排出経路を示している。すなわち、船舶1内にバラスト水を取り込む場合には、まず船舶1内の切換弁5をシーチェスト4側に切換え、切換弁7を流入口8側に切換え、次に船舶1内のポンプ9を駆動する。
【0016】
すると、シーチェスト4から例えば海水がバラスト水として流入し、その後、ポンプ9、流入口8を介してバラストタンク10内に取り込まれる。
【0017】
また、バラストタンク10内のバラスト水を排出する場合には、切換弁5を流出口11側に切換え、切換弁7を流入口8とは反対側に切換え、次にポンプ9を駆動する。
【0018】
すると、バラストタンク10内のバラスト水は流出口11から切換弁5、ポンプ9、切換弁7を介してシーチェスト4を介して船舶1外に排出される。
【0019】
図3は図2におけるポンプ9から切換弁7までの間に介在されたバラスト水処理装置12を示している。
【0020】
このバラスト水処理装置12は、図3〜図5に示すように、バラスト水流入口13および、バラスト水流出口14を有するバラスト水処理容器15と、このバラスト水処理容器15内に設けた紫外線照射手段の一例である複数の紫外線ランプ16と、ベルト状のフィルタ17とを備えている。
【0021】
図3ではベルト状のフィルタ17を複数設け、バラスト水流入口13側に設けたフィルタ17aとバラスト水流出口14側に設けたフィルタ17bの回転方向を逆にしている。そして、バラスト水流出口14側に設けたフィルタ17bの上流側近傍には紫外線ランプ16を設けている。
【0022】
フィルタ17a、17bは、バラスト水処理容器15内の水流に平行な対向した両壁面近傍に設けた、駆動部(図示せず)を有したローラー18により回動し、図3ではローラー18をフィルタ17a、17bにそれぞれ4本使用している。
【0023】
また、バラスト水処理容器15のローラー18近傍の壁面に水流のガイド板19を、その端面がフィルタ17a、17bに接触するように、フィルタ17a、17bにそれぞれ4個ずつ設けている。
【0024】
また、フィルタ17を構成する基材20は、チタン、ステンレスの少なくとも1つで構成されている。これらの金属は、バラスト水処理装置12内を通過する海水に対し、劣化の少ない金属であり、フィルタ17は高度な耐久性を保つことができる。
【0025】
また、フィルタ17は、図4に示すように、基材20に、光触媒粉21を、耐紫外線バインダー22(例えばテトラエトキシシランを加水分解し縮重合して得られるシリカ)にて付着させた構成とした。
【0026】
また、フィルタ17bの基材20には光触媒粉21を担持しており、光触媒粉21は、図5にも示しているが、アナタース型酸化チタンとフッ素とを含み、前記アナタース型酸化チタンとフッ素が化学結合している酸化チタン光触媒であり、その詳細な内容は、本願特許出願人が先に出願しているWO2008/132824号公報に詳細に記載されている。
【0027】
上記構成において、バラスト水流入口13からバラスト水処理容器15内に流入した水は、まずフィルタ17aを通過する。この通過の際、流入水に含まれたプランクトン23(通常開孔径以上の大きさ)は、フィルタ17の開孔径が5μm(5〜20μmの範囲の開孔径)であるため、フィルタ17aを通過できず、フィルタ17aの表面に捕捉される。
【0028】
フィルタ17aは一定方向(図3では反時計方向)に回動しており、フィルタ17aに捕捉されたプランクトン23は、ベルト状に回転するフィルタ17aの上流側フィルタの移動方向、図3ではバラスト水処理容器15下側の壁面へ運ばれ、ローラー18を経由して移動方向を反転させ、上流側フィルタは逆方向に移動する下流側フィルタとなり、下流側フィルタとともにバラスト水処理容器15上側の壁面に向かって移動する。この移動の際に、フィルタ17aの表面に捕捉されたプランクトン23はフィルタ17aの裏面からの水流により剥離される。
【0029】
その剥離は、フィルタ17aが移動方向を反転させた直後から水流の影響を受けるため、図3に示すように、移動方向を反転させたフィルタ17aが下側の壁面から水路の中央まで移動する間に発生する。
【0030】
すなわち、フィルタ17aは、プランクトン23をバラスト水処理容器15内の水流に平行な対向した壁面の一方側に集める役目を果たしており、フィルタ17bに捕捉された後の移動距離、すなわち移動時間を長くすることにより、プランクトン23への紫外線照射時間も長くなり、プランクトン23の殺滅効果を向上させている。
【0031】
ここで、図3のようなバラスト水流入口13とバラスト水処理容器15の構成では、バラスト水流入口13が水路の中央にあるため、水路の中央部の流速が速くなるが、ベルト状のフィルタ17aの上流側フィルタを水流が通過することにより、この上流側フィルタが整流板の役目をし、フィルタ17aの下流側フィルタを通過する際には流速は均一化され、水流に平行な壁面寄りの位置でも流速が速く、水流によりフィルタ17aからプランクトン23を剥離することができる。
【0032】
次に、フィルタ17bで捕捉したプランクトン23について説明する。
【0033】
上述したように、フィルタ17aはプランクトン23をバラスト水処理容器15内の水流に平行な対向した壁面の一方側に集める役目を果たしており、バラスト水流入口13側に設けたフィルタ17aとバラスト水流出口14側に設けたフィルタ17bの回転方向を逆にしているため、図3に示すように、プランクトン23のほとんど全てがフィルタ17bの上流側の移動開始地点近傍で捕捉される。
【0034】
フィルタ17aから剥離したプランクトン23は、フィルタ17aの下流側フィルタに捕捉された状態から、紫外線ランプ16による紫外線照射を受け始め、剥離後、水中を移動してフィルタ17bの上流側フィルタに捕捉され、この上流側フィルタとともに移動してローラー18を経由して移動方向を反転させるまでの時間、紫外線が照射される。
【0035】
特に上流側フィルタに捕捉されて移動している時間は、プランクトン23と紫外線ランプ16の距離は近く、紫外線による殺滅が有効に作用する。すなわち、フィルタ17bの回動速度が遅いほど、紫外線照射時間が長くなり、プランクトン23の殺滅効果も大きくなる。さらに、フィルタ17bの基材20には光触媒粉21を担持しているため、紫外線を受けた光触媒粉21により発生した、活性化された水酸ラジカルによっても、プランクトン23は殺滅させられることになる。
【0036】
また、このようにフィルタ17bの回動速度により、プランクトン23の殺滅量を増減できるので、被処理水の状況に応じて、フィルタ17bの回動速度を変えるだけで、殺滅を確実に行えるとともに、単位時間の処理水量も確保できる。
【0037】
また、バラスト水処理容器15のローラー18近傍の壁面に水流のガイド板19を、その端面がフィルタ17a、17bに接触するように設けたことにより、バラスト水処理容器15のローラー18近傍の壁面に沿った水流が、フィルタ17a、17bを通過せず流れてしまうことを防止し、さらに、その端面をフィルタ17a、17bに接触させてベルト状のフィルタ17a、17bに張力を与えることにより、ローラー18の空転も防止できる。
【0038】
上流側フィルタとともに移動し紫外線照射により殺滅されたプランクトン23は、ローラー18を経由して移動方向を反転させた下流側フィルタとともに移動し、下流側フィルタ裏面からの水流により剥離され、バラスト水流出口14からバラスト水処理容器15の外へ排出される。
【0039】
そして、バラスト水処理容器15のバラスト水流出口14から切換弁7を介してバラストタンク10内、または切換弁7、を介してシーチェスト4から船舶1外に排出される。
【0040】
以上のように、水流入口から流入した全ての水をフィルタに通過させ、水流からプランクトンを分離し、回動可能に配置したベルト状のフィルタの上流側フィルタで被処理水中のプランクトンを全て捕捉し、フィルタが反転して下流側に移動するまでの時間、紫外線照射手段からの紫外線が照射され、フィルタ上に捕捉したプランクトンを殺滅でき、フィルタが反転して下流側に移動すると、フィルタの裏面からの水流により捕捉したプランクトンをフィルタから剥離できるので、紫外線照射時間を長くできる分、紫外線照射手段の数量を低減しつつ、被処理水中のプランクトンを処理することができるものとなる。
【産業上の利用可能性】
【0041】
以上のように本発明は、水流入口および、水流出口を有する水処理容器と、この水処理容器内の前記水流入口側から前記水流出口側に向けて順次設けた紫外線照射手段とプランクトンを捕捉するフィルタとを備え、前記フィルタは、一枚の帯状フィルタ素材の端面どうしを接着して筒(ベルト)状に形成し、前記水流入口から流入した水が全て前記フィルタの筒の外から内を経由して筒外に出るように回転可能に配置し、前記フィルタを回転させることにより、前記フィルタの上流側で、捕捉したプランクトンを前記紫外線照射手段から照射した紫外線により殺滅し、前記フィルタの下流側で、殺滅したプランクトンを水流により剥離することを特徴とするものであるので、紫外線照射手段の数量を少なくし、短時間で大量の水を処理できるものとなる。
【0042】
すなわち、本発明においては、水流入口から流入した全ての水をフィルタに通過させ、水流からプランクトンを分離し、回動可能に配置したベルト状のフィルタの上流側フィルタで被処理水中のプランクトンを全て捕捉し、フィルタが反転して下流側に移動するまでの時間、紫外線照射手段からの紫外線が照射され、フィルタ上に捕捉したプランクトンを殺滅でき、フィルタが反転して下流側に移動すると、フィルタの裏面からの水流により捕捉したプランクトンをフィルタから剥離できるので、紫外線照射時間を長くできる分、紫外線照射手段の数量を低減しつつ、被処理水中のプランクトンを処理することができるものとなる。
【0043】
このため、紫外線によるプランクトンを殺滅させる効果を高めることができる。
【0044】
したがって、船舶のバラスト水処理装置としての活用が期待される。
【符号の説明】
【0045】
1 船舶
2 港
3 喫水線
4 シーチェスト
5 切換弁
7 切換弁
8 流入口
9 ポンプ
10 バラストタンク
11 流出口
12 バラスト水処理装置
13 バラスト水流入口
14 バラスト水流出口
15 バラスト水処理容器
16 紫外線ランプ
17、17a、17b フィルタ
18 ローラー
19 ガイド板
20 基材
21 光触媒粉
22 耐紫外線バインダー
23 プランクトン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水流入口および、水流出口を有する水処理容器と、この水処理容器内の前記水流入口側から前記水流出口側に向けて順次設けた紫外線照射手段とプランクトンを捕捉するフィルタとを備え、
前記フィルタは、
一枚の帯状フィルタ素材の端面どうしを接着して筒(ベルト)状に形成し、
前記水流入口から流入した水が全て前記フィルタの筒の外から内を経由して筒外に出るように回転可能に配置し、
前記フィルタを回転させることにより、
前記フィルタの上流側で、捕捉したプランクトンを前記紫外線照射手段から照射した紫外線により殺滅し、
前記フィルタの下流側で、殺滅したプランクトンを水流により剥離することを特徴とする水処理装置。
【請求項2】
前記フィルタを複数設け、
下流側のフィルタの上流側近傍に紫外線照射手段を設け、
隣り合うフィルタの回転方向を逆にしたことを特徴とする請求項1に記載の水処理装置。
【請求項3】
前記フィルタ近傍の水処理容器の壁面に水流のガイド板を、この端面が前記フィルタに接触するように設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の水処理装置。
【請求項4】
前記フィルタに光触媒粉を担持した請求項1から3のいずれか一つに記載の水処理装置。
【請求項5】
前記光触媒粉はアナタース型酸化チタンとフッ素を含み、前記アナタース型酸化チタンとフッ素が化学結合している酸化チタン光触媒であることをと特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の水処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−176346(P2012−176346A)
【公開日】平成24年9月13日(2012.9.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−39791(P2011−39791)
【出願日】平成23年2月25日(2011.2.25)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】