説明

洗浄剤組成物

【課題】 本発明は、起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】 一般式(1)で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤(A)並びに1個以上のカルボキシル基若しくはカルボキシレート基を有する下記一般式(2)及び/又は一般式(3)で表されるアニオン性界面活性剤(B)を含有する洗浄剤組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は洗浄剤組成物、さらに詳しくは、両性界面活性剤及びアニオン性界面活性剤を含有する洗浄剤組成物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ヒトの皮膚、毛髪用の洗浄剤組成物にはアニオン性界面活性剤と両性界面活性剤を組み合わせて使用されている。特にヒドロキシエーテルカルボン酸型アニオン性界面活性剤と特定のアミドアミン型両性界面活性剤を配合された洗浄剤組成物は、起泡性に優れるとともに、低刺激性であることが知られている(特許文献1、2)。
一方、イソステアリン酸基を有するアミドアミン型両性界面活性剤をアニオン性界面活性剤と組み合わせることにより、洗浄時の使用感に優れ、乾燥時の感触が良好な洗浄剤組成物が提案されている(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平8−269487号公報
【特許文献2】特開平11−269488号公報
【特許文献3】特開平2010−31274号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1,2に記載の洗浄剤では、洗浄後のすすぎ時に皮膚のつっぱり感や毛髪のきしみ感があり、シャンプーとして使用した場合には、すすぎ時に毛髪が絡まりやすいという問題があった。また、特許文献3に記載の洗浄剤は、洗浄時の泡立ち(速泡性、持続性)やすすぎ時の毛髪への指通りや皮膚に対するしっとり感等の使用感が改善されているものの、泡のきめ細かさや泡量、生分解性が不十分、しばしばすすぎ時の毛髪の絡まりが生じるといった問題があった。また、シャンプー後にコンディショナー及びリンス等を使用したときに、コンディショナー及びリンスのなじみが悪く、有効にコンディショニング効果が得られないといった問題があった。
本発明は起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性に優れ、シャンプー後にコンディショナー及びリンス等を使用したときに、コンディショナー及びリンスのなじみが良く、有効にコンディショニング効果が得られる洗浄剤組成物を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者等は、起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる洗浄剤組成物を得るため、鋭意検討した結果、アミドベタイン型両性界面活性剤(A)と特定のアニオン性界面活性剤(B)、更に特定のジオールを併用することにより、上記の課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。
【0006】
すなわち本発明は、一般式(1)で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤(A)並びに1個以上のカルボキシル基若しくはカルボキシレート基を有する下記一般式(2)及び/又は一般式(3)で表されるアニオン性界面活性剤(B)を含有する洗浄剤組成物である。
【化1】


[式中、Rは炭素数13〜19の直鎖の脂肪族炭化水素基、Rは炭素数1〜5のアルキレン基、R及びRは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基、Rは炭素数1〜4のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基、YはCOO又はSOである。]
【化2】


[式中、Rは炭素数8〜24の直鎖又は分岐の脂肪族炭化水素基、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基、nはアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、1〜5を満たす数、Rは炭素数1〜3のアルキレン基、Mは水素カチオン、アルカリ金属カチオン、有機アミンカチオン及び第4級アンモニウムカチオンである。]
【化3】


[式中、Rは炭素数6〜22の直鎖又は分岐の脂肪族炭化水素基、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基、k及びmは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、k+m=0〜5を満たす数、Z及びZはそれぞれ水素原子又はCOOであり、Mは一般式(2)におけるMと同じであり、同時に水素原子になることはない。]
【発明の効果】
【0007】
本発明の洗浄剤組成物は、起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる洗浄剤組成物である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明におけるアミドベタイン型両性界面活性剤(A)[以下において、単に(A)と表記する場合がある]は一般式(1)で表されるアミドベタイン型両性活性剤である。
一般式(1)におけるRとしては、通常、炭素数13〜19の直鎖アルキル基(トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基及びノナデシル基など)およびアルケニル基(トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基及びノナデセニル基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち洗浄時及びすすぎ時の使用感の観点から好ましいものは、炭素数13〜17の直鎖アルキル基または炭素数13〜17の直鎖アルケニル基である。
炭素数13未満では、洗浄時及びすすぎ時に毛髪が絡まりやすく、毛髪や皮膚にきしみ感があり、使用感が悪くなる。
【0009】
一般式(1)におけるRとしては、通常、炭素数1〜5のアルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基、メチルエチレン基、ブチレン基、1−メチルプロピレン基、2−メチルプロピレン基及びペンチレン基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、炭素数2〜4の直鎖アルキレン基である。
【0010】
一般式(1)におけるR及びRとしては、通常、炭素数1〜4のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル基及び2−メチルプロピル基など)又はヒドロキシアルキル基(ヒドロキシエチル基、1−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基及び1−ヒドロキシブチル基など)が挙げられる。これらR及びRで示される基のうち好ましいものは、炭素数1〜2のアルキル基またはヒドロキシアルキル基である。
【0011】
一般式(1)におけるRとしては、通常、炭素数1〜4のアルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基、ブチレン基、1−メチルプロピレン基及び2−メチルプロピレン基など)又はヒドロキシアルキレン基(ヒドロキシエチレン基、1−ヒドロキシプロピレン基、2−ヒドロキシプロピレン基及び1−ヒドロキシブチレン基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、メチレン基、エチレン基または炭素数2〜3のヒドロキシアルキレン基である。
【0012】
(A)は、公知の方法等によって得ることができ、たとえば炭素数14〜20の脂肪酸もしくはその低級アルキルエステル(ミスチリン酸もしくはそのメチルエステルなど)と、ジアルキルアミノアルキルアミン(ジメチルアミノプロピルアミンもしくはジエチルアミノプロピルアミンなど)を、温度100〜160℃で反応させてアミド化合物を得た後、水溶液中で、モノクロル酢酸アルカリ金属塩(ナトリウム塩など)またはモノクロロヒドロキシプロパンスルホン酸塩(ナトリウム塩など)と、温度50〜90℃で反応させることによって得ることが出来る。
【0013】
(A)の具体例としては、YがSOであるスルホベタイン[テトラデカン酸アミドプロピルスルホベタイン、ヘキサデカン酸アミドプロピルスルホベタイン、オクタデカン酸アミドプロピルスルホベタイン、オクタデセン酸アミドプロピルスルホベタイン、エイコサン酸アミドプロピルスルホベタイン及びテトラデカン酸アミドブチルスルホベタイン等];YがCOOであるカルボキシベタイン[テトラデカン酸アミドプロピルカルボキシベタイン、オクタデカン酸アミドプロピルカルボキシベタイン、オクタデセン酸アミドプロピルカルボキシベタイン、エイコサン酸アミドプロピルカルボキシベタイン及びテトラデカン酸アミドブチルカルボキシベタイン等]が挙げられる。
これらのうち、洗浄時の泡量の観点から好ましいものはカルボキシベタインであり、更に好ましくはテトラデカン酸アミドプロピルカルボキシベタインである。
【0014】
本発明におけるアニオン性界面活性剤(B)[以下において、単に(B)と表記する場合がある]は、一般式(2)で表されるアニオン性界面活性剤(B1)又は一般式(3)で表されるアニオン性界面活性剤(B2)のうち、1種もしくは2種以上を含有してもよい。
【0015】
一般式(2)におけるRとしては、炭素数8〜24の直鎖または分岐鎖のアルキル基(オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、2−エチルデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘンイコシル基及びドコシル基など)およびアルケニル基(オクテニル基、デセニル基、2−エチルデセニル基ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基及びテトラデセニル基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、炭素数10〜16の直鎖アルキル基である。
【0016】
一般式(2)におけるAOは、炭素数2〜4のアルキレンオキシ基である。アルキレンオキシ基としては、エチレンオキシ基、1,2−及び1,3−プロピレンオキシ基、1,2−、1,3−、1,4−及び2,3−ブチレンオキシ基など、ならびにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。これらのうち好ましいのはエチレンオキシ基及び1,2−プロピレンオキシ基であり、AOが2種類以上である場合はブロック状でもランダム状でも両者の組み合わせでもよい。
nはアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表す1〜5の数であり、好ましくは、2〜4の数である。
【0017】
一般式(2)におけるRとしては、通常、炭素数1〜3のアルキレン基(メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、炭素数1〜2のアルキレン基である。
【0018】
一般式(2)におけるMで示されるカチオンとしては、水素カチオン、アルカリ金属(例えばナトリウム、カリウム、リチウム)カチオン、有機アミンカチオン及び第4級アンモニウムカチオンが挙げられる。
【0019】
有機アミンカチオンを構成する有機アミンとしては、脂肪族アミン、脂環式アミン、複素環アミンもしくはアルカノールアミン又はこれらのアルキレンオキサイド付加物等が挙げられる。脂肪族アミンとしては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルオクチルアミン、ジメチルヘキシルアミン、ジメチルオクチルアミン、ジメチルラウリルアミンおよびジメチルセチルアミンなどのアルキル基の炭素数が3〜18のアルキルアミンが挙げられる。脂環式アミンとしては、シクロブチルアミン、シクロヘキシルアミン、シクロペンチルアミン、シクロオクチルアミン、N−メチルシクロヘキシルアミンおよびN−エチルシクロヘキシルアミンなどのシクロアルキル基の炭素数が4〜12のシクロアルキルアミンおよびこれらのアルキル(炭素数1〜6)置換体が挙げられる。
【0020】
複素環アミンとしては、モルホリンなどの炭素数が4〜10の複素環アミンが挙げられ、アルカノールアミンとしては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミンなどのヒドロキシアルキル基の炭素数が2〜8のモノ−、ジ−およびトリ−ヒドロキシアルキルアミンが挙げられる。
これらのアルキレンオキサイド付加物のアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド(以下EOと略す)、プロピレンオキサイド(以下POと略す)及びブチレンオキサイドが挙げられる。好ましくはEOである。これらの付加モル数は、通常、活性水素1個当り1〜5モルであり、好ましくは1〜2モルである。これらのアルキレンオキサイド付加物の具体例としては、ジヒドロキシエチルヘキシルアミン、ヒドロキシエチルメチルヘキシルアミンなどが挙げられる。
【0021】
第4級アンモニウムカチオンの具体例としては、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、トリメチルエチルアンモニウムカチオン、トリエチルメチルアンモニウムカチオン、トリメチルヘキシルアンモニウムカチオン、トリメチルオクチルアンモニウムカチオン、トリブチルオクチルアンモニウムカチオン、トリメチルデシルアンモニウムカチオン、トリメチルテトラデシルアンモニウムカチオン、トリメチルセチルアンモニウムカチオン及びモノメチルトリオクチルアンモニウムカチオンなどのアルキル基の炭素数が1〜18のテトラアルキルアンモニウムカチオン;N,N−ジメチルシクロへキシルアンモニウムカチオンおよびN,N−ジエチルシクロへキシルアンモニウムカチオンなどのシクロアルキル基の炭素数が4〜12およびアルキル基の炭素数が1〜6のシクロアルキルジアルキルアンモニウムカチオン;トリヒドロキシエチルへキシルアンモニウムカチオンなどのヒドロキシアルキル基の炭素数が2〜8およびアルキル基の炭素数が1〜6のトリヒドロキシアルキルアルキルアンモニウムカチオンなどが挙げられる。
【0022】
のうち好ましいものは、水素カチオン、アルカリ金属カチオン、有機アミンカチオン及び第4級アンモニウムカチオンであり、さらに好ましくは、ナトリウムカチオン、カリウムカチオン、脂肪族アミン若しくは脂環式アミン又はそのアルキレンオキサイド付加物カチオン、並びに第4級アンモニウムカチオンである。
【0023】
アニオン性界面活性剤(B1)の具体例としては、オクタノールのEO平均2モル付加物のカルボキシメチル化物、オクタノールのEO平均4モル付加物のカルボキシメチル化物、ドデカノールのEO平均3モル付加物のカルボキシメチル化物、トリデカノールのEO平均3モル付加物のカルボキシメチル化物、トリデカノールのPO平均2モル付加物のカルボキシメチル化物、テトラデカノールのEO平均1モル付加物のカルボキシメチル化物、並びにこれらの塩が挙げられる。
これらのうち洗浄時の泡量の観点から、好ましいものはドデカノールのEO平均3モル付加物のカルボキシメチル化物の塩であり、更に好ましくはそのナトリウム塩である。
【0024】
一般式(3)におけるRとしては、通常、炭素数6〜22の直鎖または分岐鎖のアルキル基(ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、2−エチルデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘキコシル基及びドコシル基など)およびアルケニル基(ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、デセニル基、2−エチルデセニル基ウンデセニル基及びドデセニル基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、炭素数8〜16の直鎖アルキル基である。
【0025】
一般式(3)におけるAOは、炭素数2〜4のアルキレンオキシ基であり、一般式(2)におけるAOと同じである。
【0026】
m及びkは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表すk+mが0〜5を満たす数である。k+mの平均は好ましくは0〜3である。
【0027】
一般式(3)におけるZ及びZはそれぞれ水素原子又はCOOであり、Mは一般式(2)におけるMと同じカチオンであり、水素カチオン、アルカリ金属(例えばナトリウム、カリウム、リチウム)カチオン、有機アミンカチオン及び第4級アンモニウムカチオンが挙げられ、同時に水素原子になることはない。
【0028】
アニオン性界面活性剤(B2)の具体例としては、1,2−ドデカンジオールのカルボキシメチル化物、1,2−ドデカンジオールEO平均1モル付加物のカルボキシメチル化物、1,2−ドデカンジオールEO平均4モル付加物のカルボキシメチル化物、1,2−ドデカンジオールPO平均4モル付加物のカルボキシメチル化物、1,2−オクタデカンジオールEO平均4モル付加物のカルボキシメチル化物、1,2−ドコサンジオールEO平均8モル付加物のカルボキシメチル化物、並びにこれらの塩が挙げられる。
これらのうち好ましいものは洗浄時の泡量の観点から、1,2−ドデカンジオールのカルボキシメチル化物及び1,2−ドデカンジオールEO平均1モル付加物の酢酸塩であり、更に好ましくは1,2−ドデカンジオールエーテル酢酸ナトリウムである。
【0029】
アニオン性界面活性剤(B)の重量に対するアミドベタイン型両性界面活性剤(A)の重量の比率[(A)/(B)]は0.1〜9が好ましく、更に好ましくは0.2〜7であり、特に好ましくは0.3〜5である。
【0030】
本発明の洗浄剤組成物は、アミドベタイン型両性界面活性剤(A)とアニオン性界面活性剤(B1)を含有し、更に一般式(4)で表されるジオール(C)を含有することが好ましい。
【0031】
【化4】


式中、Rは酸素原子を介在していてもよい炭素数6〜30の脂肪族又は脂環式炭化水素基、AOは炭素数2〜6のアルキレンオキシ基、r及びsは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、r+s=0〜10を満たす数である。
【0032】
一般式(4)におけるRとしては、炭素数8〜24の直鎖または分岐鎖のアルキル基(オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、2−エチルデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基、ヘキコシル基及びドコシル基など)および炭素数8〜24の直鎖または分岐鎖のアルケニル基(オクテニル基、デセニル基、2−エチルデセニル基ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基及びテトラデセニル基など)が挙げられる。これらRで示される基のうち好ましいものは、炭素数8〜16の直鎖アルキル基である。
【0033】
一般式(4)におけるAOは、炭素数2〜6のアルキレンオキシ基であり、アルキレンオキシ基としては、エチレンオキシ基、1,2−及び1,3−プロピレンオキシ基、1,2−、1,3−、1,4−及び2,3−ブチレンオキシ基など、ならびにこれらの2種類以上の組み合わせが挙げられる。これらのうち好ましいのはエチレンオキシ基及び1,2−プロピレンオキシ基であり、AOが2種類以上である場合はブロック状でもランダム状でも両者の組み合わせでもよい。
【0034】
一般式(4)におけるr及びsは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、0〜5の数である。r+sは好ましくは0〜3である。
【0035】
(AO)rおよび(AO)sにおけるAOは同一でも異なっていてもよい。また、2種以上のAOを使用する場合は、ランダム付加、ブロック付加およびこれらの併用のいずれでもよい。
【0036】
ジオール(C)の具体例としては、1,2−ドデカンジオール、1,2−ドデカンジオールのEO平均1モル付加物、1,2−ドデカンジオールのEO平均4モル付加物、1,2−ドデカンジオールのPO平均4モル付加物、1,2−オクタデカンジオールのEO平均4モル付加物及び1,2−ドコサンジオールのEO平均8モル付加物が挙げられる。
これらのうち洗浄時の泡量の観点から、好ましいものは1,2−ドデカンジオール及び1,2−ドデカンジオールのEO付加物であり、更に好ましくは1,2−ドデカンジオールである。
【0037】
本発明の洗浄剤組成物の重量に基づく(A)の含有量は、好ましくは1〜20重量%であり、さらに好ましくは1〜15重量%である。(B)の含有量は、好ましくは1〜20重量%であり、さらに好ましくは1〜15重量%である。(C)の含有量は、好ましくは1〜10重量%であり、さらに好ましくは1〜5重量%であり、残りは水および必要により添加される後述のその他の界面活性剤などである。
【0038】
本発明の洗浄剤組成物は、(A)以外の両性界面活性剤(D1)、(B)以外のアニオン性界面活性剤(D2)、(C)以外の非イオン性界面活性剤(D3)、及びカチオン性界面活性剤(D4)からなる群から選ばれる1種以上の界面活性剤(D)[以下において、単に(D)と表記する場合がある]を含有していてもよい。
【0039】
(A)以外の両性界面活性剤(D1)としては、アミドベタイン型以外のベタイン型両性界面活性剤[ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインおよびラウリルヒドロキシスルホベタイン等]、及びアミノ酸型両性界面活性剤[β−ラウリルアミノプロピオン酸ナトリウム等]が挙げられる。
【0040】
(B)以外のアニオン性界面活性剤(D2)としては、炭素数8〜24の炭化水素基を有する硫酸エステルおよびその塩[ラウリル硫酸ナトリウム及びオレイル硫酸ナトリウムなど];炭素数8〜24の炭化水素基を有するエーテル硫酸エステル及びその塩[(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリル硫酸ナトリウム、(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリル硫酸トリエタノールアミン及び(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド硫酸ナトリウムなど];炭素数8〜24の炭化水素基を有するスルホン酸塩[ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等];炭素数8〜24の炭化水素基を有するリン酸エステルもしくはエーテルリン酸エステル及びその塩[ラウリルリン酸ナトリウム及び(ポリ)オキシエチレン(重合度=1〜100)ラウリルエーテルリン酸ナトリウム等];炭素数8〜24の炭化水素基を有する脂肪酸塩[ラウリン酸ナトリウム、ミリスチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム及びラウリン酸トリエタノールアミン等];並びに、炭素数8〜24の炭化水素基を有するアシル化アミノ酸塩[ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム、ヤシ油脂肪酸サルコシントリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム及びラウロイルメチル−β−アラニンナトリウム等]等が挙げられる。
【0041】
(C)以外の非イオン性界面活性剤(D3)としては、脂肪族系モノアルコール(炭素数8〜24)のアルキレンオキサイド(炭素数2〜8)付加物(重合度=1〜100);(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)脂肪族系炭化水素(炭素数8〜24)ジエーテル;(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノステアリン酸ポリエチレングリコール(重合度=20)、ジステアリン酸ポリエチレングリコール(重合度=30)等];多価(2価〜10価またはそれ以上)アルコール脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸エチレングリコール、モノラウリン酸ソルビタン等];(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8,重合度=1〜100)多価(2価〜10価またはそれ以上)アルコール高級脂肪酸(炭素数8〜24)エステル[モノラウリン酸ポリオキシエチレン(重合度=10)ソルビタン、ポリオキシエチレン(重合度=50)ジオレイン酸メチルグルコシド等];脂肪酸アルカノールアミド[1:1型ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、1:1型ラウリン酸ジエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド等];(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)アルキル(炭素数1〜22)フェニルエーテル;(ポリ)オキシアルキレン(炭素数2〜8、重合度=1〜100)アルキル(炭素数8〜24)アミノエーテル;及びアルキル(炭素数8〜24)ジアルキル(炭素数1〜6)アミンオキシド[ラウリルジメチルアミンオキシド等]等が挙げられる。
【0042】
カチオン性界面活性剤(D4)としては、第4級アンモニウム塩型[塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム及びエチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等]、及びアミン塩型[ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩、ジラウリルアミン塩酸塩及びオレイルアミン乳酸塩等]等が挙げられる。
【0043】
本発明の洗浄剤組成物には、必要に応じて公知の補助成分を配合することができる。
このような成分としては、保湿剤[エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、乳酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム及びピロリドンカルボン酸ナトリウム等]、コンディショニング剤[重量平均分子量500〜500万の範囲のカチオン化セルロース、カチオン化グアーガム、シリコーン類、エステル類、ポリエチレングリコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、タンパク質誘導体、セラミド類、擬似セラミド類、炭素数12〜24の高級アルコール、18−メチルエイコサン等の直鎖状又は分枝状の炭素数16〜40の脂肪酸、ヒドロキシ酸、パンテノール等]、増粘剤[セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ等]、防腐剤[パラ安息香酸アルキル(炭素数1〜5)エステル、安息香酸及びデヒドロ酢酸等]、酸化防止剤[2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニソール、トリフェニルホスファイト及びオクチル化ジフェニルアミン等]、紫外線吸収剤[2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール及び2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン等]、キレート剤[エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、1-ヒドロキシエタン−1、1-ジホスホン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム及びメタリン酸ナトリウム等]、殺菌剤[塩化ベンザルコニウム等]、pH調整剤[モノ及びジエタノールアミン、苛性ソーダ、乳酸及びクエン酸等]、着色剤[食添青色1号、食添赤色2号及び食添黄色4号等]、香料[リモネン、フェニルエチルアルコール及びヘキシルシンナミックアルデヒド等]等が挙げられる。
【0044】
本発明の洗浄剤組成物は、(A)、(B)及びその他の各成分を配合することにより作製することができる。
配合の順序は、特に限定されないが、水(および必要により親水性有機溶媒)を使用する場合は、水の中に(A)、(B)及びその他の成分を加える順が溶解しやすいので好ましい。配合工程の好ましい温度は室温から80℃であり、固体の成分を配合する場合は加温すると溶解が早くなるので好ましい。
配合に使用できる攪拌羽根としては、櫂型攪拌羽根または螺旋型攪拌羽根などが使用できる。
【0045】
本発明の洗浄剤組成物は頭髪用の洗浄剤組成物として適している。特に起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる。
【0046】
本発明の洗浄剤組成物がシャンプーに使用される場合の配合処方としては、たとえば、次のようなものがあげられる。
<シャンプーの配合例(重量%)>
アミドベタイン型両性界面活性剤(A) :1〜20%
アニオン性界面活性剤(B) :1〜20%
ジオール(C) :1〜10%
両性界面活性剤(D1) :0〜10%
アニオン性界面活性剤(D2):0〜10%
非イオン性界面活性剤(D3)及びカチオン性界面活性剤(D4):0〜5%
保湿剤(グリセリンなど) :0.1〜3%
泡安定剤(ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドなど):0.5〜5%
キレート剤 :適量
香料 :適量
防腐剤 :適量
水 :17〜96.4%
なお、シャンプーのpHは特に限定されないが、原液のpH範囲は4〜9が好ましく、皮膚刺激、毛髪への損傷の観点から中性〜弱酸性(たとえばpH5〜8)が好ましい。
【0047】
本発明の洗浄剤組成物は皮膚用の洗浄剤組成物として適している。特に起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる。
【0048】
本発明の洗浄剤組成物がボディソープに使用される場合の配合処方としては、たとえば、次のようなものがあげられる。
<ボディソープの配合例(重量%)>
アミドベタイン型両性界面活性剤(A) :1〜20%
アニオン性界面活性剤(B) :1〜20%
ジオール(C) :0〜10%
両性界面活性剤(D1) :0〜10%
アニオン性界面活性剤(D2):0〜10%
非イオン性界面活性剤(D3)及びカチオン性界面活性剤(D4):0〜5%
保湿剤(グリセリンなど) :0.1〜3%
泡安定剤(ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドなど):0.5〜5%
キレート剤 :適量
香料 :適量
防腐剤 :適量
水 :17〜96.4%
【0049】
以下に実施例および比較例により本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0050】
実施例1〜18および比較例1〜10
表1および表2に記載した配合量で各成分を室温で配合し、洗浄剤組成物を作製した。
【0051】
<起泡性>
CaO換算15ppmの硬水を用いて洗浄剤組成物の0.1%(有効成分濃度)水溶液200mLを調製し、25℃にてジューサーミキサー(東芝製MX−390GX)で30秒間攪拌し、その時の泡の高さ(mm)で、起泡性を評価した。
(採点基準)
◎:110mm以上
○:90mm以上110mm未満
△:70mm以上90mm未満
×:70mm未満
【0052】
<泡質および使用感>
男女各10人のパネラーが、十分に40℃のお湯で頭髪を濡らした後、実施例1〜18、比較例1〜10の各洗浄剤組成物5gを用いてシャンプーし、40℃のお湯ですすぎ、下記処方で作成した標準コンディショナー5gを手で毛髪に馴染ませた後すすぎ、ドライヤーで乾燥させた。その際の洗浄時の泡質(泡の感触、泡のきめ細かさ)、洗浄時の使用感(毛髪への指通り性)、すすぎ時の使用感(毛髪への指通り性、手や頭皮に対するしっとり感)、コンディショナーのなじみ、乾燥後の仕上がり(コンディショニング効果)の項目を評価した。
パネラーが実際に使用した際の官能評価結果を点数で表し、その平均点で評価した。
(採点基準)
非常に良い:5点
良い :4点
普通 :3点
悪い :2点
非常に悪い:1点
(評価基準)
◎:20人の平均点が4.5以上
○:20人の平均点が3.5以上4.5未満
△:20人の平均点が2.5以上3.5未満
×:20人の平均点が2.5未満
(標準コンディショナー処方)
ポリジメチルシロキサン 2.0部
セチルアルコール 2.5部
ステアリルアルコール 2.5部
塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 1.5部
グリセリン 4.0部
水 88.0部
【0053】
<生分解性>
OECD試験法301Cに準じて、28日培養前後のTOCを測定することで分解度を測定し、その時の分解度から生分解性を評価した。活性汚泥は(財)化学物質評価研究機構の購入汚泥を使用した。
(採点基準)
○:70%以上
△:50%以上70%未満
×:50%未満
【0054】
表1および表2中の各成分の略号は以下の通りである。
(A−1):テトラデカン酸アミドプロピルスルホベタイン
(A−2):オレイン酸アミドプロピルスルホベタイン
(A−3):オクタデカン酸アミドプロピルスルホベタイン
(A−4):テトラデカン酸アミドプロピルカルボキシベタイン
(A−5):ヘキサデカン酸アミドプロピルカルボキシベタイン
(A−6):オレイン酸アミドプロピルカルボキシベタイン
(A’−1):イソステアリン酸アミドプロピルスルホベタイン
(A’−2):ドデカン酸アミドプロピルカルボキシベタイン
(A’−3):イソステアリン酸アミドプロピルカルボキシベタイン
(B−1):ドデカノール(EO)3モルエーテル酢酸ナトリウム
(B−2):ドデカノール(EO)5モルエーテル酢酸ナトリウム
(B−3):テトラデカノール(EO)5モルエーテル酢酸ナトリウム
(B−4):1,2−ドデカンジオールエーテル酢酸ナトリウム
(B−5):1,2−ドデカンジオール(EO)2モルエーテル酢酸ナトリウム
(B’−1):1,2−オクタンジオール(EO)2モルエーテル酢酸ナトリウム
(B’−2):ドデカノール(EO)10モルエーテル酢酸ナトリウム
(B’−3):1,2−ドデカンジオール(EO)10モルエーテル酢酸ナトリウム
(B’−4):ドデカノール(EO)10モルエーテル酢酸
(B’−5):1,2−ドデカンジオール(EO)1モル硫酸ナトリウム
(B’−6):ドデカノール(EO)2モル硫酸ナトリウム
(C−1):1,2−ドデカンジオール
(C−2):1,2−ドデカンジオール(EO)2モル付加物
【0055】
【表1】

【0056】
【表2】

【0057】
表1及び表2で明らかなように本発明の洗浄剤組成物(実施例1〜18)は、起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性に優れ、シャンプー後にコンディショナー及びリンス等を使用したときに、コンディショナー及びリンスのなじみが良く、有効にコンディショニング効果が得られる。これに対し、比較例1〜10は性能項目を十分満足するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0058】
本発明の洗浄剤組成物は、起泡性(泡量)、泡質(泡のきめ細かさ)、洗浄時及びすすぎ時の使用感(毛髪への指通り、皮膚に対するしっとり感)、生分解性のすべてを兼ね備え、コンディショナー及びリンス等のなじみ、コンディショニング効果を向上させる洗浄剤組成物であり、頭髪用洗浄剤として好適である。また、家庭用洗浄剤(衣料用洗剤、食器用洗剤など)および工業用洗浄剤(金属、精密部品等の洗浄剤など)として使用できる可能性がある。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)で表されるアミドベタイン型両性界面活性剤(A)並びに1個以上のカルボキシル基若しくはカルボキシレート基を有する下記一般式(2)及び/又は一般式(3)で表されるアニオン性界面活性剤(B)を含有する洗浄剤組成物。
【化1】


[式中、Rは炭素数13〜19の直鎖の脂肪族炭化水素基、Rは炭素数1〜5のアルキレン基、R及びRは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基、Rは炭素数1〜4のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基、YはCOO又はSOである。]
【化2】


[式中、Rは炭素数8〜24の直鎖又は分岐の脂肪族炭化水素基、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基、nはアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、1〜5を満たす数、Rは炭素数1〜3のアルキレン基、Mは水素カチオン、アルカリ金属カチオン、有機アミンカチオン及び第4級アンモニウムカチオンである。]
【化3】


[式中、Rは炭素数6〜22の直鎖又は分岐の脂肪族炭化水素基、AOは炭素数2〜4のアルキレンオキシ基、k及びmは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、k+m=0〜5を満たす数、Z及びZはそれぞれ水素原子又はCOOであり、Mは一般式(2)におけるMと同じであり、同時に水素原子になることはない。]
【請求項2】
一般式(1)においてRが炭素数13〜17の直鎖の脂肪族炭化水素基である請求項1に記載の洗浄剤組成物。
【請求項3】
一般式(1)においてYがCOOである請求項1又は2記載の洗浄剤組成物。
【請求項4】
アニオン性界面活性剤(B)の重量に対する両性界面活性剤(A)の重量の比率[(A)/(B)]が0.1〜9である請求項1〜3のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物。
【請求項5】
さらに、一般式(4)で表されるジオール(C)を含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物。
【化4】


[式中、Rは酸素原子を介在していてもよい炭素数6〜30の脂肪族又は脂環式炭化
水素基、AOは炭素数2〜6のアルキレンオキシ基、r及びsは、それぞれアルキレンオキシ基の平均付加モル数を表し、r+s=0〜10を満たす数である。]
【請求項6】
さらに、水、他のアニオン性界面活性剤、他のノニオン性界面活性剤、他の両性界面活性剤、カチオン活性剤、保湿剤、コンディショニング剤、キレート剤、増粘剤、香料、着色剤、防腐剤、殺菌剤、紫外線吸収剤及び酸化防止剤からなる群から選ばれる1種以上を含有してなる請求項1〜5のいずれか記載の洗浄剤組成物。


【公開番号】特開2013−108064(P2013−108064A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−231094(P2012−231094)
【出願日】平成24年10月18日(2012.10.18)
【出願人】(000002288)三洋化成工業株式会社 (1,719)
【Fターム(参考)】