説明

海中設置用構造体及び水産資源の賦活方法

【課題】
従来、コンクリートブロック等を使用する漁礁では、コンクリート表面や木材表面に海藻が定着し育成することはやや困難であって、海藻が十分に定着成長或いは魚類が定着繁殖するには多くの時間を要し、効率が悪かった。
【解決手段】
海中で海藻類の定着がよく、且つ、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、海藻自身の養殖漁業として、さらに漁礁或いは魚類の産卵場所及びウニやアワビ等の育成場所として漁業資源の賦活に寄与する海藻育成体を得ることを、少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体を用いるという簡便な方法によって実現した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、主に海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体としてはコンクリートブロック、木材などを海中に投入、沈下させることが行われていた。また、井桁状の構造物や不要になった船舶なども用いられていた。
【特許文献1】特開2005−006625号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、従来の方法によっては、コンクリート表面や木材表面に海藻が定着し育成することはやや困難であって、海藻が十分に定着成長或いは魚類が定着繁殖するには多くの時間を要し、効率が悪かった。また、木材にはその木質を摂食するヨコエビ類やフナクイムシ類などが成育し、魚類の定着繁殖に資する可能性があるが、従来のバルクでの投入ではこれら生物の定着育成が遅く、効果発現は限定的であった。
【0004】
また、従来の方法によっては魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図り、漁業資源の賦活に寄与するという経済効果に対して、非常に経済効率が悪かった。
【発明の効果】
【0005】
本発明は、海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる。
前記の方法を用いる事により、簡便な方法によって安価に非常に海藻類の定着が容易く海藻自身の養殖漁業として有効であり、さらに漁礁或いは魚類の産卵場所として漁業資源の賦活に寄与する海中設置用構造体を得ることが出来、以って産業に多大なる貢献をする事が出来るものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
簡便な方法によって非常に海藻類の定着が活発で且つその成長が早く、海藻自身の養殖漁業として、さらに漁礁或いは魚類の産卵場所として漁業資源の賦活に寄与する海藻育成体を得ることを、海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体として少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体を用いることにより実現した。
【実施例1】
【0007】
図1は、本発明の1実施例の略図である。本実施例では、海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体として少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体にコンクリート塊を同時に収納し、これを漁礁として海中に投入設置して用いた。ここで、図中11は植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体、12は育成した海藻、13は魚類を示す。
【0008】
ここで、林産物や穀類副産物などの植物性材料が海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成に与える影響について述べる。一般に、漁場として好適な沿岸海域には陸上から植物性成分が落ち葉や流木をはじめとする様々な形態で供給され、これにより育成する生物を捕食して魚類が定着成長する。この実例として、北海道立水産孵化場の下田和孝氏らは論文「森林からサクラマス幼魚への物質移動経路の推定」に於いて、ヨコエビ類及び鱗翅目幼虫を介して森林から供給される植物由来の栄養がサクラマスの成長を支えていることを示した。(平成15年3月刊、重点領域特別報告書「森林が河口域の水産資源に及ぼす影響の評価」60ページより77ページ)
【0009】
また、北海道立中央水産試験場の櫻井泉氏らは論文「濃昼川河口域の落ち葉だまりに生息するトンガリキタヨコエビとクロガシラガレイ若齢魚の生物生産」に於いて、クロガシラガレイの成長に寄与する栄養のうち20%以上がトンガリキタヨコエビを介して落ち葉を主とする植物由来の栄養に依存していることを示した。(平成15年3月刊、重点領域特別報告書「森林が河口域の水産資源に及ぼす影響の評価」103ページより116ページ)
【0010】
筆者らは、以前より緑化工事、土木工事などで利用する少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体に関してその用途等を鋭意研究してきたが、前掲の論文等を鑑みて今般これを海中で活用することを見出し、本発明に至ったものである。
【0011】
本実施例では、網状の袋を用意し、これに少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料とともにコンクリートブロックを共にこの袋に収納し、海中設置用構造体を得た。
【0012】
前記のようにして製造した海中設置用構造体を、船舶に積載して沖合の設置地点に搬送し、船上より海中に投入して設置を行った。ここで、本実施例に於いては本発明に係る海中設置用構造体をそのまま海中に投入し、これが沈潜して海底に設置されるようにしたが、本発明に係る海中設置用構造体を複数ロープ等を用いて連結することにより、海流等による移動流失等に対して強いものとすることが出来、その効果を高めることが出来る。
【0013】
本発明の方法によって形成された海中設置用構造体は、海中で海藻類の定着がよく、且つその成長も早く、非常に有効であることが判明した。また、本発明のた海中設置用構造体に於ける植物性材料はそれが破砕収納されていることとも相俟って、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【実施例2】
【0014】
次に、本発明に係る他の実施の形態として、少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、該構造体を連結して水面に浮遊させることによって浮島状の構造を為すようにして用いた。
【0015】
本実施例の方法によれば、海中で海藻類の定着がよく、且つその成長も早く、非常に有効であることが判明した。また、本発明のた海中設置用構造体に於ける植物性材料はそれが破砕収納されていることとも相俟って、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。また、水面に浮遊して用いることで、生け簀等の限定された海面等でも使用出来、また魚類が外敵を避ける場所としても機能して、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【実施例3】
【0016】
次に、本発明に係る他の実施の形態として、少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、該構造体を連結して該構造体を連結したうえで少なくとも一端に重量物を連結し、海中で深さ方向に延展した構造を為し、これにより魚類の定着育成及び/又は海藻類の付着育成を図るようにして用いた。
【0017】
図2は、本実施例に係る水産資源の賦活方法の例を示す図である。ここで図中21は植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体、22は一端に連結した重量物を示す。本実施例の方法によれば、海中で深さ方向に本発明に係る海中設置用構造体を延展して設置することが出来、海中で海藻類の定着がよくまた面積効率にも優れ、非常に有効であることが判明した。
【0018】
また、本発明のた海中設置用構造体に於ける植物性材料はそれが破砕収納されていることとも相俟って、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【実施例4】
【0019】
次に、本発明に係る他の実施の形態として、少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、且つ該構造体を養殖用漁網の底部に設置することにより、養殖魚の排泄物を浄化するとともに魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るようにして用いた。
【0020】
図3は、本実施例に係る水産資源の賦活方法の例を示す図である。ここで図中31は植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体、32は養殖用漁網を示す。本実施例の方法によれば、養殖用漁網の底部に植物性材料の層が形成されることで養殖魚の排泄物が海底に堆積してヘドロ化するのを防ぎ、植物性材料に含まれる材料がその腐敗を防ぎ浄化を助けるため、養殖海域の環境維持に非常に有効であることが判明した。また、本発明のた海中設置用構造体に於ける植物性材料はそれが破砕収納されていることとも相俟って、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、養殖魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【実施例5】
【0021】
次に、本発明に係る他の実施の形態として、海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体として少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料及びブラックシリカの粉末又は砂礫が、共にネット状の袋に収納されてなる構造体にコンクリート塊を同時に収納し、これを漁礁として海中に投入設置して用いた。
【0022】
ここで、ブラックシリカが海藻類の付着育成に与える影響について述べる。ブラックシリカは、遠赤外線放出などの特徴的な効果を示し、これを利用して 磁気治療器としての利用(特開2003−210592号公報)や浴場用、室内用タイルとしての利用(特開2004−353424号公報)などが提案されている。前記の特性に着目し、筆者らは海中に設置して海藻類の付着育成を図るための構造体にブラックシリカを活用すると海藻類の定着性が向上し、且つその成長が著しく促進されることを見出した。
【0023】
前記のようにして製造した海中設置用構造体を、船舶に積載して沖合の設置地点に搬送し、船上より海中に投入して設置を行った。ここで、本実施例に於いては本発明に係る海中設置用構造体をそのまま海中に投入し、これが沈潜して海底に設置されるようにしたが、本発明に係る海中設置用構造体を複数ロープ等を用いて連結することにより、海流等による移動流失等に対して強いものとすることが出来、その効果を高めることが出来る。
【0024】
本発明の方法によって形成された海中設置用構造体は、海中で海藻類の定着がよく、且つその成長も早く、非常に有効であることが判明した。また、本発明のた海中設置用構造体に於ける植物性材料はそれが破砕収納されていることとも相俟って、ヨコエビ類やフナクイムシ類などの魚類にとって好適な餌となる生物の定着成長に与って効果があり、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【0025】
同時に、本実施例に係る海中設置用構造体はブラックシリカの効果により海藻類の定着育成に非常に優れ、且つその成長も早く、非常に有効であることが判明した。特に北海道近海に於いては本発明の方法によって形成された海中設置用構造体にコンブが非常によく定着育成することがわかっており、コンブ自身の養殖育成に寄与するとともに、コンブを食べるウニやアワビなどの資源賦活にも与って効果がある。また、魚類の産卵や成長にとっても欠かせない藻場の再生を実現することで、魚類を含めた水産資源の賦活に非常に有効であった。
【産業上の利用可能性】
【0026】
海中に設置して海藻類の付着育成及び/又は魚類の定着育成を図るための構造体として少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる構造体を用いる事により、簡便な方法によって安価に非常に海藻類の定着が容易く海藻自身の養殖漁業として有効であり、さらに漁礁或いは魚類の産卵場所として漁業資源の賦活に寄与する海中設置用構造体を得ることが出来、また様々な使用法によりその賦活効果を高めることが出来、以って産業に多大なる貢献をする事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明にかかる海中設置用構造体の一例を示す略図である。(実施例1)
【図2】本発明にかかる水産資源の賦活方法の一例を示す略図である。(実施例3)
【図3】本発明にかかる水産資源の賦活方法の一例を示す略図である。(実施例4)
【符号の説明】
【0028】
11 本発明にかかる構造体
12 育成した海藻
13 魚類
21 本発明にかかる構造体
22 一端に連結した重量物
31 本発明にかかる構造体
32 養殖用漁網

【特許請求の範囲】
【請求項1】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなる事を特徴とする海中設置用構造体。
【請求項2】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料と、該構造体が海中に沈潜又は中層に浮遊するための重量物が、共にネット状の袋に収納されてなる事を特徴とする、請求項1記載の海中設置用構造体。
【請求項3】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料と、ブラックシリカの粉末又は砂礫が、共にネット状の袋に収納されてなる事を特徴とする、請求項1乃至請求項2記載記載の海中設置用構造体。
【請求項4】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、且つ該構造体が複数ロープ等を用いて連結されてなる事を特徴とする、請求項1乃至請求項3記載の海中設置用構造体。
【請求項5】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体を用いた水産資源の賦活方法であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、該構造体に含まれる植物性成分や木質成分を捕食するヨコエビ類やフナクイムシ類などの育成を図ることによって魚類の定着育成を図ることを特徴とする、水産資源の賦活方法。
【請求項6】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体を用いた水産資源の賦活方法であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、該構造体を連結して水面に浮遊させることによって浮島状の構造を為し、これにより魚類の定着育成及び/又は海藻類の付着育成を図ることを特徴とする、請求項5記載の水産資源の賦活方法。
【請求項7】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体を用いた水産資源の賦活方法であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料がネット状の袋に収納されてなり、該構造体を連結したうえで少なくとも一端に重量物を連結し、海中で深さ方向に延展した構造を為し、これにより魚類の定着育成及び/又は海藻類の付着育成を図ることを特徴とする、請求項5記載の水産資源の賦活方法。
【請求項8】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体を用いた水産資源の賦活方法であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料と該構造体が海中に沈潜するための重量物がネット状の袋に収納されてなり、該構造体を海底に設置することにより魚類の定着育成及び/又は海藻類の付着育成を図ることを特徴とする、請求項5記載の水産資源の賦活方法。
【請求項9】
海中に設置して魚類の定着育成及び/又は魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図るための構造体を用いた水産資源の賦活方法であって、該構造体は少なくとも間伐材または建設廃材を原料とする木材チップを含む林産物や穀類副産物などの植物性材料と該構造体が海中に沈潜するための重量物がネット状の袋に収納されてなり、且つ該構造体を養殖用漁網の底部に設置することにより、養殖魚の排泄物を浄化するとともに魚類の餌となる生物の育成増殖及び/又は海藻類の付着育成を図ることを特徴とする、請求項5記載の水産資源の賦活方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate