説明

点鼻薬噴出器

【課題】薬粉が塊状になってもこの塊が鼻腔内に取り込まれるおそれを確実に排除することができ、投与に際して患者に過度な負担を与えることがない点鼻薬噴出器を提案する。
【解決手段】本発明の点鼻薬噴出器は、可撓性を有する胴部1bを備える容器本体1と、容器本体1に装着され薬粉を充填した内容器体Pを収納するベース10と、ベース10に覆い被さるとともに筒体30の先端に内容器体に孔を開ける穿孔部31を形成してなる蓋体20と、蓋体20に一体連結し筒体30との間で薬粉の出口通路Hを形成するノズル40と、出口通路Hに設けられ複数の微細孔を有するメッシュ部材50とを備え、ベース10の天壁11に空気導入孔16を設け、胴部1bの圧搾に伴って空気導入孔16から蓋体20内に内部空間M内の空気を送り込み、内容器体Pの薬粉と混合させつつメッシュ部材50を通して噴出口41から空気とともに薬粉を噴出させることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、患者の鼻腔内に薬剤を投与するのに適した点鼻薬噴出器に関するものであり、特に、粉状の薬剤を吸引力が衰えた患者に対しても投与することができる技術に関する。
【背景技術】
【0002】
鼻腔内面に各種の薬剤を投与する点鼻薬噴出器としては、従来から種々の提案が行われていて、例えば特許文献1には、点鼻薬を収容した容器体に上方付勢状態で取り付けられるノズル部材を設け、このノズル部材に被さるように押圧腕を形成し、押圧腕を押し込むことでノズル部材を押し下げて、点鼻薬を霧状にして排出する点鼻薬噴出器が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−75874号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上述した点鼻薬噴出器をはじめとして鼻腔に投与される薬剤は、液体であることが一般的であって、霧状にして投与するとはいえ、長時間鼻腔内面に留めておくことは難しく、薬剤が十分な効能を発揮する前に鼻から流れ出してしまうことがあった。一方、粉状の薬剤を用いるとともに、この薬粉を患者自身が吸引することで鼻腔内面に付着させて薬粉を長時間鼻腔内面に留めることも検討されたが、薬粉の保管状況や吸引状況によっては塊状になる場合があり、この塊が直接鼻腔内に入り込む不具合が発生するおそれがあった。さらに、患者の体力が衰えている場合には、患者自身で薬粉を吸引することが困難であり、患者に大きな負担を与えることとなっていた。このため、薬剤の効能をより有効に発揮することができる上、患者に過度な負担を与えることがない新たな点鼻薬噴出器の出現が強く望まれていた。
【0005】
本発明の課題は、粉状の薬剤を鼻腔内面に投与することができ、しかも、薬粉が塊状になってもこの塊が鼻腔内に取り込まれるおそれを確実に排除することができる上、投与に際して患者に過度な負担を与えることがない新たな点鼻薬噴出器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、可撓性を有する胴部を備えその内側の内部空間に空気を収納する容器本体と、該容器本体の口部に装着され薬粉を充填した内容器体の収納空間を有するベースと、該ベースに覆い被さるとともに該収納空間に向けて伸延する筒体の先端に該内容器体に孔を開ける穿孔部を形成してなる蓋体と、該蓋体に一体連結し該筒体との間で薬粉の出口通路を形成するとともにその先端に該出口通路につながる噴出口を有するノズルと、前記出口通路に設けられ複数の微細孔を有するメッシュ部材とを備え、
前記ベースに、前記容器本体の口部を覆う天壁を設け、該天壁に、その表裏を貫く空気導入孔を形成し、前記胴部の圧搾に伴って該空気導入孔から前記蓋体内に前記内部空間内の空気を送り込み、前記内容器体の薬粉と混合させつつ前記メッシュ部材を通して前記噴出口から空気とともに薬粉を噴出させる点鼻薬噴出器である。
【0007】
前記内容器体は、該内容器体の側壁から外側に向けて伸延するとともに前記天壁上に載置されるフランジを備えてなるブリスターパックであって、該天壁は、該フランジの端縁部のうち該側壁から最も外側に位置する最外端縁部よりも外側に向けて伸延し、かつ前記空気導入孔に連通する少なくとも1本の溝部を備えることが好ましい。
【0008】
前記筒体の外面に、該筒体の軸線に沿って延在する複数本のリブを設け、該リブは、その相互間に前記蓋体内の空気を前記内容器体に導入する外側通路を有することが好ましい。
【0009】
前記出口通路に、前記胴部の圧搾に伴って該出口通路内の空気を旋回させる螺旋状部材を設けることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
可撓性の胴部を備える容器本体の口部に、薬粉を充填した内容器体を収納するベースを装着し、該ベースに覆い被さる蓋体に、筒体及びノズルを一体連結するとともにこれら筒体及びノズルにて薬粉の出口通路を形成し、胴部の圧搾によって容器本体内の空気をベースに設けた空気導入孔から蓋体内に送り込み、出口通路を通してノズルの噴出口から薬粉を噴出させるようにしたので、患者自身の吸引によらずに薬粉を鼻腔内に投与することができ、しかも胴部を圧搾する操作は患者以外であっても行えるので、患者に過度な負担を与えることがない。また、複数の微細孔を有するメッシュ部材を出口通路に設けたので、粉状のままの薬粉はメッシュ部材を通り抜けて鼻腔内へ噴出される一方、塊状の薬粉はメッシュ部材で阻止されて鼻腔内への侵入を有効に防止することができる。また、内容器体に孔を開けるに当たっては、内容器体の破断部が分離して破断片となるおそれがあるものの、塊状の薬粉と同様に、この破断片の鼻腔内への侵入も確実に防止することができる。
【0011】
内容器体は、この内容器体の側壁から外側に向けて伸延するとともにベースの天壁上に載置されるフランジを備えてなるブリスターパックであるものとし、この天壁に、フランジの端縁部のうち該側壁から最も外側に位置する最外端縁部よりも外側に向けて伸延し、かつ空気導入孔に連通する少なくとも1本の溝部を設ける場合は、フランジの長さ(内容器体の側壁からフランジの端縁部までの長さ)がその周囲で異なる内容器体であっても、内容器体の取り付け方向によらず、空気導入孔から送り込まれる空気を溝部を通して蓋体内に確実に送り込むことができる。また、ブリスターパックである内容器体は、使用直前までその内側が気密に維持されるので、薬粉が塊状になるおそれを極力減らすことができる。
【0012】
筒体の外面に、その軸線に沿って延在する複数本のリブを設け、これらのリブの相互間に、蓋体内の空気を内容器体に導入する外側通路を設ける場合は、内容器体の破断部が筒体外面のリブに密着する場合でも、外側通路を通して空気を内容器体に送り込むことができるので、胴部の圧搾する際に余計な力が必要となることがない。
【0013】
出口通路に、前記胴部の圧搾に伴って該出口通路内の空気を旋回させる螺旋状部材を設ける場合は、薬粉を均一に拡散した状態で鼻腔内に噴出させることができるので、所期する薬粉の効能を確実に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に従う点鼻薬噴出器の実施の形態を示す、(a)は側面視での部分断面図であり、(b)は、(a)に示すA−Aに沿う断面図であり、(c)は、(a)に示すB−Bに沿う断面図である。
【図2】図1に示す点鼻薬噴出器の平面図である。
【図3】図1に示す吸引式投薬器につき、蓋体を開いた姿勢で示す部分拡大断面図と、内容器体の断面図及び平面図である。
【図4】図3に示す点鼻薬噴出器につき、収納空間に内容器体を装填した姿勢で示す部分拡大断面図である。
【図5】図4に示す点鼻薬噴出器につき、蓋体を閉めて内容器体に孔を開けた姿勢で示す部分拡大断面図である。
【図6】図5に示す点鼻薬噴出器につき、胴部を圧搾して薬粉を噴出させた状態を示す部分断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う点鼻薬噴出器の実施の形態を示す、(a)は側面視での断面図であり、(b)は、(a)に示すA−Aに沿う断面図であり、(c)は、(a)に示すB−Bに沿う断面図であって、図2は、図1に示す点鼻薬噴出器の平面図である。
【0016】
図1(a)において、1は容器本体である。容器本体1は、底部1aから立ち上がる可撓性の胴部1bを有し肩部1cを介して上部を開口させた口部1dを備えている。口部1dの外周側には、図示の例ではねじ形状となる係合部nを備えている。また、容器本体1の内側は、空気が収納される内部空間Mとなっている。
【0017】
また、図1(a)及び図2において、10はベースである。図示の例でベース10は、平面視でリング状となる天壁11を備えている。また天壁11は、その内側端縁に環状の内壁12を一体連結しており、その外側端縁に環状の外壁13を一体連結している。外壁13の内面には、口部1dの係合部nに適合する被係合部n’(図示の例ではねじ形状)が形成されている。なお、係合部n及び被係合部n’は、ねじ形状だけでなく、アンダーカット形状として設けてもよい。また、内壁12の径方向内側は、後述する内容器体を収納、保持する収納空間Sとなっている。そして外壁13の外面には、後述する蓋体を支持する支持部14が設けられている。図示の例で支持部14は、図2に示すように間隔をおいて平行配置となる一対の支持壁14aと、それぞれの支持壁14aに設けた軸孔14bとからなる。また、外壁13において支持部14に対向する部位には、蓋体に係合する爪部15が形成されている。そして、天壁11には、内壁12よりも径方向外側に、その表裏を貫通する空気導入孔16が少なくとも1個設けられている。図示の例ではさらに、内壁12の上面に、空気導入孔16につながる溝部17が少なくとも1本設けられている。
【0018】
20は、ベース10に覆い被さる蓋体である。図示の例で蓋体20は、平面視でリング状となる蓋壁21を有している。図1(a)に示すように蓋壁21は、その外側端縁から垂下する外側周壁23を備えている。そして、外側周壁23の外面には、支持部14に対応して設けられ蓋体20をベース10に揺動可能に支持する蓋体支持部24が設けられている。図示の例で蓋体支持部24は、図2に示すように、支持壁14aの相互間に配設される蓋体支持壁24aと、蓋体支持壁24aの両側面から突設されて軸孔14bに入り込む一対の軸部24bとからなる。なお、支持部14及び蓋体支持部24は、ベース10及び蓋体20を揺動自在に一体連結するヒンジ構造であってもよい。また、外側周壁23における蓋体支持壁24aに対向する部位には、その内面に、爪部15に対応する凹部25が形成され、その外面に、蓋体20を開く際の指掛かり部26が設けられている。さらに蓋壁21の内面には、天壁11に向けて垂下され、後述する内容器体のフランジに当接してこの内容器体を保持する板状の保持片27が設けられている。さらに天壁11と口部1dとの間には、パッキン28が挟持されている。
【0019】
30は、蓋体20の裏面に一体連結する筒体である。図示の例で筒体30は、蓋体20の裏面から収納空間Sに向けて垂下され、その先端に、筒体30を斜めに切り取って傾斜状とするとともに筒体30の壁部の厚みが先端に向けて薄くなるように設けた穿孔部31を備えている。筒体30の外面には、その筒体30の軸線に沿って延在する複数本のリブ32(図1(c)に示す例では周方向に均等間隔で合計6本)が設けられている。また、図1(c)に示すようにリブ32の相互間は、外側通路33となっている。
【0020】
40は、蓋体20とその表面にて一体連結するノズルである。図1(a)に示す例でノズル40は、蓋体20の表面から起立するとともに先端に向けて先細りとなる筒状であって、その先端には、ノズル40の表裏を貫く噴出口41が形成されている。また、筒体30及びノズル40の内側は噴出口41に連通する出口通路Hとなっている。
【0021】
50は、出口通路Hに設けられるメッシュ部材である。メッシュ部材50は、環状体51と、複数の微細孔を有し環状体51に固着されるメッシュシート52とからなる。図示の例でメッシュ部材50は、アンダーカットにて抜け止め保持されている。なお、環状体51を筒体30の内面に嵌合させて保持してもよい。
【0022】
60は、出口通路Hに設けられる螺旋状部材である。図1(a)、(b)に示す例で螺旋状部材60は、薄板がノズル40の軸線を中心として捻られた形状となっていて、ノズル内に嵌合し、メッシュ部材50で抜け止め保持されている。
【0023】
上記のように構成される点鼻薬噴出器を使用するに当たっては、図3に示すように蓋体20を開き、薬粉を充填した内容器体Pをベース10の収納空間Sに装填する。ここで、内容器体Pとは、例えば合成樹脂シートを膨出変形させて凹部を形成し、この凹部に薬粉を充填するとともにフィルムを固着させて凹部内部を封止したブリスターパックであって、図3に示すように、凹部の側壁Paを取り囲む平板部分が、内容器体PのフランジPbとなるものである。ここで、ブリスターパックを用いる場合は、内容器体P内が使用直前まで気密に維持されるので、薬粉が塊状になるおそれを極力減らすことができる。また、図4に示すように、フランジPbが天壁11上に載置されるように内容器体Pを装填するに当たっては、溝部17を、図3に示すように、フランジPbの端縁部のうち側壁Paから最も外側に位置する最外端縁部Pcよりも外側に向けて伸延させておく(側壁Paから最外端縁部Pcまでの長さをLaとし、内壁12から溝部17の外側端縁部17aまでの長さをLbとする場合に、La<Lbとなる)ことで、内容器体Pの取り付け方向によらず、空気導入孔16から送り込まれる空気を、溝部17を通して蓋体20内に送り込むことができる。
【0024】
次いで、図5に示すように蓋体20を閉めることで、穿孔部31によって内容器体Pのフィルムに孔を開けることができる。内容器体PのフランジPbは、天壁11及び保持片27の間で保持されるので、開孔に当たって内容器体Pが浮き上がることがない。また、図示のようにブリスターパックの内容器体Pを用いる場合は、薄いフィルムに孔を開けることになるので、無理に力を入れなくても開孔することができる。そして、鼻腔内にノズル40を差し込んだ状態で、図6に示すように容器本体1の胴部1bを圧搾すると、内部空間M内の空気は、空気導入孔16から蓋体20内に送り込まれ、内容器体Pの薬粉と混合しつつ出口通路Hを通過する。ここで、粉状のままの薬粉は、メッシュシート52の微細孔を通り抜け、噴出口41から鼻腔内に取り込まれる一方で、塊状の薬粉は、メッシュシート52によって遮られるため、塊が鼻腔内に浸入するおそれがない。また、穿孔部31によって内容器体Pに孔を開けるに当たっては、内容器体Pの破断部が分離して破断片となるおそれがあるものの、この破断片の鼻腔内への侵入も、メッシュシート52によって確実に防止される。
【0025】
なお、使用後の内容器体Pを取り外すに当たっては、収納空間Sの下方は開口している(内壁12が内容器体Pの下壁を取り囲んでいない)ので、容器本体1からベース10を取り外し、ベース10の下方から押し上げることで簡単に内容器体Pを取り外すことができる。
【0026】
また、穿孔部31によって孔を開けるに伴い、内容器体Pの破断部が、筒体30の外面に密着して、空気の流れが遮断されるおそれがあるが、筒体30の外面に設けたリブ32によって外側通路33を設ける場合は、この外側通路33を通して空気を内容器体Pに送り込むことができるので、胴部の圧搾する際に余計な力が必要となることがない。
【0027】
また、出口通路Hに螺旋状部材60を設ける場合は、出口通路Hを流れる空気を旋回させることができるので、鼻腔内に噴出される薬粉が均一に拡散されて、薬粉を鼻腔内面にむら無く付着させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明によれば、患者自身でなくても胴部を圧搾して粉状の薬剤を鼻腔内面に噴出させることができるので、患者に過度な負担を与えることがなく、また、所期する効能を長時間に亘って確実に発揮させることが可能となり、加えて、塊状の薬粉及び内容器体の破断片が鼻腔内に取り込まれるおそれも確実に排除することができる新たな点鼻薬噴出器を提供することができる。
【符号の説明】
【0029】
1 容器本体
1b 胴部
1d 口部
10 ベース
11 天壁
16 空気導入孔
17 溝部
20 蓋体
24 蓋体支持部
24a 蓋体支持壁
30 筒体
31 穿孔部
32 リブ
33 外側通路
40 ノズル
41 噴出口
50 メッシュ部材
60 螺旋状部材
H 出口通路
M 内部空間
P 内容器体
Pa 側壁
Pb フランジ
Pc 最外端縁部
S 収納空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
可撓性を有する胴部を備えその内側の内部空間に空気を収納する容器本体と、該容器本体の口部に装着され薬粉を充填した内容器体の収納空間を有するベースと、該ベースに覆い被さるとともに該収納空間に向けて伸延する筒体の先端に該内容器体に孔を開ける穿孔部を形成してなる蓋体と、該蓋体に一体連結し該筒体との間で薬粉の出口通路を形成するとともにその先端に該出口通路につながる噴出口を有するノズルと、前記出口通路に設けられ複数の微細孔を有するメッシュ部材とを備え、
前記ベースに、前記容器本体の口部を覆う天壁を設け、該天壁に、その表裏を貫く空気導入孔を形成し、前記胴部の圧搾に伴って該空気導入孔から前記蓋体内に前記内部空間内の空気を送り込み、前記内容器体の薬粉と混合させつつ前記メッシュ部材を通して前記噴出口から空気とともに薬粉を噴出させる点鼻薬噴出器。
【請求項2】
前記内容器体は、該内容器体の側壁から外側に向けて伸延するとともに前記天壁上に載置されるフランジを備えてなるブリスターパックであって、該天壁は、該フランジの端縁部のうち該側壁から最も外側に位置する最外端縁部よりも外側に向けて伸延し、かつ前記空気導入孔に連通する少なくとも1本の溝部を備える請求項1に記載の点鼻薬噴出器。
【請求項3】
前記筒体の外面に、該筒体の軸線に沿って延在する複数本のリブを設け、該リブは、その相互間に前記蓋体内の空気を前記内容器体に導入する外側通路を有する請求項1又は2に記載の点鼻薬噴出器。
【請求項4】
前記出口通路に、前記胴部の圧搾に伴って該出口通路内の空気を旋回させる螺旋状部材を設けてなる請求項1〜3の何れかに記載の点鼻薬噴出器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−94400(P2013−94400A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−239670(P2011−239670)
【出願日】平成23年10月31日(2011.10.31)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)