説明

縁落しによる鎖製造法

【課題】形状弾性の低い、木、紙、革などで鎖をつくり出すこと。
【解決手段】縁を落とした時点で、鎖になるように、縁にある環の部分を除いた環の部分を、図2、図3と2に示すように切込みを入れ、部分接着による貼り合わせをして、図1の状態にして縁(ふ)、(ち)を落として図6のように鎖にする。

【発明の詳細な説明】
【発明の詳細な説明】

【技術分野】
【001】
紙等の形状弾性の低いシート状の材料から鎖を作り出す製法。
【背景技術】
【002】
鎖の多くは形状弾性を利用して、環と環をつないでいく方法で紙、木、革などのような材料を対象とした技法は未解決の技法です。
【発明が解決しようとする課題】
【003】
形状弾性という性質を利用せずに鎖をつくり出すこと。
【課題を解決するための手段】
【004】
鎖の製造に関して形状弾性は環と環をつなぐ時とつながった状態を維持するのに利用されます。この二つの機能を代替させます。環と環をつなぐときについては、環と環がつながった状態を切り抜き、縁落しによって作り出し、つながった状態を維持するのは接着剤による貼り合わせによって作り出します。
【発明を実施するための最良の形態】
【005】
図2のイにつながっている線を切り込みにする、ロにもつながっています。図3のハにつながっている線を切り込みにする、ハもつながっています。図1のようにしたものと図2のようにしたものを部分接着によって貼り合わせます。部分接着を示すと図4、図5、図7のa、b、c、d、e、f、g、h、i、jです。貼りあわせが終わったら、縁になる部分図1のふ、ちを落とします。そして図6のような鎖にします。
【発明の効果】
【006】
形状弾性の低い、紙等においても高速度で大量の鎖を作り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縁の場所を示す平面図
【図2】切り込みを示す平面図
【図3】切り込みを示す平面図
【図4】接着層を示す断面図
【図5】接着層を示す断面図
【図6】鎖の平面図
【図7】接着層を示す側面図
【符号の説明】
(ふ)は縁
(ち)は縁
(イ)は切り込み
(ロ)は切り込み
(ハ)は切り込み
(ニ)は切り込み
(a)は接着層
(b)は接着層
(c)は接着層
(d)は接着層
(e)は接着層
(f)は接着層
(g)は接着層
(h)は接着層
(i)は接着層
(j)は接着層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
縁を落とした時点を環になるように切り込みを入れた2つのシート状の材料を部分接着で貼り合わせ、縁を落として鎖にする製造法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−27253(P2006−27253A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−236876(P2004−236876)
【出願日】平成16年7月20日(2004.7.20)
【出願人】(594032104)
【Fターム(参考)】