説明

自動分注装置における分注及び攪拌機構

【課題】 構造が簡単で、かつ、省スペース化できる自動分注装置における分注及び攪拌機構を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る自動分注装置における分注及び攪拌機構は、ハルンカップ内の尿を攪拌棒で攪拌した後に、ハルンカップ内の尿を分注ノズルで吸引して、子検体容器に分注するように構成された自動分注装置において、前記攪拌棒を前記分注ノズルと同一の支持手段に設け、前記分注ノズルに前記攪拌棒を解放可能に保持する保持手段を、前記分注ノズル及び/又は前記攪拌棒に設け、前記分注ノズルによって前記攪拌棒を動作させるように構成したことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ハルンカップから試験管等の検体容器に尿を分注するための自動分注装置における分注及び攪拌機構関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、病院等では、尿に含まれる各種成分を分析し、その分析結果から患者の健康状態を判断するために、患者から尿を採取して、これを分析することが行われている。
通常、尿は患者自身がハルンカップに採取する。
ハルンカップに採取された尿は、分析機にセットするために試験管やスピッツ等に分注される。
このような分注処理を自動化する自動分注装置は既に提案されている。
出願人も、ハルンカップから試験管への尿の分注処理及び各試験管への患者識別ラベルの貼付処理を全自動で行うことができる尿自動分注装置を発明し、既に、特許出願している(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2006−275697公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ハルンカップから試験管等に尿を分注する場合、尿内の成分を均一にするために一度ハルンカップ内の尿を攪拌してから分注ノズルで尿を吸引する必要がある。
このため、自動分注装置にも、分注ノズルに加えて攪拌棒が設けられている。
図5は、従来の自動分注装置の分注攪拌機構の構成を示す概略上面図である。
図中、符号40は尿が採取されたハルンカップを、符号41は分注ノズルを、符号42は攪拌棒をそれぞれ示している。
分注ノズル41は、軸43に回動可能に、かつ、上下に昇降可能に設けられ、また、攪拌棒42は、軸44に回動可能に、かつ、上下に昇降可能に設けられている。
新しいハルンカップ40から尿を分注する場合、分注ノズル41及び攪拌棒42が、それぞれハルンカップ40に向けて回動され、ハルンカップ40の中に下される。そして始めに攪拌棒42で攪拌を行い、次いで、分注ノズル41で尿を吸引する。その後、攪拌棒42はハルンカップ40から引き上げられて洗浄ポット(図示せず)に向けて動かされる。他方、分注ノズル41は、試験管(図示せず)に向けて動かされ、試験管に尿を分注する。
上記したように、従来の自動分注装置は、分注ノズルと攪拌棒とがそれぞれ別の軸に設けられ、別々の駆動機構で駆動されているため、構造が複雑であり、攪拌棒専用のスペースが必要になる。
本発明は、上記した従来の自動分注装置の問題点を解消し、構造が簡単で、かつ、省スペース化できる自動分注装置における分注及び攪拌機構を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記した目的を達成するために、本発明に係る自動分注装置における分注及び攪拌機構は、ハルンカップ内の尿を攪拌棒で攪拌した後に、ハルンカップ内の尿を分注ノズルで吸引して、子検体容器に分注するように構成された自動分注装置において、前記攪拌棒を前記分注ノズルと同一の支持手段に設け、前記分注ノズルに前記攪拌棒を解放可能に保持する保持手段を、前記分注ノズル及び/又は前記攪拌棒に設け、前記分注ノズルによって前記攪拌棒を動作させるように構成したことを特徴とする。
好ましくは、分注ノズルによって保持されていない間に前記攪拌棒を一時的に載置可能な保持台が設けられ得る。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係る自動分注装置における分注及び攪拌機構は、ハルンカップ内の尿を攪拌棒で攪拌した後に、ハルンカップ内の尿を分注ノズルで吸引して、子検体容器に分注するように構成された自動分注装置において、前記攪拌棒を前記分注ノズルと同一の支持手段に設け、前記分注ノズルに前記攪拌棒を解放可能に保持する保持手段を、前記分注ノズル及び/又は前記攪拌棒に設け、前記分注ノズルによって前記攪拌棒を動作させるように構成しているので、攪拌棒を動作させるための専用の動作機構を必要とせず、かつ、この動作機構を配置するスペースも必要がなくなる。その結果、構造が簡単になり、かつ、省スペース化を達成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明に係る分注及び攪拌機構の概略正面図である。
【図2】分注及び攪拌機構の概略上面図である。
【図3】保持手段の構造を示す分注ノズル及び攪拌棒の拡大図である。
【図4a】分注及び攪拌機構の動作を示す図である。
【図4b】分注及び攪拌機構の動作を示す図である。
【図4c】分注及び攪拌機構の動作を示す図である。
【図4d】分注及び攪拌機構の動作を示す図である。
【図5】従来の分注及び攪拌機構の構成を示す図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、添付図面に示した一実施例を参照しながら本発明に係る自動分注装置における分注及び攪拌機構の実施の形態について説明をしていく。
【0009】
図1は、本発明に係る分注及び攪拌機構の概略正面図であり、図2は分注及び攪拌機構の概略上面図である。
図中、符号1はハルンカップを、符号2は試験管をそれぞれ示している。
この実施例では、ハルンカップ1を移送する移送通路3と、試験管2を移送する移送通路4は、上下2段に配置されている。
符号5は分注ノズルであり、この分注ノズル5は軸6に上下に昇降可能に、かつ、軸6を中心に回動可能に設けられており、不図示の駆動装置によって軸6に沿って上下に昇降し、軸6を中心に回動する。
符号7は攪拌棒を示している。この攪拌棒7は、軸6に対して回転自在に、かつ、昇降自在に設けられている。
図3は、保持手段の構造を示す分注ノズル及び攪拌棒の拡大図である。
図面に示すように攪拌棒7には、上方に突出するフランジ8が設けられており、このフランジ8には開口8aが形成されている。
分注ノズル5には、保持手段9が設けられている。この保持手段9は、前後に進退可能な保持棒9aを備えており、分注ノズル5が攪拌棒7の上に重なった時に、前記保持9aを前方に動かすことで保持棒9aが攪拌棒7のフランジ8の開口8aに入り、攪拌棒7を保持するように構成されている。
また、図2に示すように、前記分注ノズル5及び攪拌棒7の移動軌道上に、攪拌棒7を一時的に保持する保持台10が設けられており、分注ノズル5に保持されていない時に、攪拌棒7が前記保持台10の上に載せられるように構成されている。
尚、図2中、符号11は分注ノズル用洗浄ポットであり、符号12は攪拌棒用洗浄ポットである。
【0010】
次に、上記したように構成された分注及び攪拌機構の作用を図4を用いて説明する。
分注を実行する前は、前記保持手段9によって攪拌棒7は分注ノズル5に保持されている。
最初に、攪拌棒7を保持した分注ノズル5は不図示の駆動装置によって、適当なスタートポジションからハルンカップ1の上方まで回動され、ハルンカップ1の上方に到達した後、ハルンカップ1の中まで下げられる(図4(a))。
この状態で、最初に攪拌棒7が駆動して尿の攪拌を行い、次いで分注ノズル5が尿を吸引する。
分注ノズル5が尿を吸引した後、分注ノズル5は、攪拌棒7を保持したまま上方に上げられ、次いで、保持台10まで回動される(図4(b))。
保持台10において、分注ノズル5に設けられた保持手段9が保持棒9aを後退させて、攪拌棒7を解放する。その後、攪拌棒7を保持台10に置いたまま、分注ノズル5のみが上方に位置する試験管2まで動かされ、試験管2に尿を分注する(図4(c))。
試験管2への分注の終了後、分注ノズル5は、再び保持台10の位置まで戻され、そこで、保持手段9が保持棒9aを前進させて再び攪拌棒7を保持する。そして、分注ノズル5は攪拌棒7を保持したまま洗浄ポット11及び12の位置まで動かされ(図4(d))、そこで洗浄を行った後、再び、スタートポジションに戻されるか、又は、次のハルンカップまで動かされる。
【0011】
本実施例では、分注ノズル及び攪拌棒が軸を中心に回動するように構成されているが、この構成は本実施例に限定されることなく、分注ノズル及び攪拌棒は、前後に動くように構成してもよく、伸縮するように構成してもよい。
この場合にも、攪拌棒は分注ノズルによって必要に応じて前後動かされ、また、伸縮されるように構成され得る。
また、本実施例では、分注ノズルに保持手段を設け、攪拌棒にフランジを設けて、保持手段の保持棒をフランジの開口に挿入することで攪拌棒を保持するように構成されているが、攪拌棒を保持する構成は本実施例に限定されることなく任意の手段が用いられ得る。
さらにまた、保持台の位置は本実施例に限定されることなく、分注ノズルで保持されていない間に攪拌棒を保持できる位置であれば任意の位置でよい。
【符号の説明】
【0012】
1 ハルンカップ
2 試験管
3 移送通路(ハルンカップ)
4 移送通路(試験管)
5 分注ノズル
6 軸
7 攪拌棒
8 フランジ
8a 開口
9 保持手段
9a 保持棒
10 保持台
11 分注ノズル用洗浄ポット
12 攪拌棒用洗浄ポット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハルンカップ内の尿を攪拌棒で攪拌した後に、ハルンカップ内の尿を分注ノズルで吸引して、子検体容器に分注するように構成された自動分注装置において、
前記攪拌棒を前記分注ノズルと同一の支持手段に設け、
前記分注ノズルに前記攪拌棒を解放可能に保持する保持手段を、前記分注ノズル及び/又は前記攪拌棒に設け、
前記分注ノズルによって前記攪拌棒を動作させるように構成した
ことを特徴とする自動分注装置における分注及び攪拌機構。
【請求項2】
分注ノズルによって保持されていない間に前記攪拌棒を一時的に載置可能な保持台を備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の自動分注装置における分注及び攪拌機構。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4a】
image rotate

【図4b】
image rotate

【図4c】
image rotate

【図4d】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−83444(P2013−83444A)
【公開日】平成25年5月9日(2013.5.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−221386(P2011−221386)
【出願日】平成23年10月5日(2011.10.5)
【出願人】(591086854)株式会社テクノメデイカ (50)
【Fターム(参考)】