説明

通信装置、通信システムおよび情報通信方法

【課題】他の装置からの経路情報を受信して表示させた際に、位置の指定及び位置に関連して表示させるべき表示情報の入力がなされた場合、指定された位置の位置情報及び入力された表示情報を送信することが可能な通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】経路情報を受信する通信部と、操作部と、前記経路情報に基づく経路確認画面を表示部に表示させる制御部とを備えた通信装置であって、前記制御部は、前記経路確認画面を前記表示部に表示させた後に、前記操作部を介して特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を、前記通信部を介して送信することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、経路情報を受信し、指定された位置及びメッセージ情報等の表示情報を送信する通信装置、通信システムおよび情報通信方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、現在位置を検出して目的地までの経路を探索して、経路を表示したり目的地までの経路誘導を行うナビゲーション装置が普及してきている。しかし、これらのナビゲーション装置では、探索した経路は自装置の経路誘導を行なうためのものであり、他装置からではどのような経路が探索されて経路誘導が行われているのかを知ることはできない。
【0003】
そのため、自装置で生成した経路情報(探索した経路を示す情報)を他の装置に送信することにより、他の装置でもその経路情報を知ることができるようにしたシステムが提案されている。
【0004】
例えば、特許文献1(特開2009−42046号公報)には、外部の携帯端末の位置情報を受信して、受信した位置情報を目的地として設定した経路情報を算出し、算出した経路情報を用いた経路誘導を行うとともにその経路情報を携帯端末に送信するようにしたナビゲーション装置が開示されている。
【0005】
このような特許文献1に記載されたナビゲーション装置によれば、携帯端末が存在している位置までナビゲーション装置を搭載している車両の経路誘導を行うことができるとともに、携帯端末では経路情報を受信して表示することによりその車両がどのような経路(ルート)で走行してくるのかを把握することができる。
【0006】
また、特許文献2(特開2010−26546号公報)には、携帯端末の現在位置をサーバ装置に送信すると、その現在位置に対応した地図およびその地図内の範囲に含まれる登録情報をサーバ装置から携帯端末に送信するとともに、携帯端末からサーバ装置に対して位置情報に対応付けたメッセージを登録情報として登録できるようにした技術が記載されている。
【0007】
この特許文献2によれば、携帯端末では、現在位置周辺の地図画像を表示するとともに、受信した登録情報(メッセージ)を、その位置情報に対応する地図上の位置に重ねて表示させることが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2009−42046号公報
【特許文献2】特開2010−26546号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上述したように上記の特許文献1によれば、携帯端末のユーザは、携帯端末においてナビゲーション装置の経路が表示されるため、車両がどのような経路で走行してくるかを把握することはできるが、その経路途中でどこかの施設に立ち寄って欲しかったり、経路途中で買い物をして欲しいような場合、そのような要求を伝達するためには携帯電話等を使用して直接話しをする必要があった。
【0010】
しかし、車両の運転者は携帯電話に出ることはできないため、他の搭乗者がいない場合には車両を停止させなければ携帯端末のユーザからの要求を知ることはできない。また、携帯端末で要求を聞いたとしても、地図上のどの位置に立ち寄って欲しいのかを会話で把握しなければならないため、分かり難い位置にある施設等を指定された場合、その施設を確認できずに立ち寄れない場合等が発生する可能性もある。
【0011】
また、上記の特許文献2記載の技術は、サーバ装置にメッセージ等を位置情報に対応させて登録し、サーバ装置から現在位置に対応した地図およびその地図内の範囲に含まれる登録情報を受信して表示するものでしかなく、単に、携帯端末から位置情報と位置情報に対応したメッセージ情報を車両に搭載されたナビゲーション装置に送信し、ナビゲーション装置の表示画面に表示させるようにしても、車両が走行する経路とは無関係に位置(施設)が指定されることとなり、車両が遠回りをしなければならなくなってしまう。
【0012】
そこで、本発明では、他の装置からの経路情報を受信して表示させた際に、位置の指定及び位置に関連して表示させるべき表示情報の入力がなされた場合、指定された位置の位置情報及び入力された表示情報を送信する通信装置、通信システムおよび情報通信方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、経路情報を受信する通信部と、操作部と、前記経路情報に基づく経路確認画面を表示部に表示させる制御部と、を備えた通信装置であって、前記制御部は、前記経路確認画面を前記表示部に表示させた後に、前記操作部を介して特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を、前記通信部を介して送信することを特徴とする。
【0014】
これにより、他の装置からの経路情報を受信して表示させた際に、位置の指定及び位置に関連して表示させるべき表示情報の入力がなされた場合、指定された位置の位置情報及び入力された表示情報を送信するため、他の装置は、受信した位置情報が示す位置及び表示情報を他の装置のユーザに知らせることが可能となる。
【0015】
さらに、本願の請求項2にかかる発明の前記制御部は、前記位置情報及び前記表示情報を前記通信部を介して、前記経路情報の送信元に送信することを特徴とする。
【0016】
これにより、経路情報を送信した他の装置は、受信した位置情報が示す位置及び表示情報を他の装置のユーザに知らせることが可能となる。
【0017】
さらに、本願の請求項3にかかる発明の前記制御部は、現在位置を検出する現在位置検出部をさらに備え、前記制御部は、前記現在位置検出部により検出された現在位置の情報を、前記通信部を介して送信し、前記現在位置が目的地又は経由地に設定された経路の経路情報を前記通信部を介して取得することを特徴とする。
【0018】
これにより、自己の現在位置に向ってくる他のユーザがどのような経路で来るのかを把握することができる。
【0019】
さらに、本願の請求項4にかかる発明は、地図情報を参照して探索された目的地までの経路を表示部に表示させる制御部と、経路情報を送信する通信部と、を備えた通信装置であって、前記制御部は、前記通信部を介して前記経路の経路情報を外部の機器に送信し、前記外部機器から位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を、前記通信部を介して受信すると、受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに前記表示部に表示させることを特徴とする。
【0020】
これにより、経路情報を送信した外部の機器のユーザにより指定された指定位置に表示情報が表示された経路を表示部に表示させることが可能となる。
【0021】
さらに、本願の請求項5にかかる発明の前記制御部は、前記位置情報により特定される指定位置を経由地として設定して目的地までの経路を再探索することを特徴とする。
【0022】
これにより、経路情報を送信した外部の機器のユーザにより指定された指定位置を経由する経路が最探索されるので、指定位置を経由し忘れてしまうことを防ぐことが可能となる。
【0023】
さらに、本願の請求項6にかかる発明の前記制御部は、現在位置と前記位置情報により特定される指定位置との間の距離が所定値以内となった場合に、前記表示情報を音声情報に変換して出力することを特徴とする。
【0024】
さらに、本願の請求項7にかかる発明の前記表示情報がメッセージ情報であることを特徴とする。
【0025】
さらに、本願の請求項8にかかる発明は、第1の通信装置と、地図情報を参照して探索された目的地までの経路の経路情報を前記第1の通信装置に送信する第2の通信装置を有する通信システムであって、前記第1の通信装置は、前記経路情報を受信する第1の通信部と、操作部と、前記経路情報に基づく経路確認画面を第1の表示部に表示させる第1の制御部とを備え、前記第1の制御部は、前記経路確認画面を前記第1の表示部に表示させた後に、前記操作部を介して特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を、前記第1の通信部を介して送信し、前記第2の通信装置は、前記経路を第2の表示部に表示させる第2の制御部と、前記経路情報を送信する第2の通信部とを備え、前記第2の制御部は、前記第2の通信部を介して前記経路の経路情報を前記第1の通信装置に送信し、位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を、前記第1の通信装置から前記第2の通信部を介して受信すると、受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに前記第2の表示部に表示させることを特徴とする。
【0026】
さらに、本願の請求項9にかかる発明は、経路情報を受信するステップと、前記経路情報に基づく経路確認画面を表示するステップと、前記経路確認画面を表示した後に、特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を送信するステップと、を有することを特徴とする。
【0027】
さらに、本願の請求項10にかかる発明は、地図情報を参照して探索された目的地までの経路の経路情報を外部の機器に送信するステップと、前記外部の機器から位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を受信するステップと、受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに表示することを特徴とする。
【発明の効果】
【0028】
本発明によれば、他の装置からの経路情報を受信して表示させた際に、特定の位置を指定して表示情報を入力して他の装置に送信することができるため、ユーザは、他の装置がどのような経路で移動するかを把握することができるとともに、経路を把握した上で立ち寄って欲しい施設およびその施設でどのような用事を行って欲しいのかを容易に知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の実施例にかかるナビゲーションシステムの構成を説明するための図である。
【図2】図1に示したPND20(AVN30)の構成を示すブロック図である
【図3】本発明の一実施例のPND20における動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】PND20における表示例を示す図である。
【図5】PND20においてメッセージを入力する際の表示例を示す図である。
【図6】PND20から受信した位置情報及びメッセージ情報を経路画面上に表示したAVN30における表示例を示す図である。
【図7】PND20から受信したメッセージ情報を音声信号により出力する場合のAVN30の動作を説明するための図である。
【図8】PND20とAVN30との間の情報の送受信の様子を説明するためのシーケンスチャートである。
【図9】PND20とAVN30との間の情報の別の送受信方法を説明するためのシーケンスチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0030】
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するためにナビゲーション装置を例示するものであって、本発明をこのナビゲーション装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の通信装置にも等しく適応し得るものである。
【実施例】
【0031】
図1は、本発明の一実施例のナビゲーションシステム(通信システム)の構成を説明するための図である。本実施例のナビゲーションシステムは、図1に示されるように、ポータブルナビゲーション装置(PND:Portable Navigation Device)20と、車載用ナビゲーション装置(AVN:Audio Visual Navigation device)30とが、電話回線または公衆無線LAN等の通信回線により接続された構成となっている。
【0032】
次に、図1に示したPND20の構成を示すブロック図を図2に示す。PND20は、制御部10、GPS(Global Positioning System)受信機11、地図情報記憶部12、音声出力部13、表示部14、操作部15、記憶部16、通信部17を備えて構成される。
【0033】
なお、図1に示したAVN30の構成についても、オーディオ機能やテレビ機能を備えている以外は、図2に示したPND20と同様な構成となっている。
【0034】
なお、以下の説明では、AVN30が設置・搭載される移動体として車両を例示するが、これに限ることはなく、バイクや自転車に設置・搭載されてもよい。また、PND20は、歩行者により保持された(備えられた)場合を例示して説明するが、これに限ることはなく、車両等の移動体に設置・搭載されていてもよい。
【0035】
そして、AVN30は、経路情報を送信する側の通信装置として機能し、PND20は、経路情報を受信する側の通信装置として機能するものとして説明を行なう。
【0036】
制御部10は、CPU、ROM、RAM(何れも不図示)からなるプロセッサで構成され、ROM、RAMに記録された制御プログラムに従ってPND20(AVN30)の各部の動作を制御・統括するものである。
【0037】
GPS受信機11は、PND20(AVN30)(PND20(AVN30)が搭載された車両)の現在位置や進行方向を検出する現在位置検出部であり、例えば、地球上空を周回している3個以上のGPS衛星から時刻情報及び位置情報を含む電波を受信して処理することにより検出することができる。
【0038】
制御部10は、GPS受信機11によって検出された現在位置だけでなく加速度センサや角速度センサ(何れも不図示)により検出された加速度や角速度を用いて補完(GPS受信機11によって現在位置が検出される間の現在位置を加速度や角速度で推測する等)し、GPS受信機11によって現在位置が検出できない場合(トンネルなどを走行する場合)には、加速度や角速度に基づいて現在位置を算出する。そのため、このGPS受信機11や加速度センサや角速度センサ等により、現在位置を検出する現在位置検出部が構成される。
【0039】
また、制御部10は、GPS受信機11等によって検出された現在位置からユーザが操作部15を介して設定した目的地までの経路を、地図情報記憶部12に記憶された地図情報を参照してダイクストラ法などの手法を用いて探索する。そして、制御部10は、地図情報を参照して探索された目的地までの経路を表示部14に表示させる。
【0040】
地図情報記憶部12は、道路の分岐地点等の結節点をノードとする道路ノードデータと、それぞれのノード間を結ぶ経路をリンクとした道路リンクデータと、施設データと、地形図データとを含む地図情報を記憶する。
【0041】
道路ノードデータには、道路ノード番号、位置座標、接続リンク本数、分岐地点名称等が含まれる。道路リンクデータには、始点および終点となる道路ノード番号、道路種別、ノード間の距離情報であるリンク長(リンクコスト)、所要時間、車線数、車道幅などが含まれる。道路リンクデータには、さらに、リンク属性として橋、トンネル、踏切、料金所、制限速度等のデータが付与される。道路種別とは、高速道路や有料道路の別、国道や都道府県道等の別を含む情報であり、種別以外にも道路の名称を含んでいてもよい。
【0042】
施設データには、主要なランドマークや各種の施設について、施設の位置、施設の種別(コンビニエンスストア・ガソリンスタンドなど)、施設名称、営業時間などが含まれ、地形図データには、海岸線、湖沼、河川形状などの水系データ、行政境界データ等が含まれる。
【0043】
音声出力部13は、経路案内の際の音声ガイダンスや、PND20(AVN30)の操作に必要な音声、警告等のブザー音等を出力するスピーカなどで構成される。
【0044】
表示部14は、地図情報記憶部12に記憶された地図情報に基づく地図画像、制御部10により探索された経路、現在位置を示す現在位置マーク等を表示し、また操作部15による入力作業のための画面を表示するものであり、例えば、液晶パネルによって構成される。
【0045】
操作部15は、ユーザによって操作され、出発地、目的地、経由地等の経路探索条件を入力するためのものである。また、操作部15は、タッチパネル以外にも、PND20(AVN30)に設けられたハードキーで構成されてもよいし、リモコンなどで構成されてもよい。
【0046】
記憶部16は、制御部10により探索された経路や操作部15を介して設定された目的地等の各種情報を記憶するものであり、ハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶媒体で構成される。なお、記憶部16として別の構成とする必要はなく、例えば、制御部10のRAMを記憶部16としてもよい。
【0047】
通信部17は、外部の他の機器との間で通信回線を介して各種情報を送受信する機能を有している。特に、AVN30の通信部17は、制御部10により生成された経路情報をPND20に送信し、PND20の通信部17は、AVN30から送信されてきた経路情報を受信する。
【0048】
そして、PND20の制御部10は、通信部17により受信された経路情報に基づく経路確認画面を表示部14に表示させる。
【0049】
そして、PND20の制御部10は、経路確認画面を表示部に表示させた後に、操作部15を介して特定の位置が指定され、指定された位置に関連して表示させるべきメッセージ情報が入力された場合、指定された位置の位置情報(位置を示す情報)及び入力されたメッセージ情報を、通信部17を介して送信する。
【0050】
具体的には、PND20の制御部10は、位置情報及びメッセージ情報を通信部17を介して、経路情報の送信元であるAVN30に送信する。
【0051】
なお、本実施例では、PND20が、位置情報及びメッセージ情報をAVN30に送信するものとして説明しているが、PND20からAVN30に送信するデータは、テキストデータのようなメッセージ情報に限定されるものではない。例えば、写真画像等の画像データ、動画データ等の他のデータを表示情報としてPND20からAVN30に送信するような場合にも適用可能である。
【0052】
そして、PND20からの位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべきメッセージ情報を、通信部17を介して受信したAVN30では、AVN30の制御部10は、受信したメッセージ情報を位置情報に基づいて経路とともにAVN30の表示部14に表示させる。
【0053】
なお、AVN30の制御部10は、位置情報により特定される指定位置を経由地として設定して目的地までの経路を再探索するようにしてもよい。この場合には、例えば、AVN30の表示部14上に表示された指定位置上の画面をユーザが操作することにより、その指定位置が経由地として設定されるようにすればよい。このようにすれば、指定位置が経由地として設定されて経路案内が行われるため、AVN30のユーザが指定位置を経由することを忘れてしまうような事態の発生を防ぐことが可能となる。
【0054】
さらに、AVN30の制御部10は、現在位置と位置情報により特定される指定位置との間の距離が所定値以内、例えば200m以内となった場合に、音声読み上げ技術を用いてメッセージ情報を音声情報に変換して出力するようにしても良い。
【0055】
なお、PND20の制御部10が、GPS受信機11により検出された現在位置の情報を、通信部17を介してAVN30に送信した場合、AVN30の制御部10では、PND20の現在位置を目的地又は経由地にとして設定するようにしても良い。この場合、PND20の制御部10は、現在位置が目的地又は経由地に設定された経路の経路情報を通信部17を介して取得することになる。
【0056】
次に、本実施例のPND20における動作を図3のフローチャートを参照して説明する。
【0057】
先ず、通信部17を介してAVN30から経路情報を受信すると(ステップS101)、制御部10は、図4(A)に示すように、受信した経路情報に基づく経路確認画面を表示部14に表示させる(ステップS102)。
【0058】
そして、図4(B)に示すように、操作部15を介してメッセージ情報の表示位置(施設)が指定されると(ステップS103)、制御部10は、図4(C)に示すように、メッセージ情報を入力するか否かの確認画面を表示する。
【0059】
そして、ユーザが「挿入」ボタンを操作して、図5(A)に示すようにメッセージの入力を行い、「OK」ボタンを操作すると(ステップS104のyes)、図5(B)に示すような確認画面が表示される(ステップS105)。
【0060】
この図5(A)、図5(B)に示した例では、「バナナをかってきて。」というメッセージ情報が、「スーパー○○」の施設の位置に挿入しようとする場合が示されている。
【0061】
そして、この確認画面を参照したユーザが内容を確認後に「送信」ボタンを操作すると(ステップS106)、PND20の制御部10は、入力されたメッセージ情報と位置情報を通信部17を介してAVN30に送信する(ステップS107)。
【0062】
そして、AVN30では、AVN30の制御部10がPND20から位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべきメッセージ情報をAVN30の通信部17を介して受信すると、図6に示すように、受信したメッセージ情報を位置情報に基づいて経路とともにAVN30の表示部14に表示させる。
【0063】
図6では、「スーパー○○」が表示されている位置に「スーパー○○さんで「バナナをかってきて。」」という表示が行われていることがわかる。
【0064】
このように本実施例の通信システムによれば、PND20のユーザは、AVN30を搭載している車両がどのような経路で移動するかを把握することができるとともに、経路を把握した上で立ち寄って欲しい施設およびその施設でどのような用事を行って欲しいのかを容易に知らせることができる。つまり、本実施例によれば、PND20のユーザは伝達したいメッセージ情報をAVN30の画面上に表示させることができるため、PND20のユーザは携帯電話等を使用して通話や電子メールによりAVN30のユーザに連絡をしなくても、要求を伝達することが可能となる。
【0065】
なお、図6に示したように単にメッセージ情報を経路画面(地図画像に経路を重畳した画面)上に表示するだけでなく、AVN30の現在位置が指定位置の所定範囲内に到達した場合、図7に示すように、メッセージ情報を音声情報に変換して「スーパー○○さんで「バナナをかってきて。」」という音声を出力するようにしてもよい。このように音声出力を行うようにすれば、AVN30のユーザは、指定位置に立ち寄ることを忘れて通過してしまうことを回避することができる。
【0066】
次に、上記で説明したPND20とAVN30との間の情報の送受信の様子を、図8のシーケンスチャートを参照して説明する。
【0067】
先ず、AVN30では、AVN30の操作部15により目的地が設定されると、AVN30の制御部10は、AVN30のGPS受信機11により検出された現在位置の情報およびAVN30の地図情報記憶部12に記憶されている地図情報に基づいて現在位置から目的地までの経路が探索される(ステップS201、S202)。
【0068】
そして、AVN30の制御部10により探索された経路がAVN30の表示部14に表示され、探索された経路を示す経路情報がAVN30の通信部17を介してPND20に送信される(ステップS203、S204)。
【0069】
このAVN30からの経路情報は、PND20の通信部17において受信される(ステップS205)。そして、PND20では、受信した経路に基づく経路確認画面が表示部14に表示される(ステップS206)。
【0070】
なお、PND20側から経路情報の送信要求をAVN30に対して行うようにし、この送信要求があった場合のみAVN30は経路情報をPND20に送信するようにしても良い。
【0071】
また、AVN30からPND20に送信される経路情報には、単に経路の情報だけでなく目的地への到着予測時刻や経由地の通過予定時刻等の情報を含めるようにしても良い。このようにすれば、PND20側では、目的地への到着時刻等を考慮したメッセージ情報を作成することが可能となる。
【0072】
そして、図3のフローチャートにおいてステップS103〜S107における処理と同様の処理によりメッセージ情報を表示させる位置の指定、メッセージ入力、確認画面表示、位置情報およびメッセージ情報の送信が行われる(ステップS207〜S210)。なお、メッセージ情報を表示させる位置の指定(ステップS207)、メッセージの入力(ステップS208)の処理は順不同でありいずれが先であっても良い。
【0073】
このPND20からの位置情報およびメッセージ情報は、AVN30の通信部17において受信され(ステップS211)、AVN30の制御部10は、図6に示したように、受信した位置情報に基づいてメッセージ情報をAVN30の表示部14に表示させる(ステップS212)。
【0074】
そして、AVN30の制御部10は、受信した位置情報を利用した経路案内を開始する(ステップS213)。具体的には、AVN30の制御部10は、受信した位置情報により特定される指定位置にメッセージ情報を表示させたまま経路案内を行ったり、現在位置が指定位置の所定範囲内に入った時のみメッセージ情報を表示させたり、またはメッセージ情報を音声情報に変換して音声出力によりユーザにメッセージ情報の内容を伝達する等の動作を行う。
【0075】
また、本実施例におけるPND20とAVN30との間における情報の送受信の別な例を、図9のシーケンスチャートを参照して説明する。なお、図9において、図8中のステップと同一のステップには同一の符号を付し、説明を省略するものとする。
【0076】
図9のシーケンスチャートは、図8に示したシーケンスチャートに対して、ステップS201を削除して、ステップS301〜S305を追加したものとなっている。
【0077】
この図9に示した例では、PND20は、GPS受信機11により現在位置を検出し、送信先としてAVN30が設定されると、現在位置情報をAVN30に送信する(ステップS301〜S303)。
【0078】
すると、AVN30では、PND20から現在位置情報を受信し、受信した現在位置情報により特定される現在位置を目的地として設定する(ステップS304、S305)。
【0079】
ステップS202以降の処理については、図8に示したシーケンスチャートと同様であるため、その説明は省略する。
【0080】
この図9に示した例では、PND20の現在位置がAVN30の目的地として設定されて経路探索・経路案内が行われるため、AVN30を搭載した車両等をPND20の位置に誘導することが可能となる。
[その他の実施形態]
なお、本願発明は上記実施例に限定されず種々の変更が可能である。
【0081】
例えば、上記実施例では、経路情報を受信する側の通信装置をPND20として説明しているが、経路情報を受信する側の装置としてナビゲーション装置としての機能を備えていない携帯電話機のような携帯端末装置とすることも可能である。つまり、経路情報を受信する側の通信装置としては、経路情報を受信して表示する機能、指定位置の特定およびメッセージの入力機能、入力された位置情報およびメッセージ情報を送信する機能を備えた装置であればどのような装置でも適用可能であり、ノート型のパーソナルコンピュータのような機器やPDA(Personal Digital Assistants)のような携帯情報端末等を用いることも可能である。
【0082】
また、経路情報送信側の通信装置も上記実施例のようにAVN30のような据付型の車載用ナビゲーション装置に限定されるものではなく、ポータブルナビゲーション装置等の携帯可能な装置を経路情報送信側の通信装置とすることも当然可能である。
【0083】
また、上記実施例では、経路確認画面として、図4(A)に示すように、地図情報記憶部12に記憶された地図情報と、受信した経路情報とに基づいて、地図上に経路を表示したが、これに限ることはなく、受信した経路情報に基づいて、AVN30の走行予定の道路名(リンクデータから特定)、交差点名称(ノードデータから特定)を特定し、この走行予定の道路名、交差点名称のリストが表示される画面が経路確認画面であってもよい。
【0084】
また、上記実施例では、PND20から位置情報およびメッセージ情報(バナナをかってきて。)を送信し、AVN30において受信した位置情報とAVN30の地図情報記憶部12に記憶された地図情報に基づいて、受信した位置情報が示す位置にある施設(スーパー○○)を特定し、該施設の名称とメッセージ情報を合成してAVN30の表示部14に表示したが、これに限ることはなく、単に、受信した位置情報が示す位置にメッセージ情報を表示させるだけであってもよい。
【0085】
なお、上記実施例では、AVN30において、経路画面上にメッセージ情報を重畳して表示したが、これに限ることはなく、受信した位置情報およびメッセージ情報に基づいて、例えば、図5(B)に示すような画面が、AVN30において表示されても良い。
【0086】
この場合、「位置」として表示されるのは、緯度・経度ではなく、上述したとおり、受信した位置情報が示す位置にある施設(スーパー○○)を特定できる場合は、施設の名称を表示し、特定できない場合は、地図情報を参照して住所を表示することが好ましい。なお、PND20から位置情報として、緯度・経度ではなく、施設の名称又は住所を示す情報が送信されてもよい。
【0087】
また、AVN30において、予めPND20の所有者の名前がRAMなどに記憶されている場合、すなわち、PND20の識別情報と名前とが対応付けられて記憶されている場合、PND20から送信される情報に含まれるPND20の識別情報に基づき名前を特定し、該名前と受信したメッセージ情報とを表示させてもよい。
【0088】
例えば、AVN30において、PND20の識別情報と「秋山」という名前が対応付けられている場合に、PND20から識別情報、位置情報及びメッセージ情報(バナナをかってきて。)を受信すると、「秋山」と受信したメッセージを合成し、「秋山さんから「バナナをかってきて。」」などと表示してもよい。
【符号の説明】
【0089】
10・・・制御部
11・・・GPS受信機
12・・・地図情報記憶部
13・・・音声出力部
14・・・表示部
15・・・操作部
16・・・記憶部
17・・・通信部
20・・・ポータブルナビゲーション装置(PND)
30・・・車載用ナビゲーション装置(AVN)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
経路情報を受信する通信部と、
操作部と、
前記経路情報に基づく経路確認画面を表示部に表示させる制御部と、
を備えた通信装置であって、
前記制御部は、前記経路確認画面を前記表示部に表示させた後に、前記操作部を介して特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を、前記通信部を介して送信することを特徴とする通信装置。
【請求項2】
前記制御部は、前記位置情報及び前記表示情報を前記通信部を介して、前記経路情報の送信元に送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
現在位置を検出する現在位置検出部をさらに備え、
前記制御部は、前記現在位置検出部により検出された現在位置の情報を、前記通信部を介して送信し、前記現在位置が目的地又は経由地に設定された経路の経路情報を前記通信部を介して取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
【請求項4】
地図情報を参照して探索された目的地までの経路を表示部に表示させる制御部と、
経路情報を送信する通信部と、
を備えた通信装置であって、
前記制御部は、前記通信部を介して前記経路の経路情報を外部の機器に送信し、前記外部機器から位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を、前記通信部を介して受信すると、受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに前記表示部に表示させることを特徴とする通信装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記位置情報により特定される指定位置を経由地として設定して目的地までの経路を再探索することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
【請求項6】
前記制御部は、現在位置と前記位置情報により特定される指定位置との間の距離が所定値以内となった場合に、前記表示情報を音声情報に変換して出力することを特徴とする請求項4または5に記載の通信装置。
【請求項7】
前記表示情報が、メッセージ情報であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
【請求項8】
第1の通信装置と、地図情報を参照して探索された目的地までの経路の経路情報を前記第1の通信装置に送信する第2の通信装置を有する通信システムであって、
前記第1の通信装置は、前記経路情報を受信する第1の通信部と、操作部と、前記経路情報に基づく経路確認画面を第1の表示部に表示させる第1の制御部とを備え、前記第1の制御部は、前記経路確認画面を前記第1の表示部に表示させた後に、前記操作部を介して特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を、前記第1の通信部を介して送信し、
前記第2の通信装置は、前記経路を第2の表示部に表示させる第2の制御部と、前記経路情報を送信する第2の通信部とを備え、前記第2の制御部は、前記第2の通信部を介して前記経路の経路情報を前記第1の通信装置に送信し、位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を、前記第1の通信装置から前記第2の通信部を介して受信すると、受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに前記第2の表示部に表示させることを特徴とする通信システム。
【請求項9】
経路情報を受信するステップと、
前記経路情報に基づく経路確認画面を表示するステップと、
前記経路確認画面を表示した後に、特定の位置が指定され、前記指定された位置に関連して表示させるべき表示情報が入力された場合、前記指定された位置の位置情報及び前記入力された表示情報を送信するステップと、
を有することを特徴とする情報通信方法。
【請求項10】
地図情報を参照して探索された目的地までの経路の経路情報を外部の機器に送信するステップと、
前記外部の機器から位置情報及び位置情報により特定される指定位置に関連して表示すべき表示情報を受信するステップと、
受信した表示情報を前記位置情報に基づいて前記経路とともに表示することを特徴とする情報通信方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−24703(P2013−24703A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−159155(P2011−159155)
【出願日】平成23年7月20日(2011.7.20)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】