説明

鉄筋切断装置

【課題】安全性をより向上させる。
【解決手段】固定刃1に対して上下動自在に取り付けて鉄筋2を切断可能にしてある可動刃3を設け、固定刃1とその固定刃1から離間した非切断位置にある可動刃3との間の鉄筋切断空間Sに対し、鉄筋2を横にした状態でその径方向に挿脱自在にする鉄筋出し入れ口4を設け、可動刃3を上下駆動操作する駆動装置を設け、駆動装置の作動操作レバー5を装置本体6に設け、鉄筋出し入れ口4を覆う安全カバー7を、鉄筋出し入れ口4を覆うガード位置と鉄筋出し入れ口4を開放する鉄筋出し入れ可能位置とに変位自在に設け、作動操作レバー5を作動操作方向とは異なった非作動維持方向に切換え自在に取り付けると共に、作動操作レバー5を非作動維持方向に切換え移動させるに伴って、安全カバー7をガード位置から鉄筋出し入れ可能位置に変位させる連動機構8を設けてある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は固定刃に対して上下動自在に取り付けて鉄筋を切断可能にしてある可動刃を設け、前記固定刃とその固定刃から離間した非切断位置にある前記可動刃との間の鉄筋切断空間に対し、前記鉄筋を横にした状態でその径方向に挿脱自在にする鉄筋出し入れ口を設け、前記可動刃を上下駆動操作する駆動装置を設け、前記駆動装置の作動操作レバーを装置本体に設けてある鉄筋切断装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、前記鉄筋出し入れ口に対しては鉄筋をその径方向に挿入して、駆動装置による可動刃を上下動させて切断する際に、鉄筋切断空間内に人の手などが不測に侵入してしまって危険な状態になるのを防止するために、鉄筋出し入れ口を覆う上下揺動自在な安全カバーを垂下させて、不測に手などを侵入させないようにしてある鉄筋切断装置があった(適切な文献が見当たらない)。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上述した従来の鉄筋切断装置では、安全カバーが自重で垂下させてあるだけであるために、鉄筋を鉄筋切断空間に挿入する際には手で安全カバーを上に上げた状態にし、鉄筋切断空間に鉄筋を挿入した後には、安全カバーを下方に揺動させて駆動装置の作動操作レバーを操作して可動刃を動かさなければならない。つまり、安全カバーの変位操作と作動操作レバーの操作は独立して構成してあった。そのために、作動操作レバーによる可動刃の作動操作時に安全カバーを開放状態にしてしまう間違いも発生し、そのような間違いを避けるのが困難な場合があった。
【0004】
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、安全性をより向上させるところにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1の特徴構成は、固定刃に対して上下動自在に取り付けて鉄筋を切断可能にしてある可動刃を設け、前記固定刃とその固定刃から離間した非切断位置にある前記可動刃との間の鉄筋切断空間に対し、前記鉄筋を横にした状態でその径方向に挿脱自在にする鉄筋出し入れ口を設け、前記可動刃を上下駆動操作する駆動装置を設け、前記駆動装置の作動操作レバーを装置本体に設けてある鉄筋切断装置であって、前記鉄筋出し入れ口を覆う安全カバーを、前記鉄筋出し入れ口を覆うガード位置と前記鉄筋出し入れ口を開放する鉄筋出し入れ可能位置とに変位自在に設け、前記作動操作レバーを作動操作方向とは異なった非作動維持方向に切換え自在に取り付けると共に、前記作動操作レバーを前記非作動維持方向に切換え移動させるに伴って、前記安全カバーを前記ガード位置から前記鉄筋出し入れ可能位置に変位させる連動機構を設けてあるところにある。
【0006】
本発明の第1の特徴構成によれば、鉄筋を切断操作する際には、作動操作レバーを作動操作方向から非作動維持方向に切換え操作することで、前記安全カバーは連動機構により鉄筋出し入れ口に対するガード位置から鉄筋出し入れ可能位置に作動操作レバーに連動して変位し、鉄筋出し入れ口を通して鉄筋を鉄筋切断空間に挿入できる。
また、鉄筋を切断操作する際には、作動操作レバーを非作動維持方向から作動操作方向に切換え移動操作することで、連動機構により作動操作レバーに連動して、安全カバーが鉄筋出し入れ可能位置からガード位置に変位し、鉄筋出し入れ口に何物をも挿入することはできなくなる。そのために、安全カバーがガード位置にある状態で作動操作レバーを操作して、可動刃を駆動装置により上下駆動して鉄筋を切断することができる。
従って、安全性を高めた状態で鉄筋の切断作業ができる。
【0007】
本発明の第2の特徴構成は、前記作動操作レバーは、前記作動操作方向を装置本体に対する遠近方向に設定して押し引き操作自在にすると共に、非作動維持方向を上下方向に設定して上下揺動操作自在にしてあり、前記安全カバーは、上下揺動自在に前記装置本体に取り付け、前記作動操作レバーを上方に揺動操作して非作動姿勢にするに伴い前記連動機構により前記安全カバーが上方に揺動して鉄筋出し入れ可能位置になり、且つ、前記作動操作レバーを下方に揺動操作して押し引き操作可能姿勢にすると、前記連動機構により前記安全カバーが下方に揺動して前記鉄筋出し入れ口を覆う状態になるように構成してあるところにある。
【0008】
本発明の第2の特徴構成によれば、作動操作レバーの作動操作方向を、遠近方向に押し引き操作する方向に設定し、非作動維持方向を上下方向に揺動操作する方向に設定することにより、例えば、作動操作レバーを上方に揺動させて、押し引き操作が困難な姿勢にする操作に連動して、安全カバーが鉄筋出し入れ可能位置に変位することで、安全に鉄筋を鉄筋出し入れ口を通して鉄筋切断空間に出し入れできる。また、作動操作レバーを下方に揺動操作して押し引き操作可能姿勢にすると、前記連動機構により前記安全カバーが下方に揺動して前記鉄筋出し入れ口を覆う状態になり、可動刃の駆動操作中の安全性を確保できる。
【0009】
本発明の第3の特徴構成は、前記作動操作レバーと前記安全カバーとを連携するリンク機構により前記連動機構を構成してあるところにある。
【0010】
本発明の第3の特徴構成によれば、リンク機構により連動機構を構成してあることにより、簡単で安価な構造で安全性を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】全体正面図である。
【図2】全体側面図である。
【図3】(a)は作動操作レバーの押し引き操作可能状態の一部側面図、(b)は作動操作レバーの非作動状態の一部側面図である。
【図4】(a)は作動操作レバーの押し引き操作可能状態の一部正面図、(b)は作動操作レバーの非作動状態の一部正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示すように、固定刃1に対して上下動自在に取り付けて鉄筋2を切断可能にしてある可動刃3を設け、固定刃1とその固定刃1から離間した非切断位置にある可動刃3との間の鉄筋切断空間Sに対し、鉄筋2を横にした状態でその径方向に挿脱自在にする鉄筋出し入れ口4を設け、可動刃3を上下駆動操作するモーターMからなる駆動装置を設け、その駆動装置の作動操作レバー5を装置本体6に対し、遠近方向に押し引き操作自在に設けて鉄筋切断装置を構成してある。
尚、作動操作レバー5の押し引き操作によりクラッチが作動してモーターMによる動力を、可動刃3の上下動に対する伝動操作を入り切りできるように構成してある。
【0013】
図1〜図4に示すように、装置本体6には、鉄筋出し入れ口4を覆う安全カバー7を、鉄筋出し入れ口4を覆うガード位置と鉄筋出し入れ口4を開放する鉄筋出し入れ可能位置とに変位するように、上下揺動自在に取り付けてある。
作動操作レバー5は、押し引きする作動操作方向とは異なった上下方向の非作動維持方向に切換え自在に取り付けると共に、作動操作レバー5を非作動維持方向に切換え移動させるに伴って、安全カバー7をガード位置から鉄筋出し入れ可能位置に変位させるリンク機構からなる連動機構8を設けてある。つまり、作動操作レバー5を上方に揺動操作して非作動姿勢にするに伴い連動機構8により前記安全カバー7が上方に揺動して鉄筋出し入れ可能位置になり(図3(a)、図4(a))、且つ、作動操作レバー5を下方に揺動操作して押し引き操作可能姿勢にすると、連動機構8により安全カバー7が下方に揺動して鉄筋出し入れ口4を覆う状態になるように構成してある(図3(b)、図4(b))。
【0014】
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
【0015】
〈1〉 前記駆動装置は、電動モータ−以外に、流体圧駆動モータ−であってもよい、
〈2〉 前記作動操作レバー5の作動操作方向は、装置本体6に対する遠近方向への押し引き方向に揺動させる以外に、前後揺動操作により駆動装置を操作してもよく、この場合、作動操作レバー5の非作動維持方向は、作動操作方向とは異なった方向の横方向に揺動操作するようにすれば良い。
〈3〉 安全カバー7は、上下揺動する構造以外に、上下スライド移動する構造や左右に揺動する構造であっても良い。
〈4〉 前記連動機構8は、リンク機構以外にワイヤによる連動する機構であってもよい。
【0016】
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【符号の説明】
【0017】
1 固定刃
2 鉄筋
3 可動刃
4 鉄筋出し入れ口
5 作動操作レバー
6 装置本体
7 安全カバー
8 連動機構
S 鉄筋切断空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
固定刃に対して上下動自在に取り付けて鉄筋を切断可能にしてある可動刃を設け、
前記固定刃とその固定刃から離間した非切断位置にある前記可動刃との間の鉄筋切断空間に対し、前記鉄筋を横にした状態でその径方向に挿脱自在にする鉄筋出し入れ口を設け、
前記可動刃を上下駆動操作する駆動装置を設け、
前記駆動装置の作動操作レバーを装置本体に設けてある鉄筋切断装置であって、
前記鉄筋出し入れ口を覆う安全カバーを、前記鉄筋出し入れ口を覆うガード位置と前記鉄筋出し入れ口を開放する鉄筋出し入れ可能位置とに変位自在に設け、
前記作動操作レバーを作動操作方向とは異なった非作動維持方向に切換え自在に取り付けると共に、前記作動操作レバーを前記非作動維持方向に切換え移動させるに伴って、前記安全カバーを前記ガード位置から前記鉄筋出し入れ可能位置に変位させる連動機構を設けてある鉄筋切断装置。
【請求項2】
前記作動操作レバーは、前記作動操作方向を装置本体に対する遠近方向に設定して押し引き操作自在にすると共に、非作動維持方向を上下方向に設定して上下揺動操作自在にしてあり、
前記安全カバーは、上下揺動自在に前記装置本体に取り付け、
前記作動操作レバーを上方に揺動操作して非作動姿勢にするに伴い前記連動機構により前記安全カバーが上方に揺動して鉄筋出し入れ可能位置になり、且つ、
前記作動操作レバーを下方に揺動操作して押し引き操作可能姿勢にすると、前記連動機構により前記安全カバーが下方に揺動して前記鉄筋出し入れ口を覆う状態になるように構成してある請求項1に記載の鉄筋切断装置。
【請求項3】
前記作動操作レバーと前記安全カバーとを連携するリンク機構により前記連動機構を構成してある請求項1または2に記載の鉄筋切断装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−228752(P2012−228752A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−98572(P2011−98572)
【出願日】平成23年4月26日(2011.4.26)
【出願人】(000223056)東陽建設工機株式会社 (17)
【Fターム(参考)】