説明

アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法

【課題】本発明は、アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】スキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン、前記スキャンラインからのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン、前記複数のデータラインと前記複数のスキャンラインによって定義される複数のピクセルによって定義され、表示素子と前記表示素子を駆動するための駆動トランジスタを含むピクセル回路および前記駆動トランジスタに駆動電流を供給する電源ラインを含むパネルと、前記スキャンラインに選択的に前記スキャン信号を印加するスキャン駆動部と、前記パネルに流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成する補償回路部、および前記データラインに前記補償信号によって補償されたデータ信号を印加するデータ駆動部を含むアクティブマトリクス表示装置を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法に関するものであって、より詳細にはディスプレイのパネルに流れる電流の変動に起因する電源電圧の電圧降下により発生する駆動トランジスタのゲートとソースとの間の電圧減少を補償するアクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、アクティブマトリクス表示装置のうちの一つである有機電界発光(electroluminescent:以下「EL」という)表示装置は、蛍光性有機化合物を電気的に励起させ発光する表示装置であって、N×M個の有機発光セルを駆動して映像を表現する。このような有機発光セルを駆動する方式には単純マトリックス(passive matrix)方式と薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)を利用したアクティブマトリクス(active matrix)方式がある。
【0003】
アクティブマトリクス方式および有機発光セルを利用した大画面TVにおいて、輝度を高める場合、電流が急激に増加し、前記増加した電流に対応して電源供給部の内部抵抗および供給配線自体の抵抗によって有機発光パネルに印加される電源電圧が減少し、これにより有機発光画素の階調がわい曲され得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
これに対して、本発明が解決しようとする課題は、パネルに流れる駆動電流変化による電源電圧の降下を補償するためのアクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法を提供することにある。
【0005】
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないその他の課題は、次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するための本発明の一実施形態によるアクティブマトリクス表示装置は、スキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン、前記スキャンラインからのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン、前記複数のデータラインと前記複数のスキャンラインによって定義される複数のピクセルによって定義され、表示素子と前記表示素子を駆動するための駆動トランジスタを含むピクセル回路、および前記駆動トランジスタに駆動電流を供給する電源ラインを含むパネルと、前記スキャンラインに選択的に前記スキャン信号を印加するスキャン駆動部と、前記パネルに流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成する補償回路部と、前記データラインに前記補償信号によって補償されたデータ信号を印加するデータ駆動部とを含む。
【0007】
一方、前記補償回路部は、前記パネルに表示される映像に関する映像データを分析して前記パネル全体に流れる総駆動電流を計算し、前記計算された総駆動電流に基づいて前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を利用して前記データ信号を補償する。
【0008】
一方、前記補償信号は、電源ラインの電圧降下=(フルホワイト状態の電圧降下)*(計算された総駆動電流)/(フルホワイト状態の総駆動電流)の関係式により求められた前記電源ラインの電圧降下に対応して生成され、前記フルホワイト状態は前記ピクセル回路のそれぞれの表示素子が最大発光する状態である。
【0009】
前記課題を解決するための本発明の一実施形態によるアクティブマトリクス表示装置の駆動方法は、スキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン、前記スキャンラインからのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン、前記複数のデータラインと前記複数のスキャンラインによって定義される複数のピクセルによって定義され、表示素子と前記表示素子を駆動するための駆動トランジスタを含むピクセル回路、および前記駆動トランジスタに駆動電流を供給する電源ラインを含むパネルを備えるアクティブマトリクス表示装置の駆動方法において、(a)前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成するステップと、(b)前記生成された補償信号を利用して前記データ信号を補償するステップと、(c)前記補償されたデータ信号を前記データラインに印加するステップとを含む。
【0010】
本発明のその他の具体的な内容は、詳細な説明および図面に含まれている。
【発明の効果】
【0011】
本発明の実施形態によれば、少なくとも次のような効果がある。
【0012】
本発明の実施形態によるアクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法によれば、ディスプレイに表示される映像の全体輝度による総駆動電流変動による電源ラインの電源電圧変動を補償し、各ピクセルが所望する階調を表現することができる。
【0013】
本発明による効果は、以上で例示したものによって制限されず、さらに多様な効果が本明細書内に含まれている。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】TFTを利用して有機発光素子を駆動するためのピクセル回路であって、本発明の一実施形態によるN×M個のピクセルのうち一つを代表的に図示する図である。
【図2】アクティブマトリクスディスプレイの電圧変動関係を模式的に図示する回路図である。
【図3】本発明の一実施形態による有機発光表示装置を示す図である。
【図4】図3に示す補償回路部の構成を図示するブロック図である。
【図5】本発明の他の実施形態による有機発光表示装置を示す図である。
【図6】本発明のまた他の実施形態による有機発光表示装置を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明の利点、特徴、およびそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述される実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることが可能である。本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に対して発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。なお、明細書全体にかけて、同一の参照符号は同一の構成要素を指すものとする。
【0016】
以下、本発明の実施形態による有機発光表示装置について図面を参照して詳細に説明する。
【0017】
図1は、TFTを利用して有機発光素子を駆動するためのピクセル回路であって、本発明の一実施形態によるN×M個のピクセルのうちの一つを代表的に図示する図である。
【0018】
図1を参照すると、有機発光素子(OELD)にPタイプの駆動トランジスタ(MD)が接続され、発光のための電流を供給する。
【0019】
駆動トランジスタ(MD)の電流量はPタイプのスイッチングトランジスタ(MS)を介して印加されるデータ電圧によって制御される。このとき、印加された電圧を一定期間維持するためのキャパシタ(Cgs)がトランジスタ(M1)のソースとゲートとの間に接続されている。トランジスタ(MS)のゲートにはn番目スキャンライン(Scan[n])が接続されており、ソースにはm番目データライン(Data[m])が接続されている。
【0020】
このような構造のピクセル回路の動作を調べると、スイッチングトランジスタ(MS)のゲートに印加されるスキャン信号によってスイッチングトランジスタ(MS)がONになると、データラインを介してデータ電圧信号(VDATA)が駆動トランジスタ(MD)のゲートに印加される。そして、駆動トランジスタ(MD)のゲートに印加されるデータ電圧信号(VDATA)に対応する電流が駆動トランジスタ(MD)を介して有機発光素子(OELD)に流れて発光が成される。
【0021】
このとき、有機EL素子に流れる電流は次の式(1)のとおりである。
【数1】

【0022】
ここで、IOELDは有機EL素子に流れる電流であり、VGSはトランジスタ(MD)のソースとゲートとの間の電圧であり、VDDは駆動トランジスタ(MD)のソースに印加される電源電圧であり、VTHは駆動トランジスタ(MD)のしきい電圧であり、VDATAはデータ電圧信号であり、βは定数値を示す。
【0023】
前記式(1)に示すように、図1に図示したピクセル回路によれば、印加されるデータ電圧信号(VDATA)に対応する電流が有機EL素子(OELD)に供給され、供給された電流に対応して有機EL素子が発光する。このとき、印加されるデータ電圧信号(VDATA)は階調を表現するために一定範囲でマルチレベル値を有する。
【0024】
しかし、前記した従来のピクセル回路によれば、電源電圧(VDD)を出力する外部電圧ソースに隣接するように電源ラインを介して接続されている駆動トランジスタ(MD)のソースには電源電圧(VDD)が直接接続され、ピクセル回路のすべての駆動トランジスタ(MD)のソースは電源電圧(VDD)に並列接続され、ほぼ同一の電源電圧(VDD)の印加を受け得るが、パネルを介して流れる総駆動電流の変動に応じて電源電圧(VDD)値が変動する場合には、駆動トランジスタ(MD)のゲートソース間の電圧差が変動されることにより、有機発光素子の階調が変動されるという問題がある。
【0025】
以下、図2を参照してより具体的に説明する。
【0026】
図2は、アクティブマトリクスディスプレイの電圧変動関係を模式的に図示する回路図である。
【0027】
図2を参照すると、電源供給部10はアクティブマトリクスディスプレイのパネル20へ電源電圧(VDD)を供給する。映像データ信号により、各ピクセルの階調が変動するパネル20の全体抵抗(Rpanel)は一種の可変抵抗として見られる。また、電源供給部10は内部抵抗(Rin)および定電圧(VPWR)を供給する定電圧供給部(PWR)を含み、電源電圧(VDD)を供給する配線は抵抗(R)を有する。
【0028】
このとき、電源電圧(VDD)は次の式(2)および式(3)のとおりである。
【0029】
【数2】

【0030】
【数3】

【0031】
すなわち、理想的には、電源電圧(VDD)と電源供給部10の供給電圧(VPWR)は同一であるか、または多少小さい差異値を維持しなければならないが、パネル20の駆動電流(IPANEL)の変化に応じて電源電圧(VDD)は変動することができ、フルホワイト状態でパネル20の駆動電流(IPANEL)が最大になり、パネル20の抵抗(RPANEL)が最小になるとき、電源電圧(VDD)の電圧降下は大きく増加することができる。
【0032】
これにより、駆動トランジスタのVgs値が変動され得ると共に、所望する階調が表示されないという問題がある。
【0033】
図3は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置を示す図である。
【0034】
図3を参照すると、本発明の一実施形態による有機発光表示装置は、有機発光表示パネル100、データ駆動部200、スキャン駆動部300、電源供給部400、グラフィック制御部500、および補償回路部600を含む。
【0035】
有機発光表示パネル100はスキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン(S1,S2,…、Sn)、複数のスキャンライン(S1,S2,…、Sn)からのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン(D1,D2,…、Dm)、複数のデータライン(D1,D2,…、Dm)と複数のスキャンライン(S1,S2,…、Sn)により定義される複数のピクセルによって定義されるピクセル回路110、およびピクセル回路110に駆動電流を供給する電源ライン(P−Line)を含む。
【0036】
ピクセル回路110は、図1に図示するように、有機発光素子(OELD)、駆動トランジスタ(MD)、スイッチングトランジスタ(MS)、およびキャパシタ(Cgs)を含んでもよい。
【0037】
駆動トランジスタ(MD)は、有機発光素子(OLED)に接続され、発光のための電流を供給する。駆動トランジスタ(MD)の電流量はスイッチングトランジスタ(MS)を介して印加されるデータ電圧信号によって制御され得る。このとき、印加された電圧を一定期間維持するためのキャパシタ(Cgs)が駆動トランジスタ(MD)のソースとゲートとの間に接続されている。
【0038】
電源ライン(P−Line)は電源供給部400と各ピクセル回路110の駆動トランジスタ(MD)に並列接続されることができ、駆動トランジスタ(MD)に電源電圧(VDD)を印加することによって、有機発光素子(OLED)の発光のための駆動電流を供給することができる。
【0039】
グラフィック制御部500は、外部から受信される画像信号に基づいて、または自体的にデジタル映像データであるRGB映像データを生成することができる。
【0040】
補償回路部600は、グラフィック制御部500から生成されたRGB映像データを受信し、RGB映像データの一画面分の映像データを分析して有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPanel)を計算し、前記計算された総駆動電流(IPANEL)に基づいて有機発光表示パネル100に印加された電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)の降下を補償するための補償信号を生成することができる。
【0041】
データ駆動部200は、グラフィック制御部500から提供されるRGB映像データおよび補償回路部600から提供される補償信号を受信し、有機発光表示パネル100の総駆動電流(IPanel)の変動によって発生する電源電圧(VDD)の変動による駆動トランジスタ(MD)の駆動電圧の減少を補償するため、補償されたデータ信号を生成して補償されたデータ信号をデータライン(D1,D2,…、Dm)に印加することができる。また、図3には図示していないが、データ駆動部200はラッチ回路とレベルシフター回路を含んでもよい。ラッチ回路は直列で受信されるRGB映像データを保存してデータ信号を有機発光表示パネル100に並列で印加するためにデータを保存することができ、レベルシフター回路は有機発光表示パネル100に印加する実際の電圧のレベルを調整することができる。ラッチ回路とレベルシフター回路の具体的構成は本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者であれば、容易にわかるものであるため、具体的な説明は省略する。
【0042】
スキャン駆動部300は複数のスキャンライン(S1,S2,…、Sn)にスキャン信号を印加し、前記スキャン信号によってデータライン(D1,D2,…、Dm)を介して印加されるデータ信号がピクセル回路(110)内の駆動トランジスタ(MD)に印加されるようにするスイッチの役割を果たす。
【0043】
整理すると、映像データに対応して有機発光表示パネル100に表示される映像の全体の明るさまたは階調に応じ、有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPANEL)の大きさは増減する。そして、総駆動電流(IPANEL)の増減と共に、電源ライン(P−Line)に接続された電源電圧(VDD)の電圧レベルは変動され、各駆動トランジスタ(MD)のゲートおよびソースとの間に印加されるVgsの値は変動するため、本来の映像データによるピクセルの階調を表現できなくなる。本発明によれば、総駆動電流(IPANEL)の変動を感知し、電源電圧(VDD)の降下程度をデータ駆動部200のデータ信号に対して補償することによって、前記の問題を克服することができる。
【0044】
以下、図4を参照して補償回路部600の具体的な構成について説明する。
【0045】
図4は、本発明の一実施形態による補償回路部600の構成を図示するブロック図である。
【0046】
図4を参照すると、本発明の一実施形態による補償回路部600は映像データ合計部610、駆動電流計算部620、補償信号生成部630を含んでもよい。
【0047】
映像データ合計部610は、グラフィック制御部500から生成されたRGB映像データを受信し、RGB映像データの一画面分の映像データの各RGBピクセル別映像データを合計することができる。このとき、各RGBピクセル別映像データを合計することは、赤、緑、青の有機発光素子(OLED)を区分し、ピクセル別明るさまたは階調値に対応する値を、同一色を有する有機発光素子(OLED)に対して合計することである。これにより、映像データ合計部610は、各赤、緑、青の有機発光素子(OLED)を含むピクセルに対する階調値に対応する合計値であるR sum、G sum、B sumを生成することができる。
【0048】
また、駆動電流計算部620は、各RGBピクセルごとに合計された映像データ(R sum、G sum、B sum)を受信し、これに基づいて有機発光表示パネル100全体に流れる総駆動電流(IPANEL)を計算することができる。例えば、駆動電流計算部620は、各RGBピクセルごとに合計された映像データ(R sum、G sum、B sum)に対し、赤、緑、青の有機発光表示素子を含む各ピクセルの色に対応する単位階調当たりの電流を乗じて、総駆動電流(IPANEL)を計算することができる。具体的に、赤の有機発光表示素子を含むピクセル回路110の単位階調当たりの電流をR電流とし、緑および青の有機発光表示素子を含むピクセル回路110の単位階調当たりの電流を各々G電流、B電流とするとき、総駆動電流(IPANEL)は次の式(4)のとおりである。
【0049】
【数4】

【0050】
すなわち、互いに異なる色を有する有機発光素子(OLED)を含むピクセルを区分し、各ピクセルの階調値を合計した値(R sum、G sum、B sum)に各色に対応する単位階調当たりの電流値を乗じて総駆動電流(IPANEL)を計算することができる。
【0051】
しかし、上記のように駆動電流計算部620が総駆動電流(IPANEL)を計算することは、本発明による一実施形態に過ぎず、本発明はこれに限定されない。
【0052】
本発明は、数式により総駆動電流(IPANEL)を計算することはもちろんであり、所定のルックアップテーブルを利用して合計されたRGB映像データに該当する総駆動電流(IPANEL)を計算することができる。
【0053】
また、補償信号生成部630は、前記計算された総駆動電流(IPANEL)に基づいて有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPANEL)の増減による電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)の降下を補償するための補償信号を生成することができる。
【0054】
このとき、補償信号は電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)降下分に対応する電圧信号であり得ると共に、前記電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)降下量は次の式(5)によって計算することができる。
【0055】
【数5】

【0056】
すなわち、有機発光表示パネル100のそれぞれのピクセル回路110が最大階調で発光するときをフルホワイト状態と定義すると、このときの総駆動電流(IPANEL)および電源電圧(VDD)の降下量に対し予め測定し、前記数式に対応する回路または前記数式によるルックアップテーブルと比較する方法により、電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)の降下による補償信号を生成することができる。
【0057】
前記実施形態では、補償回路部600が総駆動電流(IPANEL)の増減による電源電圧(VDD)の電圧降下をデータ駆動部200に対して補償することにおいて、RGB映像データをデータ駆動部200と並列で受信し、電源電圧(VDD)の電圧降下に対し、補償された信号をデータ駆動部200に伝達するが、本発明はこれに限定されるものではなく、補償回路部600が有機発光表示装置に流れる総駆動電流(IPANEL)を感知し、データ駆動部200から生成されるデータ信号を補償する形態のすべての実施形態を含む。
【0058】
以下、図5および図6を参照し、補償回路部600が総駆動電流(IPANEL)を感知し、データ駆動部200から生成されるデータ信号を補償する他の実施形態について説明する。
【0059】
図5は、本発明の他の実施形態による有機発光表示装置を示す図である。図3と実質的に同一な構成要素に対しては同一図面符号を使用するため、該当構成要素に対する詳細な説明は省略する。
【0060】
図5を参照すると、本発明の他の実施形態による有機発光表示装置が一実施形態と異なる点は、補償回路部600aがRGB映像データを受信し、受信されたRGB映像データを補償し、補償されたRGB映像データを補償信号としてデータ駆動部200に伝達する点である。
【0061】
このとき、補償回路部600aは有機発光表示パネル100の総駆動電流(IPANEL)変化による電源電圧(VDD)の降下をRGB映像データに対して補償し、補償されたRGB映像データをデータ駆動部200に伝達することができる。これにより、データ駆動部200は別途の一実施形態と同様に、本来のRGB映像データと補償回路部600aから生成された補償信号を集合するための別途の回路は必要としない。
【0062】
以下、前述した本発明による一実施形態と重複する説明は省略する。
【0063】
図6は、本発明のまた他の実施形態による有機発光表示装置を示す図である。図3と実質的に同一構成要素に対しては同一図面符号を使用し、該当構成要素に対する詳細な説明は省略する。
【0064】
図6を参照すると、本発明のまた他の実施形態による有機発光表示装置が一実施形態と異なる点は、補償回路部600bが電源ライン(P−Line)に接続され、電源ライン(P−Line)を介して有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPANEL)を感知し、総駆動電流(IPANEL)の増減による電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)の降下を補償する補償信号を生成する点である。
【0065】
図6によれば、補償回路部600bが有機発光表示パネル100と電源ライン(P−Line)に並列接続されているが、これに限定されるものではなく、補償回路部600bは、有機発光表示パネル100の電源ライン(P−Line)と電源供給部400が接続される間に直列接続され得るか、または有機発光表示パネル100の電源ライン(P−Line)と接地電圧(GND)との間に直列接続され得る。
【0066】
具体的には、補償回路部600bは、有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPANEL)を感知することができ、電源電圧(VDD)の降下量を計算してデータ駆動部200のデータ信号に対する補償信号を生成することができる。補償回路部600bが総駆動電流(IPANEL)を感知することは、例えば、電源ライン(P−Line)に有機発光表示パネル100と並列接続された補償回路部600bに印加される電圧の増減を直接感知することである。すなわち、有機発光表示パネル100に印加される電源電圧(VDD)をそのまま補償回路部600bに並列で印加することによって、総駆動電流(IPANEL)の変動によって発生する電源電圧(VDD)の降下を補償回路部600bが電圧測定の形態で直接感知することができる。その後、補償回路部600bは電源電圧(VDD)が降下する程度に基づく補償信号を生成してデータ駆動部200に伝達する。
【0067】
整理すれば、本実施形態は有機発光表示パネル100に流れる総駆動電流(IPANEL)の変動による電源電圧(VDD)の降下を電源ライン(P−Line)に直列および/または並列接続された補償回路部600bが電圧測定および/または電流測定の方法により直接感知し、電源ライン(P−Line)の電源電圧(VDD)の降下に対応する補償信号を生成し、データ駆動部200に伝達するフィードバック構造である。
【0068】
以上添付された図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明が、その技術的思想や必須の特徴を変更しない範囲で他の具体的な形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
【0069】
例えば、本発明の実施形態で説明した電源ラインの電源電圧(VDD)の減少を補償するための補償信号を生成する回路部については、有機発光表示装置の回路部に基づいて説明したが、これに限定されるものではない。本発明の補償信号を生成する回路部は多様な形態のアクティブマトリクス表示装置に適用することができる。
【符号の説明】
【0070】
100 有機発光表示パネル
110 ピクセル回路
200 データ駆動部
300 スキャン駆動部
400 電源供給部
500 グラフィック制御部
600 補償回路部
600a 補償回路部
600b 補償回路部
610 映像データ合計部
620 駆動電流計算部
630 補償信号生成部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン、前記スキャンラインからのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン、前記複数のデータラインと前記複数のスキャンラインによって定義される複数のピクセルによって定義され、表示素子と前記表示素子を駆動するための駆動トランジスタを含むピクセル回路、および前記駆動トランジスタに駆動電流を供給する電源ラインを含むパネルと、
前記スキャンラインに選択的に前記スキャン信号を印加するスキャン駆動部と、
前記パネルに流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成する補償回路部と、
前記データラインに前記補償信号によって補償されたデータ信号を印加するデータ駆動部とを含むアクティブマトリクス表示装置。
【請求項2】
前記補償回路部は、
前記パネルに表示される映像に関する映像データを分析して前記パネル全体に流れる総駆動電流を計算し、前記計算された総駆動電流に基づいて前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を利用して前記データ信号を補償する請求項1に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項3】
前記補償回路部は、
前記映像データの一画面分の映像データの各RGBピクセル別に映像データを合計する映像データ合計部と、
前記各RGBピクセルごとに合計された映像データに基づいて前記パネル全体に流れる総駆動電流を計算する駆動電流計算部と、
前記計算された総駆動電流に基づいて前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成する補償信号生成部とを含む請求項2に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項4】
前記補償信号は、電源ラインの電圧降下=(フルホワイト状態の電圧降下)*(計算された総駆動電流)/(フルホワイト状態の総駆動電流)の関係式により求められた前記電源ラインの電圧降下に対応して生成され、前記フルホワイト状態は前記ピクセル回路のそれぞれの表示素子が最大発光する状態である請求項3に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項5】
前記補償回路部は、
前記電源ラインに接続され、前記電源ラインを介して前記パネル全体に流れる総駆動電流を感知し、前記総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を利用して前記データ信号を補償する請求項1に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項6】
前記補償回路部は、
前記補償回路部に印加される電圧の増減を感知し、前記総駆動電流の増減を感知する請求項5に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項7】
前記補償信号は、電源ラインの電圧降下=(フルホワイト状態の電圧降下)*(計算された総駆動電流)/(フルホワイト状態の総駆動電流)の関係式により求められた前記電源ラインの電圧降下に対応して生成され、前記フルホワイト状態は前記ピクセル回路のそれぞれの表示素子が最大発光する状態である請求項5に記載のアクティブマトリクス表示装置。
【請求項8】
スキャン信号を伝達するための複数のスキャンライン、前記スキャンラインからのスキャン信号に応答してデータ信号を伝達する複数のデータライン、前記複数のデータラインと前記複数のスキャンラインによって定義される複数のピクセルによって定義され、表示素子と前記表示素子を駆動するための駆動トランジスタを含むピクセル回路、および前記駆動トランジスタに駆動電流を供給する電源ラインを含むパネルを備えるアクティブマトリクス表示装置の駆動方法において、
(a)前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成するステップと、
(b)前記生成された補償信号を利用して前記データ信号を補償するステップと、
(c)前記補償されたデータ信号を前記データラインに印加するステップとを含むアクティブマトリクス表示装置の駆動方法。
【請求項9】
前記ステップ(a)は前記パネルに表示される映像に関する映像データを分析して、前記パネル全体に流れる総駆動電流を計算し、前記計算された総駆動電流に基づいて前記パネル全体に流れる総駆動電流の増減による前記電源ラインの電圧降下を補償する補償信号を生成する請求項8に記載のアクティブマトリクス表示装置の駆動方法。
【請求項10】
前記補償信号は、電源ラインの電圧降下=(フルホワイト状態の電圧降下)*(計算された総駆動電流)/(フルホワイト状態の総駆動電流)の関係式により求められた前記電源ラインの電圧降下に対応して生成され、前記フルホワイト状態は前記ピクセル回路のそれぞれの表示素子が最大発光する状態である請求項8に記載のアクティブマトリクス表示装置の駆動方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−194531(P2012−194531A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−1893(P2012−1893)
【出願日】平成24年1月10日(2012.1.10)
【出願人】(308040351)三星モバイルディスプレイ株式會社 (764)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Mobile Display Co., Ltd.
【住所又は居所原語表記】San #24 Nongseo−Dong,Giheung−Gu,Yongin−City,Gyeonggi−Do 446−711 Republic of KOREA
【Fターム(参考)】