説明

アスベストの固化処理方法

【課題】アスベストの飛散が防止されて、安心・安全のアスベストの封じ込め効果が得られるアスベストの固化処理方法を提供すること。
【解決手段】アスベスト層に無機質・水溶性セラミックコーティング剤を吹き付けして固化させ、次いで、これを集荷・集塵し、次いで、この集荷・集塵したアスベスト塊を粉砕し、次いで、これを無機質・水溶性セラミックコーティング剤とで混練し、次いで、この混練物をサイコロ状に切断し、次いで、サイコロ状混練物を、溶融ドラム内で転動させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させ、次いで、この溶融したアスベストを溶融ドラム内より取出して固化させ、次いで、この固化物の表面全体に、無機質セラミック液を吹き付け熱処理して、全周にセラミック被覆層を固化形成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、天井や壁面等に吹き付け等により施工されたアスベスト(石綿)を固化させて大気中に飛散させることなく除去し、これをリサイクル成型物として圧縮・成型し、かつ成型物の全周に固化層を形成することによってアスベストを封じ込め、アスベストを無害化処理することを可能としたアスベストの固化処理方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
周知のように、アスベストは建築材料、耐火・断熱材、電気絶縁材料として利用されてきたが、発がん性があるとして使用が禁止されている。
【0003】
そこで、既に施工されているアスベストを処理しなければならないが、これの処理方法としては、アスベストを除去してこれをコンクリートで固め、海中等に廃棄する方法、アスベストをベニヤ板等で外に出ないように囲い込む方法、アスベストの表面に塗装加工を施して固化させる封じ込め方法の三つの方法がある。
【0004】
アスベストを除去してこれをコンクリートで固め、海中等に廃棄する方法では、アスベストが水の中、海の中で飛散する恐れがあって、完全ではなく、また、アスベストをベニヤ板等で外に出ないように囲い込む方法は、一時的な飛散防止策であって、地震等による建物崩壊時のアスベストの飛散を防止することはできず、アスベストを除去して無害化しない限り根本的な解決にはならない。
【0005】
また、アスベストの表面を固化する方法は、一時的にアスベストの飛散を防止するだけであって、いずれ行うアスベスト除去工事の先送りに過ぎない。
【0006】
そこで、本発明者等は、アスベスト内部に、ナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を含浸・浸透させて固化・封じ込めることにより、アスベストの集荷・集塵する段階からアスベストの大気中への飛散を防止し得る処理方法を発明し、特許出願をした(特願2006−115072)。
【0007】
しかしながら、この特願2006−115072に係る発明は、混練処理されたアスベストを成型物に圧縮・成型する第五の工程と、成型物を乾燥する第六の工程を含んでおり、乾燥処理された成型物にはアスベスト繊維が残って安全性に問題があり、また、乾燥処理においての乾燥時間・熱処理時間がかかって生産性が悪いという問題点があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明が解決しようとする問題点は、固化処理されたアスベスト成型物にアスベスト繊維が残っていて安全性に問題があるという点である。
【0009】
また、乾燥熱処理工程においては、相当に長い処理時間がかかってしまって生産性が悪いという点である。
【0010】
従って、本発明の目的は、混練処理されたアスベストを、サイコロ状に切断して体積を小さくし、これを、溶融ドラム内で回転させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させることにより、短時間でアスベスト繊維が溶融されて、安全性に優れるとともに、処理時間の短縮化によって生産性が高まり、比較的低コストでアスベストの無公害溶融固化処理ができるようにしたものである。
【0011】
これらの目的を達成するため、本発明の請求項1に記載のアスベストの固化処理方法は、アスベストに、ナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を噴霧吹き付けして、前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を前記アスベスト内部に含浸・浸透させ、アスベストと一体化して固化させる第一の工程と、
前記固化処理されたアスベストを集荷・集塵する第二の工程と、
前記集荷・集塵されたアスベストを細かく粉砕する第三の工程と、
前記粉砕処理されたアスベストと前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を混練する第四の工程と、
混練処理されたアスベストをサイコロ状に切断する第五の工程と、
切断されたサイコロ状混練物を、溶融ドラム内で転動させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させる第六の工程と、
この溶融されたアスベストを溶融ドラム内より取出して固化させる第七の工程
からなる構成を特徴とするものである。
【0012】
本発明の請求項2に記載のアスベストの固化処理方法は、アスベストに、ナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を噴霧吹き付けして、前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を前記アスベスト内部に含浸・浸透させ、アスベストと一体化して固化させる第一の工程と、
前記固化処理されたアスベストを集荷・集塵する第二の工程と、
前記集荷・集塵されたアスベストを細かく粉砕する第三の工程と、
前記粉砕処理されたアスベストと前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を混練する第四の工程と、
混練処理されたアスベストをサイコロ状に切断する第五の工程と、
切断されたサイコロ状混練物を、溶融ドラム内で転動させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させる第六の工程と、
この溶融されたアスベストを溶融ドラム内より取出して固化させる第七の工程と、
この固化されたアスベストの表面全体に、無機質セラミック液を吹き付け熱処理して、全周にセラミック被覆層を固化形成する第八の工程
からなる構成を特徴とするものである。
【0013】
本発明の請求項3に記載のアスベストの固化処理方法は、前記請求項2の第八の工程において、無機質セラミック液が着色液とされていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0014】
請求項1及び2に記載の発明によれば、 アスベストに噴霧吹き付けされた無機質・水溶性セラミックコーティング剤は、ナノ超微粒子半透明液であるから、微粒子そのものがバインダー(接着剤)機能を有して分子間結合をしながらアスベストの内部全体へ深く含浸・浸透していき、以後アスベストと一体化して固化するため、真空吸塵装置によるアスベストの集荷・集塵時において、アスベストの飛散が防止され、安心・安全のアスベストの封じ込め効果が得られる。
【0015】
また、集荷・集塵されたアスベストは細かく粉砕され、無機質・水溶性セラミックコーティング剤と混練されて、この混練処理されたアスベストはサイコロ状に切断されて体積を小さくされ、溶融ドラム内で転動しながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維がガラス状に溶融されるものであるから、短い熱処理時間で、アスベスト繊維を溶融でき、安全性と生産性との向上が同時に達成される。
【0016】
また、この固化処理されたアスベストの表面全体に、無機質セラミック液を吹き付け熱処理して、全周にセラミック被覆層を固化形成しているから、アスベストは完全に封じ込められて、無公害のリサイクル物に転用して利用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下に図面を参照して、本願に係る発明を実施するための最良の形態についてその作用と共に説明する。
【0018】
図1は、本発明に係るアスベストの固化処理方法の一実施例でのブロック図で、例えば、天井に吹き付け施工されているアスベスト層を処理するには、図1において、先ず、1で示す第一の工程で、アスベスト層に固化剤を含浸させる。
【0019】
固化剤は、常温で硬化するナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤(株式会社IDT日板 商品名:セラリア)である。
【0020】
この固化剤である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を、公知の噴霧装置により、例えば5キロ圧程度の比較的低圧でアスベスト層の表面に噴霧して吹き付け、含浸・浸透させる。
【0021】
すると、無機質・水溶性セラミックコーティング剤はナノ超微粒子であるから、分子間結合をしながらアスベスト層の内部へ深く含浸していき、以後アスベスト層と一体化して固化する。
【0022】
次いで、無機質・水溶性セラミックコーティング剤による完全に固まらない硬化状態下において、図1の2で示す第二の工程で、アスベスト層からアスベストを除去して集荷・集塵する。
【0023】
アスベストの集荷・集塵は、公知の真空吸塵装置により行われる。
【0024】
真空吸塵装置は、特に図示しないが、上下に突設された複数の粉砕刃を有するクラッシャー、このクラッシャーと連結された集塵ホース、この集塵ホースが接続された集塵タンク、この集塵タンクと配管を介して連結された真空吸塵機本体、この本体と接続されたエアー源としてのコンプレッサー等から構成され、アスベスト層が完全に固まらない硬化の状態下において、コンプレッサーを作動させると吸引側に吸引力が発生して、アスベスト層が剥がされるとともに、剥がされたアスベストは複数の粉砕刃により適度に粉砕されて集塵ホース内に詰まることなく、アスベスト塊は集塵タンク内に集荷・集塵される。
【0025】
天井の隅や剥がれ落ちることなく残っているアスベスト層は、作業者の手作業により除去され、真空吸塵装置によって集塵タンク内に集荷・集塵される。
【0026】
これら真空吸塵装置によるアスベストの集荷・集塵作業時において、アスベスト層は吹き付けされてアスベストの内部全体へ深く含浸・浸透した無機質・水溶性セラミックコーティング剤によってアスベストと一体化して固化しているため、アスベストの飛散が防止され、安心・安全にアスベストの集荷・集塵作業を行うことができる。
【0027】
次いで、集塵タンクに集荷・集塵されたアスベスト塊は、図1の3で示す第三の工程で、細かくし、空隙を無くし固化感を出すために粉砕される。
【0028】
アスベスト塊の粉砕は、粉砕ローラー等を備えた公知の粉砕装置により行われる。
【0029】
次いで、粉砕装置で細かく粉砕されたアスベストを、図1の4で示す第四の工程で、 無機質・水溶性セラミックコーティング剤と混練する。
【0030】
粉砕アスベストと無機質・水溶性セラミックコーティング剤との混練は、混練ミキサー、スクリュー等を備えた公知の混練ミキサー装置により行われ、粉砕装置からの粉砕アスベストと、粉砕アスベストの吐出量に合わせて設定されたタンクからの無機質・水溶性セラミックコーティング剤が適度に混練される。
【0031】
次いで、混練ミキサー装置により混練され、スクリューで押し出された混練アスベストは、図1の5で示す第五の工程で、適度の大きさのサイコロ状に自動切断されて、アスベストの体積が小さくされる。
【0032】
この混練物のサイコロ状の自動切断は、公知の切断装置により行われる。
【0033】
このように混練物がサイコロ状に切断されることにより、アスベストの体積は小さくなり、次いでの熱処理によるアスベスト繊維の溶融処理時間を短縮化することができる。
【0034】
次いで、サイコロ状に切断された混練物は、図1の6で示す第六の工程で、熱処理によるアスベスト繊維針のガラス状溶融処理がなされる。
【0035】
このサイコロ状混練物の熱処理は、サイコロ状混練物を回転している溶融ドラム内に投入し、密閉状態にして、かつ約700〜1500℃の温度が得られた溶融ドラム内でサイコロ状混練物を内周壁面にぶつけて転動させ、略丸みを帯びた形に変形させながらアスベスト繊維をガラス状に溶融する。
【0036】
次いで、熱処理された処理物は、図1の7で示す第七工程で、溶融ドラム内より取出されて乾燥・固化される。
【0037】
次いで、この乾燥・固化されたアスベスト処理物は、図1の8で示す第八工程で、表面全体に、着色された無機質セラミック液を公知の噴霧装置で吹き付けて、熱処理し、全周に無機質セラミックの着色被覆層を固化形成して、アスベストを封じ込め、これによりビー玉状のリサイクル利用物9として転用が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明に係るアスベストの固化処理方法の一実施例でのブロック図である。
【符号の説明】
【0039】
1 アスベスト層への固化剤の含浸工程
2 アスベストの集荷・集塵工程
3 アスベストの粉砕工程
4 混練工程
5 混練物のサイコロ状の切断工程
6 サイコロ状混練物の熱処理工程
7 熱処理物の乾燥・固化工程
8 表面のセラミック固化処理工程
9 リサイクル利用物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アスベストに、ナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を噴霧吹き付けして、前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を前記アスベスト内部に含浸・浸透させ、アスベストと一体化して固化させる第一の工程と、
前記固化処理されたアスベストを集荷・集塵する第二の工程と、
前記集荷・集塵されたアスベストを細かく粉砕する第三の工程と、
前記粉砕処理されたアスベストと前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を混練する第四の工程と、
混練処理されたアスベストをサイコロ状に切断する第五の工程と、
切断されたサイコロ状混練物を、溶融ドラム内で転動させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させる第六の工程と、
この溶融されたアスベストを溶融ドラム内より取出して固化させる第七の工程
からなるアスベストの固化処理方法。
【請求項2】
アスベストに、ナノ超微粒子半透明液である無機質・水溶性セラミックコーティング剤を噴霧吹き付けして、前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を前記アスベスト内部に含浸・浸透させ、アスベストと一体化して固化させる第一の工程と、
前記固化処理されたアスベストを集荷・集塵する第二の工程と、
前記集荷・集塵されたアスベストを細かく粉砕する第三の工程と、
前記粉砕処理されたアスベストと前記無機質・水溶性セラミックコーティング剤を混練する第四の工程と、
混練処理されたアスベストをサイコロ状に切断する第五の工程と、
切断されたサイコロ状混練物を、溶融ドラム内で転動させながら約700〜1500℃の温度でアスベスト繊維を溶融させる第六の工程と、
この溶融されたアスベストを溶融ドラム内より取出して固化させる第七の工程と、
この固化されたアスベストの表面全体に、無機質セラミック液を吹き付け熱処理して、全周にセラミック被覆層を固化形成する第八の工程
からなるアスベストの固化処理方法。
【請求項3】
前記第八の工程において、無機質セラミック液が着色液とされている請求項2のアスベストの固化処理方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2008−272532(P2008−272532A)
【公開日】平成20年11月13日(2008.11.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−178913(P2006−178913)
【出願日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【特許番号】特許第3884059号(P3884059)
【特許公報発行日】平成19年2月21日(2007.2.21)
【出願人】(392023038)宝養生資材株式会社 (18)
【出願人】(505018717)株式会社IDT日板 (3)
【出願人】(502201549)
【Fターム(参考)】