説明

アドレス入力装置、そのアドレス入力方法およびそのアドレス入力装置をもつ電子機器

【課題】相手のメールアドレスを、ポインティングデバイスのポインタ軌跡から瞬時に入力させることが出来ると共に、メールアドレス入力時の利用者の入力負担を軽減し、使い勝手を良くする。
【解決手段】ポインティングデバイス1と、このポインティングデバイス1の指示する軌跡を表示する表示手段とを含み、前記ポインティングデバイス1によりアドレスを入力するアドレス入力装置において、前記表示手段上に前記ポインティングデバイス1により描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振り(アドレス登録手段5、記憶手段6)、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスが所定アドレスに対応する軌跡を描くことにより(軌跡検出手段2)、前記割り振られたアドレスを呼び出し(判定手段7)、そのアドレスを入力するアドレス入力手段を有することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポインティングデバイスによるアドレス入力装置、そのアドレス入力方法およびそのアドレス入力手段をもつ電子機器に関し、特に簡易にメールアドレス入力できるアドレス入力装置、そのアドレス入力方法およびそのアドレス入力手段をもつ電子機器に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、携帯電話に搭載される機能は、増加の一途をたどっているが、その一方では、端末の携帯性を向上させるため、小型化・軽量化が図られ、操作キーの数もこれに従って制限される。結果、1つのキーには多くの機能を割り当てざるを得ない。
【0003】
携帯電話は、従来の携帯型の音声通話機器としてだけではなく、最も身近な電子メール通信機器としても知られている。電子メールを送信する場合には、電子メールの送信先であるアドレスの入力が必須となる。このメールアドレスは、英文字、記号、数字等で構成されている。また、携帯電話は携帯性を向上させるため、小型化・軽量化が図られ、操作キーの数もこれに従って制限されている。そのため、利用者は文字入力モードの切替えを、複数回行いながら文字入力操作を行わなければならなかった。
【0004】
近年、ポインティングデバイスを備えた携帯電話の開発がなされている。ポインティングデバイスは携帯電話上のディスプレイに表示されたカーソルを移動させて文字入力や機器の制御を行う際に用いられている。このポインティングデバイスとしては、一般のパーソナルコンピュータ(パソコン)用にはマウスが用いられている。これに対し、携帯電話用には、スライド式ポインティングデバイス、トラックボール式ポインティングデバイス、指移動式ポインティングデバイスなど多くの公知技術が用いられている。しかし、数が限られているキーの中で、ポインティングデバイスは有効活用されていない場面が数多く存在する。
【0005】
ここで通常の携帯電話のメールアドレス入力方法の一例を、図6〜8の図面によりに説明する。図6は、一般のポインティングデバイスを持つ携帯電話の平面図である。この携帯電話20の操作面には、第1,第2のソフトキー21,24と、十字カーソルキー22と、オンフックキー23と、ポインティングデバイス25と、オフフックキー27と、数字、文字に対応するテンキー28とが設けられている。
【0006】
この場合、第1のソフトキー21は、メールアドレス入力画面では文字入力切替キーとなり、第2のソフトキー24は、メールアドレス入力画面では機能メニューキーとなる。また、十字カーソルキー22は、上下左右方向に指示をすることが出来、ポインティングデバイス25は、メールアドレス入力画面上のポインタを移動させるとともに、メールアドレス入力画面での決定キーとなる操作キー26としても動作する。
【0007】
図7は直接メールアドレスを入力する場合の手順を示すフロー図である。直接メールアドレスを入力する場合、まずステップS21で、文字入力に切り替えて、ステップS21aで、一文字入力するが、入力したい文字によっては、複数回のキーを押す必要がある。例えば、アルファベットの文字「C」を入力する場合には、テンキー27の「2」を連続して3回押す必要ある。
【0008】
更に、文字ごとにテンキー28の入力回数が異なるため、同じキーに割り当てられた文字を続けて入力するためには、文字を区切るために別のキー(例えば右矢印キー22「→」)を押す必要がある。例えば、「AB」と入力するためには、テンキー27の「2」を3回押す必要があるが、単に「222」と連続してキーを押すと「C」が入力されてしまう。これを防止するには、「2」を1回押した後で、別のキー(例えば右矢印キー22「→」)を押し、改めて「22」とテンキー27の「2」を2回押すという操作が必要となる。
【0009】
また、メールアドレスには「@(アットマーク)」や「.(ドット)」等の記号が必ず含まれている。これらを入力するには、文字入力切替キーで、文字入力モードを記号に変更しなければならない。これはステップS22に相当する。その後、アルファベット入力をする場合には、文字入力モードを英文字に戻してやる必要もある。上記の「一文字入力(ステップS21)」と「入力文字種類の変更(ステップS22)」の処理を何回か繰り返すことになる。例えば、ステップS21aの一文字入力のあとに、ステップS22の入力文字種類の変更、またステップS21bの一文字入力、ステップS22bの入力文字種類の変更、またステップS21cの一文字入力、ステップS21dの一文字入力、・・を経て、ステップS23にてメールアドレスの入力を決定し処理が完了する。
【0010】
また、直接メールアドレスを入力する方法以外に、携帯電話の電話帳を利用してメールアドレスを入力する方法がある。これは、メールアドレス入力時に電話帳機能を呼び出し、既に登録されている宛先メールアドレスを選択することによって、入力することが出来る方法である。図8は電話帳から宛先メールアドレスを入力する手順の一例を示す。
【0011】
メールアドレス入力画面から、ステップS31により機能メニューを呼び出す。これは、図6に記されたソフトキー24を押下することによって、各機能が一覧された機能メニューが、別ウインドウで表示される。ステップS32では、機能メニューから、十字カーソルキー22の上下方向にカーソル移動させ、「電話帳」を選択する。電話帳を選択することによって、電話帳画面が表示され電話帳を参照することが可能となる。ステップS33では、電話帳から相手のデータを検索する。電話帳の既存の検索機能等を駆使し、メールを送信する相手データを探し、ステップS34で、相手の個人情報からメールアドレスを選択する。メールアドレスを選択することによって、相手のメールアドレスを入力することが可能となっている。これらいずれのアドレス入力方法も複数回の手順を踏まないと、宛先アドレスを入力することが出来ない。
【0012】
今日の携帯電話のほとんどには、選択肢の選別や、カーソルの移動のために十字カーソルキー22が備わっている。その中でも、ポインティングデバイス25と十字カーソルキー22の両方を持った、使い勝手を大幅に向上させた携帯電話も登場している。このポインティングデバイス25とは、ポインタ操作キー26とスライド移動範囲から構成される。ポインタ操作キー26は、操作していない時には、スライド移動範囲の中心に位置し、指の操作によるスライド移動範囲内のスライド操作と、スライド操作以外に押下操作が可能であり、スライド操作中に、指を離すことで中心位置に戻る。
【0013】
従来、ポインティングデバイスはパソコンのマウスポインタ(マウスカーソル)のように、画面上の任意の位置をポイントするための入力デバイスと考えられているため、ポインティングデバイスの利用場面は限られている。例えば、メールアドレス入力画面等の文字入力画面では、細かい箇所をポイントする必要がないため、ポインティングデバイスは有効になっておらず、カーソル等の移動には十字カーソルキー2が使用されるようになっている。
【0014】
また、ポインティングデバイスの使用法として、特許文献1に示されたものがある。これは、ポインティングデバイスをショートカット処理に適用した携帯端末を示している。図9はこの携帯端末の構成を示す機能ブロック図、図10は図9の処理を説明するフロー図である。図9において、この携帯端末は、マウスなどのポインティングデバイスからなる入力手段1aと、検出手段2aと、検出タイマ3aと、解析手段4aと、処理登録手段6aと、軌跡の判定手段7aと、判定後の処理を行う処理手段8aと、全体タイマ10とが含まれる。
【0015】
まず、ポインティングデバイスからなる入力手段1aが指示する座標位置を、検出手段2aにより検出する。この座標位置の検出は、検出タイマ3aにより一定時間毎に行われる。さらに、解析手段4aが、検出された座標位置から求められる軌跡のベクトルを解析する。また、処理登録手段6aは、予め入力した軌跡の登録を行い、その登録処理をする。そして判定手段7aが、解析した軌跡の内容が登録した軌跡内容と一致しているかどうかを判定し、処理手段8aが、判定後の処理を行う。全体タイマ10は全体のタイミングを制御する。
【0016】
図10は、予め登録したいショートカット処理の処理フロー図である。まず、ステップS41で、登録を開始する信号(合図)を外部から入力する。そして、ポインティングデバイス1aのボタン(スイッチ)を押下した状態で移動(ドラッグ)が開始され(ステップS42)、この押下が解除されるまでが軌跡となる。この場合、検出手段2aにより検出タイマ3aを用いて時分割処理をする(ステップS43,S45)。
【0017】
この状態でステップS44では、ドラッグ状態の終了を判定し、ドラッグの終了した時点で、ステップS46の軌跡のベクトル化を行う。軌跡のベクトル化が済んだ場合、ステップS47で、処理登録手段6aに登録する。すなわち、この時分割処理により、ポインティングデバイス1aによるポインタの軌跡が、順次点の繋がりとしてベクトル的に表現できる。このようにしてベクトル化された軌跡を、所定のショートカット処理に対応させ、処理登録手段6aに登録すればよい。
【0018】
この従来技術では、ポインティングデバイスの機能を用いて、任意の軌跡に対応するショートカット処理が可能となる特徴がある。
【0019】
【特許文献1】特開平9−237149号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0020】
しかし、この従来技術では、ポインティングデバイスの機能を用いて、任意の軌跡に対応するショートカット処理ができるが、軌跡のベクトル処理が複雑になっており、簡単な操作になっておらず、またショートカット処理の具体的内容は不明であるという問題がある。この場合、ショートカット処理をアドレス入力方法に対応させたとしても、その具体的構成は分からず、アドレスの入力の手順も不明であり、アドレスを容易に入力することが出来るかどうかの課題は残っている。
【0021】
本発明の主な目的は、相手のアドレスを、ポインティングデバイスのポインタ軌跡から瞬時に入力させることが出来るようにすると共に、アドレス入力時の利用者の入力負担を軽減し、使い勝手を良くしたアドレス入力装置、そのアドレス入力方法およびそのアドレス入力手段をもつ電子機器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0022】
本発明の構成は、ポインティングデバイスと、このポインティングデバイスの指示する軌跡を表示する表示手段とを含み、前記ポインティングデバイスによりアドレスを入力するアドレス入力装置において、前記表示手段上に前記ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振り、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの指示する軌跡が所定アドレスに対応する軌跡に相当することを検出することにより、前記割り振られたアドレスを呼び出し、そのアドレスを入力するアドレス入力手段とを有することを特徴とする。
【0023】
本発明において、アドレス入力手段が、ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振って記憶した記憶手段と、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの描いた軌跡を検出する軌跡検出手段と、この軌跡検出手段の検出した軌跡と前記記憶手段に記憶した軌跡とを対応させ前記ポインティングデバイスの軌跡に対応する前記アドレスを出力する処理手段とを備えることができる。
また、本発明において、軌跡検出手段は、検出時間を任意に設定するタイマにより、ポインティングデバイスが指示する軌跡の検出開始から検出終了までの検出時間を規制することができ、また、ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面の中心を始点として上下左右方向に動く軌跡を、各アドレスに対応させることができ、また、ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面の中心を始点として上下左右方向に動く軌跡を組合せ、または結合した軌跡を、各アドレスに対応させることができ、また、アドレスをメールアドレスとすることができる。
【0024】
本発明のアドレス入力装置をもつ電子機器の構成は、上述したアドレス入力装置を備えることを特徴とする。
【0025】
本発明において、電子機器が、ポインティングデバイスを有するコンピュータを含む装置であることができ、また、電子機器が、携帯端末または携帯電話であることができる。
本発明の構成は、ポインティングデバイスの指示する軌跡を表示手段上に表示して、前記ポインティングデバイスによりアドレスを入力するアドレス入力方法において、前記表示手段上に前記ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振り、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの指示する軌跡が所定アドレスに対応する軌跡に相当することを検出することにより、前記割り振られたアドレスを呼び出し、そのアドレスを入力することを特徴とする。
【0026】
本発明において、ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振って記憶手段に記憶した、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの描いた軌跡を検出し、この検出した軌跡と前記記憶手段に記憶した軌跡とを対応させ前記ポインティングデバイスの軌跡に対応する前記アドレスを入力することができ、また、携帯電話のアドレス入力時、前記携帯電話に搭載されているポインティングデバイスの軌跡を検出し、このポインティングデバイスの軌跡が予め定められたアドレスに対応して予め設定したアドレスの軌跡と同一であると判定した場合、前記予め設定しているアドレスの入力を行うことができる。
【発明の効果】
【0027】
以上説明したように、本発明の構成によれば、メールする相手のアドレスを、ポインティングデバイスのスライド軌跡に対応させているので、ポインティングデバイスによるポインタ軌跡を入力するだけで、アドレスを瞬時に読み出して使用装置(携帯電話)に入力することが出来る。また、メールアドレス入力時、利用者の入力負担を軽減し、扱いが容易で使い勝手の良いアドレス入力装置を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0028】
次に図面により本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の一実施形態の携帯電話によるメールアドレス入力時の機能ブロック図である。この図1に示すように、本実施形態は、ポインティングデバイス1と、軌跡検出手段2と、検出タイマ3、解析手段4と、アドレス登録手段5と、記憶手段6と、軌跡の判定手段7と、判定後の処理を行う処理手段8とから構成される。
【0029】
本実施形態は、携帯電話に設けられたポインティングデバイス1を操作して、携帯電話の表示部(図示せず)の表示面に表示されるポインタを移動させ、その表示面に描かれた
ポインタの軌跡により、メールアドレスの入力を行うことを特徴とする。すなわち、携帯電話の表示画面上にポインティングデバイス1により描いた各種の軌跡に対応してメールアドレスを予め割り振っておく。そして、メールアドレス入力時に表示画面上でポインティングデバイス1が所定アドレスに対応した軌跡を描くことにより、その割り振られたメールアドレスを呼び出し、そのメールアドレスを携帯電話の制御部または無線部(図示せず)などに入力する。
【0030】
まず、登録手段5により、携帯電話の電話帳等のメールアドレスを登録するデータベースとなる記憶手段6に、メールアドレスと予め定められているスライド軌跡を関連付けて登録する。そしてメールアドレス等の文字入力場面あるいは表示画面単位でポインティングデバイス1を有効/無効に制御する。そしてポインティングデバイス1のスライド軌跡を軌跡検出手段2により検出する。また、この座標位置の検出は、検出タイマ3により一定時間毎にスライド追尾が行われる。軌跡検出手段2により検出したポインティングデバイス1のスライド軌跡を解析手段4により解析し記録する。ここで解析手段4は、以下に示す実施例のように簡単な直線の場合には、軌跡検出手段2の出力がそのまま利用でき解析手段4が不要となる。予め定められた記憶手段3の軌跡の内容が、ポインティングデバイス1の軌跡と一致するかどうかを判定手段7により判定する。この判定の結果、軌跡が一致した場合に、処理手段8により登録されているアドレスの入力を行う。
【0031】
本実施形態によれば、メールする相手のアドレスを、ポインティングデバイスのスライド軌跡に対応させているので、ポインティングデバイスによるポインタ軌跡を入力するだけで、メールアドレスを瞬時に入力させることが出来、扱いが容易で使い勝手の良い携帯電話が得られる。
【実施例1】
【0032】
本発明の一実施例について、メールアドレスをスライド軌跡に登録する方法の一例を説明する。本実施例の携帯電話の電話帳には、メールアドレスを新規登録や追加登録する際、予め定められているスライド軌跡の割り振りを登録するパラメータを有している。メールアドレス一つに対して、一つのスライド軌跡を登録することが出来る。
【0033】
この予め定められているスライド軌跡が4つの場合を、図2(a)〜(d)の模式図に示す。図内の矢印は、スライド方向を表し、丸点は始点や停止点を表している。ポインティングデバイス1は、ゼロ点11を中心にしてスライド有効移動範囲(有効エリア)12内をポインタが移動できるとする。図2(a)は、ポインティングデバイス1が軌跡認識の始点であるゼロ点11をスタートし、上方向へ真っ直ぐスライドさせたスライド軌跡13aである。同様に図2(b)は右方向にスライドさせたスライド軌跡13b、図2(c)は下方向にスライドさせたスライド軌跡13c、図2(d)は左方向にスライドさせたスライド軌跡13dを示している。これらスライド軌跡13a〜13dは、所定のアドレスに対応させて、記憶手段6に予め登録しておく。
【0034】
図3は、メールアドレスにスライド軌跡を登録する手順の一例を示すフロー図である。電話帳にメールアドレス登録(ステップS1)後、メールアドレスにポインティングデバイス1のスライド軌跡を割り振るか否かの選択をする(ステップS2)。ここでYESを選択すると、ステップS3に遷移し、携帯電話に登録されているスライド軌跡があるかどうか判定する。スライド軌跡がある(YES)場合は、次のステップS4a〜S4dのいずれかに進み、4つのスライド軌跡のうちの、使われていない任意の1つを選択する状態となる。このスライド軌跡の選択は、1つのメールアドレスに1つの軌跡が対応するようにする。例えば、ステップS4aのスライド軌跡13aを選択した時、メールアドレスXを割り当てて登録し、ステップS4bのスライド軌跡13bを選択した時、メールアドレスYを割り当てるようして順に登録する。このよう4つのスライド軌跡に対して4つのメールアドレスがそれぞれ登録される。
また、ステップS3でスライド軌跡がない(NO)場合は、スライド軌跡を割り振らない、OFF設定となるステップS5に移行する。なお、ステップS2の状態で、NOを選択した場合も、自動的に「OFF設定」(ステップS5)が選択されたことになる。そしてステップS6で、メールアドレスの登録が決定される。ここで割り振ったスライド軌跡は、後にOFF設定にしたり、異なるスライド軌跡に変更することが出来る。
【0035】
以上のように、メールアドレスに、スライド軌跡を割り振ることで、スライド軌跡からメールアドレスを呼び出すことが可能になる。このスライド軌跡には、頻繁にメールする相手のメールアドレスを割り当てることが出来る。
【0036】
次に、スライド軌跡からメールアドレスを入力する実施手順の一例を示す図4のフロー図を参照しながら説明する。まず、ステップS11では、メールアドレス入力画面でポインティングデバイス1が有効になっているか否か判断する。これが無効になっている場合は、本実施例は機能しない状態のステップS20となる。次に、ステップS12の状態では、軌跡の検出の始点を認識するため、ポインティングデバイス1がゼロ点(スライド移動範囲の中央)にあることを確認する。ポインティングデバイス1が、ゼロ点に位置していることが確認されると、ポインティングデバイスのスライドを待つステップS13のアイドル状態となる。
【0037】
このアイドル状態(ステップS13)で、ポインティングデバイスの移動開始した瞬間から、ステップS14で検出タイマ3がスタートする。この検出タイマ3は、軌跡を検出出来る時間を設定するタイマであり、その設定時間は任意に変更できるようにしている。それは、ポインティングデバイス1のスライド操作の早さが操作者により異なるので、スライド操作の個人差を少なくし、軌跡検出を確実にするためである。また、それと同時にステップS15の状態のポインタの軌跡の記録が開始され、ポインティングデバイス1のポインタのスライド軌跡が記録される。ステップS16で、検出タイマ3の設定時間が終了する。この検出タイマ3は、検出タイマ3の終了と同時に、ステップS17に進み、ポインタの軌跡の記録も終了する。
【0038】
次に、ステップS18で、記憶手段6に記憶した予め定められた軌跡(図2)と、記録された軌跡の判定が判定手段7により行われる。状態(ステップS15)から状態(ステップS17)間に、ポインティングデバイス1を上方向へ移動させて、上方向にスライドされた軌跡が記録されていた場合、状態(ステップS18)の処理で、図2(a)のスライド軌跡と一致することが判断される。この場合定められている軌跡(図2)が一致したため、処理手段8により、状態(ステップS19)の処理が実施され、図2(a)のスライド軌跡を割り当てたメールアドレスを入力することが出来る。
【0039】
この場合、スライド軌跡が、図2のように、上下左右のような一方向のみの簡単な直線では、スライド軌跡の入力や検出が容易にできるので、頻繁に使用するアドレスを簡単な軌跡に対応させ方が、操作がしやすく、また処理時間も早くすることができる。
【実施例2】
【0040】
図5は本発明の第2の実施例のスライド軌跡を説明する模式図である。実施例1では、予め定められているスライド軌跡を図2の4つの場合と記したが、各種のスライド軌跡を組み合わせたり、結合させることにより、スライド軌跡に対応するアドレスを増やすことが可能である。本実施例は、図のように、ポインティングデバイス1を有効エリア12のゼロ点11から上方向へ移動させてスライドの停止するストップ点を折り返し、下方向へ移動させたスライド軌跡13eである。
【0041】
このようにスライド軌跡を組み合わせたり、結合させることにより、アドレスの登録増加にも対応することが出来る。この場合、前述のように、スライド軌跡が、上下左右のような簡単な直線では、スライド軌跡の入力や検出が容易にできるので、頻繁に使用するアドレスを、簡単な軌跡にした方が良い。従って、スライド軌跡の組み合わせや結合も、操作者が容易に記憶出来る程度にした方が、操作がしやすい。
【0042】
さらに、様々なスライド軌跡を利用することが出来る。例えば、構成が複雑にはなるが、スライド軌跡をアドレスの頭文字とすることも可能である。この場合には、頭文字ならば、登録されているメールアドレスの相手を覚えやすいという利点もある。
【0043】
なお、本発明はメールアドレス入力時だけでなく、他のアドレスや文字入力の場面でも応用することが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明は、いわゆる携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末、またパソコン等の各種情報機器装置、電子機器でポインティングデバイスを備えた機器に適用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の第1の実施形態のポインティングデバイスの処理を説明する機能ブロック図である。
【図2】(a)〜(d)は図1のポインティングデバイスの軌跡を説明する模式図である。
【図3】図1のポインティングデバイスの登録処理を説明するフロー図である。
【図4】図1のポインティングデバイスのアドレス入力処理を説明するフロー図である。
【図5】本発明の第2の実施例のポインティングデバイスの処理を説明する模式図である。
【図6】一般の携帯電話機の構造を説明する正面図である。
【図7】図6のアドレス登録処理を説明するフロー図である。
【図8】図6のアドレス入力の処理を説明するフロー図である。
【図9】従来例のポインティングデバイスの構成を説明する機能ブロック図である。
【図10】図9の処理を説明するフロー図である。
【符号の説明】
【0046】
1,25 ポインティングデバイス
1a 入力手段
2 軌跡検出手段
2a 検出手段
3,3a 検出タイマ
4,4a 解析手段
5 アドレス登録手段
6 記憶手段
6a 処理登録手段
7,7a 判定手段
8,8a 処理手段
10 全体タイマ
11 ゼロ点
12 有効エリア
13a〜13e ポインティングデバイスのスライド軌跡
14 スライドストップ点
20 携帯電話機
21,24 ソフトキー
22 十字カーソルキー
23 オンフックキー
26 ポインタ操作キー
27 オフフックキー
28 テンキー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポインティングデバイスと、このポインティングデバイスの指示する軌跡を表示する表示手段とを含み、前記ポインティングデバイスによりアドレスを入力するアドレス入力装置において、前記表示手段上に前記ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振り、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの指示する軌跡が所定アドレスに対応する軌跡に相当することを検出することにより、前記割り振られたアドレスを呼び出し、そのアドレスを入力するアドレス入力手段を有することを特徴とするアドレス入力装置。
【請求項2】
アドレス入力手段が、ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振って記憶した記憶手段と、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの描いた軌跡を検出する軌跡検出手段と、この軌跡検出手段の検出した軌跡と前記記憶手段に記憶した軌跡とを対応させ前記ポインティングデバイスの軌跡に対応するアドレスを出力する処理手段とを備える請求項1記載のアドレス入力装置。
【請求項3】
軌跡検出手段は、検出時間を任意に設定するタイマにより、ポインティングデバイスが指示する軌跡の検出開始から検出終了までの検出時間が規制される請求項1または2記載のアドレス入力装置。
【請求項4】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面内で上下左右方向に動く軌跡である請求項1,2または3記載のアドレス入力装置。
【請求項5】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面内で上下左右方向に動く軌跡を組合せ、または結合した軌跡である請求項1,2または3記載のアドレス入力装置。
【請求項6】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面の中心の検出開始点である請求項4または5記載のアドレス入力装置。
【請求項7】
アドレスがメールアドレスである請求項1乃至6のうちの1項に記載のアドレス入力装置。
【請求項8】
請求項1乃至7のうちの1項に記載のアドレス入力装置を備えることを特徴とするアドレス入力装置をもつ電子機器。
【請求項9】
電子機器が、ポインティングデバイスを有するコンピュータを含む装置である請求項8記載のアドレス入力装置をもつ電子機器。
【請求項10】
電子機器が、携帯端末または携帯電話である請求項8または9記載のメールアドレス入力装置をもつ電子機器。
【請求項11】
ポインティングデバイスの指示する軌跡を表示手段上に表示して、前記ポインティングデバイスによりアドレスを入力するアドレス入力方法において、前記表示手段上に前記ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振り、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの指示する軌跡が所定アドレスに対応する軌跡に相当することを検出することにより、前記割り振られたアドレスを呼び出し、そのアドレスを入力することを特徴とするアドレス入力方法。
【請求項12】
携帯電話のアドレス入力時、前記携帯電話に搭載されているポインティングデバイスの軌跡を検出し、このポインティングデバイスの軌跡が予め定められたアドレスに対応して予め設定したアドレスの軌跡と同一であると判定した場合、前記予め設定しているアドレスの入力を行う請求項11記載のアドレス入力方法。
【請求項13】
ポインティングデバイスにより描いた各種の軌跡に対応してアドレスを予め割り振って記憶手段に記憶し、アドレス入力時に前記表示手段上で前記ポインティングデバイスの入力する軌跡を検出し、この検出した軌跡と前記記憶手段に記憶した軌跡とを対応させ前記ポインティングデバイスの軌跡に対応するアドレスを入力する請求項11または12記載のアドレス入力方法。
【請求項14】
ポインティングデバイスの指示する軌跡を検出する検出時間が、任意に設定される時間により規制される請求項11,12または13記載のアドレス入力方法。
【請求項15】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面内で上下左右方向に動く軌跡である請求項11,12,13または14記載のアドレス入力方法。
【請求項16】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面内で上下左右方向に動く軌跡を組合せ、または結合した軌跡である請求項11,12,13または14記載のアドレス入力方法。
【請求項17】
ポインティングデバイスの軌跡が、表示手段上の画面の中心の検出開始点である請求項15または16記載のアドレス入力方法。
【請求項18】
アドレスがメールアドレスである請求項11乃至17のうちの1項に記載のアドレス入力方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−277314(P2006−277314A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−95304(P2005−95304)
【出願日】平成17年3月29日(2005.3.29)
【出願人】(390010179)埼玉日本電気株式会社 (1,228)
【Fターム(参考)】