説明

アリール複素環式CGRP受容体アンタゴニスト

CGRP受容体のアンタゴニストであり、偏頭痛のようなCGRPが関与する疾患の治療または予防に有用な式I:


[式中の、A、A、B、m、n、J、X、R、G、G、GおよびYは明細書中に定義されている。]の化合物。本発明はまた、これらの化合物を含む医薬組成物、CGRPが関与する疾患の予防または治療におけるこれらの化合物および組成物の使用を目的とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)は、カルシトニンメッセンジャーRNAの組織特異的選択的プロセシングによって生成される37アミノ酸の天然存在ペプチドであり、中枢および末梢の神経系に広く分布している。CGRPは主として感覚求心性および中枢性ニューロンに局在し、血管拡張を含むいくつかの生物作用を媒介する。CGRPはラットおよびヒトでそれぞれ1および3つのアミノ酸の違いを有するアルファ形およびベータ形として発現される。CGRP−アルファおよびCGRP−ベータは同様の生物学的特性を示す。CGRPは細胞から放出されたとき、主としてアデニリルシクラーゼの活性化につながる特異的細胞表面受容体に結合することによってその生物応答を開始する。CGRP受容体は、脳、心血管、内皮および平滑筋起原のものを含むいくつかの組織および細胞中で同定され薬理学的に鑑定された。
【背景技術】
【0002】
これらの受容体は薬理学的特性に基づいてCGRPおよびCGRPと呼ばれる少なくとも2つのサブタイプに分類される。7つのN−末端アミノ酸残基が欠失したCGRPフラグメントであるヒトα−CGRP−(8−37)はCGRPの選択的アンタゴニストであり、CGRPの直鎖状類似体であるジアセトアミドメチルシステインCGRP([Cys(ACM)2,7]CGRP)はCGRPの選択的アゴニストである。CGRPは、偏頭痛および群発頭痛のような脳血管障害の病理に関与する強力なニューロモジュレーターである。臨床検査では、偏頭痛発作中には頚静脈に高レベルCGRPが存在すること(Goadsbyら,Ann.Neurol.,1990,28,183−187)、偏頭痛患者では発作間の期間に唾液のCGRPレベルが上昇していること(Bellamyら,Headache,2006,46,24−33)およびCGRP自体が偏頭痛の引き金となること(Lassenら,Cephalalgia,2002,22,54−61)が知見された。臨床試験では、CGRPアンタゴニストBIBN4096BSが急性偏頭痛発作の治療に有効であることが証明され(Olesenら,New Engl.J.Med.,2004,350,1104−1110)、対照群にCGRP注入によって誘発された頭痛を予防することが可能であった(Petersenら,Clin.Pharmacol.Ther.,2005,77,202−213)。
【0003】
三叉神経脈管系のCGRP媒介性活性化は偏頭痛の病理発生に基幹的な役割を果たすと推測される。さらに、CGRPは頭蓋内血管の平滑筋上の受容体を活性化し、偏頭痛発作中の頭痛の原因であると考えられる血管拡張の亢進に導く(Lance,Headache Pathogenesis:Monoamines,Neuropeptides,Purines and Nitric Oxide,Lippincott−Raven Publishers,1997,3−9)。硬膜中の主要動脈である中硬膜動脈は、CGRPも含めたいくつかのニューロペプチドを含有する三叉神経節から感覚線維によって神経支配される。ネコでは三叉神経節を刺激するとその結果としてCGRPレベルが上昇し、ヒトでは三叉神経系の活性化が顔面紅潮および外頚静脈のCGRPレベル増加を生起した(Goadsbyら,Ann.Neurol.,1988,23,193−196)。ラットでは硬膜の電気刺激が中硬膜動脈の直径を拡大したが、この効果はペプチドCGRPアンタゴニストであるCGRP(8−37)の事前投与によってブロックされた(Williamsonら,Cephalalgia,1997,17,525−531)。三叉神経節刺激はラットの顔面血流を増加させるが、これはCGRP(8−37)によって阻害された(Escottら,Brain Res.1995,669,93−99)。キヌザルの三叉神経節の電気刺激は顔面血流を増加させたが、これは非ペプチドCGRPアンタゴニストBIBN4096BSによってブロックできた(Doodsら,Br.J.Pharmacol.,2000,129,420−423)。すなわち、CGRPの血管効果はCGRPアンタゴニストによって減衰、防止または逆行させることができる。
【0004】
ラットの中硬膜のCGRP媒介性血管拡張は三叉神経正中核のニューロンを感作することが判明した(Williamsonら,The CGRP Family:Calcitonin Gene−Related Peptide(CGRP),Amylin,and Adrenomedullin,Landes Bioscience,2000,245−247)。同様に、偏頭痛中の硬膜血管の拡張は三叉神経ニューロンを感作するであろう。頭蓋外疼痛および顔面異疼痛を含む偏頭痛付随症状のいくつかは三叉神経ニューロン感作の結果であろう(Bursteinら,Ann.Neurol.2000,47,614−624)。CGRPアンタゴニストはニューロン感作の効果を減衰、防止または逆行させるために有益であろう。
【0005】
本発明の化合物はCGRPアンタゴニストとして作用する能力を有するので、ヒトおよび動物、特にヒトのCGRP関与障害に対する有用な薬理学物質となり得る。このような障害は、偏頭痛および群発頭痛(Doods,Curr Opin Inves Drugs,2001,2(9),1261−1268;Edvinssonら,Cephalalgia,1994,14,320−327);慢性緊張性頭痛(Ashinaら,Neurology,2000,14,1335−1340);疼痛(Yuら,Eur.J.Pharm.,1998,347,275−282);慢性痛(Hulseboschら,Pain,2000,86,163−175);神経由来性炎症および炎症痛(Holzer,Neurosci.,1988,24,739−768;Delay−Goyetら,Acta Physiol.Scanda.1992,146,537−538;Salmonら,Nature Neurosci.,2001,4(4),357−358);眼痛(Mayら,Cephalalgia,2002,22,195−196);歯痛(Awawdehら,Int.Endocrin.J.,2002,35,30−36);インスリン非依存性真性糖尿病(Molinaら,Diabetes,1990,39,260−265);血管障害;炎症(Zhangら,Pain,2001,89,265);関節炎、気管支機能亢進、喘息(Fosterら,Ann.NY Acad.Sci.,1992,657,397−404;Schiniら,Am.J.Physiol.,1994,267,H2483−H2490;Zhengら,J.Virol.,1993,67,5786−5791);ショック、敗血症(Beerら,Crit.Care Med.,2002,30(8),1794−1798);アヘン剤禁断症状(Salmonら,Nature Neurosci.,2001,4(4),357−358);モルヒネ耐性(Menardら,J.Neurosci.,1996,16(7),2342−2351);男性および女性のホットフラッシュ(Chenら,Lancet,1993,342,49;Spetzら,J.Urology,2001,166,1720−1723);アレルギー性皮膚炎(Wallengren,Contact Dermatitis,2000,43(3),137−143);乾癬;脳炎、脳外傷、虚血、卒中、癲癇および神経変性疾患(Rohrenbeckら,Neurobiol.of Disease 1999,6,15−34);皮膚疾患(Geppetti and Holzer,Eds.,Neurogenic Inflammation,1996,CRC Press,Boca Raton,FL);神経由来性皮膚発赤、皮膚のばら斑および紅斑;耳鳴(Herzogら,J.Membrane Biology,2002,189(3),225);炎症性腸疾患、炎症性腸症候群(Hoffmanら,Scandinavian Journal of Gastroenterology,2002,37(4)414−422)および膀胱炎を含む。偏頭痛および群発頭痛を含む頭痛の緊急性または予防的治療が特に重要である。
【0006】
本発明は、CGRP受容体のリガンド、特にCGRP受容体のアンタゴニストとして有用な化合物、それらの製造方法、治療におけるそれらの使用、それらを含む医薬組成物およびそれらを使用する治療方法に関する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】Goadsbyら,Ann.Neurol.,1990,28,183−187
【非特許文献2】Bellamyら,Headache,2006,46,24−33
【非特許文献3】Lassenら,Cephalalgia,2002,22,54−61
【非特許文献4】Olesenら,New Engl.J.Med.,2004,350,1104−1110
【非特許文献5】Petersenら,Clin.Pharmacol.Ther.,2005,77,202−213
【非特許文献6】Lance,Headache Pathogenesis:Monoamines,Neuropeptides,Purines and Nitric Oxide,Lippincott−Raven Publishers,1997,3−9
【非特許文献7】Goadsbyら,Ann.Neurol.,1988,23,193−196
【非特許文献8】Williamsonら,Cephalalgia,1997,17,525−531
【非特許文献9】Escottら,Brain Res.1995,669,93−99
【非特許文献10】Doodsら,Br.J.Pharmacol.,2000,129,420−423
【非特許文献11】Williamsonら,The CGRP Family:Calcitonin Gene−Related Peptide(CGRP),Amylin,and Adrenomedullin,Landes Bioscience,2000,245−247
【非特許文献12】Bursteinら,Ann.Neurol.2000,47,614−624
【非特許文献13】Doods,Curr Opin Inves Drugs,2001,2(9),1261−1268
【非特許文献14】Edvinssonら,Cephalalgia,1994,14,320−327
【非特許文献15】Ashinaら,Neurology,2000,14,1335−1340
【非特許文献16】Yuら,Eur.J.Pharm.,1998,347,275−282
【非特許文献17】Hulseboschら,Pain,2000,86,163−175
【非特許文献18】Holzer,Neurosci.,1988,24,739−768
【非特許文献19】Delay−Goyetら,Acta Physiol.Scanda.1992,146,537−538
【非特許文献20】Salmonら,Nature Neurosci.,2001,4(4),357−358
【非特許文献21】Mayら,Cephalalgia,2002,22,195−196
【非特許文献22】Awawdehら,Int.Endocrin.J.,2002,35,30−36
【非特許文献23】Molinaら,Diabetes,1990,39,260−265
【非特許文献24】Zhangら,Pain,2001,89,265
【非特許文献25】Fosterら,Ann.NY Acad.Sci.,1992,657,397−404
【非特許文献26】Schiniら,Am.J.Physiol.,1994,267,H2483−H2490
【非特許文献27】Zhengら,J.Virol.,1993,67,5786−5791
【非特許文献28】Beerら,Crit.Care Med.,2002,30(8),1794−1798
【非特許文献29】Salmonら,Nature Neurosci.,2001,4(4),357−358
【非特許文献30】Menardら,J.Neurosci.,1996,16(7),2342−2351
【非特許文献31】Chenら,Lancet,1993,342,49
【非特許文献32】Spetzら,J.Urology,2001,166,1720−1723
【非特許文献33】Wallengren,Contact Dermatitis,2000,43(3),137−143
【非特許文献34】Rohrenbeckら,Neurobiol.of Disease 1999,6,15−34
【非特許文献35】Geppetti and Holzer,Eds.,Neurogenic Inflammation,1996,CRC Press,Boca Raton,FL
【非特許文献36】Herzogら,J.Membrane Biology,2002,189(3),225
【非特許文献37】Hoffmanら,Scandinavian Journal of Gastroenterology,2002,37(4)414−422
【発明の概要】
【0008】
本発明は、CGRP受容体のアンタゴニストであり、偏頭痛のようなCGRPが関与する疾患の治療または予防に有用な式I:
【0009】
【化1】

[式中の、A、A、B、m、n、J、X、R、G、G、GおよびYはこの文中に定義されている。]の化合物を目的とする。本発明はまた、これらの化合物を含む医薬組成物、CGRPが関与する疾患の予防または治療におけるこれらの化合物および組成物の使用を目的とする。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明は式I:
【0011】
【化2】

の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを目的とする。
【0012】
式中の、
Bは、C3−10シクロアルキル、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル、アゼパニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、フラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼパニル、4−オキソナフチリジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソピリジル、2−オキソキノリニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイミダゾピリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾリニル、チエノフリル、チエノチエニル、チエニルおよびトリアゾリルから成るグループから選択され、ここに、
BはB中の炭素原子を介してAに連結され、また、
Bは置換されていないかまたはおのおのが独立にR、R、R3aおよびR3bから選択された1から5個の置換基で置換されており、
、R、R3aおよびR3bはおのおの独立に
(1)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)−C3−6シクロアルキル、
(e)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(f)−CO{Rは、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(g)−NR1011{R10およびR11はおのおの独立に、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、−COR、−SO12、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(h)−SO12{R12は、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(i)−CONR10a11a{R10aおよびR11aはおのおの独立に、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択されるか、
あるいは、R10aとR11aとが接合して、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択された環を形成し、該環は、置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシル、フェニルおよびベンジルから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(j)トリフルオロメチル、
(k)−OCO
(1)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a、および
(n)−(NR)(CO)NR10a11a
から選択された1から7個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(2)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)トリフルオロメチル、および、
(e)置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルから選択された1から5個の置換で置換されたフェニル、
から選択された1から7個の置換基で置換された−C3−6シクロアルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、アゼパニル、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、フリル、イミダゾリニル、インドリニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソインドリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピロリル、キナゾリニル、テトラヒドロフリル、チアゾリニル、プリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、1,3−ジオキソラニル、オキサジアゾリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、
(d)置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキル、
(e)−C3−6シクロアルキル、
(f)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(g)−CO
(h)−NR1011
(i)−CONR1011、および、
(j)−SO12
から選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)オキソ、
(6)ヒドロキシ、
(7)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CO
(10)−NR1011
(11)−SO12
(12)−CONR10a11a
(13)−OCO
(14)−(NR10a)CO
(15)−O(CO)NR10a11a
(16)−(NR)(CO)NR10a11a
(17)−SONR10a11a、および、
(18)−COR12
から選択され、
あるいは、R3aとR3bおよびそれらが付着している原子が接合して、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニルおよびピペラジニルから選択された環を形成し、該環は置換されていないかまたは
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−C3−6シクロアルキル、
(v)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(vi)−CO
(vii)−NR1011
(viii)−SO12
(ix)−CONR10a11a、および
(x)(NR10a)CO
から選択された1から3個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、ヒドロキシ、−C3−6シクロアルキル、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)−SO12
(e)ヒドロキシ、
(f)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(g)−CN、
(h)−COR12
(i)−NR1011
(j)−CONR10a11a
(k)−CO
(l)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a、および、
(n)−(NR)(CO)NR10a11a
から独立に選択された1から5個の置換基で置換されており、
およびAはおのおの独立に、
(1)結合、
(2)−CR1314−{R13およびR14は独立に水素、ヒドロキシル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換されたC1−6アルキルから選択される。}、
(3)−NR10
(4)−CR1314−N10−、
(5)−CR1314−CH−、
(6)−CH−CR1314−、
(7)−O−CR1314−、
(8)−CR1314−O−、および、
(9)−O≡C−、
(10)−C(R13)=C(R14)−、および、
(11)−C(=O)−、
から選択されるか、
あるいは、AおよびAの一方が存在せず、
、GおよびGはおのおの独立に
(1)−C(R)=、
(2)−N=、および、
(3)−(N−O)=
から選択され、G、GおよびGの2つ以下が−C(R)=となるように選択され、
あるいは、Gが、
(1)−C(R)=、
(2)−N=、および、
(3)−(N−O)=から選択され、
−G=G−が一緒になって、
(1)−S−、
(2)−O−、
(3)−N(R10)−
から選択され、
Jは、
(1)=C(R6a)−、
(2)−CR1314−、
(3)−C(=O)−、および、
(4)−N(R15)−
から選択され、
Yは、
(1)=C(R6b)−、
(2)−CR1314−、
(3)−C(=O)−、
(4)−SO−、
(5)=N−、および、
(6)−N(R6b)−
から選択され、
Xは−CO−または−SO−であり、
は、水素、C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換されたC1−6アルキルから選択され、
は、水素、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−OCF、トリフルオロメチル、ハロ、ヒドロキシおよび−CNから選択され、
6aおよびR6bはおのおの独立に
(1)水素、
(2)置換されていないかまたは
(a)ハロ、
(b)−O−C1−6アルキル、
(c)−C3−6シクロアルキル、
(d)フェニルまたは複素環{複素環はイミダゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたは−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから独立に選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換された−C1−4アルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピロリジニル、アゼチジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラヒドロフリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないか、または、
(a)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、
(d)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキル、
(e)−C3−6シクロアルキル、および、
(f)フェニル
から独立に選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)ヒドロキシ、
(6)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(7)−CN、
(8)−CO
(9)−NR1011、および、
(10)−CONR10a11a
から選択され、
あるいは、R6aとR6bおよびそれらが付着している原子が接合して、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チエニル、ジヒドロチエニルおよびジヒドロチオピラニルから選択された環を形成し、該環は置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−C3−6シクロアルキル、
(v)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(vi)−CO
(vii)−NR1011
(viii)−SO12
(ix)−CONR10a11a、および、
(x)−(NR10a)CO
から選択された1から3個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C3−6シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)−SO12
(e)ヒドロキシ、
(f)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(g)−CN、
(h)−COR12
(i)−NR1011
(j)−CONR10a11a
(k)−CO
(1)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a
(n)−(NR)(CO)NR10a11a、および、
(o)オキソ、
から選択された1から5個の置換基で置換されており、
15は、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたは
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)−C3−6シクロアルキル、
(e)置換されていないか、または、
(i)−C1−6アルキル、
(ii)−O−C1−6アルキル、
(iii)ハロ、
(iv)ヒドロキシ、および、
(v)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換されたフェニル、
(f)−CO
(g)−NR1011
(h)−CONR1011
(i)−SO12、および、
(j)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から7個の置換基で置換された−C1−6アルキルまたは−C3−6シクロアルキル、および、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないか、または、
(a)−C1−6アルキル、
(b)−O−C1−6アルキル、
(c)ハロ、
(d)ヒドロキシ、および、
(e)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
から選択され、
mは1または2であり、
nは1または2である。
【0013】
本発明の1つの実施態様は式Ia:
【0014】
【化3】

[式中のA、A、G、G、G、B、J、Y、Rおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0015】
本発明の別の実施態様は式Ib:
【0016】
【化4】

[式中のA、A、G、G、G、B、J、Yおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0017】
本発明の別の実施態様は式Ic:
【0018】
【化5】

[式中のG、G、G、B、J、Yおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0019】
本発明の別の実施態様は式Id:
【0020】
【化6】

[式中のG、G、G、B、J、Yおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0021】
本発明の別の実施態様は式Ie:
【0022】
【化7】

[式中のG、G、G、B、J、Yおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0023】
本発明の別の実施態様は式If:
【0024】
【化8】

[式中のA、G、G、G、B、J、Yおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0025】
本発明の別の実施態様は式Ig:
【0026】
【化9】

[式中のA、A、G、G、G、B、R15およびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0027】
本発明の別の実施態様は式Ih:
【0028】
【化10】

[式中のA、A、G、G、G、Bおよびnはこの文中に定義されている。]の化合物および医薬的に許容されるそれらの塩ならびにそれらの個々の鏡像異性体およびジアステレオマーを含む。
【0029】
本発明の1つの実施態様において、Bは、C3−10シクロアルキル、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリニル、モルホリニル、ナフチリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、チアゾリルおよびチエニルから選択され、これらは置換されていないかまたは,おのおのが独立にR、R、R3aおよびR3bから選択された1から5個の置換基で置換されており、R、R、R3aおよびR3bは本明細書中に定義されている。
【0030】
本発明の1つの実施態様においてBはフェニルである。
【0031】
本発明の1つの実施態様においてBはチエニルである。
【0032】
本発明の1つの実施態様においてBはピリジルである。
【0033】
本発明の1つの実施態様においてBはピリジニルである。
【0034】
本発明の1つの実施態様においてBはキノリニルである。
【0035】
本発明の1つの実施態様においてBはキノキサリニルである。
【0036】
本発明の1つの実施態様においてBはナフチルである。
【0037】
本発明の1つの実施態様においてBはノルボルニルである。
【0038】
本発明の1つの実施態様においてBはシクロヘキシルである。
【0039】
本発明の1つの実施態様においてBはシクロペンチルである。
【0040】
本発明の1つの実施態様においてBはシクロプロピルである。
【0041】
本発明の1つの実施態様においてBはチアゾリルである。
【0042】
本発明の1つの実施態様においてBはインダニルである。
【0043】
本発明の1つの実施態様においてBはインドリニルである。
【0044】
本発明の1つの実施態様においてBはテトラヒドロキノリニルである。
【0045】
本発明の1つの実施態様において、R、R、R3aおよびR3bは独立に以下から選択される:
(1)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換されたC1−6アルキル、
(2)C3−6シクロアルキル、
(3)−O−C1−6アルキル、
(4)−OCF
(5)トリフルオロメチル、
(6)ハロ、
(7)オキソ、
(8)−CN、
(9)−COR12
(10)−CO12
(11)−CONR10a11a
(12)置換されていないかまたはおのおのが独立にC1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、−OHおよび−CFから選択された1から5個の置換基で置換されたフェニル、
(13)ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニルから選択され、置換されていないかまたはおのおのが独立にC1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、OHおよび−CFから選択された1から5個の置換基で置換された複素環。
【0046】
本発明の1つの実施態様においてAは結合である。
【0047】
本発明の1つの実施態様においてAは−CH−である。
【0048】
本発明の1つの実施態様においてAは−OCH−である。
【0049】
本発明の1つの実施態様においてAは−C≡C−である。
【0050】
本発明の1つの実施態様においてAは−CH−NR10であり、R10はこの文中に定義されている。
【0051】
本発明の1つの実施態様においてAは−NR10−である。
【0052】
本発明の1つの実施態様においてAは−C(H)=C(H)−である。
【0053】
本発明の1つの実施態様においてAは結合である。
【0054】
本発明の1つの実施態様においてAは−CH−である。
【0055】
本発明の1つの実施態様においてAは−NH−である。
【0056】
本発明の1つの実施態様においてAは−CH−NH−である。
【0057】
本発明の1つの実施態様においてJは、=C(R6a)−、−CH−および−N(R15)−から選択され、R6aおよびR15はこの文中に定義されている。本発明の別の実施態様においてJは−CH−である。本発明の別の実施態様においてJは−N(R15)−であり、R15はこの文中に定義されている。本発明のまた別の実施態様においてJは=C(R6a)−であり、R6aはこの文中に定義されている。
【0058】
本発明の1つの実施態様においてYは、=C(R6b)−、−CH−および−C(=O)−から選択され、R6bはこの文中に定義されている。本発明の別の実施態様においてYは−CH−である。本発明の別の実施態様においてYは、−C(=O)−である。本発明のまた別の実施態様においてYは、=C(R6b)であり、R6bはこの文中に定義されている。
【0059】
本発明の1つの実施態様において、Xは−CO−である。
【0060】
本発明の1つの実施態様において、Xは−SO−である。
【0061】
本発明の1つの実施態様において、Rは水素である。
【0062】
本発明の1つの実施態様において、Rは水素、C1−6アルキルおよびハロから選択される。
【0063】
本発明の1つの実施態様において、Rは水素およびハロから選択される。
【0064】
本発明の1つの実施態様において、Rは水素である。
【0065】
本発明の1つの実施態様において、R6aおよびR6bはおのおの独立に、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、−O−C1−6アルキル、−C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択された1から3個の置換基で置換された−C1−4アルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、テトラヒドロフリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は、置換されていないか、または、おのおのが独立に
(a)置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、および
(d)置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキル、
から選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)−NR1011
(6)ヒドロキシ、
(7)置換されていないかまたは1から3個のハロで置換された−O−C1−4アルキル、
から選択される。
【0066】
本発明の1つの実施態様において、R6aおよびR6bは独立に、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、および、
(3)フェニル、または、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、テトラヒドロフリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択された複素環、
から選択される。
【0067】
本発明の1つの実施態様において、R6aとR6bおよびそれらが付着している原子は接合して、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびチエニルから選択された環を形成し、該環は置換されていないか、または、
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、−O−C1−6アルキル、−CO、−NR1011および−CONR10a11aから選択された1から3個の置換基で置換された−C1−4アルキル
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、該フェニルまたは該複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、ヒドロキシ、置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)ヒドロキシ、
(e)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(f)−CN、
(g)−NR1011
(h)−CONR10a11a、および、
(i)オキソ、
から選択された1から3個の置換基で置換されている。
【0068】
本発明の1つの実施態様において、R6aとR6bおよびそれらが付着している原子は接合して、フェニル、ピリジルおよびピリミジニルから選択された環を形成し、該環は置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、ヒドロキシ、−O−C1−4アルキルおよび未置換もしくは1から3個のフルオロで置換されたC1−4アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。
【0069】
本発明の1つの実施態様において、R6aとR6bおよびそれらが付着している原子は接合して、ピリジルおよびピリミジニルから選択された環を形成している。
【0070】
本発明の1つの実施態様において、G、GおよびGのおのおのは独立に−C(R)=および−N=から選択され、G、GおよびGの2つ以下が−C(R)=となるように選択され、Rはこの文中に定義されている。
【0071】
本発明の別の実施態様において、Gは−C(R)=および−N=から選択され、−G=G−は一緒になって−S−および−N(R10)から選択される。RおよびR10はこの文中に定義されている。
【0072】
本発明のまた別の実施態様において、G、GおよびGの1つが−N=であり、G、GおよびGの残りの2つが−C(H)=である。
【0073】
本発明の1つの実施態様において、R15は、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたはおのおのが独立にハロおよびフェニルから選択された1から3個の置換基で置換された−C1−4アルキル
から選択される。
【0074】
本発明の1つの実施態様において、R15は水素またはメチルである。
【0075】
本発明の1つの実施態様において、R15はメチルである。
【0076】
本発明の1つの実施態様において、mは1である。
【0077】
本発明の1つの実施態様において、nは1である。
【0078】
本発明の1つの実施態様において、nは2である。
【0079】
上記に記述した構造または下部構造中に同じ指示記号をもつ多数の置換基が示されている場合、このような可変要素のおのおのは同じ指示記号下の可変要素のおのおのと同じでもよく異なっていてもよい。たとえば、Rは式Iのいくつかの立体配置中で多数回記述されており、式I中に出現するRのおのおのはR下に定義された下部構造のいずれからも独立している。本発明は、所与の構造的立体配置において各Rのおのおのが同じでなければならない構造および下部構造に限定されない。これは1つの構造または下部構造に多数回出現するいずれの可変要素に関しても同様である。
【0080】
本発明の化合物は1つ以上の非対称中心を含有でき、したがってラセミ体およびラセミ混合物、単一鏡像異性体、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして存在し得る。分子上の様々な置換基の性質次第では追加の非対称中心も存在し得る。このような非対称中心のおのおのは独立に2つの光学異性体を生成し、混合物形態および純粋形態または部分精製形態の可能な光学異性体のすべてが本発明の範囲内に包含されることとする。本発明はこれらの化合物のこのような異性形態すべてを含意する。
【0081】
この文中に記載の化合物のいくつかはオレフィン系二重結合を有しており、否定の記述がないならばEおよびZの幾何異性体を含意する。
【0082】
本発明は1つ以上の水素原子が重水素によって置換された式Iの化合物を含む。
【0083】
式Iに定義された化合物の互変異性体も本発明の範囲内に含まれる。たとえば、カルボニル−CHC(O)−基(ケト形)を含む化合物は互変異性によってヒドロキシル−CH=C(OH)−基(エノール形)を形成し得る。ケト形およびエノール形の双方が本発明の範囲に包含される。
【0084】
これらのジアステレオマーの個別合成またはそれらのクロマトグラフィー分離はこの文中に開示した方法を適宜修正することによって当業界で公知のようにして行われる。それらの絶対的立体化学は必要ならば既知の絶対配置の非対称中心を含有している試薬によって誘導体化される結晶質生成物または結晶質中間体のx線結晶学によって決定できる。
【0085】
所望の場合、個々の鏡像異性体が単離されるように化合物のラセミ混合物を分離できる。分離は、化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な化合物にカップリングさせてジアステレオマー混合物を形成し、次いで分別結晶化またはクロマトグラフィーのような標準方法で個々のジアステレオマーを分離する当業界で公知の方法によって実行できる。カップリング反応はしばしば鏡像異性体に純粋な酸または塩基を使用する塩の形成である。次に、付加されたキラル残基の開裂によってジアステレオマー誘導体を純粋な鏡像異性体に変換する。また、キラル固定相を使用するクロマトグラフィー方法によって化合物のラセミ混合物を直接分離できる。該方法は当業界で公知である。
【0086】
あるいは、光学的に純粋な出発材料または当業界で公知の方法によって立体配置が判っている試薬を使用する立体選択的合成によって1つの化合物のいずれか一方の鏡像異性体を得るようにしてもよい。
【0087】
当業者には理解されるであろうが、R10およびR11置換基のすべてが環構造を形成できるわけではない。さらに、環構造を形成できる置換基であっても環構造を形成している場合も形成していない場合もある。
【0088】
同じく当業者には理解されるであろうが、この文中に使用したハロまたはハロゲンはクロロ、フルオロ、ブロモおよびヨードを含むこととする。
【0089】
この文中に使用した“アルキル”は炭素−炭素二重結合または三重結合を有していない直鎖状、分枝状および環状の構造を意味することとする。たとえばC1−6アルキルは、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を直鎖状または分枝状配置で有している基を表すと定義される。したがって、C1−6アルキルは具体的にメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびヘキシルを非限定的に含む。“シクロアルキル”は、その一部または全部が原子数3以上の環を形成するアルキルである。CまたはCアルキルは直接共有結合の存在を表すと定義される。
【0090】
“アルケニル”という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有しており水素が追加の炭素−炭素二重結合によって置換され得る指定数の炭素原子をもつ直鎖状または分枝状の構造およびそれらの組合せを意味する。たとえばC2−6アルケニルはエテニル、プロペニル、1−メチルエテニル、ブテニルなどを含む。
【0091】
“アルキニル”という用語は、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有している指定数の炭素原子をもつ直鎖状または分枝状の構造およびそれらの組合せを意味する。たとえばC2−6アルキニルは、2、3、4、5または6個の炭素を直鎖状または分枝状配置で有している基を表すと定義される。従って、C2−6アルキニルは具体的には2−ヘキシニルおよび2−ペンチニルを含む。
【0092】
この文中に使用した“アリール”は各環に7個以下の構成員を有し少なくとも1つの環が芳香環である安定な単環式または二環式の炭素環を意味することとする。このようなアリール要素の例は、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニルまたはビフェニルを含む。
【0093】
この文中に使用した“複素環”または“複素環式”という用語は、注釈がある場合を除いて、5−から7−員環の単環式または8−から11−員環の二環式の飽和または不飽和の安定な複素環式環系を表す。これらは炭素原子と、N、O、S、PおよびSiから成るグループから選択された1から6個のヘテロ原子とから構成され、ヘテロ原子である窒素、イオウおよびリンは場合により酸化され、ヘテロ原子である窒素は場合により第四級化されており、上記に定義の複素環式環のいずれかがベンゼン環に融合した二環式の基を含む。複素環式環はいずれかのヘテロ原子または炭素原子に結合して安定な構造を形成できる。このような複素環基の例は非限定的に、アゼチジン、クロマン、ジヒドロフラン、ジヒドロピラン、ジオキサン、ジオキソラン、ヘキサヒドロアゼピン、イミダゾリジン、イミダゾリジノン、イミダゾリン、イミダゾリノン、インドリン、イソクロマン、イソインドリン、イソチアゾリン、イソチアゾリジン、イソオキサゾリン、イソオキサゾリジン、モルホリン、モルホリノン、オキサゾリン、オキサゾリジン、オキサゾリジノン、オキセタン、2−オキソヘキサヒドロアゼピン、2−オキソピペラジン、2−オキソピペリジン、2−オキソピロリジン、ピペラジン、ピペリジン、ピラン、ピラゾリジン、ピラゾリン、ピロリジン、ピロリン、キヌクリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、チアモルホリン、チアゾリン、チアゾリジン、チオモルホリンおよびそれらのN−オキシドを含む。
【0094】
この文中に使用した“ヘテロアリール”という用語は、注釈がある場合を除いて、5−から7−員環の単環式または9−から10−員環の融合二環式の安定な複素環式環系を表す。これらは芳香環を含有し、環のいずれかがピペリジニルのように飽和しているか、または、ピリジニルのように部分不飽和もしくは不飽和であり、炭素原子と、N、O、S、PおよびSiから成るグループから選択された1から6個のヘテロ原子とから構成され、ヘテロ原子である窒素、イオウおよびリンは場合により酸化され、ヘテロ原子である窒素は場合により第四級化されており、上記に定義の複素環式環のいずれかがベンゼン環に融合した二環式の基を含む。複素環式環はいずれかのヘテロ原子または炭素原子に結合して安定な構造を形成できる。このようなヘテロアリール基の例は非限定的に、ベンゾイミダゾール、ベンズイソチアゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾフラン、ベンゾチアゾール、ベンゾチオフェン、ベンゾトリアゾール、ベンゾオキサゾール、カルボリン、シンノリン、フラン、フラザン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリジン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、キナゾリン、キノリン、キノキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアジン、トリアゾールおよびそれらのN−オキシドを含む。
【0095】
−Cアルコキシ中のような“アルコキシ”という用語は、直鎖状、分枝状および環状の立体配置の1から6個の炭素原子数のアルコキシ基を表すこととする。実例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどを含む。
【0096】
この文中の“医薬的に許容される”という表現は、健全な医学的判断の範囲内で過度の毒性、刺激、アレルギー応答または他の問題もしくは合併症を生じることなく妥当な利益/不利益比でヒトおよび動物の組織に接触使用できる適当な化合物、材料、組成物および/または剤形を表すために使用されている。
【0097】
この文中に使用した“医薬的に許容される塩”は、その酸塩または塩基塩にすることによって親化合物が修飾された誘導体を表す。医薬的に許容される塩の例は非限定的に、アミンのような塩基性残基の無機または有機の塩、カルボン酸のような酸性残基のアルカリまたは有機塩などを含む。医薬的に許容される塩は、たとえば無機または有機の無毒性酸から形成された親化合物の慣用の無毒性塩または第四級アンモニウム塩を含む。たとえばこのような慣用の無毒性塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などのような無機酸から誘導された塩、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタン二スルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸などのような有機酸から製造された塩を含む。
【0098】
いくつかの場合に存在するいくつかの可変要素の数は、炭素の存在数に換算して定義されている。たとえば、可変要素“p”はしばしば、“q個の炭素をもつ置換基の場合pは0から2q+1である”と定義されている。置換基が“(F)1−3アルキル”の場合、これは、1個の炭素が存在するとき2(1)+1=3個以下のフッ素が存在することを意味する。2個の炭素が存在する場合、2(2)+1=5以下のフッ素が存在し、3個の炭素が存在する場合、2(3)+1=7個以下のフッ素が存在する。
【0099】
本発明の化合物が塩基性であるとき、塩は、無機および有機の酸を含む医薬的に許容される無毒性酸から製造され得る。このような酸は、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコ酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、などを含む。本発明の1つの特徴によれば、塩がクエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、フマル酸および酒石酸である。この文中に使用した式Iの化合物という表現が医薬的に許容されるそれらの塩も含むことは理解されよう。
【0100】
実施例およびこの文中に開示した化合物の使用によって本発明が実証される。本発明の範囲内の具体的化合物は後出の実施例に開示した化合物および医薬的に許容されるそれらの塩およびそれらの個々のジアステレオマーから成るグループから選択される。
【0101】
主題化合物は、CCRP受容体拮抗作用を必要とする哺乳動物のような患者に化合物を有効量で投与する段階を含む、CGRP受容体拮抗方法に有用である。本発明は、この文中に開示した化合物をCGRP受容体アンタゴニストとして使用することを目的とする。霊長類、特にヒトに加えて、様々な他の哺乳類を本発明の方法に従って治療できる。
【0102】
本発明の別の実施態様は、CGRP受容体アンタゴニストである化合物を治療有効量で患者に投与する段階を含む、CGRP受容体が関与する患者の疾患または障害の治療、管理、軽減または危険低下方法を目的とする。
【0103】
本発明はさらに、本発明の化合物を医薬担体または希釈剤と組合せる段階を含む、ヒトおよび動物の体内のCGRP受容体活性拮抗医薬の製造方法を目的とする。
【0104】
本発明方法で治療される対象は一般には、その体内のCGRP受容体活性に対する拮抗作用が望まれる哺乳動物たとえばヒトの男性または女性である。“治療有効量”という用語は、組織、系、動物またはヒトの体内で研究者、獣医、内科医または他の臨床医が求める生物学的または医学的応答を誘発する主題化合物の量を意味する。この文中に使用した“治療”という用語は、特にこのような疾患または障害の素因のある患者における上記状態の治療および予防すなわち予防療法の双方を表す。
【0105】
この文中に使用した“組成物”という用語は、特定した成分を特定した量で含む生成物、ならびに、特定した量の特定した成分の組合せから直接または間接に得られる生成物を包含することとする。医薬組成物に関するこのような用語は、(1種以上の)有効成分と担体を構成する(1種以上の)不活性成分とを含む生成物、ならびに、2種以上の成分の組合せ、複合化もしくは凝集から、1種以上の成分の解離から、または、1種以上の成分の別のタイプの反応もしくは相互作用から直接または間接に得られるいかなる生成物も包含することとする。従って本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と医薬的に許容される担体とを混合することによって調製されたいかなる組成物も包含する。“医薬的に許容される”という表現は、担体、希釈剤または賦形剤が配合物の他の成分に適合性でなければならないこと、および、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
【0106】
本発明は本発明の化合物のプロドラッグをその範囲内に包含する。一般にこのようなプロドラッグはインビボで必要な化合物に容易に変換できる本発明の化合物の官能誘導体であろう。従って、本発明の治療方法において、化合物“の投与”または化合物“を投与する”という用語は、具体的に開示した化合物または具体的に開示しないが患者に投与後に特定された化合物にインビボで変換する化合物による記載された様々な状態の治療を包含する。適切なプロドラッグ誘導体を選択および調製するための慣用の手順はたとえば、“Design of Prodrugs,”ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985に記載されている。これらの化合物の代謝産物は本発明の化合物を生物媒体に導入したときに生成される活性種を含む。
【0107】
本発明の化合物のCGRP受容体活性アンタゴニストとしての有効性は当業界で公知の方法によって証明し得る。受容体に対する125I−CGRPの結合阻害およびCGRP受容体の機能拮抗作用は以下のようにして判定した。
【0108】
天然型受容体結合アッセイ:SK−N−MC細胞膜中の受容体に対する125I−CGRPの結合は本質的に文献の記載通りに行った(Edvinssonら,(2001)Eur.J.Pharmacol.415,39−44)。簡単に説明すると、10pMの125I−CGRPおよびアンタゴニストを含有する1mLの結合バッファ[10mMのHEPES,pH7.4,5mMのMgClおよび0.2%のウシ血清アルブミン(BSA)]中で膜(25μg)を温置した。室温で3時間温置後、0.5%ポリエチレンイミンで3時間ブロックしておいたGFBガラス繊維フィルタープレート(PerkinElmer)で濾過することによってアッセイを終結した。フィルターを氷冷アッセイバッファ(10mMのHEPES,pH7.4および5mMのMgCl)で3回洗浄し、次いでプレートを風乾した。シンチレーション流体(50μL)を添加し、Topcount(Packard Instrument)で放射能をカウントした。データ解析はPrismを使用して行い、KはCheng−Prusoffの等式(Cheng & Prusoff(1973)Biochem.Pharmacol.22,3099−3108)を使用して決定した。
【0109】
組換え受容体:ヒトCL受容体(Genbank登録番号L76380)を発現ベクターpIREShyg2(BD Biosciences Clontech)に5’NheIおよび3’PmeIフラグメントとしてサブクローニングした。ヒトRAMP1(Genbank登録番号AJ001014)を発現ベクターpIRESpuro2(BD Biosciences Clontech)に5’NheIおよび3’NotIフラグメントとしてサブクローニングした。4.5g/Lのブドウ糖、1mMのピルビン酸ナトリウムおよび2mMのグルタミンを含むDMEMに10%のウシ胎仔血清(FBS)、100単位/mLのペニシリンおよび100μg/mLのストレプトマイシンを補充し、この培地中でHEK293細胞(ヒト胚性腎細胞;ATCC#CRL−1573)を37℃および95%湿度に維持して培養した。細胞をHBSS中の0.25%トリプシンで0.1%EDTAと共に処理することによって継代培養した。10μgのDNAを30μgのLipofectamine 2000(Invitrogen)と共に75cmフラスコで同時導入することによって安定な細胞系世代が得られた。等量のCL受容体とRAMP1発現構築物とを同時導入した。形質導入の24時間後、細胞を希釈し、次の日に選択培地(増殖培地+300μg/mLのヒグロマイシンおよび1μg/mLのピューロマイシン)を添加した。FACS Vantage SE(Becton Dickinson)を使用する単細胞培養(single cell deposition)によってクローナル細胞系を生成した。細胞増殖のために増殖培地を150μg/mLのヒグロマイシンおよび0.5μg/mLのピューロマイシンに調整した。
【0110】
組換え受容体結合アッセイ:組換えヒトCL受容体/RAMP1を発現している細胞をPBSで洗浄し、50mMのHEPES,1mMのEDTAおよび完全プロテアーゼインヒビター(Roche)を含有している採集バッファに採集した。細胞浮遊液を実験用ホモジェナイザーで破壊し、48,000gで遠心して膜を単離した。ペレットを250mMのショ糖を加えた採集バッファに再懸濁させ、−70℃で保存した。結合アッセイのために、20μgの膜を、10pMの125I−hCGRP(GE Healthcare)およびアンタゴニストを含有している1mlの結合バッファ(10mMのHEPES,pH7.4,5mMのMgClおよび0.2%のBSA)中、室温で3時間温置した。0.05%のポリエチレンイミンでブロックしておいた96−ウェルGFBガラス繊維フィルタープレート(PerkinElmer)で濾過することによってアッセイを終結した。フィルターを氷冷アッセイバッファ(10mMのHEPES,pH7.4および5mMのMgCl)で3回洗浄した。シンチレーション流体を添加し、Topcount(Packard)でプレートをカウントした。非特異的結合を測定し、データ解析を実行し、結合CPMデータを以下の公式に当てはめる非線形最小二乗法を使用して見掛け解離定数(K)を決定した:
【0111】
【数1】

式中の、Yは観察された結合CPM、Ymaxは結合の全カウント数、Yminは非特異的結合のカウント数、(Ymax−Ymin)は特異的結合のカウント数、%Imaxは最大阻害パーセント、%Iminは最小%阻害パーセント、ラジオラベルはプローブ、KはHot飽和実験で測定した受容体のラジオリガンドの見掛け解離定数である。
【0112】
組換え受容体機能アッセイ:アッセイの前に、完全増殖培地中の細胞を96−ウェルのポリ−D−リシン被覆プレート(Corning)に85,000細胞/ウェルに植付けて、〜19時間培養した。細胞をPBSで洗浄し、次いでL−グルタミンおよび1g/LのBSAを加えたCellgro無血清/低タンパク完全培地(Mediatech,Inc.)中でインヒビターと共に37℃および95%湿度で30分間温置した。イソブチル−メチルキサンチンを濃度300μMで細胞に添加し、37℃で30分間温置した。ヒトα−CGRPを濃度0.3nMで細胞に添加し、37℃で5分間温置した。α−CGRP刺激の後、細胞をPBSで洗浄し、製造業者の推薦するプロトコルに従って2段階アッセイ手順を使用してcAMP定量を行った(cAMP SPAダイレクトスクリーニングアッセイシステム;RPA 559;GE Healthcare)。用量応答曲線をプロットし、等式y=((a−d)/(1+(x/c))+d[式中の、y=応答、x=用量、a=最大応答、d=最小応答、c=変曲点およびb=勾配]によって定義された4パラメーターロジスティック適合からIC50値を決定した。
【0113】
特に、後出の実施例の化合物は上記アッセイにおいて一般に約50μM未満のKまたはIC50値でCGRP受容体アンタゴニスト活性を有していた。このような結果は、CGRP受容体のアンタゴニストとして使用されたときの化合物の固有活性を示す指標となる。
【0114】
本発明の化合物はCGRPアンタゴニストとして作用する能力を有するのでヒトおよび動物、特にヒトのCGRPが関与する障害の有用な薬理成分となり得る。
【0115】
本発明の化合物は、以下の状態または疾患の1つ以上の治療、予防、軽減、管理または危険低下に効用を有している:頭痛;偏頭痛;群発頭痛;慢性緊張性頭痛;疼痛;慢性痛;神経由来性炎症および炎症痛;神経障害痛;眼痛;歯痛;糖尿病;インスリン非依存性真性糖尿病;血管障害;炎症;関節炎;気管支機能亢進、喘息;ショック;敗血症;アヘン剤禁断症状;モルヒネ耐性;男性および女性のホットフラッシュ;アレルギー性皮膚炎;乾癬;脳炎;脳外傷;癲癇;神経変性疾患;皮膚疾患;神経由来性皮膚発赤、皮膚のばら斑および紅斑;炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、膀胱炎ならびにCGRP受容体拮抗作用によって治療または予防し得る他の状態。偏頭痛および群発頭痛を含む頭痛の緊急性または予防的治療が特に重要である。
【0116】
主題化合物はさらに、この文中に示した疾患、障害および状態の予防、治療、管理、軽減または危険低下の方法に有用である。
【0117】
主題化合物はさらに、他の薬剤と組合せて上記の疾患、障害および状態の予防、治療、管理、軽減または危険低下の方法に有用である。
【0118】
本発明の化合物は、式Iの化合物または他の薬剤が効用を有している疾患または状態を治療、予防、管理、軽減または危険低下するために、薬剤の併用がいずれかの薬剤の単独使用よりも安全で有効である場合には1種以上の他の薬剤と併用し得る。このような(1種以上の)他の薬剤はそれらの常用の経路および量で式Iの化合物と同時にまたは順次に投与し得る。式Iの化合物を1種以上の他の薬剤と同時に使用するとき、このような他の薬剤と式Iの化合物とを含有する単一剤形の医薬組成物が好ましい。しかしながら、併用療法は、式Iの化合物と1種以上の他の薬剤とを重なる時期の異なる投与計画で投与する療法も包含する。また、本発明の化合物と1種以上の他の有効成分とを併用するときには本発明の化合物と他の有効成分とがおのおのを単独で使用するときよりも低用量で使用されることも考えられる。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物に加えて1種以上の他の有効成分を含有する組成物を包含する。
【0119】
たとえば本発明の化合物は、エルゴタミンおよびジヒドロエルゴタミンのような抗偏頭痛薬または他のセロトニンアゴニスト、特に5−HTIB/IDアゴニストたとえばスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、ドニトリプタンおよびリザトリプタン、5−HT1DアゴニストたとえばPNU−142633ならびに5−HT1FアゴニストたとえばLY334370;選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターのようなシクロオキシゲナーゼインヒビターたとえばロフェコキシブ、エトリコキシブ、セレコキシブ、バルデコキシブまたはパラコキシブ;非ステロイド系抗炎症薬またはサイトカイン抑制性抗炎症薬たとえばイブプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スリンダク、メロキシカム、ピロキシカム、テノキシカム、ロルノキシカム、ケトロラック、エトドラック、メフェナミン酸、メクロフェナミン酸、フルフェナミン酸、トルフェナミン酸、ジクロフェナック、オキサプロジン、アパゾン、ニメスリド、ナブメトン、テニダップ、エタネルセプト、トルメチン、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、ジフルニサール、サルサレート、オルサラジンまたはスルファラジンなどのような化合物;またはグルココルチコイドと併用できる。同様に本発明の化合物はアスピリン、アセトアミノフェン、フェナセチン、フェンタニル、スフェンタニル、メタジン、アセチルメタノール、ブプレノルフィンまたはモルヒネのような鎮痛薬と共に投与できる。
【0120】
さらに本発明の化合物は、インターロイキン−1インヒビターのようなインターロイキン−インヒビター;NK−1受容体アンタゴニストたとえばアプレピタント;NMDAアンタゴニスト;NR2Bアンタゴニスト;ブラジキニン−1受容体アンタゴニスト;アデノシンA1受容体アゴニスト;ナトリウムチャンネルブロッカーたとえばラモトリジン;アヘン剤アゴニストたとえば酢酸レボメタジルまたは酢酸メタジル;5−リポオキシゲナーゼインヒビターのようなリポオキシゲナーゼインヒビター;アルファ受容体アンタゴニストたとえばインドラミン;アルファ受容体アゴニスト;バニロイド受容体アンタゴニスト;レニンインヒビター;グランザイムBインヒビター;サブスタンスPアンタゴニスト;エンドテリンアンタゴニスト;ノルエピネフリン前駆体;抗不安薬たとえばジアゼパム、アルプラゾラム、クロルジアゼポキシドおよびクロラゼパート;セロトニン5HT受容体アンタゴニスト;オピオイドアゴニストたとえばコデイン、ヒドロコドン、トラマドール、デクストロプロポキシフェンおよびフェブタニル;mGluR5アゴニスト、アンタゴニストまたは相乗因子;GABAA受容体モジュレーターたとえばアカンプロセートカルシウム;ニコチンを含むニコチンアンタゴニストまたはアゴニスト;ムスカリンアゴニストまたはアンタゴニスト;選択的セロトニン再吸収インヒビターたとえばフルオキセチン、パロキセチン、セルトラリン、ジュロキセチン、エスシタロプラムまたはシタロプラム;抗鬱薬たとえばアミトリプチリン、ノルトリプチリン、クロミプラミン、イミプラミン、ベンラファキシン、ドキセピン、プロトリプチリン、デシプラミン、トリミプラミンまたはイミプラミン;ロイコトリエンアンタゴニストたとえばモンテルカストまたはザフィルルカスト;一酸化窒素のインヒビターまたは一酸化窒素合成のインヒビターと併用できる。
【0121】
本発明の化合物はまた、細隙結合インヒビター;シバミドのようなニューロン性カルシウムチャンネルブロッカー;LY293558のようなAMPA/KAアンタゴニスト;シグマ受容体アゴニスト;およびビタミンB2と併用できる。
【0122】
本発明の化合物はまた、エルゴタミンおよびジヒドロエルゴタミン以外の麦角アルカロイドたとえばエルゴノビン、メチルエルゴノビン、メテルゴリン、メシル酸エルゴロイドジヒドロエルゴコルニン、ジヒドロエルゴクリスチン、ジヒドロエルゴクリプチン、ジヒドロ−α−エルゴクリプチン、ジヒドロ−β−エルゴクリプチン、エルゴトキシン、エルゴコルニン、エルゴクリスチン、エルゴクリプチン、α−エルゴクリプチン、β−エルゴクリプチン、エルゴシン、エルゴスタン、ブロモクリプチンまたはメチルセルジドと併用できる。
【0123】
さらに本発明の化合物は、ベータ−アドレナリンアンタゴニストたとえばチモロール、プロパノロール、アテノロール、メトプロロールまたはナドロールなど;MAOインヒビターたとえばフェネルジン;カルシウムチャンネルブロッカーたとえばフルナリジン、ジルチアゼム、アムロジピン、フェロジピン、ニソリピン、イスラジピン、ニモジピン、ロメリジン、ベラパミル、ニフェジピンまたはプロクロルペラジン;神経遮断薬たとえばオランザピン、ドロペリドール、プロクロルペラジン、クロルプロマジンおよびケチアピン;抗痙攣薬たとえばトピラメート、ゾニサミド、トナベルサット、カラベルサット、レベチラセタム、ラモトリジン、チアガビン、ガバペンチン、プレガバリンまたはジバルプロエックスナトリウム;降圧薬、たとえば、ロサルタン、イルベサルタン、バルサルタン、エプロサルタン、テルミサルタン、オルメサルタン、メドキソミルおよびカンデサルタンシレキセチルのようなアンギオテンシンIIアンタゴニスト、アンギオテンシンIアンタゴニスト、リシノプリル、エナラプリル、カプトプリル、ベナゼプリル、キナプリル、ペリンドプリル、ラミプリルおよびトランドラプリルのようなアンギオテンシン変換酵素インヒビター、;またはボツリヌス毒素AまたはB型と併用できる。
【0124】
本発明の化合物は、カフェインのような相乗因子、H2−アンタゴニスト、シメチコーン、水酸化アルミニウムまたはマグネシウム;充血除去薬たとえばオキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルエキセドリンまたはレボ−デスオキシ−エフェドリン;鎮咳薬たとえばカラミフェン、カルベタペンタンまたはデクストロメトルファン;利尿薬;プロキネティック薬たとえばメトクロプラミドまたはドンペリドン;鎮静性または抗鎮静性の抗ヒスタミン薬たとえばアクリバスチン、アザタジン、ブロモジフェンヒドラミン、ブロモフェニラミン、カルビノキサミン、クロルフェニラミン、クレマスチン、デクスブロムフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、ロラタジン、フェニンダミン、フェニラミン、フェニルトロキサミン、プロメタジン、ピリラミン、テルフェナジン、トリプロリジン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミンまたはプソイドエフェドリンと併用できる。本発明の化合物はまた制吐薬と併用できる。
【0125】
特に好ましい実施態様において本発明の化合物は、抗偏頭痛薬たとえばエルゴタミンまたはジヒドロエルゴタミン;5−HTアゴニスト、特に5−HTIB/IDアゴニスト、詳細にはスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、ドニトリプタン、アビトリプタンおよびリザトリプタンならびに他のセロトニンアゴニスト;選択的シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターのようなシクロオキシゲナーゼインヒビター、詳細にはロフェコキシブ、エトリコキシブ、セレコキシブ、バルデコキシブまたはコキシブと併用される。
【0126】
上記の組合せは、本発明の化合物と1種類の他の有効化合物だけでなく2種以上の他の有効化合物との組合せを含む。同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が効能を示す疾患または状態の予防、治療、管理、軽減または危険低下のために使用されている他の薬剤と併用できる。このような他の薬剤はそれらの常用の経路および量で本発明の化合物と同時または順次に投与し得る。本発明の化合物が1種以上の他の薬剤と同時に使用されるとき、本発明の化合物に加えてこのような他の薬剤を含有している医薬組成物が好ましい。従って本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に加えて1種以上の他の有効成分も含有する組成物を包含する。
【0127】
本発明の化合物対(1種以上の)他の有効成分との重量比は変更可能であり、各成分の有効な薬用量に左右されるであろう。一般にはおのおのの有効薬用量が使用されるであろう。従って、たとえば、本発明の化合物を別の薬剤と組合せるとき、本発明の化合物対別の薬剤の重量比は一般に約1000:1から約1:1000または約200:1から約1:200の範囲であろう。また、本発明の化合物と他の有効成分との組合せは一般的に上記の範囲内であろうが、どの場合にも各有効成分の有効薬用量が使用されるべきである。
【0128】
このような組合せにおいて本発明の化合物と他の有効薬剤とは別々に投与されてもよくまたは合せて投与されてもよい。さらに、一方の要素の投与が(1種以上の)他方の薬剤投与の前、同時または後のどの時期でもよく、また、同じ投与経路でも異なる投与経路でもよい。
【0129】
本発明の化合物は、経口、非経口(たとえば、筋肉内、腹腔内、静脈内、ICV、槽内注射または注入、皮下注射またはインプラント)、噴霧吸入、鼻腔内、膣内、直腸内、舌下または外用の投与経路で投与でき、単独でまたは組合せて、各投与経路に適した慣用の医薬的に許容される無毒性の担体、アジュバントおよびビヒクルを含有する適当な投薬単位配合物として配合され得る。温血動物の治療に加えて本発明の化合物はヒトにも効果的に使用される。
【0130】
本発明の化合物を投与するための医薬組成物は投薬単位形態で提供されるのが便利であり、製薬業界で公知の方法のいずれかによって調製され得る。すべての方法が、1種以上の補助成分を構成する担体に有効成分を会合させる段階を含む。一般に医薬組成物は、有効成分を液体担体または微粉砕固体担体またはその両者に均一かつ均質に会合させ、次いで必要ならば生成物を所望の配合物に付形することによって調製される。医薬組成物中の有効成分は疾患の経過または状態に所望の効果を与えるために十分な量で含まれている。この文中に使用した“組成物”という用語は、特定した成分を特定した量で含む生成物、および、特定した量の特定した成分の組合せから直接または間接に得られる生成物を包含することとする。
【0131】
有効成分を含有する医薬組成物は、たとえば錠剤、トローチ剤、甘味入り錠剤、水性または油性の懸濁液、分散性の粉末または顆粒、エマルション、溶液、硬質または軟質のカプセル、シロップまたはエリキシル剤のような経口使用に適した形態を有し得る。経口使用予定の組成物は、医薬組成物の製造業界に公知のいずれかの方法に従って調製でき、このような組成物は、医薬的にエレガントで服用し易い製剤を提供するために甘味料、着香料、着色料および保存料から成るグループから選択された1種以上の補助成分を含有し得る。錠剤は錠剤の製造に適した医薬的に許容される無毒性賦形剤に混合された有効成分を含有している。これらの賦形剤はたとえば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムのような不活性希釈剤、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸のような造粒および崩壊剤、デンプン、ゼラチンまたはアラビアガムのような結合剤、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクのような滑沢剤であろう。錠剤は剤皮なしでもよく、または、胃腸管での崩壊および吸収を遅らせて長期間持続作用を与えるように公知技術によって剤皮をかけてもよい。たとえば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルのような徐放性材料を使用し得る。米国特許4,256,108;4,166,452;および4,265,874に記載された技術によってこれらに剤皮をかけて調整放出用の浸透圧治療錠剤を形成してもよい。経口錠剤はまた、急速溶融錠剤またはウェハース、急速溶解錠剤または急速溶解フィルムのような即時放出型に配合してもよい。
【0132】
経口使用するための配合物はまた、有効成分が炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンのような不活性固体希釈剤に混合された硬質ゼラチンカプセル、あるいは、有効成分が水またはピーナツ油、液体パラフィンもしくはオリーブ油のような油媒体に混合された軟質ゼラチンカプセルとして提供され得る。
【0133】
水性懸濁液は水性懸濁液の調製に適した賦形剤に混合された有効物質を含有する。このような賦形剤のうち、懸濁化剤はたとえばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシ−プロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントガムおよびアラビアガムである。分散または湿潤剤は、天然に存在するホスファチドたとえばレシチン、または、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合物たとえばポリオキシエチレンステアレート、または、エチレンオキシドと長鎖脂肪アルコールとの縮合物たとえばヘプタデカエチレンオキシセタノール、または、脂肪酸とヘキシトールとから誘導された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物たとえばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、または、脂肪酸と無水ヘキシトールとから誘導された部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物たとえばポリエチレンソルビタンモノオレエートである。水性懸濁液はさらに、1種以上の保存料たとえばエチルまたはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1種以上の着色料、1種以上の着香料、ならびに、ショ糖およびサッカリンのような1種以上の甘味料を含有し得る。
【0134】
油性懸濁液は、植物油たとえばピーナツ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココヤシ油または液体パラフィンのような鉱油に有効成分を懸濁させることによって配合し得る。油性懸濁液は、増粘剤たとえば蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールを含有し得る。また、服用し易い経口製剤とするために上記に挙げたような甘味料および着香料を添加するとよい。これらの組成物はアスコルビン酸のような抗酸化剤を添加することによって保存できる。
【0135】
水を加えて水性懸濁液を調製するのに適した分散性の粉末および顆粒は、分散または湿潤剤、懸濁化剤および1種以上の保存料と混合された有効成分を提供する。適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤は上記に例示した。追加の賦形剤たとえば甘味料、着香料および着色料も存在し得る。
【0136】
本発明の医薬組成物はまた水中油型エマルションの形態でもよい。油相は植物油たとえばオリーブ油もしくはピーナツ油または鉱油たとえば液体パラフインまたはそれらの混合物である。適当な乳化剤は天然産のガムたとえばアラビアガムもしくはトラガカントガム、天然産のホスファチドたとえばダイズレシチン、ならびに、脂肪酸と無水ヘキシトールとから誘導されたエステルもしくは部分エステルたとえばソルビタンモノオレエートおよび該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物たとえばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであろう。エマルションはさらに甘味料および着香料を含有し得る。
【0137】
シロップおよびエリキシル剤は甘味料たとえばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖と配合し得る。このような配合物はさらに粘滑薬、保存料および着香料、着色料を含有し得る。
【0138】
医薬組成物は水性または油性の注射用滅菌懸濁液の形態でもよい。この懸濁液は上記に挙げた適当な分散または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知の技術に従って配合し得る。注射用滅菌製剤はまた非経口的に許容される無毒性の希釈剤または溶媒中の注射用滅菌溶液または懸濁液、たとえば1,3−ブタンジオール中の溶液として配合されてもよい。使用し得る適格なビヒクルおよび溶媒としては水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、溶媒または懸濁媒体として滅菌不揮発油も慣用である。このためには合成モノ−またはジグリセリドのような口当たりのいい不揮発油を使用し得る。さらにオレイン酸のような脂肪酸も注射剤の調製に使用し得る。
【0139】
本発明の化合物はまた、薬物を直腸投与する座薬剤の形態で投与し得る。これらの組成物は、常温で固体であるが直腸温度で液体であり従って直腸で溶けて薬物を放出する適当な非刺激性賦形剤に薬物を混合することによって調製できる。このような材料はカカオ脂およびポリエチレングリコールである。
【0140】
外用のためには、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、溶液または懸濁液などが使用される。また、経皮貼付薬も外用投与に使用し得る。
【0141】
本発明の医薬組成物および方法はさらに上記に言及した病理状態の治療に常用されているこの文中に挙げた他の治療有効化合物を含み得る。
【0142】
CGRP受容体活性拮抗作用を必要とする状態の治療、予防、管理、軽減または危険低下のために、適正な投薬量レベルは一般に、1日に患者の体重1kgあたり約0.01から500mgであり、この量を一回の全量投与または複数回の分量投与とする。適当な投薬量レベルは約0.01から250mg/kg/日、約0.05から100mg/kg/日または約0.1から50mg/kg/日である。この範囲内の投薬量は0.05から0.5、0.5から5または5から50mg/kg/日であろう。経口投与のためには治療される患者への投薬量を症状に応じて調整できるように1.0から1000ミリグラムの有効成分、特に、1.0、5.0、10.0、15.0、20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0および1000.0ミリグラムの有効成分を含有する錠剤の形態で組成物を提供するとよい。化合物は1日に1から4回の用法で投与するか、または、1日に1もしくは2回投与し得る。
【0143】
頭痛、偏頭痛、群発頭痛、または、本発明の化合物が処方される他の疾患を治療、予防、管理、軽減または危険低下するとき、動物体重1kgあたり約0.1ミリグラムから約100ミリグラムの1日投薬量の本発明の化合物が、全量を一回でもしくは2から6回に分割して投与されるかまたは持続放出形態で投与されると満足な結果が得られる。大型哺乳類に対しては合計の1日投薬量が約1.0ミリグラムから約1000ミリグラム、または約1ミリグラムから約50ミリグラムである。体重70kgの成人の場合、合計の1日用量は一般に約7ミリグラムから約350ミリグラムであろう。この用法・用量は最適な治療応答が得られるように調整し得る。
【0144】
しかしながら、特定の患者に対する具体的な用量レベルおよび投薬頻度は変更でき、使用される具体的化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用持続性、年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与モードおよび時間、排泄速度、併用薬物、特定状態の重篤度、治療を受けている宿主を含む様々な要因に左右されることは理解されよう。
【0145】
本発明の化合物のいくつかの製造方法を以下のスキームおよび実施例に示す。出発材料は当業界で公知の手順に従ってまたはこの文中の記載のようにして製造される。
【0146】
本発明の化合物は入手容易な出発材料、試薬および慣用の合成手順を使用し以下のスキームまたは具体的実施例またはそれらの変形に従って容易に製造できる。これらの反応においてはまた、詳細には言及しなかったが平均的な当業者に公知の変種を利用することも可能である。本発明の特許請求の範囲に記載の化合物の一般的製造手順は以下のスキームを参照して当業者が容易に理解および認識できるであろう。
【0147】
ある種の複素環式アミン中間体の合成はスキーム1から4に記載のようにして行う。これらのスキームに示した方法は示されたアザオキシンドールに限定されることなく、対応するスピロ化合物を与える様々な複素環系に応用できる。様々な置換基を有している近縁中間体は適宜置換された出発材料を使用するかまたはいずれかの中間体および/または最終生成物を当業界で公知の方法によって所望通りに誘導体化することによって製造し得る。
【0148】
スキーム1は基幹となるアザオキシンドール中間体4の合成方法を示す。スキーム1に示す2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基のような様々な保護基で7−アザインドール(1)を保護し得る。Marfat and Carter[(1987)Tetrahedron Lett.28,4027]の方法に従って、2をピリジンヒドロブロミドペルブロミドで処理すると、ジブロモアザオキシンドール3が得られるので、これを亜鉛と反応させて対応するアザオキシンドール4に変換する。
【0149】
【化11】

【0150】
スキーム2は、3−アミノピリジン9への経路を示す。アザオキシンドール4を1,4−ジブロモブタン−2−オン[de Meijereら,(2001)Eur.J.Org.Chem.3789]でビス−アルキル化するとシクロペンタノン5が得られる。ケトン5を還流メタノール中でアンモニアおよび1−メチル−3,5−ジニトロピリジン−2(1H)−オン[Tohdaら,(1990)Bull.Chem.Soc.Japan 63,2820]と縮合させると、3−ニトロピリジン誘導体6が得られる。接触水素化を使用して対応するアミン8を得る。酸処理および塩基処理を順次に使用する8の標準脱保護によって3−アミノピリジン中間体9が得られる。
【0151】
【化12】

【0152】
化合物9の異性体2−アミノピリジン15の代表的合成をスキーム3に示す。既知のピリジンジエステル10[Hashimotoら,(1997) Heterocycles 46,581]をホウ水素化リチウムによって対応するジオール11に還元する。このジオールはTHF中で三臭化リンと反応してジブロミド12に変換する。先に記載したアザオキシンドール[Marfat & Carter(1987)Tetrahedron Lett.28,4027]をTHF水溶液中の水酸化リチウムを使用してジブロミド12と反応させるとスピロアザオキシンドール13が得られる。このアルキル化反応には様々な他の塩基および溶媒を使用でき、またこの文中に示したジブロミド以外の種々のアルキル化剤を使用して他の生成物に到達できる。化合物13を還流下にNaOH水溶液で処理すると、ニトリルが加水分解され、カルボン酸塩14が得られる。このカルボン酸塩に公知のクルチウス転位条件を作用させると、脱保護後にアミノピリジン15が得られる。
【0153】
【化13】

【0154】
化合物9の他方の異性体2−アミノピリジン22の合成経路をスキーム4に示す。既知のピリジンN−オキシド16[Niiyamiら,(2002)Bioorg.Med.Chem.Lett.12,3041]をDME中のトリメチルシリルシアニドおよびジメチルカルバモイルクロリドと反応させて、ニトリル17を得る。このジエステルをホウ水素化リチウムによって対応するジオール18に還元し、スキーム3に記載の化学作用と同様の作用でジオールをジブロミド19に変換できる。炭酸セシウムを塩基として使用し保護されたアザオキシンドール4をDMF中のジブロミド19と反応させるとスピロアザオキシンドール20が得られる。このアルキル化反応には様々な他の塩基および溶媒を使用でき、またこの文中に示したジブロミド以外の種々のアルキル化剤を使用して他の生成物に到達できる。化合物20を還流下にHCl水溶液で処理すると、ニトリルの加水分解とアザオキシンドールの脱保護とが同時に生じ、基幹となる酸中間体21が得られる。このカルボン酸に同様のクルチウス転位条件を作用させ、次いでスキーム3に示したように脱保護すると所望のアミノピリジン22が得られる。
【0155】
【化14】

【0156】
これらのスキームに示すようなスピロアザオキシンドール中間体(上記参照)は、純粋な鏡像異性体を与えるために当業者が熟知する技術を使用して分割できる。たとえば、個々の立体異性体を得るために適当な中間体のキラルカラムクロマトグラフィーを使用し得る。ジアステレオマー塩の分別結晶化のような他の方法によって分割を行ってもよく、他の合成中間体または最終生成物の分割を行ってもよい。あるいは、基幹中間体の非対称合成を使用して鏡像異性的に富化された最終生成物を得ることもできる。
【0157】
スキーム2から4に記載したようなアミン中間体を当業者が熟知する技術によってさらに精製してスキーム5に示すような様々な最終生成物、たとえば、アミド、ウレアおよびスルホンアミドを得ることもできる。
【0158】
【化15】

【0159】
たとえば、アミンAとカルボン酸RCOHとのカップリングを使用してアミドBを与えることができる。PyBOP、PyCLUもしくはHATUのような代替カップリング試薬の使用または酸無水物もしくは酸塩化物のようなカルボン酸の活性化などの他の標準カップリング条件をこのようなアミドの合成に使用し得る。アニリンAとイソシアナートまたはスルホニルクロリドとの反応を使用するとスキーム3に示すように対応するウレア(C)またはスルホンアミド(D)が得られる。ウレアCはまた、アニリンAと適当なアミン(R’NH)とから、ホスゲン、1,1’−カルボニルジイミダゾール、4−ニトロフェニルクロロホーメートまたは同様の試薬を使用することによって合成できる。
【0160】
本発明の化合物を製造するために使用された酸(RCOH)、イソシアナート(R’NCO)およびスルホニルクロリド(R’’SOCl)の多くは入手容易である。それらは市販品として得られるかまたは当業者の熟知する方法によっておよび科学文献に記載された方法によって合成し得る。
【0161】
いくつかの場合には最終生成物をたとえば置換基の操作によってさらに修飾し得る。これらの操作は非限定的に、当業者に周知の還元、酸化、アルキル化、アシル化および加水分解反応を含む。
【0162】
いくつかの場合には反応を促進するためまたは望まない反応生成物を回避するために上記反応スキームの実行順序を変更し得る。以下の実施例は本発明をより十分に理解するために提供されている。これらの実施例は単なる代表例であり、どの点においても本発明を限定すると解釈されてはならない。
【実施例】
【0163】
中間体1
【0164】
【化16】

1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン
【0165】
段階A.1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン
水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液;16.2g,0.404mol)をDMF(200mL)中の7−アザインドール(39.8g,0.337mol)の0℃溶液に部分量ずつ25分間で添加し、混合物を1時間撹拌した。次に、反応混合物の温度を10℃以下に維持しながら2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(71.8mL,0.404mol)を15分間でゆっくりと添加した。1時間後、水(500mL)で反応停止させ、混合物をCHCl(5×300mL)で抽出した。集めた有機層を飽和ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=249(M+1)。
【0166】
段階B.3,3−ジブロモ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン
ジオキサン(300mL)中の段階Aで得られた1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(43.1g,0.1735mol)の溶液をジオキサン(300mL)中のピリジンヒドロブロミドペルブロミド(277g,0.8677mol)の懸濁液に30分を要して滴下した。オーバーヘッド機械的撹拌器を使用して反応混合物を周囲温度で撹拌すると2層が生じた。60分後、水(300mL)で反応停止させ、EtOAc(500mL)で抽出した。水層をEtOAc(2×300mL)でさらに抽出し、集めた有機層をHO(4×300mL;最終洗浄液pH5−6)、次いでブライン(300mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を直ちにCHClに溶解し、溶液をシリカプラグで濾過し、暗赤色がプラグから完全に溶出するまでCHClで溶出させた。濾液を飽和NaHCO水溶液(400mL)、次いでブライン(400mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=423(M+1)。
【0167】
段階C.1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン
THF(880mL)および飽和NHCl水溶液(220mL)中の3,3−ジブロモ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(65g,0.154mol)の溶液に亜鉛(100g,1.54mol)を添加した。3時間後、反応混合物を濾過し、真空下で濃縮した。残留物をEtOAcとHOとに分配すると白色沈殿物が形成された。双方の層をセライトパッドで濾過し、層を分離した。水層をEtOAc(2×500mL)で洗浄し、集めた有機層をHOで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:EtOAc−90:10で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=265(M+1)。
【0168】
中間体2
【0169】
【化17】

(±)−ナトリウム 2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−カルボキシレート
【0170】
段階A.4,5−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル
EtOH(50mL)中のジメチル 6−シアノピリジン−3,4−ジカルボキシレート(2.00g,9.08mmol)[Hashimotoら,(1997)Heterocycles 46,581]の溶液にホウ水素化リチウム(THF中の2M溶液4.54mL,9.08mmol)を滴下した。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。飽和NaHCO水溶液(20mL)をゆっくりと添加し、反応停止した混合物をEtOAc(9×100mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:MeOHc−100:0から85:15の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=165(M+1)。
【0171】
段階B.4,5−ビス(ブロモメチル)ピリジン−2−カルボニトリル
THF(15mL)中の段階Aで得られた4,5−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(750mg,4.57mmol)の溶液にTHF(5mL)中の三臭化リン(1.61g,5.94mmol)を滴下した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。飽和NaHCO水溶液(5mL)をゆっくりと添加し、反応停止した混合物をCHCl(2×30mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から25:75の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=291(M+1)。
【0172】
段階C.(±)−2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−カルボニトリル
THF(120mL)およびHO(60mL)中の段階Bで得られた4,5−ビス(ブロモメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(2.56g,8.83mmol)および1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン[Marfat & Carta(1987)Tetrahedron Lett.28,4027](1.18g,8.83mmol)の溶液に水酸化リチウム一水和物(1.11g,26.5mmol)を添加した。20分後、反応混合物を水(100mL)に注ぎ、EtOAc(3×100mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:MeOH:NHOH−100:0:0から95:75:1の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=263(M+1)。
【0173】
段階D.(±)−ナトリウム 2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−カルボキシレート
EtOH(20mL)中の段階Cで得られた(±)−2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−カルボニトリル(1.53g,5.83mmol)の溶液に5MのNaOH水溶液(3.50mL)を添加した。混合物を還流下に72時間加熱し、6時間後に追加量の5MのNaOH水溶液(2.00mL)を添加した。反応混合物を放冷し、真空下で濃縮乾固すると、以後の段階に使用できる十分な純度の標題化合物が得られた。MS:m/z=282(M+1)。
【0174】
中間体3
【0175】
【化18】

(±)−3−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン
【0176】
段階A.(±)−tert−ブチル(2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−イル)−カーバメート
tert−ブタノール(50mL)中の(±)−ナトリウム 2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−カルボキシレート(1.64g,5.83mmol,中間体2に記載)およびトリエチルアミン(1.62mL,11.7mmol)の懸濁液にジフェニルホスホリルアジド(1.89mL,8.75mmol)を添加し、混合物を還流下に72時間加熱した。24時間後および56時間後に追加量のジフェニルホスホリルアジド(1.89mL,8.75mmol)を添加した。反応混合物を真空下で濃縮し、次いでCHCl(75mL)と飽和NaHCO(100mL)とに分配した。有機層を分離し、水層をCHCl(2×50mL)でさらに抽出した。集めた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:MeOH:NHOH−100:0:0から95:5:1の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=353(M+1)。
【0177】
段階B.(±)−3−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オントリフルオロ酢酸塩
CHCl(10mL)およびTFA(3mL)中の段階Aで得られた(±)−tert−ブチル(2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−イル)−カーバメートの溶液(131mg,0.372mmol)を18時間撹拌し、次いで真空下で濃縮すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=253(M+1)。
【0178】
中間体4
【0179】
【化19】

(±)−3−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[c]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オントリフルオロ酢酸塩
【0180】
段階A.(±)−1’−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−3H−スピロ[シクロペンタン−1,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’,3(1’H)−ジオン
DMF(45mL)中の1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(2.50g,9.46mmol,中間体1に記載)および炭酸セシウム(6.78g,20.8mmol)の溶液にDMF(45mL)中の1,4−ジブロモブタン−2−オン(1.59mL,12.3mmol)[de Meijereら,(2001)Eur.J.Org.Chem.3789]の溶液を滴下した。68時間後、混合物をEtO(200mL)とHO(200mL)とに分配した。有機層を分離し、水層をEtO(2×100mL)でさらに抽出した。集めた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から75:25の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=333(M+1)。
【0181】
段階B.(±)−3−ニトロ−1’−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン
2Mのアンモニアを含むMeOH(3.5mL)中の段階Aで得られた(±)−1’−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−3H−スピロ[シクロペンタン−1,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’,3(1’H)−ジオン(230mg,0.692mmol)および1−メチル−3,5−ジニトロピリジン−2(1H)−オン(173mg,0.869mmol)[Tohdaら,(1990)Bull.Chem.Soc.Japan 63,2820]の混合物を還流まで18時間加熱した。混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から50:50の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=413(M+1)。
【0182】
段階C.(±)−3−アミノ−1’−{[2−トリメチルシリル]エトキシ}メチル}−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン
10%のPd/C(20mg)と段階Bで得られた(±)−3−ニトロ−1’−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン(117mg,0.284mmol)との混合物をMeOH(5mL)中で水素雰囲気下(約1atm)に激しく撹拌した。4.5時間後、混合物をセライトパッドで濾過し、多量のMeOHで洗浄し、真空下で濾液を濃縮すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=383(M+1)。
【0183】
段階D.(±)−3−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オントリフルオロ酢酸塩
MeOH(5mL)中の段階Cで得られた(±)−3−アミノ−1’−{[2−トリメチルシリル]エトキシ}メチル}−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン(117mg,0.306mmol)の溶液をHCl(g)で飽和した。混合物を30分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。残留物をMeOH(3mL)に溶解し、エチレンジアミン(0.020mL,0.306mmol)で処理し、10Nの水酸化ナトリウムを添加して混合物をpH10に調整した。1時間後、逆相C18カラムを使用しHO:CHCN:CFCOH−90:10:0.1から5:95:0.1の勾配で溶出させるHPLCによって反応混合物を直接精製した。MS:m/z=253(M+1)。
【0184】
中間体5
【0185】
【化20】

(±)−2−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン
【0186】
段階A.ジメチル 6−シアノピリジン−2,3−ジカルボキシレート
DME(161mL)中のジメチルピリジン−2,3−ジカルボキシレート 1−オキシド[Niiyamiら,(2002)Bioorg.Med.Chem.Lett.12,3041](15.3g,72.5mmol)およびトリメチルシリルシアニド(15.7mL,117mmol)の溶液にジメチルカルバモイルクロリド(10.5mL,114mmol)を添加した。反応混合物を還流下に72時間加熱し、次いで0℃に冷却した。飽和NaHCO水溶液(800mL)をゆっくりと添加し、反応停止した混合物をEtOAc(2×1L)で抽出した。集めた有機抽出物をブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から50:50の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=221(M+1)。
【0187】
段階B.5,6−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル
EtOH(295mL)中の段階Aで得られたジメチル 6−シアノピリジン−2,3−ジカルボキシレート(13.0g,59.0mmol)の溶液にホウ水素化リチウム(THF中の2M溶液29.5mL,59.0mmol)を滴下した。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。飽和NaHCO水溶液(200mL)をゆっくりと添加し、反応停止した混合物をEtOAc(9×100mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:MeOH−100:0から85:15の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=165(M+1)。
【0188】
段階C.5,6−ビス(ブロモメチル)ピリジン−2−カルボニトリル
THF(76mL)中の段階Bで得られた5,6−ビス(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(2.50g,15.2mmol)の溶液にTHF(20mL)中の三臭化リン(5.36g,19.8mmol)を滴下した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。飽和NaHCO水溶液(20mL)をゆっくりと添加し、反応停止した混合物をCHCl(2×200mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から30:70の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=291(M+1)。
【0189】
段階D.(±)−2’−オキソ−1’−{[2−トリメチルシリル]エトキシ}メチル}−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−カルボニトリル
DMF(207mL)中の段階Cで得られた5,6−ビス(ブロモメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(1.80g,6.21mmol)および1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−オン(1.64g,6.21mmol,中間体1に記載)の溶液に炭酸セシウム(6.07g,18.6mmol)を部分量ずつ5分間で添加した。18時間後、混合物をCHCl(100mL)、飽和NaHCO水溶液(100mL)およびブライン(200mL)に分配した。有機層を取り出し、水層をCHCl(2×100mL)でさらに抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から10:90の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=393(M+1)。
【0190】
段階E.(±)−2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−カルボン酸
THF(5mL)中の段階Dで得られた(±)−2’−オキソ−1’−{[2−トリメチルシリル]エトキシ}メチル}−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−カルボニトリル(690mg,1.76mmol)の溶液に3NのHCl水溶液(36mL)を添加した。混合物を還流下に18時間加熱し、放冷し、真空下で濃縮乾固した。反応混合物を水(12mL)に溶解し、逆相C18カラムを使用しHO:CHCN:CFCOH−95:5:0.1から5:95:0.1の勾配によって溶出させるHPLCによって直接精製した。生成物含有画分を凍結乾燥すると標題化合物が得られた。MS:m/z=282(M+1)。
【0191】
段階F.(±)−tert−ブチル(2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−イル)カーバメート
tert−ブタノール(5mL)中の段階Eで得られた(±)−2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−カルボン酸(224mg,0.796mmol)およびトリエチルアミン(0.333mL,2.39mmol)の懸濁液にジフェニルホスホリルアジド(0.258mL,1.20mmol)を添加し、混合物を還流下に1時間加熱した。反応混合物を真空下で濃縮し、次いでCHCl(20mL)と飽和NaHCO(20mL)とに分配した。有機層を分離し、水層をCHCl(2×20mL)でさらに抽出した。集めた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:MeOH:NHOH−100:0:0から95:5:1の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=353(M+1)。
【0192】
段階G.(±)−2−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン
CHCl(6mL)およびTFA(1mL)中の段階Fで得られた(±)−tert−ブチル(2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2−イル)カーバメート(147mg,0.417mmol)の溶液を3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮すると、標題化合物がTFA塩として得られた。MS:m/z=253(M+1)。
【0193】
中間体8
【0194】
【化21】

N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル)グリシン
【0195】
段階A.4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
CHCl(500mL)中の4−ニトロインドール(12.2g,75.2mmol)およびN−クロロスクシンイミド(6.07g,30.1mmol)の混合物を還流下に30時間加熱し、次いで減圧下で濃縮乾固した。残留物をAcOH(200mL)に溶解し、得られた溶液を70℃に加熱し、次いで85%のHPO(80mL)を2分間で添加した。混合物を還流下に90分間加熱し、次いで氷冷した。冷却した混合物に10NのNaOH(450mL)を添加してpH6に調整し、次いで30℃未満の温度を維持しながらNaHCO水溶液を添加した。混合物をEtOAc(3×1L)で抽出し、集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって部分的に精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から0:100の勾配で溶出させ、次いでMeOHと研和すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=179(M+1)。
【0196】
段階B.4−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
5−ニトロ−1’−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オンの代わりに段階Aで得られた4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オンを使用し、本質的に中間体4に記載の手順に従って標題化合物が得られた。MS:m/z=149(M+1)。
【0197】
段階C.ベンジル N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル)グリシネート
DMF(10mL)中の4−アミノ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(300mg,2.03mmol)、ベンジルブロモアセテート(0.32mL,2.03mmol)、炭酸セシウム(660mg,2.03mmol)およびヨウ化カリウム(336mg,2.03mmol)の混合物を50℃で4時間撹拌した。冷却した反応混合物をHO(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×15mL)で抽出した。集めた有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:EtOAc−100:0から80:20の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=297(M+1)。
【0198】
段階D.N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル)グリシン
10%のPd/C(100mg)と段階Cで得られたベンジル N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−4−イル)グリシネート(320mg,1.08mmol)との混合物をEtOH(5mL)、EtOAc(5mL)およびAcOH(1mL)中で水素雰囲気下(約1atm)に激しく撹拌した。4時間後、混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を濃縮すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=207(M+1)。
【0199】
中間体9
【0200】
【化22】

3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)プロパン酸
【0201】
段階A.5−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
O(1.7mL)およびCHCl(6.5mL)中のナトリウムアジド(862mg,13.3mmol)の撹拌混合物に濃HSO(0.23mL,4.14mmol)を添加した。反応混合物を0℃で2.5時間激しく撹拌した。CHCl層を分離し、NaSOで乾燥し、CHCl(20mL)中の4−ブロモ−1−インダノン(1.12g,5.31mmol)の溶液に添加した。この混合物に濃HSO(1.75mL,31.5mmol)を10分間で滴下した。反応混合物を45℃で1時間加熱し、次いで氷水に注ぎ、20%のNaOH水溶液で中和し、CHCl(100mL)で抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:EtOAc−100:0から80:20の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=226(M+1)。
【0202】
段階B.エチル(2E)−3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)アクリレート
DMF(0.5mL)中の段階Aで得られた5−ブロモ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(50mg,0.22mmol)、エチルアクリレート(0.048mL,0.44mmol)、トリエチルアミン(0.062mL,0.44mmol)および(PPhPd(26mg,0.022mmol)の混合物をマイクロ波反応装置に入れて180℃で4時間加熱した。反応混合物をCHCl(20mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。逆相C18カラムを使用しHO:CHCN:CFCOH−90:10:0.1から5:95:0.1の勾配で溶出させるHPLCによって粗混合物を部分的に精製すると、次段階に使用するために十分な純度の標題化合物が得られた。MS:m/z=246(M+1)。
【0203】
段階C.3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)プロパン酸
10%のPd/C(5mg)と段階Bで得られたエチル(2E)−3−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−5−イル)アクリレート(16mg,0.065mmol)との混合物をMeOH(2mL)中で水素雰囲気下(約1atm)に激しく撹拌した。4時間後、混合物をセライトパッドで濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を濃縮した。残留物をMeOH(1mL)および1NのNaOH水溶液(0.1mL)に溶解し、得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物に1NのHCl水溶液(0.1mL)を添加し、得られた混合物を減圧下で濃縮乾固すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=220(M+1)。
【0204】
中間体10
【0205】
【化23】

(2E)−3−(1,3,3−トリメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)アクリル酸
【0206】
段階A.7−ブロモ−1,3,3−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン
DMF(5mL)中の7−ブロモ−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(200mg,0.94mmol)の溶液に炭酸セシウム(676mg,2.07mmol)およびヨードメタン(294mg,2.07mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で18時間撹拌し、次いでHO(50mL)とEtOAc(100mL)とに分配した。有機抽出物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン:EtOAc−100:0から85:15の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=254(M+1)。
【0207】
段階B.エチル(2E)−3−(1,3,3−トリメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)アクリレート
DMF(1.5mL)中の段階Aで得られた7−ブロモ−1,3,3−トリメチル−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(112mg,0.44mmol)、エチルアクリレート(0.238mL,2.20mmol)、トリエチルアミン(0.124mL,0.88mmol)および(PPhPd(51mg,0.044mmol)の混合物をマイクロ波反応装置に入れて180℃で4時間加熱した。反応混合物をCHCl(50mL)と飽和NaHCO水溶液(50mL)とに分配した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。粗混合物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、CHCl:EtOAc−100:0から60:40の勾配で溶出させると、標題化合物が得られた。MS:m/z=274(M+1)。
【0208】
段階C.(2E)−3−(1,3,3−トリメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)アクリル酸
MeOH(1mL)中のエチル(2E)−3−(1,3,3−トリメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−イル)アクリレート(25mg,0.091mmol)の溶液に1NのNaOH水溶液(0.1mL)を添加し、得られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物に1NのHCl水溶液(0.1mL)を添加し、得られた混合物を減圧下で濃縮乾固すると、標題化合物が得られた。MS:m/z=246(M+1)。
【0209】
実施例1
【0210】
【化24】

N−(2’−オキソ−1’,2’,5,7−テトラヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−3−イル)−3−フェニルプロパンアミド
THF(2mL)中の3−フェニルプロピオン酸(35mg,0.23mmol)、(±)−3−アミノ−5,7−ジヒドロスピロ[シクロペンタ[b]ピリジン−6,3’−ピロロ[2,3−b]ピリジン]−2’(1’H)−オン(71mg,0.28mmol,中間体4に記載)、N,N,N’,N’−ビス(テトラメチレン)クロロホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(153mg,0.46mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.20mL,1.15mmol)の混合物を周囲温度で18時間撹拌する。逆相C18カラムを使用しHO:CHCN:CFCOH−90:10:0.1から5:95:0.1の勾配で溶出させるHPLCによって反応混合物を直接精製する。純粋な生成物含有画分を集めて飽和NaHCO水溶液で塩基性にする。得られた混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出し、集めた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮すると、標題化合物が得られる。
【0211】
実施例2−7
本質的に実施例1に記載の手順に従って表1に記載された化合物を製造する。必要なカルボン酸は市販品であるか、文献に記載されているかまたは有機合成の当業者によって容易に合成できる。いくつかの場合には、簡単な保護基戦略を応用する。
【0212】
【表1】

【0213】
実施例8−13
中間体4の代わりに中間体3を使用し本質的に実施例1に記載の手順に従って表2に記載された化合物を製造する。必要なカルボン酸は市販品であるか、文献に記載されているかまたは有機合成の当業者によって容易に合成できる。いくつかの場合には、簡単な保護基戦略を応用する。
【0214】
【表2】

【0215】
実施例14−19
中間体4の代わりに中間体5を使用し本質的に実施例1に記載の手順に従って表3に記載された化合物を製造する。必要なカルボン酸は市販品であるか、文献に記載されているかまたは有機合成の当業者によって容易に合成できる。いくつかの場合には、簡単な保護基戦略を応用する。
【0216】
【表3】

【0217】
上記実施例および中間体には具体的な鏡像異性体およびジアステレオマーが記載されているが、反応条件および試薬の変更(たとえば非限定に、出発材料に反対のキラリティーを使用する;異なる触媒;試薬に反対のキラリティーを使用する;キラル分割後に異なる鏡像異性体またはジアステレオマーの使用を選択する)が代替的な鏡像異性体およびジアステレオマーを提供しそれらのすべてが本発明の要旨および範囲に包含されることは当業者に理解されよう。混合物形態および純粋化合物または部分精製化合物の形態の可能な光学異性体およびジアステレオマーのすべてが本発明の範囲に含まれることとする。本発明はこれらの化合物のこのような異性形態すべてを含意する。
【0218】
本発明をそのいくつかの特定実施態様に関して記載および説明したが、本発明の要旨および範囲を逸脱することなく手順およびプロトコルの様々な改造、変更、修正、置換、削除または追加が可能であることを当業者は理解されよう。たとえば、上記に示した本発明の化合物を処方することによって治療される哺乳動物の応答にばらつきがある結果としてこの文中に前述した特定投薬量以外の有効投薬量を使用できる。同様に、観察される具体的な薬理学的応答は選択された特定の有効化合物次第でまたは医薬担体の有無、配合物のタイプおよび使用される投与モード次第で異なることもあり、このような想定される結果のばらつきまたは違いは本発明の目的および実施に違背しないと考えられる。従って、本発明は以下の特許請求の範囲によって定義され、これらの特許請求の範囲は妥当な限り広く解釈されることとする。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式Iの化合物
【化1】

[式中、
Bは、C3−10シクロアルキル、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル、アゼパニル、アゼピニル、アゼチジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニルスルホン、フリル、フラニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリジニル、イソチアゾリル、モルホリニル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼパニル、4−オキソナフチリジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキソピリジル、2−オキソキノリニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロイミダゾピリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアゾリル、チアゾリニル、チエノフリル、チエノチエニル、チエニルおよびトリアゾリルから成るグループから選択され、ここに、
BはB中の炭素原子を介してAに連結され、また、
Bは置換されていないかまたはおのおのが独立にR、R、R3aおよびR3bから選択された1から5個の置換基で置換されており、
、R、R3aおよびR3bはおのおの独立に
(1)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)−C3−6シクロアルキル、
(e)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(f)−CO{Rは、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(g)−NR1011{R10およびR11はおのおの独立に、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、−COR、−SO12、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(h)−SO12{R12は、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択される。}、
(i)−CONR10a11a{R10aおよびR11aはおのおの独立に、水素、−C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキルから選択されるか、
あるいは、R10aとR11aとが接合して、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択された環を形成し、前記環は、置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシル、フェニルおよびベンジルから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(j)トリフルオロメチル、
(k)−OCO
(1)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a、および
(n)−(NR)(CO)NR10a11a
から選択された1から7個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(2)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)トリフルオロメチル、および、
(e)置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルから選択された1から5個の置換で置換されたフェニル、
から選択された1から7個の置換基で置換された−C3−6シクロアルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、アゼパニル、アゼピニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、クロマニル、フリル、イミダゾリニル、インドリニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソインドリニル、テトラヒドロイソキノリニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリル、ピロリル、キナゾリニル、テトラヒドロフリル、チアゾリニル、プリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、1,3−ジオキソラニル、オキサジアゾリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、
(d)置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキル、
(e)−C3−6シクロアルキル、
(f)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(g)−CO
(h)−NR1011
(i)−CONR1011、および、
(j)−SO12
から選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)オキソ、
(6)ヒドロキシ、
(7)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CO
(10)−NR1011
(11)−SO12
(12)−CONR10a11a
(13)−OCO
(14)−(NR10a)CO
(15)−O(CO)NR10a11a
(16)−(NR)(CO)NR10a11a
(17)−SONR10a11a、および、
(18)−COR12
から選択され、
あるいは、R3aとR3bおよびそれらが付着している原子が接合して、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニルおよびピペラジニルから選択された環を形成し、前記環は置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−C3−6シクロアルキル、
(v)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(vi)−CO
(vii)−NR1011
(viii)−SO12
(ix)−CONR10a11a、および
(x)(NR10a)CO
から選択された1から3個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、ヒドロキシ、−C3−6シクロアルキル、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)−SO12
(e)ヒドロキシ、
(f)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(g)−CN、
(h)−COR12
(i)−NR1011
(j)−CONR10a11a
(k)−CO
(l)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a、および、
(n)−(NR)(CO)NR10a11a
から選択された1から5個の置換基で置換されており、
およびAはおのおの独立に、
(1)結合、
(2)−CR1314−{R13およびR14は独立に水素、ヒドロキシル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換されたC1−6アルキルから選択される。}、
(3)−NR10
(4)−CR1314−N10−、
(5)−CR1314−CH−、
(6)−CH−CR1314−、
(7)−O−CR1314−、
(8)−CR1314−O−、および、
(9)−O≡C−、
(10)−C(R13)=C(R14)−、および、
(11)−C(=O)−、
から選択されるか、
あるいは、AおよびAの一方が存在せず、
、GおよびGはおのおの独立に
(1)−C(R)=、
(2)−N=、および、
(3)−(N−O)=
から選択され、G、GおよびGの2つ以下が−C(R)=となるように選択され、
あるいは、Gが、
(1)−C(R)=、
(2)−N=、および、
(3)−(N−O)=から選択され、
−G=G−が一緒になって、
(1)−S−、
(2)−O−、
(3)−N(R10)−
から選択され、
Jは、
(1)=C(R6a)−、
(2)−CR1314−、
(3)−C(=O)−、および、
(4)−N(R15)−
から選択され、
Yは、
(1)=C(R6b)−、
(2)−CR1314−、
(3)−C(=O)−、
(4)−SO−、
(5)=N−、および、
(6)−N(R6b)−
から選択され、
Xは−CO−または−SO−であり、
は、水素、C5−6シクロアルキル、ベンジル、フェニル、および、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換されたC1−6アルキルから選択され、
は、水素、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−OCF、トリフルオロメチル、ハロ、ヒドロキシおよび−CNから選択され、
6aおよびR6bはおのおの独立に
(1)水素、
(2)置換されていないかまたは
(a)ハロ、
(b)−O−C1−6アルキル、
(c)−C3−6シクロアルキル、
(d)フェニルまたは複素環{複素環はイミダゾリル、オキサゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリルおよびモルホリニルから選択され、ならびに前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたは−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから独立に選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換された−C1−4アルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピロリジニル、アゼチジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラヒドロフリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないか、または、
(a)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、
(d)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキル、
(e)−C3−6シクロアルキル、および、
(f)フェニル
から独立に選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)ヒドロキシ、
(6)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(7)−CN、
(8)−CO
(9)−NR1011、および、
(10)−CONR10a11a
から選択され、
あるいは、R6aとR6bおよびそれらが付着している原子が接合してシクロペンテニル、シクロヘキセニル、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、フラニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チエニル、ジヒドロチエニルおよびジヒドロチオピラニルから選択された環を形成し、前記環は置換されていないかまたはおのおのが独立に
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立に
(i)ハロ、
(ii)ヒドロキシ、
(iii)−O−C1−6アルキル、
(iv)−C3−6シクロアルキル、
(v)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないかまたはおのおのが独立に−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよび−OCFから選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
(vi)−CO
(vii)−NR1011
(viii)−SO12
(ix)−CONR10a11a、および、
(x)−(NR10a)CO
から選択された1から3個の置換基で置換された−C1−6アルキル、
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピリダジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立に−C3−6シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−C1−6アルキル、および置換されていないかまたは1から6個のフルオロで置換された−O−C1−6アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)−SO12
(e)ヒドロキシ、
(f)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(g)−CN、
(h)−COR12
(i)−NR1011
(j)−CONR10a11a
(k)−CO
(1)−(NR10a)CO
(m)−O(CO)NR10a11a
(n)−(NR)(CO)NR10a11a、および、
(o)オキソ、
から選択された1から5個の置換基で置換されており、
15は、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたは
(a)ハロ、
(b)ヒドロキシ、
(c)−O−C1−6アルキル、
(d)−C3−6シクロアルキル、
(e)置換されていないか、または、
(i)−C1−6アルキル、
(ii)−O−C1−6アルキル、
(iii)ハロ、
(iv)ヒドロキシ、および、
(v)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換されたフェニル、
(f)−CO
(g)−NR1011
(h)−CONR1011
(i)−SO12、および、
(j)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から7個の置換基で置換された−C1−6アルキルまたは−C3−6シクロアルキル、および、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニルおよびモルホリニルから選択され、置換されていないか、または、
(a)−C1−6アルキル、
(b)−O−C1−6アルキル、
(c)ハロ、
(d)ヒドロキシ、および、
(e)トリフルオロメチル、
から独立に選択された1から5個の置換基で置換されている。}、
から選択され、
mは1または2であり、
nは1または2である。]
および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項2】
式Ia:
【化2】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項3】
式Ib:
【化3】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項4】
式Ic:
【化4】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項5】
式Id:
【化5】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項6】
式Ie:
【化6】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項7】
式If:
【化7】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項8】
式Ig:
【化8】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項9】
式Ih:
【化9】

を有している請求項1の化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項10】
Bが、C3−10シクロアルキル、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリニル、モルホリニル、ナフチリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピリミジル、ピロリジニル、キナゾリニル、キノリニル、キノキサリニル、チアゾリルおよびチエニルから選択され、置換されていないかまたはおのおのが独立にR、R、R3aおよびR3bから選択された1から5個の置換基で置換されており、R、R、R3aおよびR3bは本明細書に定義されている請求項1の化合物。
【請求項11】
Bがフェニル、ビシクロヘプチル、シクロヘキシルまたはインダニルである請求項1の化合物。
【請求項12】
、R、R3aおよびR3bが独立に
(1)置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換されたC1−6アルキル、
(2)C3−6シクロアルキル、
(3)−O−C1−6アルキル、
(4)−OCF
(5)トリフルオロメチル、
(6)ハロ、
(7)オキソ、
(8)−CN、
(9)−COR12
(10)−CO12
(11)−CONR10a11a
(12)置換されていないかまたはおのおのが独立にC1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、−OHおよび−CFから選択された1から5個の置換基で置換されたフェニル、
(13)ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリニルから選択され、置換されていないかまたはおのおのが独立にC1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロ、OHおよび−CFから選択された1から5個の置換基で置換された複素環
から選択される請求項1の化合物。
【請求項13】
が、結合、−CH−、−OCH−、−C≡C−、−CH−NR10、−NR10−および−C(H)=C(H)−から選択される請求項1の化合物。
【請求項14】
が、結合、−CH−、−NH−および−CH−NH−から選択される請求項1の化合物。
【請求項15】
Jが、=C(R6a)−、−CH−および−N(R15)−から選択される請求項1の化合物。
【請求項16】
Yが、=C(R6b)−、−CH−および−C(=O)−から選択される請求項1の化合物。
【請求項17】
Xが−CO−または−SO−である請求項1の化合物。
【請求項18】
が水素、C1−6アルキルおよびハロから選択される請求項1の化合物。
【請求項19】
6aおよびR6bがおのおの独立に、
(1)水素、
(2)置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、−O−C1−6アルキル、−C3−6シクロアルキルおよびフェニルから選択された1から3個の置換基で置換された−C1−4アルキル、
(3)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チアゾリル、オキサゾリル、テトラヒドロフリル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は、置換されていないか、または、おのおのが独立に
(a)置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、
(b)ハロ、
(c)ヒドロキシ、および
(d)置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキル、
から選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(4)ハロ、
(5)−NR1011
(6)ヒドロキシ、
(7)置換されていないかまたは1から3個のハロで置換された−O−C1−4アルキル
から選択される請求項1の化合物。
【請求項20】
6aとR6bおよびそれらが付着している原子が接合して、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリルおよびチエニルから選択された環を形成し、前記環は置換されていないかまたはおのおのが独立に、
(a)置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、−O−C1−6アルキル、−CO、−NR1011および−CONR10a11aから選択された1から3個の置換基で置換された−C1−4アルキル
(b)フェニルまたは複素環{複素環はピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニルおよびモルホリニルから選択され、前記フェニルまたは前記複素環は置換されていないかまたはおのおのが独立にハロ、ヒドロキシ、置換されていないかまたは1から5個のフルオロで置換された−C1−4アルキル、および置換されていないかまたは1から3個のフルオロで置換された−O−C1−4アルキルから選択された1から3個の置換基で置換されている。}、
(c)ハロ、
(d)ヒドロキシ、
(e)置換されていないかまたは1から5個のハロで置換された−O−C1−6アルキル、
(f)−CN、
(g)−NR1011
(h)−CONR10a11a、および、
(i)オキソ
から選択された1から3個の置換基で置換されている請求項1の化合物。
【請求項21】
、GおよびGのおのおのが独立に−C(R)=および−N=から選択され、G、GおよびGの2つ以下が−C(R)=である請求項1の化合物。
【請求項22】
が−C(R)=および−N=から選択され、−G=Gは一緒になって−S−および−N(R10)から選択される請求項1の化合物。
【請求項23】
、GおよびGの1つが−N=であり、G、GおよびGの残りの2つが−C(H)=である請求項1の化合物。
【請求項24】
【表1】


から選択される化合物および医薬的に許容されるその塩ならびにその個々の鏡像異性体およびジアステレオマー。
【請求項25】
不活性担体および請求項1の化合物を含む医薬組成物。
【請求項26】
請求項1の化合物を有効量で投与する段階を含む、哺乳動物におけるCGRP受容体活性に対する拮抗方法。
【請求項27】
頭痛、偏頭痛または群発頭痛の治療、管理、軽減または危険低下の必要がある哺乳類患者における頭痛、偏頭痛または群発頭痛の治療、管理、軽減または危険低下方法であって、請求項1の化合物を有効量で前記患者に投与する段階を含む、方法。

【公表番号】特表2010−524934(P2010−524934A)
【公表日】平成22年7月22日(2010.7.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−504058(P2010−504058)
【出願日】平成20年4月11日(2008.4.11)
【国際出願番号】PCT/US2008/004786
【国際公開番号】WO2008/130524
【国際公開日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【出願人】(390023526)メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション (924)
【Fターム(参考)】