説明

アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置

【課題】アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置1の生産性を高いレベルまで向上させつつ、薄膜の品質を高めること。
【解決手段】サイド壁13の内壁面に、片側に吸収面51fを有しかつ基板Wを冷却する一対の冷却パネル47が垂直に配設され、サイド壁13の内壁面における一対の冷却パネル47の間に、両側に吸収面63fをそれぞれ有しかつ基板Wを冷却する複数の中間冷却パネル59が垂直に配設され、サイド壁13をチャンバー本体7の一側面側に対して着脱すると、各冷却パネル47が前端部側の基板エリアAとフロント壁9又は後端部側の基板エリアAとリア壁11との間に対して進退すると共に、各中間冷却パネル59が各隣接する基板エリアA間に対して進退するようになっていること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、真空雰囲気中でプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分をガラス基板等の基板の表面に付着させることにより、基板の表面に薄膜を成膜するアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、太陽電池等に用いられるガラス基板等の基板の大面積化(大型化)に伴い、大面積基板(大型基板)の成膜に適したアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置について種々の開発がなされている(特許文献1から特許文献3参照)。そして、先行技術に係るアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の構成等に説明すると、次のようになる。
【0003】
先行技術に係る誘アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置は、内部を真空状態に減圧可能な真空チャンバーを具備しており、この真空チャンバーは、箱型のチャンバー本体、チャンバー本体の正面側に設けられたフロント壁、チャンバー本体の背面側に設けられたリア壁、及びチャンバー本体の側面側に設けられたサイド壁を備えている。また、真空チャンバーの外側の適宜位置には、真空チャンバーの内部側へ材料ガスを供給するガス供給源が設けられている。
【0004】
真空チャンバーの内部には、プラズマを発生させる複数のアレイアンテナが奥行き方向に間隔を置いて配設されている。また、各アレイアンテナは、垂直状態で同一平面上に幅方向を置いて配列された複数本のアンテナ素子を備えており、各アレイアンテナの両側には、垂直状態の基板をセット可能な基板エリアがそれぞれ形成されている。そして、真空チャンバーの外側の適宜位置には、各アレイアンテナに高周波電力を供給する高周波電源が配設されている。
【0005】
従って、各基板エリアに基板をセットした状態で、真空チャンバーの内部を真空状態に減圧すると共に、ガス供給源によって真空チャンバーの内部側へ材料ガスを供給する。そして、高周波電源によって各アレイアンテナに高周波波電力を供給することにより、各アレイアンテナの周辺にプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を各基板の表面に付着させる。これにより、各基板の表面に非結晶シリコン膜又は微結晶シリコン膜等の薄膜を成膜(形成)することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2004−143592号公報
【特許文献2】特開2007−262541号公報
【特許文献3】特開2003−86581号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の生産性を高いレベルまで向上させるには、高周波電源から各アレイアンテナに供給される高周波電力を大きくして、各アレイアンテナの周辺のプラズマ密度を高くする必要がある。一方、各アレイアンテナ周辺のプラズマ密度を高めると、成膜処理中に真空チャンバーの内部の温度が過度に上昇して、基板の表面温度を適正な温度(温度範囲)に保つことが困難になり、非結晶シリコン膜又は微結晶シリコン膜等の薄膜の品質の低下を招くことになる。
【0008】
つまり、アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の生産性を高いレベルまで向上させつつ、薄膜の品質を高めることは容易でないという問題がある。
【0009】
そこで、本発明は、前述の問題を解決することができる、新規な構成のアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の特徴は、真空雰囲気中でプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を基板の表面に付着させることにより、基板の表面に薄膜を形成するアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置において、側面側にサイド開口部を有したチャンバー本体、前記チャンバー本体の正面側に設けられたフロント壁、前記チャンバー本体の背面側に設けられたリア壁、及び前記チャンバー本体の一側面側に着脱可能に設けられかつ前記サイド開口部を開閉するサイド壁(蓋壁)を備えてあって、室内を真空状態に減圧可能な真空チャンバーと、前記真空チャンバーの内部側へ材料ガスを供給するガス供給源と、前記真空チャンバーの内部に奥行き方向(前記真空チャンバーの奥行き方向)に間隔を置いて配設され、垂直状態で同一平面上に幅方向(前記真空チャンバーの幅方向)に間隔を置いて配列されかつ前記真空チャンバーに対して着脱可能な複数本のアンテナ素子を備え、両側に垂直状態の基板をセット可能な基板エリアがそれぞれ形成され、プラズマを発生させる複数のアレイアンテナと、各アレイアンテナ(各アレイアンテナにおけるアレイアンテナ素子)に高周波電力を供給する高周波電源と、前記サイド壁の内壁面に垂直に配設され、前記奥行き方向に離隔してあって、片側に基板からの輻射熱を吸収可能な吸収面を有し、基板を冷却する一対の冷却パネル(第1冷却パネル)と、前記サイド壁の内壁面における一対の前記冷却パネルの間に前記奥行き方向に間隔を置いて垂直に配設され、両側に基板からの輻射熱を吸収可能な吸収面をそれぞれ有し、基板を冷却する複数の中間冷却パネル(第2冷却パネル)と、を具備し、前記サイド壁を前記チャンバー本体の一側面側に対して着脱(装着と離脱)すると、各冷却パネルが対応する前記奥行き方向の一端部側の前記基板エリアと前記フロント壁又は前記奥行き方向の他端部側の前記基板エリアと前記リア壁との間に対して進退(進入と退出)すると共に、各中間冷却パネルが各隣接する前記基板エリア間に対して進退するようになっていることを要旨とする。
【0011】
なお、特許請求の範囲及び明細書において、「設けられ」とは、直接的に設けられたことの他に、別部材を介して間接的に設けられたことを含む意であって、「配設され」とは、直接的に配設されたことの他に、別部材を介して間接的に配設されたことを含む意である。また、「アンテナ素子」には、誘導結合型電極、容量結合型電極が用いられる。
【0012】
本発明の特徴によると、各基板エリアに基板をセットした状態で、前記真空チャンバーの内部を真空状態に減圧すると共に、前記ガス供給源によって前記真空チャンバーの内部側へ材料ガスを供給する。そして、前記高周波電源によって各アレイアンテナに高周波波電力を供給することにより、各アレイアンテナの周辺にプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を各基板の表面に付着させる。これにより、各基板の表面に薄膜を成膜(形成)することができる。
【0013】
ここで、成膜処理中に、各冷却パネルを適宜に作動させることにより、前記奥行き方向の端部側(一端部側又は他端部側)の前記基板エリアにセットされた基板(端部側の基板)からの輻射熱を前記冷却パネルの前記吸収面によって吸収して、端部側の基板を冷却する。また、各中間冷却パネルを適宜に作動させることにより、前記奥行き方向の中間側の前記基板エリアにセットされた基板(中間側の基板)から輻射熱を前記中間冷却パネルの前記吸収面によって吸収して、中間側の基板を冷却する。これにより、前記高周波電源から各アレイアンテナに供給される高周波電力を大きくして、各アレイアンテナの周辺のプラズマ密度を高めても、各基板の表面温度が過度に上昇することを抑えて、各基板の表面温度を適正な温度(温度範囲)に保つことができる。
【0014】
前述の作用の他に、前記サイド壁を前記チャンバー本体の一側面側に対して着脱すると、各冷却パネルが前記奥行き方向の一端部側の前記基板エリアと前記フロント壁又は前記奥行き方向の他端部側の前記基板エリアと前記リア壁との間に対して進退すると共に、各中間冷却パネルが各隣接する前記基板エリア間に対して進退するようになっているため、前記サイド壁を前記チャンバー本体の一側面側から離脱させることにより、複数の前記冷却パネル及び複数の前記中間冷却パネルを前記チャンバー本体の内部から取り出すことができる。これにより、前記誘導結合型電極と前記冷却パネル及び前記中間冷却パネルとの干渉を考慮することなく、前記真空チャンバーに対する複数本の前記誘導結合型電極の着脱作業(取付と取外し)を容易に行うことができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、各アレイアンテナの周辺のプラズマ密度を高めても、各基板の表面温度を適正な温度に保つことができるため、前記アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の生産性を高いレベルまで向上させつつ、薄膜の品質を高めることができる。
【0016】
また、前記誘導結合型電極と前記冷却パネル及び前記中間冷却パネルとの干渉を考慮することなく、前記真空チャンバーに対する複数本の前記誘導結合型電極の着脱作業を容易に行うことができるため、前記誘導結合型電極の着脱作業に要する時間を短くして、前記誘導結合型電極の洗浄メンテナンス等のメンテナンスの作業性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】図1は、本発明の実施形態に係るアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の側面断面図である。
【図2】図2は、本発明の実施形態に係るアレイアンテナ式のVCDプラズマ装置の正面断面図である。
【図3】図3は、本発明の実施形態に係るアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の平面断面図である。
【図4】図4は、図2におけるIV-IV線に沿った断面図である。
【図5】図5は、図2におけるV-V線に沿った断面図である。
【図6】図6は、本発明の実施形態に係るアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置の平面断面図であって、一方のサイド壁をチャンバー本体の右側に対して離脱させた状態を示している。
【図7】図7は、サーキュレータ及びその周辺の構成を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
本発明の実施形態について図1から図7を参照して説明する。なお、図面中、「FF」は前方向、「FR」は後方向、「L」は左方向、「R」は右方向、「U」は上方向、「D」は下方向をそれぞれ指してある。
【0019】
図1から図3に示すように、本発明の実施形態に係るアレイアンテナ方式(誘導結合型)のCVDプラズマ装置1は、真空雰囲気中でプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を基板Wの表面に付着させることにより、基板Wの表面に非結晶シリコン膜又は微結晶シリコン膜等の薄膜(図示省略)を成膜(形成)する装置である。
【0020】
アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置1は、箱型の真空チャンバー3を具備しており、この真空チャンバー3は、真空圧を発生させる真空ポンプ等の真空圧発生源5に接続されてあって、内部を真空状態に減圧可能である。また、真空チャンバー3は、箱型のチャンバー本体7の備えており、このチャンバー本体7は、正面側(前側)にフロント開口部7a、背面側(後側)にリア開口部7b、一側面側(右側)にサイド開口部7c、及び他側面側(左側)にサイド開口部7dをそれぞれ有している。
【0021】
チャンバー本体7の正面側には、フロント開口部7aを開閉するフロント壁9が設けられており、チャンバー本体7の背面側には、リア開口部7bを開閉するリア壁11が設けられている。また、チャンバー本体7の一側面側には、サイド開口部7cを開閉するサイド壁13が着脱可能設けられてあって、チャンバー本体7の他側面側には、サイド開口部7dを開閉するサイド壁(ゲートバルブを含む)15が設けられてあって、チャンバー本体7の上側には、天井壁17が設けられている。更に、真空チャンバー3の一側方(右側方)には、真空チャンバーの幅方向(左右方向)へ延びた一対のガイドレール19が設けられており、一対のガイドレール19には、サイド壁用台車21が左右方向へ移動可能に設けられてあって、このサイド壁用台車21の左部は、サイド壁13の下部に一体的に連結されてある。換言すれば、サイド壁13は、サイド壁用台車21を介して左右方向へ移動可能になっている。
【0022】
真空チャンバー3の外側の適宜位置には、真空チャンバー3の内部側へ材料ガスを供給するガス供給ポンプ等のガス供給源23が配設されている。
【0023】
真空チャンバー3の内部には、プラズマを発生させる複数のアレイアンテナ25が真空チャンバー3の奥行き方向(前後方向)に間隔を置いて配設されている。また、各アレイアンテナ25は、垂直状態で同一平面上に左右方向へ間隔を置いて配列(配設)された複数本のアンテナ素子としてU字形状の複数本の誘導結合型電極25を備えており、各誘導結合型電極27は、真空チャンバー3に対して着脱可能である。更に、各アレイアンテナ25の片側又は両側には、基板Wをセット可能な基板エリアAが形成されている。そして、真空チャンバー3の外側の適宜位置には、各アレイアンテナ25(各アレイアンテナ25における各誘導結合型電極27)に高周波電力を供給する高周波電源29が配設されている。
【0024】
図2に示すように、各誘導結合型電極27の具体的な構成について説明すると、各誘導結合型電極27は、上端部が天井壁17にコネクタ31を介して着脱可能に連結されかつ高周波電源29の供給側(非接地側)に電気的に接続された第1電極棒33、上端部が天井壁17にコネクタ35を介して着脱可能に連結されかつ第1電極棒33に対して平行であってかつ高周波電源29の接地側に電気的に接続された第2電極棒37、第1電極棒33の下端部と第2電極棒37の下端部との間に電気的に接続するように連結された接続金具39を備えている。また、各第1電極棒33は、前述の特許文献1(特開2004−143592号公報)に示すように、外側にセラミックス又は樹脂等の誘電体からなる外筒(図示省略)を有しており、各第2電極棒37の内部は、ガス供給源23に接続可能であって、各第2電極棒37の外周面には、基板エリアAに向かって材料ガスを噴出する複数の噴出孔(図示省略)が上下方向(第2電極棒37の長手方向)に沿って形成されている。
【0025】
なお、アレイアンテナ25に複数本のアレイアンテナ素子としてU字形状の複数本の誘導結合型電極27を用いる代わりに、棒状(I字形状)の複数本の誘導結合型電極又は複数本の容量結合型電極等を用いても構わない。
【0026】
図1から図3に示すように、真空チャンバー3の内部の床面には、左右方向へ延びた一対のガイドレール41が設けられており、一対のガイドレール41には、ホルダ用台車43が左右方向へ移動可能に設けられている。換言すれば、真空チャンバー3の内部の床面には、ホルダ用台車43が一対のガイドレール41を介して左右方向へ移動可能に設けられている。また、ホルダ用台車43は、チャンバー本体7のサイド開口部7dを介して真空チャンバー3の内部に送り出し及び引き出し可能である。そして、ホルダ用台車43には、垂直状態の1枚又は2枚の基板Wを保持する枠状の複数の基板ホルダ45が前後方向に間隔を置いて立設されてある。更に、ホルダ用台車43を真空チャンバー3の内部における基準の台車送り出し位置に送り出すことによって、各基板エリアAに基板Wがセットされるようになっている。
【0027】
図1、図3、及び図4に示すように、サイド壁15の内壁面には、基板Wを冷却する矩形の一対の冷却パネル(第1冷却パネル)47が垂直にブラケット49を介して配設されおり、一対の冷却パネル47は、左右方向に離隔してある。そして、各冷却パネル47の具体的な構成は、次のようになる。
【0028】
各冷却パネル47は、サイド壁15の内壁面にブラケット49を介して設けられた矩形の冷却パネル本体(第1冷却パネル本体)51を備えており、この冷却パネル本体51は、アルミ等の金属により構成されている。また、冷却パネル本体51は、片側(基板エリアAに対向する側)に基板Wからの輻射熱を吸収可能な吸収面51fを有してあって、冷却パネル本体51の吸収面51fには、アルミナ等のセラミックスのコーティング処理が施されている(図中において、コーティング処理を施した部位には、グレー着色を施してある)。更に、冷却パネル本体51の内部には、冷却油(冷熱媒の一例)を循環させる蛇行状の循環流路(第1循環流路)53が形成されており、冷却パネル本体51の吸収面51fは、冷却油の循環により温度制御可能になっている。そして、冷却パネル本体51の右側上部には、循環流路53に冷却油を導入する導入管(第1導入管)55が一体的に設けられており、この導入管55は、サイド壁15の上部を気密的に挿通してある。また、冷却パネル本体51の右側下部には、循環流路53から冷却油を導出する導出管(第1導出管)57が設けられており、この導出管57は、サイド壁15の下部を気密的に挿通してある。
【0029】
図1、図3、及び図5に示すように、一方のサイド壁15の内壁面における一対の冷却パネル47の間には、基板Wを冷却する矩形の複数の中間冷却パネル(第2冷却パネル)59が前後方向に間隔を置いて垂直にブラケット61を介して配設されている。そして、各中間冷却パネル59の具体的な構成は、次のようになる。
【0030】
各中間冷却パネル59は、一方のサイド壁15の内壁面にブラケット61を介して設けられた矩形の中間冷却パネル本体(第2冷却パネル本体)63を備えており、この中間冷却パネル本体63は、アルミ等の金属により構成されている。また、中間冷却パネル本体63は、両側(前側及び後側)に基板Wからの輻射熱を吸収可能な吸収面63fをそれぞれ有してあって、中間冷却パネル本体63の各吸収面63fには、アルミナ等のセラミックスのコーティング処理が施されている(図中において、コーティング処理を施した部位には、グレー着色を施してある)。更に、中間冷却パネル本体63の内部には、冷却油(冷熱媒の一例)を循環させる蛇行状の中間循環流路(第2循環流路)65が形成されており、中間冷却パネル本体63の吸収面63fは、冷却油の循環により温度制御可能になっている。そして、中間冷却パネル本体63の右側上部には、中間循環流路65に冷却油を導入する中間導入管(第2導入管)67が一体的に設けられており、この中間導入管67は、サイド壁15の上部を気密的に挿通してある。更に、中間冷却パネル本体63の右側下部には、中間循環流路65から冷却油を導出する中間導出管(第2導出管)69が一体的に設けられており、この中間導出管69は、天井壁17の下部を気密的に挿通してある。
【0031】
そして、図3及び図6に示すように、一方のサイド壁15をチャンバー本体7の一側面側(右側)に着脱(装着と離脱)すると、各冷却パネルが前端部側(真空チャンバー3の奥行き方向の一端部側)の基板エリアAとフロント壁9又は後端部側(真空チャンバー3の奥行き方向の他端部側)の基板エリアAとリア壁11との間に対して進退すると共に、各中間冷却パネル59が隣接する各基板エリアA間に対して進退するようになっている。
【0032】
図1及び図7に示すように、サイド壁用台車21には、各冷却パネル47の循環流路53及び各中間冷却パネル59の中間循環流路65に温調した冷却油を循環させるサーキュレータ(循環ユニット)71が配設されている。そして、サーキュレータ71の往き側は、各冷却パネル47の導入管55及び各中間冷却パネル59の中間導入管67に往き回路(往き配管)73を介して接続されてあって、サーキュレータ71の戻り側は、各冷却パネル47の導出管57及び各中間冷却パネル59の中間導出管69に戻り回路(戻り配管)75を介して接続されている。また、サーキュレータ71は、サーキュレータ71の戻り側に配設されかつ冷却油と外気等とを熱交換する熱交換器77と、サーキュレータ71の往き側に配設されかつ冷却油を加熱するヒーター79と、熱交換器77とヒーター79との間に配設されかつ冷却油を圧送するポンプ81とを備えている。
【0033】
本発明の実施形態の作用及び効果について説明する。
【0034】
(i) 成膜処理に関する作用
まず、サーキュレータ71によって各冷却パネル本体51の循環流路53及び各中間冷却パネル本体63の中間循環流路65に温調した冷却油を循環させる(換言すれば、各冷却パネル47及び各中間冷却パネル59を適宜に作動させる)ことにより、真空チャンバー3の内部の温度を所定の温度(本発明の実施形態にあっては、例えば100〜300℃)まで昇温させる。次に、ホルダ用台車43を真空チャンバー3の内部における基準の台車送り出し位置に送り出すことにより、各基板Wを対応する基板エリアAにセットする。続いて、真空圧発生源5によって真空チャンバー3の内部へ真空状態に減圧する。また、ガス供給源23によって真空チャンバー3の内部側へ材料ガスを供給することにより、各第2電極棒37の各噴出孔から基板エリアAに向かって材料ガスを噴射する。そして、高周波電源29によって各アレイアンテナ25に高周波波電力を供給することにより、各アレイアンテナ25の周辺にプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を各基板Wの表面に付着させる。これにより、各基板Wの表面に非結晶シリコン膜又は微結晶シリコン膜等の薄膜を成膜(形成)することができる。
【0035】
ここで、成膜処理中に、サーキュレータ71によって各冷却パネル本体51の循環流路53に温調した冷却油を循環させることにより、前端部側(真空チャンバー3の奥行き方向の一端部側)及び後端部側(真空チャンバー3の奥行き方向の他端部側)の基板エリアAにセットされた基板(端部側の基板)Wからの輻射熱を各冷却パネル本体51の吸収面51fによって吸収して、端部側の基板Wを冷却する。また、サーキュレータ71によって各中間冷却パネル本体63の中間循環流路65に温調した冷却油を循環させることにより、中間側(真空チャンバー3の奥行き方向の中間側)の基板エリアAにセットされた基板(中間側の基板)Wからの輻射熱を中間冷却パネル本体63の吸入面63fによって吸収して、中間側の基板Wを冷却する。これにより、高周波電源29から各アレイアンテナ25に供給される高周波電力を大きくして、各アレイアンテナ25の周辺のプラズマ密度を高めても、各基板Wの表面温度が過度に上昇することを抑えて、各基板Wの表面温度を適正な温度範囲(本発明の実施形態にあっては、例えば150〜300℃)に保つことができる。
【0036】
特に、各冷却パネル本体51の吸収面51f及び各中間冷却パネル本体63の吸収面63fにセラミックスのコーティング処理が施されているため、各冷却パネル本体51の吸収面51f及び各中間冷却パネル本体63の吸収面63fの熱吸収率を高めて、各基板Wの表面温度が過度に上昇することを十分かつ確実に抑えることができる。
【0037】
(ii) 誘導結合型電極27の着脱作業に関する作用
一方のサイド壁13をチャンバー本体7の右側に対して着脱すると、各冷却パネル47が前端部側の基板エリアAとフロント壁9又は後端部側の基板エリアAとリア壁11との間に対して進退すると共に、各中間冷却パネル59が各隣接する基板エリアA間に対して進退するようになっているため、一方のサイド壁13をチャンバー本体7の右側から離脱させることにより、複数の冷却パネル47及び複数の中間冷却パネル59をチャンバー本体7の内部から取り出すことができる。これにより、誘導結合型電極27と冷却パネル47及び中間冷却パネル59との干渉を考慮することなく、真空チャンバー3に対する複数本の誘導結合型電極27の着脱作業(取付と取外し)を容易に行うことができる。特に、冷却パネル47及び中間冷却パネル59の個数を増やした場合でも、複数本の誘導結合型電極27の着脱作業の容易性を維持することができる。
【0038】
(iii) 本発明の実施形態の効果
本発明の実施形態によれば、各アレイアンテナ25の周辺のプラズマ密度を高めても、各基板Wの表面温度を適正な温度に保つことができるため、アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置1の生産性を高いレベルまで向上させつつ、薄膜の品質を高めることができる。
【0039】
また、誘導結合型電極27と冷却パネル47及び中間冷却パネル59との干渉を考慮することなく、真空チャンバー3に対する複数本の誘導結合型電極27のを着脱を容易に行うことができるため、誘導結合型電極27の着脱作業に要する時間を短くして、誘導結合型電極27の洗浄メンテナンス等のメンテナンスの作業性を向上させることができる。
【0040】
特に、冷却パネル47及び中間冷却パネル59の個数を増やした場合でも、複数本の誘導結合型電極27の着脱作業の容易性を維持できるため、アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置による基板Wの処理枚数を増やして、アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置1の生産性を更に向上させることができる。
【0041】
なお、本発明は、前述の実施形態の説明に限るものでなく、次のように種々の態様で実施可能である。
【0042】
即ち、各冷却パネル本体51の吸収面51fが冷却油の循環より温度制御可能にする代わりに、熱源(冷熱源)からの熱伝達又はヒートパイプによる熱伝達により温度制御可能にしても構わない。同様に、各中間冷却パネル本体63の吸収面63fを冷却油の循環により温度制御可能にする代わりに、熱源からの熱伝達又はヒートパイプによる熱伝達により温度制御可能にしても構わない。また、冷却油の代わりに、冷却水等の別の冷熱媒(熱媒)を各冷却パネル本体51の循環流路53及び各中間冷却パネル本体63の中間循環流路65に循環させるようにしても構わない。
【0043】
また、本発明に包含される権利範囲は、これらの実施形態に限定されないものである。
【符号の説明】
【0044】
A 基板エリア
W 基板
1 アレイアンテナ式のCVDプラズマ装置
3 真空チャンバー
5 真空圧発生源
7 チャンバー本体
7a チャンバー本体のフロント開口部
7b チャンバー本体のリア開口部
7c チャンバー本体のサイド開口部
7d チャンバー本体のサイド開口部
9 フロント壁
11 リア壁
13 サイド壁
15 サイド壁
17 天井壁
19 ガイドレール
21 サイド壁用台車
23 ガス供給源
25 アレイアンテナ
27 誘導結合型電極
29 高周波電源
33 第1電極棒
37 第2電極棒
39 接続金具
41 ガイドレール
43 ホルダ用台車
45 基板ホルダ
47 冷却パネル
49 ブラケット
51 冷却パネル本体
51f 冷却パネル本体の吸収面
53 循環流路
55 導入管
57 導出管
59 中間冷却パネル
61 ブラケット
63 中間冷却パネル本体
63f 中間冷却パネル本体の吸収面
65 中間循環流路
67 中間導入管
69 中間導出管
71 サーキュレータ
73 往き回路
75 戻り回路
77 熱交換器
79 ヒーター
81 ポンプ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
真空雰囲気中でプラズマを発生させつつ、プラズマによって分解された材料ガスの成分を基板の表面に付着させることにより、基板の表面に薄膜を形成するアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置において、
一側面側にサイド開口部を有したチャンバー本体、前記チャンバー本体の正面側に設けられたフロント壁、前記チャンバー本体の背面側に設けられたリア壁、及び前記チャンバー本体の側面側に着脱可能に設けられかつ前記サイド開口部を開閉するサイド壁を備えてあって、室内を真空状態に減圧可能な真空チャンバーと、
前記真空チャンバーの内部側へ材料ガスを供給するガス供給源と、
前記真空チャンバーの内部に奥行き方向に間隔を置いて配設され、垂直状態で同一平面上に幅方向に間隔を置いて配列されかつ前記真空チャンバーに対して着脱可能な複数本のアンテナ素子を備え、両側に垂直状態の基板をセット可能な基板エリアがそれぞれ形成され、プラズマを発生させる複数のアレイアンテナと、
各アレイアンテナに高周波電力を供給する高周波電源と、
前記サイド壁の内壁面に垂直に配設され、前記奥行き方向に離隔してあって、片側に基板からの輻射熱を吸収可能な吸収面を有し、基板を冷却する一対の冷却パネルと、
前記サイド壁の内壁面における一対の前記冷却パネルの間に前記奥行き方向に間隔を置いて垂直に配設され、両側に基板から輻射熱を吸収可能な吸収面をそれぞれ有し、基板を冷却する複数の中間冷却パネルと、を具備し、
前記サイド壁を前記チャンバー本体の一側面側に対して着脱すると、各冷却パネルが前記奥行き方向の一端部側の前記基板エリアと前記フロント壁又は前記奥行き方向の他端部側の前記基板エリアと前記リア壁との間に対して進退すると共に、各中間冷却パネルが各隣接する基板エリア間に対して進退するようになっていることを特徴とするアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置。
【請求項2】
各冷却パネルの内部に冷熱媒を循環させるための循環流路が形成され、前記中間冷却パネルの内部に冷熱媒を循環させるための中間循環流路が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置。
【請求項3】
各冷却パネルの前記吸収面及び前記中間冷却パネルの前記吸収面にセラミックスのコーティング処理が施されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置。
【請求項4】
各アレイアンテナにおける各アンテナ素子は、U字形状又は棒形状の誘導結合型電極であることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれかの請求項に記載のアレイアンテナ式のCVDプラズマ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2013−87292(P2013−87292A)
【公開日】平成25年5月13日(2013.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−225599(P2011−225599)
【出願日】平成23年10月13日(2011.10.13)
【出願人】(000000099)株式会社IHI (5,014)
【Fターム(参考)】