説明

イヤホン

【課題】2つのスピーカーユニットを有するイヤホンを提供する。
【解決手段】イヤホンは、筺体と、ブラケットと、第1スピーカーユニットと、第2スピーカーユニットとを備える。ブラケットは、筺体の中に配置され、前プレートと、第1筒部と、第2筒部と、少なくとも1つの接続部とを含む。第1筒部は、前プレートに接続される。第2筒部は、第1筒部から分離される。第1筒部は、前プレートと第2筒部の間に配置される。接続部は、第1筒部と第2筒部を接続する。前プレートは、中央開口と、周囲開口とを有する。第2収容空間は、周囲開口を介して主音声出力パスに連通する。第1スピーカーユニットは、第1筒部の第1収容空間内に配置される。第2スピーカーユニットは、第2筒部の第2収容空間内に配置される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、イヤホン(earphone)に関するものであり、特に、2つのスピーカーユニット(speaker unit)を有するイヤホンに関するものである。
【背景技術】
【0002】
科学技術の急速な進歩に伴い、電気製品が全て軽量・小型化に向かって発展したため、人々は、ラジオやウォークマンのような小型の電気製品をいつでもどこでも使うことができるようになった。さらに、MP3ウォークマン、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、ノート型パソコン等のパーソナル・デジタル製品が次第に普及して、日常生活に不可欠なものとなり、ラジオとMP3の両方の機能を組み込んだ携帯電話も出ている。
【0003】
これらの電気製品に対し、電気製品によって提供された音声情報を他人に迷惑をかけずに聞くことができるよう、電気製品のアクセサリとしてイヤホンが必需品となっている。また、イヤホンがより優れた音声伝送を提供することによって、リスナーは、音声情報をはっきりと聞き取り、内容を理解することができる。空気を通した不明瞭な音声伝送に比べて、特に、リスナーが動いている時、例えば、運動や運転をしている時、激しく動き回っている時、あるいは騒音のある環境にいる時、イヤホンの音声伝送はその影響を受けない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のイヤホンは、通常、単一のスピーカーユニットを使用する。しかしながら、スピーカーユニットの出力可聴周波数(output audio frequency)は、それぞれ特定の範囲を有するため、全ての周波数において均一のパフォーマンスを達成することはできない。
【課題を解決するための手段】
【0005】
したがって、本発明は、単一のスピーカーユニットの出力可聴周波数が狭い問題を解決することのできるイヤホンを提供することを目的とする。
【0006】
本発明のイヤホンは、筺体と、ブラケット(bracket)と、第1スピーカーユニットと、第2スピーカーユニットとを備える。筺体は、前筺体と、後筺体とを含む。前筺体は、後筺体に組み付けられる。前筺体は、主音声出力パス(main audio-output path)を有する。ブラケットは、筺体の中に配置される。ブラケットは、前プレートと、第1筒部と、第2筒部と、少なくとも1つの接続部とを含む。第1筒部は、前プレートに接続され、第1収容空間を有する。第2筒部は、第1筒部から分離され、第2収容空間を有する。第1筒部は、前プレートと第2筒部の間に配置される。接続部は、第1筒部と第2筒部を接続する。前プレートは、中央開口と、中央開口の周辺にある複数の周囲開口とを有する。第1収容空間は、中央開口を介して主音声出力パスに接続される。第2収容空間は、周囲開口を介して主音声出力パスに連通する。第1スピーカーユニットは、第1収容空間内に配置される。第2スピーカーユニットは、第2収容空間内に配置される。
【0007】
本発明の1つの実施形態中、第2筒部の内壁は、ワイヤトレンチ(wire trench)を有する。
【0008】
本発明の1つの実施形態中、筺体は、ワイヤ孔(wire hole)を有する。
【0009】
本発明の1つの実施形態中、イヤホンは、さらに、複数の導線を有する。第1スピーカーユニットは、2つの第1入力端と、2つの第1出力端とを有する。各第1入力端は、第1出力端の1つに電気接続される。第2スピーカーユニットは、2つの第2入力端と、2つの第2出力端と、2つの接続端とを有する。各第2入力端は、第2出力端の1つおよび接続端の1つに電気接続される。各第2入力端は、導線の1つを介して外部音源に電気接続される。各第2出力端は、導線の1つを介して第2スピーカーユニットの第2コイルに電気接続される。各接続端は、導線の1つを介して第1入力端の1つに電気接続される。各第1出力端は、導線の1つを介して、第1スピーカーユニットの第1コイルに電気接続される。
【0010】
本発明の1つの実施形態中、第1スピーカーユニットの出力可聴周波数は、第2スピーカーユニットの出力可聴周波数よりも高い。
【発明の効果】
【0011】
以上のように、本発明のイヤホンは、2つのスピーカーユニットによって生成される全体の出力可聴周波域が比較的広いため、全ての周波数において均一の周波数応答(frequency response)を達成することができる。
【0012】
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の1つの実施形態に係るイヤホンの分解図である。
【図2】本発明の1つの実施形態に係るイヤホンの別の分解図である。
【図3】図1のイヤホンの部分的断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図1および図2は、本発明の1つの実施形態に係るイヤホンの2つの視角の分解図である。図1および図2を参照すると、本実施形態のイヤホン100は、筺体110と、ブラケット120と、第1スピーカーユニット130と、第2スピーカーユニット140とを含む。ブラケット120は、筺体110の中に配置され、第1収容空間S12と、第2収容空間S14とを有する。
【0015】
図3は、図1のイヤホンの部分的断面図である。図3を参照すると、第1スピーカーユニット130は、第1収容空間S12内に配置される。第2スピーカーユニット140は、第2収容空間S14内に配置される。
【0016】
上記からわかるように、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、本実施形態のイヤホン100の中に配置される。第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、異なる出力周波数を有する。つまり、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、異なる周波数応答曲線を有する。そのため、本実施形態のイヤホン100の全体の出力可聴周波数は、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140の出力可聴周波数の合計になり、より広い出力可聴周波数域と滑らかな周波数応答曲線を簡単に得ることができる。したがって、本実施形態のイヤホン100を使用することにより、より優れた音質をユーザーに提供することができる。また、本実施形態のイヤホン100において、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、ブラケット120によって固定されるため、ブラケット120と筺体100は、固定された相対位置を容易に維持することができる。そのため、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、より優れた音声出力空間を確保することができ、より優れた音質をユーザーに提供するとともに、組み立ての困難度を減らすこともできる。
【0017】
筺体110は、前筺体110Aと、後筺体110Bとを含む。前筺体110Aは、後筺体110Bに組み立てられる。例えば、本実施形態のイヤホン100を組み立てる時、第1スピーカーユニット130をブラケット120の第1収容空間S12内に配置する。それから、第2スピーカーユニット140をブラケット120の第2収容空間S14内に配置する。そして、ブラケット120、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140を同時に前筺体110Aの中に配置する。最後に、前筺体110Aを後筺体110Bに組み立てて、本実施形態のイヤホン100を形成する。第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、ブラケット120によって固定されるため、第1スピーカーユニット130と第2スピーカーユニット140を筺体110の中に配置した後、第1スピーカーユニット130と第2スピーカーユニット140を位置付けする追加のプロセスを必要とせず、組み立て時間とコストを減らすことができる。前筺体110Aと後筺体110Bの間の組み立ては、簡単なウェッジ構造(wedging structure)またはその他の方法によって達成することができる。
【0018】
本実施形態の筺体110は、主音声出力パスP12を有する。第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140によって提供された音は、いずれも主音声出力パスP12を介して外に伝送される。また、本実施形態のブラケット120は、さらに、ブラケット120の前側中央に設けられた中央開口P14を有する。第1収容空間S12は、中央開口P14を介して主音声出力パスP12に接続される。また、本実施形態のブラケット120は、さらに、ブラケット120の前側周辺に設けられた複数の周囲開口P16を有する。第2収容空間S14は、周囲開口P16を介して主音声出力パスP12に接続される。つまり、本実施形態の第1スピーカーユニット130によって提供された音は、中央開口P14を介して主音声出力パスP12に伝送され、本実施形態の第2スピーカーユニット140によって提供された音は、周囲開口P16を介して主音声出力パスP12に伝送される。主音声出力パスP12の前に2つの独立した伝送経路を配置することによって、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140によって提供された音の間の干渉を避けることができ、同時に音質を維持することもできる。
【0019】
特に、本実施形態のブラケット120は、前プレート122と、第1筒部124と、第2筒部126と、少なくとも1つの接続部128とを含む。第1筒部124は、前プレート122に接続され、第1収容スペースS12を有する。第2筒部126は、第1筒部124から分離され、第2収容スペースS14を有する。第1筒部124は、前プレート122と第2筒部126の間に配置される。第1筒部124および第2筒部126は、円筒状であり、第1筒部124の直径は、第2筒部126の直径よりも小さい。第1筒部124および第2筒部126は、複数の接続部128によって接続される。第1筒部124と第2筒部126の間の空間は、第2スピーカーユニット140によって提供された音を周囲開口P16に伝送するために使用される。前プレート122は、中央開口P14と、中央開口P14の周辺にある周囲開口P16とを有する。第1スピーカーユニット130によって提供された音の伝送経路を矢印A10で示し、第2スピーカーユニット140によって提供された音の伝送経路を矢印A20で示す。図3に示すように、矢印A10およびA20は、前プレート122と第1筒部124によって適切に分離されるため、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140によって提供された音の間の干渉を避けることができ、同時に音質を維持することもできる。
【0020】
一般的に、サイズの小さい第1スピーカーユニット130の出力可聴周波数は、これよりサイズの大きい第2スピーカーユニット140の出力可聴周波数よりも高くなるが、本発明はこれに限定されない。明らかに、第1スピーカーユニット130の出力可聴周波数は、第2スピーカーユニット140の出力可聴周波数と部分的に重複する。
【0021】
図2を参照すると、本実施形態のイヤホン100は、さらに、複数の導線150を備える。第1スピーカーユニット130は、2つの第1入力端132と、2つの第1出力端134とを有する。各第1入力端132は、第1出力端134の1つに電気接続され、例えば、回路板(図示せず)上の線(trace)を介して電気接続される。第2スピーカーユニット140は、2つの第2入力端142と、2つの第2出力端144と、2つの接続端146とを有する。各第2入力端142は、1つの第2出力端144および1つの接続端146に電気接続され、例えば、回路板(図示せず)上の線を介して電気接続される。各第2入力端142は、1つの導線150を介して外部音源50に電気接続される。各第2出力端144は、1つの導線150を介して第2スピーカーユニット140の第2コイル148に電気接続される。各接続端146は、1つの導線150を介して第1入力端132に電気接続される。各第1出力端134は、1つの導線150を介して第1スピーカーユニット130の第1コイル138に電気接続される。第1コイル138および第2コイル148を破線で示す。本実施形態において、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140は、まず、導線150によって接続され、それから、導線150を介して第2スピーカーユニット140が外部音源50に接続される。そのため、第1スピーカーユニット130および第2スピーカーユニット140をそれぞれ導線150で接続する時のワイヤの複雑性を減らすことができ、組み立ての最中に発生した断線によって生じる収率減少の可能性も減らすことができる。
【0022】
第2筒部126の内壁は、ワイヤトレンチL12を有する。接続端146と第1入力端132の間の導線150は、図2に示すように、ワイヤトレンチL12を通過することができる。筺体110は、ワイヤ孔L14を有する。第2入力端142と外部音源50の間の導線150は、ワイヤ孔L14を通過することができる。
【0023】
以上のように、本発明のイヤホンは、2つのスピーカーユニットによって生成される全体の出力可聴周波域が比較的広いため、均一な周波数応答曲線を達成することができ、それによって、イヤホンの音質を向上させることができる。また、2つのスピーカーユニットの相対位置がブラケットによって固定されるため、2つのスピーカーユニットは、より優れた音声出力空間を確保することができ、それによって、組み立ての困難度を減らし、コストを下げることができる。
【0024】
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
【符号の説明】
【0025】
50 外部音源
100 イヤホン
110 筺体
110A 前筺体
110B 後筺体
120 ブラケット
122 前プレート
124 第1筒部
126 第2筒部
128 接続部
130 第1スピーカーユニット
132 第1入力端
134 第1出力端
138 第1コイル
140 第2スピーカーユニット
142 第2入力端
144 第2出力端
146 接続端
148 第2コイル
150 導線
A10、A20 矢印
L12 ワイヤトレンチ
L14 ワイヤ孔
P12 主出力音声パス
P14 中央開口
P16 周囲開口
S12 第1収容空間
S14 第2収容空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
前筺体および後筺体を有し、前記前筺体が、前記後筺体に組み付けられ、且つ主音声出力パスを有する筺体と、
前記筺体の中に配置され、
中央開口および前記中央開口の周辺にある複数の周囲開口を有する前プレートと、
前記前プレートに接続され、前記中央開口を介して前記主音声出力パスに接続された第1収容空間を有する第1筒部と、
前記第1筒部から分離され、前記周囲開口を介して前記主音声出力パスに接続された第2収容空間を有し、前記前プレートとの間に前記第1筒部が配置された第2筒部と、
前記第1筒部と前記第2筒部を接続する少なくとも1つの接続部と
を備えたブラケットと、
前記第1収容空間内に配置された第1スピーカーユニットと、
前記第2収容空間内に配置された第2スピーカーユニットと
を備えたイヤホン。
【請求項2】
前記第2筒部の内壁が、ワイヤトレンチを有する請求項1記載のイヤホン。
【請求項3】
前記筺体が、ワイヤ孔を有する請求項1記載のイヤホン。
【請求項4】
複数の導線をさらに有し、
前記第1スピーカーユニットが、2つの第1入力端および2つの第1出力端を有し、前記各第1入力端が、前記第1出力端の1つに電気接続され、
前記第2スピーカーユニットが、2つの第2入力端、2つの第2出力端および2つの接続端を有し、前記各第2入力端が、前記第2出力端の1つおよび前記接続端の1つに電気接続され、前記各第2入力端が、前記導線の1つを介して外部音源に電気接続され、前記各第2出力端が、前記導線の1つを介して前記第2スピーカーユニットの第2コイルに電気接続され、前記各接続端が、前記導線の1つを介して前記第1入力端の1つに電気接続され、前記第1出力端が、前記導線の1つを介して前記第1スピーカーユニットの第1コイルに電気接続された請求項1記載のイヤホン。
【請求項5】
前記第1スピーカーユニットの出力可聴周波数が、前記第2スピーカーユニットの出力可聴周波数よりも高い請求項1記載のイヤホン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−85257(P2012−85257A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2011−58883(P2011−58883)
【出願日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.ウオークマン
【出願人】(503116213)固昌通訊股▲ふん▼有限公司 (19)
【氏名又は名称原語表記】Cotron Corporation
【住所又は居所原語表記】12Fl., No. 150, Sec.4, Cheng−de Rd., Shihlin District, Taipei City, Taiwan 111, R.O.C.
【Fターム(参考)】