説明

イヤースピーカ

【目的】 本発明は、耳への負担を軽減しヘッドホン難聴になりにくくすること、周囲音を遮断せず安全に使用できることを目的としたイヤースピーカを提供するものである。
【構成】 音声信号を出力するスピーカ2R,2Lと、スピーカ2R,2Lを聴取者Pの耳穴から所定距離S離れた位置に装着するとからなり、聴取者Pに装着した際、スピーカ2R,2Lを聴取者Pの耳穴に指向するよう、スピーカ2R,2Lをヘッドバンド1に可動自在に取り付けたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、音楽等を個人的に楽しむためのイヤースピーカに関する。
【背景技術】
【0002】
携帯式のオーディオプレーヤ等で個人的に音楽を楽しむためのヘッドホンとして、ヘッドバンドを介して耳介を覆うように装着されるオーバーヘッド型、外耳に引っ掛けて装着されるイヤーフィット型、耳孔に直接挿入するインナーイヤー型等が知られている。
【0003】
近年、こうしたヘッドホンで長時間で音楽を聴取したことによる難聴(ヘッドホン難聴)が問題になっている。この点、特許文献1では、鼓膜への直接的な刺激を避けるため、スピーカを耳穴の入口正面から外れた位置に設けるようにしたヘッドホンが提案されているが、オーバーヘッド型のヘッドホンと同様に耳介全体をイヤーパッドで覆い、イヤーパッドで囲まれる空間に音場を形成するようにしているため、周囲音が聞こえにくく、安全性に問題があるという課題を解決することができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3054295号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、耳への負担を軽減しヘッドホン難聴になりにくくすること、周囲音を遮断せず安全に使用できることを目的としたイヤースピーカを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この課題を解決するために本発明は、音声信号を出力するスピーカと、スピーカを聴取者の耳穴から所定距離離れた位置に装着する装着部とからなり、聴取者に装着した際、スピーカを聴取者の耳穴に指向するよう、スピーカを装着部に可動自在に取り付けたものである。
【0007】
スピーカは、後部を半球状もしくは半楕円球状とし、前部をフード付きフラット面とした銃弾形状をなし、前部のフラット面に音孔を形成し、後部の半球状もしくは半楕円球状部の内側に吸音材を備えている。また、装着部は、聴取者の頭部に掛止するアーチ状のバンド部と、バンド部の先端部に設けられ聴取者の左右側頭部に接触して装着状態を保持する装着パッドと、聴取者の左右耳部に掛止する耳掛止部とを備えたものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、外耳道入口に対して所定距離離れた位置から音響出力するようにしたので、鼓膜に与えるダメージが大幅に軽減され、ヘッドホン難聴を防ぐことができる。また、耳を塞がないため、周囲の音が聞き取れ、安全にオーディオ再生を楽しめ、しゃべり声が大きくなることもない。
【0009】
更に、スピーカのハウジング内に吸音材を取り付けたので、音漏れが少なく、反射した音波が前面から効率よく放射されるため、音質の劣化を最小限にすることができる。また、装着パッドにより装着状態を保持されるので、装着時のフィット感が高くずれにくい、長時間装着しても疲れにくい、耳が蒸れにくいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明のイヤースピーカの装着状態を示す側面図である。
【図2】本発明のイヤースピーカの装着状態を示す平面図である。
【図3】本発明のイヤースピーカの装着状態を示す背面図である。
【図4】スピーカ部の内部断面図である。
【図5】別の実施形態を示す説明図である。
【図6】別の実施形態を示す説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、図面を用いて本発明の実施態様について説明する。図1乃至3は本発明のイヤースピーカを聴取者Pに装着した状態を示す外観図で、図1は側面図、図2は平面図、図3は背面図である。
本発明のイヤースピーカは、携帯型オーディオプレーヤ等の音響機器Iの出力端子に接続し、聴取者Pの頭部に装着してオーディオ再生する、いわゆるヘッドホンタイプのスピーカであり、ヘッドバンド1と、スピーカ2R,2Lと、接続ケーブル3とから構成されている。
【0012】
ヘッドバンド1は、聴取者Pの側頭部から後頭部にかけて装着されるもので、アーチ状をなすバンド部4と、該バンド部4の先端部に設けられ聴取者Pの左右側頭部に接触して装着状態を保持するための装着パッド5R,5Lとからなり、装着パッド5R,5Lの外側にスピーカ取付アーム6R,6Lを介してスピーカ2R,2Lが回動自在に取り付けられている。
【0013】
バンド部4は、弾性を有する柔軟で軽量な樹脂等の素材で構成され、聴取者Pの耳に掛止するための耳掛止部7を屈曲形成し、その弾性力と耳掛止部7によって聴取者Pの側頭部から後頭部にかけて着脱自在に挟持されるものである。
【0014】
装着パッド5R,5Lは、バンド部4を聴取者Pの頭部に挟持する際に、丁度聴取者Pのこめかみ当たりに接触するため、柔軟で圧迫感の少ないスポンジ等の素材で構成され、長時間の使用にも耐えられるようにしている。
【0015】
スピーカ取付アーム6R,6Lは、装着パッド5R,5Lの外側から下向き外開きで且つ後方に傾斜させて延設され、その先端にスピーカ2R,2Lが内外方向に回動自在に取り付けられている。
【0016】
尚、このヘッドバンド1における一方の装着パッド5Lには、ステレオの接続ケーブル3が取り付けられ、一方をスピーカ取付アーム6L内を通じてスピーカ2Lに分岐接続し、他方をバンド部4内からスピーカ取付アーム6R内を通じてスピーカ2Rに分岐接続し、双方のスピーカ2R,2Lに音響機器Iからの音響信号を分岐出力している。
【0017】
このような構成により、ヘッドバンド1を聴取者Pの頭部に取り付けると、バンド部4の弾性力と耳掛止部7によって聴取者Pの側頭部から後頭部にかけて装着され、装着パッド5R,5Lによって保持されることになる。この装着状態において、スピーカ2R,2Lは、それぞれ聴取者Pの右耳と左耳に対して所定距離S離れた位置から音響出力するものであり、スピーカ取付アーム6R,6Lの先端で回動調整して外耳道入口に指向させて使用される。
【0018】
図4はスピーカ部の内部断面図である。
スピーカ2R,2Lは、半球状もしくは半楕円球状に形成されるハウジング8と、該ハウジング8の前面に取り付けられる円盤状のカバー9とからなり、カバー9が取り付けられるハウジング8の前面開口部にはオーディオ信号を再生音に変換するスピーカユニット10が取り付けられている。
【0019】
ハウジング8は、内面に渡ってウールフェルトからなる吸音材11を貼着しており、ハウジング8外面への音漏れを防止し、ハウジング8内面からの反響を増幅する構造になっている。これにより、スピーカユニット10の音響出力が効率的に前面側から放射される。
【0020】
カバー9は、前面に複数の音孔12を開口し、その周縁部を前面よりも突出させたフード13を形成している。このフード13は、スピーカユニット10からの音響出力をやや内側に指向するよう、先端側が基端側よりも高くなるように形成されている。
【0021】
スピーカユニット10は、接続ケーブル3で接続された音響機器Iからの音響信号を再生するもので、特に指向性に乏しい低音域の出力を高めた出力特性を有している。これにより、スピーカ2R,2Lを耳から所定距離S離した位置で音響出力しても十分な音域でオーディオ再生を楽しむことができる。
【0022】
本発明は以上のように構成されるもので、外耳道入口に対して所定距離離れた位置から音響出力するようにしたので、従来の耳介を覆うように装着されるオーバーヘッド型ヘッドホンや、外耳に引っ掛けて装着されるイヤーフィット型ヘッドホン、耳孔に直接挿入するインナーイヤー型ヘッドホン等に比べて鼓膜に与えるダメージが大幅に軽減され、ヘッドホン難聴を防ぐことができるとともに、周囲の音が聞き取れるため、安全にオーディオ再生を楽しむことができる。
【0023】
また、装着パッド5R,5Lにより装着時のフィット感が高く、違和感や疲労感が少なくなるため、長時間装着してもずれにくく疲れにくい。更に、スピーカのハウジング内に吸音材を取り付けたので、音漏れが少なく、反射した音波が前面から効率よく放射される。
【0024】
尚、本発明は上記実施態様に限らず、さまざまな形態が考えられる。例えば、バンド部の形状は、図5に示すように、側頭部から頭頂部にかけて装着するオーバーヘッド型(図5a)や、側頭部から前頭部にかけて装着するメガネ型(図5b)、首に引っ掛けて装着するネック型(図5c)にしても良い。
【0025】
また、図6に示すように、バンド部4’の先端を耳の形状に合わせて屈曲させて耳掛止部7’を形成し、その先端にスピーカ2’を回動自在に取り付けるように構成しても良い。この場合、耳掛止部7’の屈曲部に装着パッド5’を取り付けて、上記実施例と同様に聴取者Pのこめかめ付近に接触させることで、バンド部4’の弾性力と耳掛止部7’によって聴取者Pの頭部にかけて装着された状態で、圧迫感なく装着保持することができる。
【符号の説明】
【0026】
1 ヘッドバンド1
2R,2L スピーカ
3 接続ケーブル
4 バンド部
5R,5L 装着パッド
6R,6L スピーカ取付アーム
7 耳掛止部
8 ハウジング
9 カバー
10 スピーカユニット
11 吸音材
12 音孔
13 フード
I 音響機器
P 聴取者
S 所定距離

【特許請求の範囲】
【請求項1】
音声信号を出力するスピーカと、該スピーカを聴取者の耳穴から所定距離離れた位置に装着する装着部とからなり、聴取者に装着した際、前記スピーカを聴取者の耳穴に指向するよう、前記スピーカを装着部に可動自在に取り付けたことを特徴とするイヤースピーカ。
【請求項2】
前記スピーカは、後部を半球状もしくは半楕円球状とし、前部をフード付きフラット面とした銃弾形状をなし、前部のフラット面に音孔を形成し、後部の半球状もしくは半楕円球状部の内側に吸音材を備えたことを特徴とする上記請求項1記載のイヤースピーカ。
【請求項3】
前記装着部は、聴取者の頭部を挟持するアーチ状のバンド部と、該バンド部の先端部に設けられ聴取者の左右側頭部に接触して装着状態を保持する装着パッドと、聴取者の左右耳部に掛止する耳掛止部とを備えたことを特徴とする上記請求項1記載のイヤースピーカ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−49606(P2012−49606A)
【公開日】平成24年3月8日(2012.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−187010(P2010−187010)
【出願日】平成22年8月24日(2010.8.24)
【出願人】(000103149)エムケー電子株式会社 (6)
【Fターム(参考)】