説明

インクジェット記録装置

【課題】 リップ形状のキャップ部材を用いなくても、増加した記録ヘッドの保湿性能を維持し製造コストを抑制する。
【解決手段】
インクジェット記録装置は、複数の記録ヘッドを走査方向に沿って配列した状態で搭載し、ガイドレールによって走査方向に往復移動するキャリッジと、記録媒体を支持するプラテンから走査方向に離れた位置に配置され、複数の記録ヘッドを保湿する保湿ユニットとを備えている。保湿ユニットは、複数の記録ヘッドの吐出面に密着自在な板状の接触部と、接触部を支持し、内部に保湿液を貯留した保湿液貯留部と、接触部が複数の記録ヘッドの吐出面に対して接離するように保湿液貯留部を昇降させる昇降部と、保湿液貯留部の内部に連通し、当該保湿液貯留部に対して保湿液を供給/排出するための流路とを備えている。接触部には保湿液貯留部内に連通する開口部が複数の記録ヘッドのそれぞれに対応して複数形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はインクジェット記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、インクジェット記録装置においては、色毎に対応した記録ヘッドが複数キャリッジに搭載されていて、このキャリッジがガイドレールに沿って往復動作することで、記録ヘッドが記録媒体上を走査するようになっている。そして、インクジェット記録装置には、待機時に記録ヘッドのノズルが乾燥してしまうことを防止すべく、リップ形状のキャップ部材がノズル面を覆うように各記録ヘッドに対応して複数設けられている(例えば特許文献1参照)。例えば、記録ヘッドが千鳥状に複数列配列されている場合は、図9に示すようにリップ形状のキャップ部材200も各記録ヘッドに対応するように千鳥状に複数列配列されている。
また、キャップ部材200の内部には保湿液が貯留されているが、記録ヘッドからインクが落下し保湿液を汚してしまうので、定期的に保湿液を交換する必要がある。このため、各キャップ部材200にはそれぞれ独立して保湿液を供給/排出するための流路(図示省略)が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9−70981号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、近年においてはサイズの大きい記録媒体に対しても画像形成を可能とするため、記録ヘッドの搭載数も増加傾向にある。記録ヘッドが増加してしまうと、それに伴ってリップ形状のキャップ部材200や、各キャップ部材200における保湿液用の流路も増加し、製造コストが増加してしまう。
本発明の課題は、リップ形状のキャップ部材を用いなくても、増加した記録ヘッドの保湿性能を維持し製造コストを抑制することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明に係るインクジェット記録装置は、
インクを吐出する複数の記録ヘッドと、
記録媒体の搬送方向に直交する走査方向に沿って延在するガイドレールと、
前記複数の記録ヘッドを前記走査方向に沿って配列した状態で搭載し、前記ガイドレールによって前記走査方向に往復移動するキャリッジと、
前記記録媒体を支持するプラテンから前記走査方向に離れた位置に配置され、前記複数の記録ヘッドを保湿する保湿ユニットとを備え、
前記保湿ユニットは、
前記複数の記録ヘッドの吐出面に密着自在な板状の接触部と、
前記接触部を支持し、内部に保湿液を貯留した保湿液貯留部と、
前記接触部が前記複数の記録ヘッドの吐出面に対して接離するように、前記保湿液貯留部を昇降させる昇降部と、
前記保湿液貯留部の内部に連通し、当該保湿液貯留部に対して前記保湿液を供給/排出するための流路とを備え、
前記接触部には、前記保湿液貯留部内に連通する開口部が前記複数の記録ヘッドのそれぞれに対応して複数形成されていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、リップ形状のキャップ部材を用いなくても、増加した記録ヘッドの保湿性能を維持し製造コストを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本実施形態に係るインクジェットヘッドの概略構成を示す斜視図である。
【図2】本実施形態に係るキャリッジを下方から見た概略説明図である。
【図3】図2のキャリッジを正面から見た概略説明図である
【図4】本実施形態に係る保湿ユニットの概略構成を示す斜視図である。
【図5】図4の保湿ユニットの内部構成を模式的に示す断面図である。
【図6】本実施形態に係る管状部材であって保湿液の供給時の状態を示す斜視図である。
【図7】図6の管状部材であって保湿液の排出時の状態を示す斜視図である。
【図8】図4の保湿ユニットにおける保湿状態を示す断面図である。
【図9】従来のリップ形状のキャップ部材を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
【0009】
図1は本実施形態のインクジェット記録装置1の全体を示した斜視図である。図1に示すように、インクジェット記録装置1は、記録媒体を水平方向に沿って搬送する搬送装置2と、搬送される記録媒体に上方からインクを吐出する記録ヘッド3(図2参照)を搭載するキャリッジ4と、キャリッジ4を記録媒体の搬送方向に直交する水平方向に沿って搬送する走査装置5と、キャリッジ4に搭載された各記録ヘッド3のメンテナンスを行うメンテナンス部6、キャリッジ4に搭載された各記録ヘッド3の保湿を行う保湿ユニット7と、これら各構成を制御する制御装置(図示省略)と、全体を支持するフレーム100を備えている。
なお、以下の説明では、水平方向であって記録媒体の搬送方向に沿った方向をY軸方向、水平方向であってキャリッジ4の搬送方向に沿った方向をX軸方向又は走査方向というものとする。
【0010】
搬送装置2は、駆動ローラ21及び従動ローラ(図示略)と、駆動モータ22と、搬送ベルト23と、を備えている。
駆動ローラ21及び従動ローラは、回転自在に軸支されており、駆動ローラ21は、走査方向Xに延在するように配置されている。駆動モータ22は、駆動ローラ21を回転駆動するための駆動源であり、駆動ローラ21の一端側に取り付けられている。
搬送ベルト23は、無端状に形成され、駆動ローラ21と従動ローラとの間に架け渡されている。搬送ベルト23は、駆動ローラ21が回転すると駆動ローラ21と従動ローラとの間を周回してその上面に載置された記録媒体をY軸方向に沿った搬送方向Fに向かって搬送し、駆動ローラ21の回転が停止すると、両ローラ間での周回を停止し、記録媒体の搬送を停止する。つまり、搬送ベルト23が本発明に係るプラテンである。
駆動モータ22は、制御装置の制御に従って、記録ヘッド3がX軸方向に沿った片道1回分の走査が終了すると、駆動ローラ21を所定量だけ回転させて記録媒体を搬送方向に所定距離だけ搬送させて停止させ、記録ヘッド3が走査方向Xの反対方向への走査を開始して終了すると、駆動ローラ21を再度所定量だけ回転させて記録媒体を搬送方向Fに所定距離だけ搬送させて停止させることを繰り返し、記録媒体をいわゆる間欠搬送する。
なお、記録媒体としては、紙や布帛のほか、樹脂フィルムや金属類等を用いることが可能である。
【0011】
図1に示すように、フレーム100は、X軸方向に沿って延在する矩形の本体部101と、本体部101におけるX軸方向一端部を支持する第一の土台部102と、本体部101におけるX軸方向他端部を支持する第二の土台部103とから主に構成されている。
第一の土台部102は、その内部に保湿ユニット7を格納保持しつつ本体部101の一端部を下方から支持している。また、第二の土台部103は、その内部にメンテナンス部6を格納保持しつつ本体部101の他端部を下方から支持している。保湿ユニット7及びメンテナンス部6は、互いに搬送ベルト23を走査方向に挟むように、当該搬送ベルト23から離れて配置されている。
本体部101は、後述する走査装置5の一対のガイドレール51,51をX軸方向に向けた状態で内側に格納保持しており、キャリッジ4は本体部101の内部でX軸方向に沿って搬送される。
また、第一の土台部102と第二の土台部103は、前述した搬送装置2を挟んでX軸方向の両側に配置され、本体部101は搬送装置2の上方に架設されている。これにより、搬送装置2による記録媒体の搬送方向に直交する方向でキャリッジ4を搬送しつつ当該キャリッジ4に搭載された各記録ヘッド3からインクを吐出して画像形成を行うことを可能としている。
【0012】
走査装置5は、フレーム100の本体部101の内部において、X軸方向に沿って延在するように支持された棒状の一対のガイドレール51,51を備えている。これら一対のガイドレール51,51は、搬送装置2の搬送ベルト23の上方を跨ぐように設けられている。そして、ガイドレール51,51には、箱状のキャリッジ4がX軸方向に沿って往復移動可能に支持されている。
【0013】
キャリッジ4は上部が開放された略矩形の筐体であり、その底板に複数の記録ヘッド3が搭載される。キャリッジ4は、図1に示すように、Y軸方向における両側面の上部においてY軸方向両側に向かって腕部41,41が延出されており、当該各腕部41,41がそれぞれリニアガイドを介してガイドレール51,51の上部に載置されており、これによってガイドレール51,51上をX軸方向に沿って滑動可能となっている。
また、ガイドレール51,51とキャリッジ4の腕部41,41の間にはリニアモータ(図示省略)が装備されている。即ち、各ガイドレール51,51にはリニアモータの固定子が装備され、キャリッジ4の各腕部41,41には可動子が装備されており、固定子側のコイルの電流制御によりキャリッジ4はX軸方向に沿った搬送動作が付与される。キャリッジ4は画像形成時においては、搬送ベルト23に載置された記録媒体上を走査する。また、メンテナンス時になるとキャリッジ4は搬送ベルト23から離れてメンテナンス部6に対向する位置まで移動し、メンテナンス終了までその位置で停止する。また、待機時になるとキャリッジ4は保湿ユニット7に対向する位置まで移動し、画像形成開始までその位置で待機する。
【0014】
図2は、キャリッジ4を下方から見た概略説明図である。図3は、キャリッジ4を正面から見た概略説明図である。図2及び図3に示すように、このインクジェット記録装置1では、Y(イエロー)、Lm(ライトマゼンタ)、Or(オレンジ),M(マゼンタ),Bk(ブラック),Bl(ブルー),Lk(ライトブラック),C(シアン),Lc(ライトシアン)の九色のカラーにそれぞれ対応するように九つのヘッド群(図2では二点鎖線で示す。)が搭載されている。各ヘッド群には、9つの記録ヘッド3がY軸方向に沿って千鳥状に配置されている。これによりキャリッジ4には合計81基の記録ヘッド3が搭載されている。各記録ヘッド3の吐出面31には、インクを吐出する多数のノズル32がY軸方向に沿って形成されている。各記録ヘッド3は、制御装置からの吐出制御に基づいてキャリッジ4の往復走査の往動時、復動時のいずれにおいてもノズル32からインクを吐出するようになっている。
【0015】
図4は、保湿ユニット7の概略構成を示す斜視図であり、図5は保湿ユニット7の内部構成を模式的に示す断面図である。図4及び図5に示すように、保湿ユニット7は、複数の記録ヘッド3の吐出面31に密着自在な板状の接触部71と、接触部71を支持する保湿液貯留部72と、接触部71が複数の記録ヘッド3の吐出面31に対して接離するように保湿液貯留部72を昇降させる昇降部73とを備えている。
【0016】
接触部71は、例えばゴムや樹脂などの弾性体から板状に形成されている。接触部71には、保湿液貯留部72内に連通する開口部711が複数の記録ヘッド3のそれぞれに対応するように複数形成されている。開口部711は、接触部71が記録ヘッド3の吐出面31に接触した際に、多数のノズル32の周囲を囲った状態で当該ノズル32を露出する大きさに形成されている。
【0017】
保湿液貯留部72は、上部が開放した箱状の本体部721と、本体部721の上部を覆って接触部71を支持する支持板722と、本体部721の内側から支持板722を支持する支持軸723とを備えている。本体部721の内部には、保湿液74が貯留されている。支持板722には、接触部71の開口部711を本体部721の内部と連通させる貫通孔724が、各開口部711に対応して形成されている。支持板722と支持軸723によって接触部71の平坦性が維持されている。特に、支持軸723が貫通孔724の周囲に配置されていると、開口部711が垂れ下がることが防止され、記録ヘッド3の吐出面31と接触部71との密着性を長期的に維持することが可能となっている。
【0018】
また、図6に示すように、保湿液貯留部72には、当該保湿液貯留部72の内部に連通する流路をなす管状部材75が取り付けられている。この管状部材75は、変形可能であり、保湿液貯留部72に対して保湿液74を供給/排出するようになっている。管状部材75の一端部は、保湿液貯留部72における本体部721の底部に取り付けられていて、他端部は自由端となっている。そして、保湿液74の供給時には、管状部材75の他端部を上向きにし、その他端部に保湿液74を注入することで、本体部721内に保湿液74が供給される。供給後においては他端部を上向きにしたまま栓をしておく。また、保湿液74の排出時には、図7に示すように、管状部材75の他端部を下向きにし、他端部に廃液タンクを接続することで、本体部721内の保湿液74が廃液タンクに排出される。
【0019】
昇降部73は、図5に示すように、第一の土台部102に回転自在に支持された複数の脚部731と、複数の脚部731の上部に回転自在に取り付けられたリンク部材732と、リンク部材732を介して脚部731を起立/傾倒させるエアシリンダー733と、脚部731によって支持された基台734と、基台734上に載置され保湿液貯留部72を支持する例えばバネ等の弾性部材735とを備えている。エアシリンダー733の基端部は第一の土台部102に回転自在に支持されていて、先端部は脚部731の上端部に回転自在に支持されている。そして、エアシリンダー733が伸張して脚部731が傾倒すると、基台734が下降するため、それに追従して保湿液貯留部72も下降し、接触部71が記録ヘッド3の吐出面31から離脱する。
一方、図8に示すように、エアシリンダー733が収縮して脚部731が起立すると、基台734が上昇するため、それに追従して保湿液貯留部72も上昇し、接触部71が記録ヘッド3の吐出面31に接触する。ここで、接触部71が吐出面31に接触するときには弾性部材735が収縮して衝撃力を緩和するため、吐出面31が破損することを防止している。また、接触部71と吐出面31とが接触中の場合には弾性部材735の弾性復帰力が接触部71に作用するため、接触部71と吐出面31とを確実に密着させることになる。
【0020】
次に、本実施形態の作用について説明する。
待機時になると制御装置は、リニアモータを制御してキャリッジ4を保湿ユニット7に対向する位置まで移動させる。その後、制御装置はエアシリンダー733を収縮させて脚部731を起立させる。これにともなって基台734及び保湿液貯留部72が上昇し、接触部71が記録ヘッド3の吐出面31に接触する。これにより、記録ヘッド3のノズル32が開口部711を介して保湿液貯留部72の内部空間と連通するため、保湿液74の湿気によって保湿されることになる。
一方、画像形成時になると制御装置は、エアシリンダー733を伸張させて、脚部731を傾倒させる。これにともなって、基台734及び保湿液貯留部72が下降し、接触部71が記録ヘッド3の吐出面31から離脱する。そして、制御装置はリニアモータ及び記録ヘッド3を制御して画像形成を実行する。
【0021】
保湿時においては、記録ヘッド3のノズル32からインクが垂れ落ちて、保湿液貯留部72内の保湿液74を汚してしまう。汚れの程度が進んで保湿液74の交換が必要になると、管状部材75の他端部を下向きにし、他端部に廃液タンクを接続してから本体部721内の保湿液74を廃液タンクに排出させる。排出後には、管状部材75の他端部を上向きにし、その他端部に新たな保湿液74を注入することで、本体部721内に保湿液74を供給する。
【0022】
以上のように、本実施形態によれば、複数の記録ヘッド3の吐出面31に密着する接触部71に、保湿液貯留部72内に連通する開口部711が複数の記録ヘッド3のそれぞれに対応して複数形成されているので、記録ヘッド3毎にリップ形状のキャップ部材を設けなくとも接触部71のみで記録ヘッド3を保湿することができる。
そして、保湿液貯留部72に対して保湿液74を供給/排出するための管状部材75(流路)が、保湿液貯留部72の内部に連通しているので、管状部材75が一つであっても全ての記録ヘッド3に対する保湿液74を供給/排出することができる。
これらのことから、従来のようにリップ形状のキャップ部材を用いなくても、増加した記録ヘッド3の保湿性能を維持することができ、製造コストを抑制することができる。
【0023】
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、板状の接触部71の全体が弾性体で形成されている場合を例示して説明したが、剛性の高い金属などで形成し、その表面を弾性体で被覆したものを接触部としてもよい。この場合においても記録ヘッド3の吐出面31に対して弾性体が密着するため、高い保湿性を維持することができる。また、剛性の高い接触部であると、それ自体で平坦性を維持することができるので、上述した支持板722や支持軸723を省略することも可能である。
また、吐出面31との密着性を確保するのであれば、接触部71における記録ヘッド3の吐出面31に接触する表面部分のみを弾性体から形成していればよい。
【符号の説明】
【0024】
1 インクジェット記録装置
2 搬送装置
3 記録ヘッド
4 キャリッジ
5 走査装置
6 メンテナンス部
7 保湿ユニット
23 搬送ベルト(プラテン)
31 吐出面
32 ノズル
51 ガイドレール
71 接触部
72 保湿液貯留部
73 昇降部
74 保湿液
75 管状部材(流路)
100 フレーム
711 開口部
721 本体部
722 支持板
723 支持軸
724 貫通孔
731 脚部
732 リンク部材
733 エアシリンダー
734 基台
735 弾性部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
インクを吐出する複数の記録ヘッドと、
記録媒体の搬送方向に直交する走査方向に沿って延在するガイドレールと、
前記複数の記録ヘッドを前記走査方向に沿って配列した状態で搭載し、前記ガイドレールによって前記走査方向に往復移動するキャリッジと、
前記記録媒体を支持するプラテンから前記走査方向に離れた位置に配置され、前記複数の記録ヘッドを保湿する保湿ユニットとを備え、
前記保湿ユニットは、
前記複数の記録ヘッドの吐出面に密着自在な板状の接触部と、
前記接触部を支持し、内部に保湿液を貯留した保湿液貯留部と、
前記接触部が前記複数の記録ヘッドの吐出面に対して接離するように、前記保湿液貯留部を昇降させる昇降部と、
前記保湿液貯留部の内部に連通し、当該保湿液貯留部に対して前記保湿液を供給/排出するための流路とを備え、
前記接触部には、前記保湿液貯留部内に連通する開口部が前記複数の記録ヘッドのそれぞれに対応して複数形成されていることを特徴とするインクジェット記録装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2013−71340(P2013−71340A)
【公開日】平成25年4月22日(2013.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−212646(P2011−212646)
【出願日】平成23年9月28日(2011.9.28)
【出願人】(305002394)コニカミノルタIJ株式会社 (317)
【Fターム(参考)】