説明

インドリルマレイミド誘導体

【課題】新規マレイミド誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物の提供。
【解決手段】式(I)


〔式中、Rは7位に位置する−(CH−NR基(ここで、nは1であり;そしてRおよびRは各々独立して水素またはC1−4アルキルであるか;またはRおよびRはそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成する)であり;Rは水素またはC1−4アルキル基であり;環Aは炭素環であり;環Bは4位で置換されておらず;Rは特定の式で表される〕の化合物、それらの製造法、とりわけ移植におけるそれらの使用およびそれらを含む医薬組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は新規マレイミド誘導体、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物に関する。
【発明の概要】
【0002】
より具体的には、本発明は式(I)
【化1】

〔式中、
は6、7または8位に位置する−(CH−NR
(ここで、nは0、1または2であり;そして
およびRは各々独立して水素;C1−6アルキル;OH、ハロゲン、NH、NHC1−4アルキル、N(ジ−C1−4アルキル)、C1−6アルコキシもしくはC3−6シクロアルキルにより置換されたC1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;カルボキシ−C1−6アルコキシ;C1−6アルコキシ−カルボニル;C2−4アルケニル;またはC1−6アルキル−カルボニルであるか;または
およびRはそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成する)であり;
は水素;ハロゲン;CF;OH;CN;SH;NH;NO;−CHO;C(O)NH;所望により置換されたC1−4アルキル;C1−4アルキルチオ;C1−4アルコキシ;C1−4アルキル−スルホキシド;C1−4アルキル−スルホン;NHC1−4アルキル;N(ジ−C1−4アルキル);C2−4アルケニル;C1−4アルキル−カルバモイル;またはジ(C1−4アルキル)−カルバモイルであり;
環Aは1または2個の窒素原子を含んでいてもよく;
環Bはさらに4位でハロゲンによって置換されていてもよく;
Rは式(a)、(b)、(c)または(d)
【化2】

(式中、
は水素;C1−6アルキル;OH、NH、NHC1−4アルキル、N(ジ−C1−4アルキル)、ヘテロ環式基、または所望により1個の酸素原子で中断され、所望によりOHもしくはNHにより置換されたC1−12アルコキシにより置換されたC1−6アルキル;C4−8シクロアルキルまたは所望により置換されたヘテロ環式基であり;そして
、RおよびRは各々独立して、水素;ハロゲン;CF;CN;C1−6アルキル;OH、NH、NHC1−4アルキル、N(ジ−C1−4アルキル)、または所望により1もしくは2個の酸素原子で中断されたC1−12アルコキシにより置換されたC1−6アルキル;所望により1または2個の酸素原子で中断され、所望によりハロゲン、OH、NH、もしくは所望により置換されたヘテロ環式基により置換されたC1−15アルコキシ;カルバモイル−C1−6アルコキシ;モノ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ;ジ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ(19);カルボキシ−C1−6アルコキシ;またはC1−6アルコキシ−カルボニルであるか;
または式O−(CH−NR
(式中、RおよびRは各々独立して水素またはC1−4アルキルであり;そしてpは2、3または4である)
の基であるか;
または式−(CH−NR
(式中、RおよびRは各々独立して、水素;C1−4アルキルC1−6アルコキシ;C1−4アルキル−NH−C1−4アルキル;またはC1−4アルキル−N(ジ−C1−4アルキル)であり;oは1、2、3または4である)
の基である)
の基であり;そして
は水素;ハロゲン;CF;CN;C1−6アルキル;またはC1−6アルコキシである;
ただし、
i)Rが式(a)の基であり、そしてRが7位に存在するとき、環Aはヘテロ原子を含まないか、あるいは1個の窒素原子を5、6もしくは8位に、または2個の窒素原子を5および8位に含み;
ii)Rが式(b)または(c)の基であるとき、Rは7位に存在し;
iii)Rが式(d)の基であるとき、Rは7位に存在し、そして環Aはヘテロ原子を含まないか、あるいは1個の窒素原子を5または6位に含み;
iv)Rが6または7位に存在し;nが1であり;RがハロゲンまたはC1−4アルキルであり;環Aが窒素原子を含まず;環Bが4位で置換されておらず;Rが式(a)の基であり;そしてi)RおよびRが各々独立してHもしくはC1−4アルキルであるか、またはii)RおよびRがそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成するとき、少なくとも1個のR、R、R、RおよびRは水素またはC1−4アルキル以外であり;
v)Rが6位に存在し、そして−NHであり;環Aが窒素原子を含まず;環Bが4位で置換されておらず;Rが式(a)の基であり;そしてR、R、R、R、R、RおよびRが各々水素であるとき、Rは水素またはC1−4アルキル以外である〕
の化合物、またはその生理的に加水分解可能な誘導体、その塩、水和物および/または溶媒和物を提供する。
【0003】
本発明の他の態様において、式(II)
【化3】

〔式中、
i)YおよびZは各々−CH=であるか、または
ii)Yは−CH=であり、そしてZはNであるか、または
iii)Yは−N−であり、そしてZは−CH=であり;
そしてR、R、R、R、R、RおよびRは上記定義のとおりである;
ただし、ZまたはYがNであるとき、Rは水素である〕
の化合物、またはその生理的に加水分解可能な誘導体、その塩、水和物および/または溶媒和物を提供する。
【0004】
他の態様によれば、式(IIa)
【化4】

〔式中、R、R、R、R、R、RおよびRは上記定義のとおりである;
ただしRが6または7位であり;RがハロゲンまたはC1−4アルキルであり;そしてi)RおよびRが各々独立してHもしくはC1−4アルキルであるか、またはii)RおよびRがそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成するとき、少なくとも1個のR、R、R、RおよびRは水素またはC1−4アルキル以外である〕
の化合物、またはその生理的に加水分解可能な誘導体、その塩、水和物および/または溶媒和物を提供する。
【0005】
他の態様において、式(IIb)または(IIc)
【化5】

〔式中、R、R、R、R、RおよびRは上記定義のとおりである〕
の化合物、またはその生理的に加水分解可能な誘導体、その塩、水和物および/または溶媒和物を提供する。
【0006】
本発明のさらに他の態様において、式(III)、
【化6】

〔式中、
e、e’およびe’’は各々独立して−CH=またはNであり、
Wは−C−Rであり、1個のe、e’およびe’’はNであり、そして他の2個は各々−CH=であるか;
またはWは−C−Rであり、eおよびe’は各々Nであり、そしてe’’は−CH=であるか;
またはWは−N=であり、そしてe、e’およびe’’は各々−CH=であるか;
またはWは−N=であり、eはNであり、そしてe’およびe’’は各々−CH=であるか;
またはWは−N=であり、eおよびe’は各々−CH=であり、そしてe’’はNであり;
、R、R、R、R、RおよびRは上記定義のとおりであり;
は水素またはハロゲンである〕
の化合物、またはその生理的に加水分解可能な誘導体、その塩、水和物および/または溶媒和物を提供する。
【0007】
ハロゲンはF、Cl、BrまたはI、好ましくはF、ClまたはBrであり得る。
【0008】
基または基の中の存在としてのアルキルまたはアルコキシは、直鎖状または分枝状であり得る。
【0009】
アルキルまたはアルコキシが例えばOH、NHまたはヘテロ環式基により置換されているとき、置換基は好ましくはアルキルまたはアルコキシ鎖の末端に位置する。
【0010】
基または基の中の存在としてのアルキルまたはアルコキシがハロゲンにより置換されているとき、1〜5個のハロゲンによって置換されており、例えばCHF、CHF、CF、CHF−CH−O−またはCF−CH−O−であり得る。ハロゲンは好ましくはアルキル鎖の末端に位置する。
【0011】
置換基、例えばRまたはR、R、Rが所望により1個の酸素原子によって(R)、あるいは1または2個の酸素原子(R、R、R)によって中断されたC1−12アルコキシを含むとき、C1−12アルコキシは好ましくは−O−CHで終了する。
【0012】
置換基、例えばRまたはRがC2−4アルケニルであるとき、二重結合はアルキル鎖の任意の位置に存在していてもよく、好ましくは鎖の末端に存在する。
【0013】
例えばRおよびRがそれらが結合している炭素原子と一体となることによって形成されるような炭素環式基は、少なくとも1個の二重結合を含み、5〜8個の炭素、好ましくは5〜7個の炭素、より好ましくは6個の炭素を含んでいてもよい。所望によりそれは2個以上の二重結合を含み、好ましくは芳香族性、例えばアリールである。
【0014】
4−8シクロアルキル、例えばRは、4〜8個の炭素、好ましくは5〜7個の炭素、より好ましくは6個の炭素を含んでいてもよい。所望によりそれは他の5〜8員飽和、不飽和もしくは芳香族性環式またはヘテロ環式環と縮合している。
【0015】
例えばR、あるいはRとRがそれらが結合しているNと一体となることによって、またはRとRが環を形成するためそれらが結合している
【化7】

鎖と一体となることによって形成されるような、あるいはアルキルまたはアルコキシの置換基のようなヘテロ環式基はそれぞれ、好ましくはN、OおよびSから選択される1または2個のヘテロ原子を含む、5〜8員、好ましくは5〜6員飽和、不飽和または芳香族性ヘテロ環式環を意味する。例えばRのようなヘテロ環式基は、所望により他の5〜8員飽和、不飽和もしくは芳香族性環式またはヘテロ環式環と、好ましくは6員飽和、不飽和もしくは芳香族性環式またはヘテロ環式環と、より好ましくは6員芳香族性環式またはヘテロ環式環と縮合する。ヘテロ環式基が非芳香族性環であり、そして例えばRのようなアルキル鎖の置換基であるとき、アルキル鎖は少なくとも2個の炭素原子を含み、そしてヘテロ環式基はアルキル鎖の最初の炭素原子とは結合していない。ヘテロ環式基が例えばRのようなアルキル鎖の置換基であるとき、それは環ヘテロ原子、例えばNを介して、または環炭素原子を介してアルキル鎖と結合していてもよい。
【0016】
ヘテロ環式基が非芳香族性環であり、そして例えばR、RまたはRのいずれかのようなアルコキシ鎖の置換基であり、そして環ヘテロ原子(例えばN原子)を介してアルコキシ鎖と結合しているとき、アルコキシ鎖は少なくとも2個の炭素原子を含み、そしてヘテロ環式基はアルコキシ鎖の最初の炭素原子とは結合していない。
【0017】
本発明によると、ヘテロ環式基は所望により1個以上の環炭素原子で、および/または例えばRおよびRとそれらが結合しているN原子によって形成されたヘテロ環式基の場合、存在するとき環ヘテロ原子で置換されている。
【0018】
環炭素原子の置換基の例には、例えばC1−6アルキル、例えばCH;所望によりさらにC1−4アルキルで置換されたC3−6シクロアルキル、例えばシクロプロピル;
【化8】

(式中、pは1,2または3、好ましくは1である);CF;ハロゲン;OH;NH;−CH−NH;−CH−OH;ピペリジン−1−イル;またはピロリジニルが含まれる。
【0019】
環窒素原子の置換基の例は、例えばC1−6アルキル;アシル、例えばR’−CO(式中、R’はH、C1−6アルキルまたは所望によりC1−4アルキル、C1−4アルコキシもしくはアミノで置換されたフェニルである)、例えばホルミル;C3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル;フェニル;フェニル−C1−4アルキル、例えばベンジル;ヘテロ環式基、例えば上記のもの、例えば1もしくは2個の窒素原子を含む芳香族性ヘテロ環式基;または式β
【化9】

〔式中、RはC1−4アルキレンまたはOで中断されているC2−4アルキレンであり、そしてZはOH、NH、NH(C1−4アルキル)またはN(C1−4アルキル)である〕
の基である。
【0020】
環窒素の置換基がヘテロ環式基であるとき、それは好ましくはN、OおよびSから選択される1または2個のヘテロ原子を含む、5または6員飽和、不飽和もしくは芳香族性ヘテロ環式環であってもよい。例えば3−もしくは4−ピリジル、ピペリジル、例えばピペリジン−1−イル、3−もしくは4−ピペリジル、ホモピペリジル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピリミジニル、モルホリン−4−イル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ピロリルまたはピロリジニルが例に含まれる。
【0021】
がヘテロ環式基であるとき、置換基の適当な例には、好ましくは1個の環炭素原子での例えばC1−4アルキルが含まれる。
【0022】
ヘテロ環式基が、RおよびRがそれらが結合している
【化10】

鎖と一体となることによって形成されるとき、置換基の適当な例には例えばC1−4アルキルが含まれる。
【0023】
ヘテロ環式基の適当な例には、ピリジル、例えば3−もしくは4−ピリジル、ピペリジル、例えばピペリジン−1−イル、3−もしくは4−ピペリジル、ホモピペリジル;イミダゾリル、例えばイミダゾル−1−イル;イミダゾリジニル;ピペラジニル;ホモピペラジニル;モルホリン−4−イル;ピリジニル;イソキノリニル、例えば4−イソキノリニル;所望により置換された、例えばモノ−もしくはポリ−置換されたピロリルまたはピロリジニル、例えば4−メチル−ピペラジン−1−イルが含まれる。好ましいヘテロ環式基は所望により置換された、イミダゾリル、ピペラジニル、イソキノリニルである。
【0024】
好ましくはRおよびRはピペラジニル、より好ましくは置換ピペラジニル、さらにより好ましくはC1−4アルキルによって例えばN原子で置換されたピペラジニルを形成する。
の適当な例には、イソキノリニル、例えば4−イソキノリニルが含まれる。
のようなアルキルの置換基の適当な例には、イミダゾル、例えばイミダゾル−1−イルが含まれる。
のようなアルコキシの置換基の適当な例には、イミダゾル、例えばイミダゾル−1−イル、所望により例えばC1−4アルキルによって、例えば4位で置換されたピペラジン、例えば4−メチル−ピペラジン−1−イルが含まれる。
【0025】
好ましくは、RとRがそれらが結合している
【化11】

鎖と一体となることによって形成されるヘテロ環式基は、ピペラジニルまたはキノリニルである。
【0026】
本発明の化合物は遊離形または塩形、例えば有機酸もしくは無機酸、例えば塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸との例えば付加塩で存在していてもよい。
【0027】
本発明の化合物が光学異性体、ラセマートまたはジアステレオマーの形で存在し得ることが理解される。例えば、ピペラジニル基の3位に置換基を有する環炭素原子は不斉であり、R−またはS−立体配置を有し得る。本発明は全てのエナンチオマーおよびそれらの混合物を含むことを理解するべきである。エナンチオマーは、好ましくはラセマートである。同様の認識が上記不斉炭素原子を示す出発物質においても適用される。
【発明を実施するための形態】
【0028】
本発明によれば、下記意味が個別に、または任意のサブコンビネーションにおいて好ましい:
1. Rが式(a)の基である;
2. Rが式(a)の基であるとき、RがH;C1−6アルキル、例えばメチル;OH、NH、NHC1−4アルキル、N(ジ−C1−4アルキル)、ヘテロ環式基もしくは所望により1個のO原子によって中断され、所望によりOHもしくはNHで置換されたC1−12アルコキシによって置換されたC1−6アルキル;または所望により置換されたヘテロ環式基、例えばピリジニルもしくはキノリニルであるか;またはRおよびRがそれらが結合している
【化12】

鎖と一体となって、所望によりC1−4アルキルで置換されたヘテロ環式基、例えばピペラジニルを形成する;
【0029】
3. Rが式(a)の基であるとき、R、RおよびRは各々独立してH;ハロゲン;C1−6アルキル、例えばメチル、エチル;所望により1または2個の酸素原子で中断されているC1−12アルコキシによって置換されているC1−6アルキル;1または2個の酸素原子で中断されており、そして所望によりOH、NH、ハロゲン(例えばCHF、CHF、CF)、または所望により置換されたヘテロ環式基で置換されているC1−15アルコキシ;カルバモイル−C1−6アルコキシ;モノ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ;ジ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ;カルボキシ−C1−6アルコキシ;またはC1−6アルコキシ−炭素である;
4. Rが式(a)の基であるとき、R、RおよびRは各々独立して、式−(CH−NHR〔式中Rが水素;C1−4アルキルC1−6アルコキシ、例えばC1−4アルキル−OCH;C1−4アルキル−NH−C1−4アルキル;またはC1−4アルキル−N(ジ−C1−4アルキル)、例えばC1−4アルキル−N(CHであり;そしてoが1または2である〕の基であり;そしてRがHまたはC1−4アルキルである;
5. Rが式(a)の基であるとき、R、RおよびRは各々独立して、式O−(CH−NR〔式中、RおよびRが各々独立して水素またはC1−4アルキルであり;そしてpが2、3または4である〕の基である;
6. Rが式(a)の基であるとき、RおよびRがそれらが結合している
【化13】

鎖と一体となって、少なくとも1個の窒素原子を含み、所望により置換されたヘテロ環式基、例えばピリジニルまたはキノリニルを形成し、そしてR、RおよびRは各々独立して水素;ハロゲン;C1−6アルキル;またはC1−6アルコキシである;
【0030】
7. Rが式(a)の基であるとき、RおよびRが独立して水素;ハロゲン;C1−6アルキル;または所望により1もしくは2個の酸素原子で中断されており、所望によりOHで置換されているC1−15アルコキシである;
8. Rが式(a)の基であるとき、Rが水素である;
9. Rが式(a)の基であるとき、RおよびRがそれらが結合している炭素原子と一体となってC5−8炭素環式基を形成し、そしてRおよびRが共に水素である;
10. Rが式(a)の基であるとき、Rが7位に存在する;
11. Rが式(a)の基であるとき、RがH;ハロゲン、例えばCl;またはC1−6アルキル、例えばメチルである;
12. Rが式(a)の基であるとき、nが1である;
13. Rが式(a)の基であるとき、RおよびRが各々独立して水素;C1−6アルキル、例えばメチル;ハロゲンまたはC1−6アルコキシによって置換されたC1−6アルキル;C3−6シクロアルキル;C2−4アルケニル;またはカルボキシ−C1−6アルコキシであるか;またはRおよびRがそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基、例えば所望によりC1−4アルキルで、例えばN環原子で置換されたピペラジニルまたはピロリジニル、例えばN−メチルピペラジニルを形成する;
14. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5、6または8位に1個のN原子を含み、そしてR、R、RおよびRが各々独立して水素;またはC1−6アルキルである;
【0031】
15. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5、6または8位に1個のN原子を含み、RおよびRが各々独立して水素;C1−6アルキル、例えばメチル;C2−6アルケニルであるか;またはRおよびRがそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成する;
16. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5、6または8位に1個のN原子を含み、そしてRが水素またはハロゲン、例えばClである;
17. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5、6または8位に1個のN原子を含み、そして環Bが4位に水素またはハロゲンを含む;
18. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5および8位に2個のN原子を含み、そしてRがH;ハロゲン、例えばCl;またはOHである;
19. Rが式(a)の基であるとき、環Aが5および8位に2個のN原子を含み、そしてRおよびRが各々独立してH;またはC1−6アルキル、例えばメチルである;
20. Rが式(b)の基である;
21. Rが式(c)の基である;
22. Rが式(d)の基である;
23. Rが式(b)、(c)または(d)の基であるとき、R、R、RおよびRが各々独立してH;またはC1−6アルキル、例えばメチルである;
24. Rが式(b)、(c)または(d)の基であるとき、RおよびRが各々独立してH;またはC1−6アルキルであるか;またはRおよびRがそれらが結合しているN原子と一体となってヘテロ環式基を形成する;
25. Rが式(b)、(c)または(d)の基であるとき、RがH;またはハロゲン、例えばClである;
26. Rが式(b)の基であるとき、環Aが5位に1個のN原子を含み、そしてRがH;ハロゲン、例えばClである。
【0032】
本発明はまた、式(I)の化合物の製造法であって、式(I’)
【化14】

(式中、Rは上記定義のとおりである)
の化合物を、式(I’’)
【化15】

〔式中、R’’は
【化16】

(式中、
およびRは上記定義のとおりであり、
環Aは5、6または8位に1または2個の窒素原子を含んでいてもよく、そして
環BはRに対してメタ位でハロゲンによって置換されていてもよく;
ただし上記定義の(i)、(ii)、(iii)、(iv)および(v)である〕
の化合物と反応させ、そして所望により、遊離形で得られた式(I)の化合物を塩形に、または適当であればその逆に変換することを含んでなる方法を含む。
【0033】
方法は、簡便には強塩基、例えばt−BuOKの存在下で、例えばWO02/38561、WO2005/068454およびWO2005/068455(出典明示によりこれらの内容を本明細書の一部とする)およびその実施例に記載のとおりに行うことができる。
【0034】
式(I’)および(I’’)の化合物を既知の方法、例えばWO02/38561またはWO03/08259(出典明示によりこれらの内容を本明細書の一部とする)およびその実施例に記載のとおりに製造することができる。
【0035】
式(I’)および(I’’)の化合物を既知の方法、例えばWO02/38561またはWO03/08259(出典明示によりこれらの内容を本明細書の一部とする)およびその実施例に記載のとおりに製造することができる。
【0036】
さらに式(II)の化合物の製造法であって、式(II’)
【化17】

〔式中、R〜R、YおよびZは上記定義のとおりである;
ただしZまたはYが窒素原子であるとき、Rは水素である〕
の化合物を、式(II’’)
【化18】

〔式中、R’’は
【化19】

(式中、RおよびR、環Aおよび環Bは上記定義のとおりである)
である〕
の化合物と反応させ、そして所望により、遊離形で得られた式(II)の化合物を塩形に、または適当であればその逆に変換することを含んでなる方法を提供する。
【0037】
本発明の他の態様において、式(IIa)、(IIb)および(IIc)の化合物の製造法であって、式(IIa’)、(II’b)または(II’c)
【化20】

の化合物をそれぞれ上記定義の式(II’’)の化合物と反応させ、そして所望により、遊離形で得られた式(IIa)、(IIb)および(IIc)の化合物を塩形に、または適当であればその逆に変換することを含んでなる方法を提供する。
【0038】
本発明のさらに他の態様において、式(III)の化合物の製造法であって、式(III’)
【化21】

〔式中、R〜RおよびWは上記定義のとおりである〕
の化合物を式(III’’)
【化22】

〔式中、R’
【化23】

(式中、
、RおよびRは上記定義のとおりであり、
e、e’およびe’’は上記定義のとおりであり、そして
環Aは芳香環である)
である〕
の化合物と反応させ、そして所望により、遊離形で得られた式(III’)の化合物を塩形に、または適当であればその逆に変換することを含んでなる方法を提供する。
【0039】
出発物質の製造は具体的に記載していないが、当該化合物は既知であるか、当業者に既知の方法と同様に、または下記のとおりに製造することができる。
【実施例】
【0040】
下記実施例はあらゆる限定を施さない、本発明の例示である。
RT =室温
THF =テトラヒドロフラン
DMF =ジメチルホルムアミド
EtOAc=酢酸エチル
KOtBu=カリウム3級ブトキシド
FCC =フラッシュカラムクロマトグラフィー
HPLC =高速液体クロマトグラフィー
TLC =薄層クロマトグラフィー
【0041】
実施例1:3−{2−クロロ−7−[(2−フルオロ−エチルアミノ)−メチル]−ナフタレン−1−イル}−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化24】

トリフルオロ酢酸(0.5ml)をRTでアルゴン雰囲気下で、CHCl(5ml)中7−クロロ−8−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロル−3−イル]−ナフタレン−2−イル−メチル}−(2−フルオロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(118mg、0.20mmol)溶液に加える。RTで1時間後、反応混合物を濃縮し、残渣を逆相HPLCで精製して表題化合物をそのトリフルオロアセテート塩として得た。1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz): δ 2.45 - 3.10 (br m, 2H), 3.82 (s, 3H), 4.22 - 4.28 (br m, 2H), 4.48 - 4.64 (m, 2H), 6.10 (d, J = 9 Hz, 1H), 6.46 - 6.50 (m, 1H), 6.97 - 7.02 (m, 1H), 7.38 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.58 - 7.62 (m, 1H), 7.72 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.05 - 8.18 (m, 3H), 9.0 - 9.3 (br, 2H). ES+-MS: 462, 464 [M + H + H2O]+. ES--MS: 460, 462 [M - H]-.
【0042】
{7−クロロ−8−[4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロル−3−イル]−ナフタレン−2−イルメチル}−(2−フルオロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造
(8−カルバモイルメチル−7−クロロ−ナフタレン−2−イルメチル)−(2−フルオロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(80mg、0.20mmol)および(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(57mg、0.26mmol)をアルゴン雰囲気下で乾燥THF(4ml)に溶解する。活性化したモレキュラー・シーブ3Å(100mg)を加える。RTで10分後、THF(0.61ml、0.61mmol)中1.0MのKOtBu溶液を一度に加える。反応混合物をEtOAcで希釈し、NHCl飽和水溶液に注ぐ。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮する。残渣を直接次の工程に使用する。ES+-MS: 579.2, 580.5 [M + H + H2O]+. ES--MS: 560.2, 561.5 [M - H]-.
【0043】
(8−カルバモイルメチル−7−クロロ−ナフタレン−2−イルメチル)−(2−フルオロ−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルの製造
カルボニルジイミダゾール(95mg、0.58mmol)をRTでルゴン雰囲気下で、DMF(2.0ml)中(7−{[tert−ブトキシカルボニル−(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸(210mg、0.53mmol)溶液に加える。RTで2時間後、濃アンモニア水溶液(4.3ml)を加え、混合物をRTで15分間攪拌する。エマルジョンをEtOAcで抽出する。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥する。濃縮後、残渣をFCC(EtOAc)で精製して表題化合物を得る。 1H NMR (d6-DMSO, 400 MHz):δ 1.38 + 1.46 (2×br s, 9H), 3.3 - 3.6 (br m, 2H), 4.08 (s, 2H), 4.40 - 4.65 (br m, 2H), 4.61 (s, 2H), 7.02 (br s, NH), 7.42 (br d, J = 9 Hz, 1H), 7.48 - 7.58 (br m, 3H), 7.80 - 7.90 (br m, 2H), 7.95 (br d, J = 9 Hz, 1H). ES+-MS: 412.3, 414.2 [M + H + H2O]+. ES--MS: 393.3, 395.3 [M - H]-.
【0044】
(7−{[tert−ブトキシカルボニル−(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸の製造
NaOH(2M、0.59ml、1.17mmol)水溶液をRTでアルゴン雰囲気下で、ジオキサン(2.7ml)中(7−{[tert−ブトキシカルボニル−(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(249mg、0.59mmol)溶液に加えた。わずかに混濁した混合物を、MeOH6滴を加えて透明にする。45℃に1.5時間加熱した後、HPLC分析によって出発物質の完全な消費が示された。溶媒を除去して残渣を得て、これを水に取った。1M HClを加えてpH4に酸性化した後、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物を直接次の工程に使用した。ES+-MS: 413.3, 415.5 [M + H + H2O]+. ES--MS: 394.2, 396.2 [M - H]-.
【0045】
(7−{[tert−ブトキシカルボニル−(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
無水Tert−ブチルオキシカルボニル(135mg、0.62mmol)をRTで、CHCl(6ml)中7−{[(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(200mg、0.62mmol)溶液に加える。RTで2時間攪拌した後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。溶媒を除去して粗反応生成物を得て、これをFCC(EtOAc/ヘキサン3:2)で精製して表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.29 (t, J = 8.4 Hz, 3H), 1.48 + 1.55 (2×br s, 9H), 3.40 - 3.62 (br m, 2H), 4.18 (q, J = 8.4 Hz, 2H), 4.29 (s, 2H), 4.40 - 4.70 (br m, 2H), 4.72 (br s, 2H), 7.35 - 7.48 (br m, 1H), 7.49 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.82 (d, J = 9 Hz, 1H). ES+-MS: 441.3, 443.6 [M + H + H2O]+.
【0046】
(7−{[(2−フルオロ−エチル)−アミノ]−メチル}−2−クロロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
2−フルオロエチルアミンヒドロクロライド(94mg、0.94mmol)をアルゴン雰囲気下でTHF7.6ml中(2−クロロ−7−ホルミル−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(200mg、0.72mmol)溶液に加える。トリエチルアミン(0.13ml、0.94mmol)を加え、混合物をRTで18時間攪拌し、その後MeOH(2.0ml)中ナトリウムシアノホウ化水素(50mg、0.80mmol)および氷酢酸(0.21ml、3.61mmol)を加える。RTで1時間撹拌後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。反応混合物を水で希釈し、NaHCOの1M水溶液を加えてpH8に調節する。EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、溶媒を除去して粗反応生成物を得る。FCC(EtOAc/MeOH9:1)で精製して表題化合物を得る。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.26 (t, J = 8.4 Hz, 3H), 2.92 - 3.04 (m, 2H), 4.06 (s, 2 H), 4.19 (q, J = 8.4 Hz, 2H), 4.32 (s, 2H), 4.52 - 4.68 (m, 2H), 7.48 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.51 - 7.53 (m, 1H), 7.73 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 9 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H). ES+-MS: 324.2, 326.1 [M + H]+.
【0047】
(2−クロロ−7−ホルミル−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(2−クロロ−7−シアノ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(5.53g、20.20mmol)を水(70ml)、ピリジン(130ml)および氷酢酸(70ml)の混合物中に溶解する。次亜リン酸ナトリウム(17.13g、161.62mmol)およびラネーニッケル(13g)をRTで加える。反応混合物を100℃に1時間加熱する。TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。反応混合物をRTに冷却し、セライトでろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮する。残渣を2MのHCl水溶液中に取る。EtOAcで抽出し、溶媒を除去し、FCC(ヘキサン/EtOAc5:1)で精製して表題化合物を得る。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.28 (t, J = 8.8 Hz, 3H), 4.22 (q, J = 8.8 Hz, 2H), 4.39 (s, 2H), 7.68 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.95 - 8.03 (m, 2H), 8.48 (s, 1H), 10.2 (s, 1H). ES--MS: 275.3, 277.3 [M + H]+.
【0048】
(2−クロロ−7−シアノ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(2−クロロ−7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(9.30g、23.43mmol)をDMF(80ml)に、アルゴン雰囲気下で溶解する。パラジウム(0)テトラキス(トリフェニルホスファン)(1.08g、0.9375mmol)およびシアン化亜鉛(II)(5.50g、46.87mmol)を加える。反応混合物を125℃に加熱する。1時間後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。懸濁液をRTに冷却し、水に注ぐ。15分間攪拌した後、ろ過および濃縮して粗反応生成物を得る。FCC(ヘキサン/EtOAc4:1)で精製して表題化合物を得る。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.26 (t, J = 8.8 Hz, 3H), 4.19 (q, J = 8.8 Hz, 2H), 4.28 (s, 2H), 7.62 - 7.66 (m, 2H), 7.79 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H). ES+-MS: 274.2 [M + H]+.
【0049】
(2−クロロ−7−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(2−クロロ−7−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(8.03g、30.33mmol)をアルゴン雰囲気下でピリジン(60ml)に溶解する。0℃に冷却した後、無水トリフルオロメタンスルホン酸(5.50ml、33.36mmol)を15分間滴下する。0℃で15分およびRTで1時間攪拌した後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。反応混合物を1MのNaHCO水溶液に注ぐ。EtOAcで抽出し、塩水で洗浄し、有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して粗反応生成物を得る。FCC(ヘキサン/EtOAc4:1)で精製して表題化合物を得る。 1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.13 (t, J = 9.4 Hz, 3H), 4.08 (q, J = 9.4 Hz, 2H), 4.15 (s, 2H), 7.28 - 7.30 (m, 1H), 7.48 (d, J = 11 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 11 Hz, 1H), 7.72 (m, 1H), 7.82 (d, J = 11 Hz, 1H). ES+-MS: 414.2, 416.0, 397.1 [M + H]+.
【0050】
(2−クロロ−7−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(2−クロロ−7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(12.0g、43.10mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(20.7g、56.04mmol)をアルゴン雰囲気下でCHCl(240ml)に溶解する。反応混合物を−78℃に冷却し、CHCl(108ml、107.77mmol)中BBrの1M溶液を30分間加える。−78℃で15分およびRTで1時間攪拌した後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。NaHCO(8ml)の飽和水溶液を注意深く加える。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮する。FCC(ヘキサン/EtOAc4:1〜3:2)で精製して表題化合物を得る。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.51 (t, J = 9.9 Hz, 3H), 4.43 (q, J = 9.9 Hz, 2H), 4.48 (s, 2H), 6.28 - 6.36 (br, 1H), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.48 - 7.49 (m, 1H), 7.58 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.96 (d, J = 10 Hz, 1H). ES+-MS: 265.2, 267.2 [M + H]+.
【0051】
(2−クロロ−7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
[2−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−(1E/Z)−イリデン]−酢酸エチルエステルと(2−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(26.82g、95.52mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下でジオキサン(280ml)に溶解する。2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ、47.70g、210.16mmol)を加え、反応混合物を2時間還流する。TLC分析によって出発物質の完全な変換が示される。RTに冷却後、MeOHを加えて反応混合物を均一にする。シリカゲル(250g)を加え、溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。FCC(ヘキサン/EtOAc9:1)で精製して表題化合物を得る。 1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.24 (t, J = 8.8 Hz, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.19 (q, J = 8.8 Hz, 2H), 4.28 (s, 2H), 7.16 - 7.19 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.38 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 10 Hz, 1H). ES+-MS: 279.2, 281.2 [M + H]+.
【0052】
(2−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(2−クロロ−1−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステル(42.7g、142.9mmol)をアルゴン雰囲気下でピリジン(250ml)に溶解する。無水トリフルオロメタンスルホン酸(30.7ml、185.8mmol)を30分間、氷バスで冷却して温度を25℃に保ちながら加える。添加が完了した後、反応混合物を50℃に2時間加熱しる。TLC分析によって出発物質の完全な変換が示される。HCl(100ml)の2M水溶液を注意深く加え、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮して乾燥する。残渣をHCl(100ml)の2M水溶液に取り、EtOAcで抽出する。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮する。FCC(EtOAc)で精製して表題化合物を得る。ES+-MS: 281.2, 283.2 [M + H]+.
【0053】
(2−クロロ−1−ヒドロキシ−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸エチルエステルの製造
THF(250ml)中EtOAc(16.1ml、164.48mmol)溶液をアルゴン雰囲気下で−78℃で、THF(250ml)リチウムジイソプロピルアミン(ジイソプロピルアミン(164.48mmol)23.3mlと1.6Mのヘキサン(164.48mmol)中n−BuLi、102.8mlから製造する)にゆっくりと加える。−78℃で30分撹拌した後、THF(250ml)中2−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(31.5g、149.53mmol)溶液を30分間ゆっくりと加える。反応混合物を−78℃で1時間攪拌する。TLC分析によって出発物質の完全な変換が示される。NHCl(250ml)飽和水溶液を反応混合物に−78℃で注意深く加える。混合物をRTに加熱しる。有機層を分離し、EtOAcで希釈し、塩水で洗浄する。NaSOで乾燥した後、溶媒を除去する。FCC(ヘキサン/EtOAc4:1)で精製して表題化合物を得る。1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 1.27 (t, J = 9.4 Hz, 3H), 2.32 - 2.48 (m, 2H), 2.78 - 2.88 (m, 1H), 2.86 - 3.02 (m, 2H), 3.05 - 3.14 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 4.18 (q, J = 9.4 Hz, 2H), 5.02 - 5.08 (m, 1H), 6.81 - 6.84 (m, 1H), 7.03 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.18 - 7.19 (m, 1H). ES+-MS: 281.3, 283.3 [M + H - H2O]+.
【0054】
2−クロロ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンの製造
THF(300ml)中7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン(25.6g、145.28mmol)溶液をアルゴン雰囲気下で−78℃で、THF中リチウムジイソプロピルアミン(300ml;ジイソプロピルアミン(160mmol)22.6mlとヘキサン(160mmol)中1.6Mのn−BuLiから製造する)にゆっくりと加える。−78℃で30分後、THF(300ml)中パラ−トリルスルホニルクロライド(30.5g、159.8mmol)を20分間加える。ドライアイス冷却バスを取り外し、反応混合物をRTにする。1時間後、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示される。NHCl(100ml)の飽和水溶液を加え、混合物をRTで15分撹拌する。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮する。FCC(ヘキサン/EtOAc3:1)で精製して表題化合物を得る。 1H NMR (CDCl3, 400 MHz): δ 2.32 - 2.52 (m, 2H), 2.82 - 2.90 (m, 2H), 3.10 - 3.18 (m, 2H), 3.78 (s, 1H), 4.52 - 4.58 (m, 1H), 7.01 - 7.05 (m, 1H), 7.11 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.47 - 7.48 (m, 1H). ES+-MS: 211.3, 213.3 [M + H]+.
【0055】
適当な出発物質を使用し、RおよびR≠Hであればアミン保護/脱保護の工程を省略して、実施例1の方法に従って、式A
【化25】

〔式中、R、R、R、R、RおよびRは下記表1に記載のとおりであり、そしてRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【0056】
【表1】

【表2】

【0057】
【表3】

【表4】

【0058】
【表5】

【表6】

【0059】
【表7】

【0060】
実施例130:3−(2−クロロ−7−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−1−イル)−4−イミダゾル[1,2−a]ピリジン−3−イル−ピロール−2,5−ジオン
{2−(2−クロロ−7−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−1−イル)−アセトアミド}の製造:WO2005/068454(実施例1)に開示されている。
【0061】
実施例1に記載のとおりイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル−オキソ−酢酸メチルエステルに加える。
【0062】
適当な出発物質を使用して、実施例1の方法に従って、式B
【化26】

〔式中、Rb’およびRc’は下記表2に記載のとおりである〕
の化合物を得ることができる。
【表8】

【0063】
適当な出発物質を使用して、実施例130の方法に従って、式C
【化27】

〔式中、Rb’は下記表3に記載のとおりである〕
の化合物を得ることができる。
【表9】

【0064】
実施例135:3−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノリン−5−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化28】

無水THF中2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノリン−5−イル)−アセトアミド(100mg、0.36mmol)および(1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(110mg、0.54mmol)溶液にTHF(1.8ml)中1Mのt−BuOK溶液をアルゴン雰囲気下で0℃で滴下した。得られた深紅の反応混合物を30分間0℃で攪拌し、NHCl飽和水溶液に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して橙色固体を得た。サイズ排除クロマトグラフィー(Sephadex LH−20、MeOH)で精製して表題化合物を橙色固体として得た(88.3mg、0.205mmol、57%)。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 298 K): δ = 11.88 (bs, 1H), 11.25 (bs, 1H), 8.69 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.91 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.85 (bs, 1H), 7.26 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.88 (t, J = 7.4 Hz, 1 H), 6.44 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.36 (AB-システム: δA = 3.48 (d, JAB = -13.2 Hz, 1H), δB = 3.25 (d, JAB = -13.2 Hz, 1H)), 1.78 (s, 6H). MS (ES+): 431 (M(C24H1935ClN4O2)+H)+.
【0065】
2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノリン−5−イル)−アセトアミドの製造
メタノール(4ml)と液体アンモニア(20ml)の混合物中(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(462mg、1.58mmol)溶液を4日間、オートクレーブ内で室温で攪拌した。アンモニアを注意深く蒸発させた後、残りの溶媒を真空下で蒸発させて、表題化合物を淡褐色固体として得た(413mg、1.48mmol、94%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 298 K): δ = 8.85 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.31 (bs, 1H), 7.93 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.62 (bs, 1H), 7.08 (bs, 1H), 4.10 (s, 2H), 3.67 (bs, 2H), 2.23 (bs, 6H). MS (ES+): 278 (M(C14H1635ClN3O)+H)+.
【0066】
(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
DMF(10ml)中(3−ブロモメチル−6−クロロ−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(500mg、1.52mmol)溶液にエタノール(547μL、3.04mmol)中ジメチルアミン33%溶液を加えた。反応混合物を16時間室温で攪拌し、溶媒を真空下で除去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、グラジエントCHCl/MeOH 100:0〜90:10)で精製して表題化合物を紫色固体として得た(424mg、1.45mmol、95%)。 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, 298 K): δ = 8.89 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.38 (bs, 1H), 8.00 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.36 (s, 2H), 3.69 (bs, 2H), 3.63 (s, 3H), 2.24 (bs, 6H). MS (ES+): 293 (M(C15H1735ClN2O2)+H)+.
【0067】
(3−ブロモメチル−6−クロロ−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
テトラクロロメタン(140ml)中(6−クロロ−3−メチル−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(1.70g、6.81mmol)溶液にN−ブロモスクシンイミド(1.28g、6.8mmol)を加えた。反応混合物を40℃に1時間、300W UVランプによる同時放射下で加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、グラジエント シクロヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物を白色粉末として得た(1.34g、4.1mmol、60%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.97 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.07 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.73 (s, 3H). MS (ES+): 328 (M(C13H1179Br35ClNO2)+H)+.
【0068】
(6−クロロ−3−メチル−キノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
無水メタノール(35ml)中6−クロロ−3−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)キノリン(4.11g、13.3mmol)溶液にメタノール(10.7ml)中NaOMe30%溶液をアルゴン雰囲気下で加えた。得られた褐色溶液を4時間70℃で加熱した。0℃に冷却後、濃HSO(7ml)を注意深く加え、得られた反応混合物を1時間70℃に加熱した。冷却後、反応混合物をNaHCO飽和水溶液で塩基性(pH=9)とし、TBDMで3回抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して褐色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、グラジエント シクロヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物を白色粉末として得た(2.22g、8.90mmol、67%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.80 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 8.05 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 4.29 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.59 (s, 3H). MS (ES+): 250 (M(C13H1235ClNO2)+H)+.
【0069】
6−クロロ−3−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)キノリンの製造
アセトニトリル(30ml)中CuCl・2HO(5.23g、30.1mmol)の懸濁液にt−ブチルニトライト(5.52ml、37.6mmol)および1,1−ジクロロエテン(30.7ml、376mmol)を0℃でアルゴン雰囲気下で加えた。5分撹拌後、アセトニトリル(40ml)6−クロロ−3−メチル−5−アミノキノリン(4.82g、24.0mmol)懸濁液を0℃で滴下した。反応混合物を16時間室温で攪拌し、揮発物を真空下で除去した。残渣をNHCl飽和水溶液とTBDMで分配した。層を分離し、水層をTBDMで2回抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して褐色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、グラジエント シクロヘキサン/EtOAc 100:0〜83:17)で精製して表題化合物を紫色固体として得た(4.11g、13.3mmol、53%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.56 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.87 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 2.35 (s, 3H). MS (ES+): 308 (M(C12H935Cl4N)+H)+.
【0070】
6−クロロ−3−メチル−5−アミノキノリンの製造
メタノール(45ml)中6−クロロ−3−メチル−5−ニトロキノリン(6.70g、30.1mmol)溶液に鉄粉末(5.55g、99.3mmol)を加え、その後濃HCl水溶液(15.6ml)を注意深く加えた。得られた反応混合物を1時間50℃に加熱し、ロータリーエバポレーターを使用して減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解し33%アンモニア水溶液を使用して塩基性にした(pH=9)。得られた褐色懸濁液をEtOAcで2回抽出し、合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して表題化合物を褐色固体として得た(4.92g、25.5mmol、85%)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.75 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 2.56 (s, 3H). MS (ES+): 193 (M(C10H935ClN2)+H)+.
【0071】
6−クロロ−3−メチル−5−ニトロキノリンの製造
濃HSO(22ml)中6−クロロ−3−メチルキノリン(6.3g、35.6mmol)溶液にHSO(22ml)中KNO(3.77g、37.2mmol)溶液を0℃で滴下した。反応混合物の温度が10℃を超えないように注意した。反応混合物を1時間0℃で、そして12時間室温で攪拌した。それを氷(150g)に注ぎ、33%アンモニア水溶液で塩基性にした(pH=10)。暗黄色沈殿が形成され、これを濾取し、水で十分リンスし、真空下で乾燥して表題化合物を褐色固体として得た(7.1g、31.9mmol、90%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.89 (s, 1H), 8.20 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 2.59 (s, 3H). MS (ES+): 223 (M(C10H735ClN2O2)+H)+.
【0072】
6−クロロ−3−メチルキノリンの製造
ジオキサン(112ml)中4−クロロアニリン(9.59g、75.2mmol)溶液にHCl(180ml)の6M水溶液を加えた。反応混合物を100℃に加熱し、ジオキサン(20ml)中2−メチル−2−プロペン−1,1−ジオールアセテート(15.5g、90.3mmol)を1時間、アルゴン雰囲気下で滴下した。反応混合物を2時間120℃で攪拌し、アリコートを取り、HPLCで分析した。いくらか出発物質が残っていたので反応混合物を100℃に冷却し、さらに2−メチル−2−プロペン−1,1−ジオールアセテート(5.2g、30mmol)を1時間加えた。2時間120℃で加熱した後、反応混合物を再び100℃に冷却し、最後の2−メチル−2−プロペン−1,1−ジオールアセテート(5.2g、30mmol)を1時間100℃で加えた。30分間120℃で加熱を続けた。環境温度に冷却後、反応混合物を水(100ml)で希釈し、2−メトキシ−2−メチルプロパン(2×200ml)で抽出した。合併した有機相を4 M HCl溶液(100ml)で抽出した。合併した水相を4M NaOH溶液でpH9に塩基性化し、TBME(3×200ml)で抽出した。合併した有機層を塩水(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して褐色固体を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/EtOAc 95:5)で精製して6−クロロ−3−メチルキノリンを淡褐色結晶固体として得た(6.32g、35.6mmol、47%)。 1H NMR (400 MHz, CDCl3, 298 K): δ = 8.78 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (bs, 1H), 7.75 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.8 Hz, 2.2 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H). MS (ES+): 178 (M(C10H835ClN)+H)+.
【0073】
実施例136−144
適当な出発物質を使用して、実施例135の方法に従って、式D
【化29】

〔式中、R、R、R、RおよびXは下記表4に記載のとおりであり、そしてRおよびRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【表10】

【0074】
実施例145:3−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−イソキノリン−5−イル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化30】

無水THF中2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−イソキノリン−5−イル)−アセトアミド(47mg、0.17mmol)および(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(56mg、0.26mmol)溶液にTHF(1.8ml)中t−BuOKカリウムの1M溶液をアルゴン雰囲気下で0℃で滴下した。得られた深紅の反応混合物を1.5時間0℃で攪拌し、NHCl飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/水/酢酸 7:1:1)で精製して表題化合物をその酢酸塩として得た(61mg、0.12mmol、70%)。 MS (ES+): 445 (M(C25H2135ClN4O2)+H)+.
【0075】
2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−イソキノリン−5−イル)−アセトアミドの製造
メタノール(10ml)と液体アンモニア(10ml)の混合物中の(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(515mg、1.76mmol)溶液を16時間、オートクレーブ内で70℃で攪拌した。アンモニアを注意深く蒸発させた後、残りの溶媒を真空下で蒸発させて表題化合物を褐色固体として得た(410mg、1.48mmol、84%)。MS (ES+): 278 (M(C14H1635ClN3O)+H)+.
【0076】
(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
THF(50ml)中(3−ブロモメチル−6−クロロ−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(500mg、1.52mmol)溶液にTHF(20ml)ジメチルアミン 50%溶液を加えた。反応混合物を30分間室温で攪拌し、溶媒を真空下で除去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、グラジエント CHCl/MeOH 100:0〜95:5)で精製して表題化合物を黄色油状物として得た(445mg、1.52mmol、100%)。MS (ES+): 293 (M(C15H1735ClN2O2)+H)+.
【0077】
(3−ブロモメチル−6−クロロ−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
テトラクロロメタン(190ml)中(6−クロロ−3−メチル−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(1.9g、7.63mmol)溶液にN−ブロモスクシンイミド(1.36g、7.63mmol)を加えた。反応混合物を40℃に1時間、300W UVランプによる同時放射下で加熱し、ろ過し、ろ液を真空下で濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/EtOAc 80:20)で精製して表題化合物を白色粉末として得た(1.00g、3.05mmol、40%)。MS (ES+): 328 (M(C13H1179Br35ClNO2)+H)+.
【0078】
(6−クロロ−3−メチル−イソキノリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
無水メタノール(64ml)中6−クロロ−3−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)イソキノリン(3.3g、10.7mmol)溶液にメタノール(9.6ml)中NaOMe 30%溶液を、アルゴン雰囲気下で加えた。得られた褐色溶液を3時間70℃で加熱した。0℃に冷却後、濃HSO(5.7ml)を注意深く加え、得られた反応混合物を1時間70℃で加熱した。冷却後、反応混合物をNaHCO飽和水溶液で塩基性にし(pH=9)、ジエチルエーテルで3回抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して褐色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 70:30)で精製して表題化合物を褐色粉末として得た(1.91g、7.63mmol、70%)。 MS (ES+): 250 (M(C13H1235ClNO2)+H)+.
【0079】
6−クロロ−3−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−イソキノリンの製造
アセトニトリル(175ml)中CuCl・2HO(5.96g、35.0mmol)懸濁液にt−ブチルニトライト(5.97ml、43.7mmol)および1,1−ジクロロエテン(35.0ml、437mmol)を0℃でアルゴン雰囲気下で加えた。5分間撹拌後、アセトニトリル(175ml)中6−クロロ−3−メチル−5−アミノイソキノリン(5.62g、29.2mmol)懸濁液を0℃で滴下した。反応混合物を16時間室温で攪拌し、揮発物を真空下で除去した。残渣を飽和NHCl溶液とEtOAcで分配した。層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して褐色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/EtOAc 50:50)で精製して表題化合物を暗黄色粉末として得た((3.3g、10.7mmol、37%)。MS (ES+): 308 (M(C12H935Cl4N)+H)+.
【0080】
6−クロロ−3−メチル−5−アミノイソキノリンの製造
メタノール(200ml)中6−クロロ−3−メチル−5−ニトロイソキノリン(8.00g、36mmol)溶液に鉄粉末(6.68g、119mmol)を加え、濃HCl水溶液(18ml)を注意深く加えた。得られた反応混合物を1時間50℃で加熱し、減ロータリーエバポレーターを使用して圧下で濃縮した。残渣を水に溶解し、25%アンモニア水溶液を使用して塩基性にした(pH=9)。得られた褐色懸濁液を酢酸エチルで2回抽出し、合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して表題化合物を褐色固体として得た(6.09g、31.6mmol、88%)。MS (ES+): 193 (M(C10H935ClN2)+H)+.
【0081】
6−クロロ−3−メチル−5−ニトロイソキノリンの製造
濃HSO(100ml)中6−クロロ−3−メチルイソキノリン(10.0g、57.5mmol)溶液に濃HSO(50ml)中KNO(6.05g、60mmol)溶液を5℃で、10分間滴下した。反応混合物の温度が10℃を超えないように注した。反応混合物を3時間室温で攪拌し、氷(200g)に注ぎ、33%アンモニア水溶液で塩基性にした(pH=10)。暗黄色沈殿が形成され、これを濾取し、水で十分にリンスし、ジクロロメタン中に取った。有機相を水および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し真空下で乾燥して、淡褐色固体を得た。ジクロロメタン/ペンタンから再結晶化して、表題化合物を淡褐色結晶として得た(9.2、41.4mmol、72%)。 MS (ES+): 223 (M(C10H735ClN2O2)+H)+.
【0082】
6−クロロ−3−メチルイソキノリンの製造
10分間、(4−クロロ−ベンジル)−[2,2−ジメトキシ−1−メチル−エト−(Z)−イリデン]−アミン(120g、0.496mol)をポリリン酸(1000g)に130℃で滴下した。得られた反応混合物を3時間140℃で加熱した。100℃未満に冷却した後、反応混合物を氷(1kg)に注ぎ、33%NaOH水溶液で中和した(pH=7)。温度が35℃を超えないように、さらに氷を加えて注意した。反応混合物をジクロロメタン(3×1L)で抽出し、合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮して黒色油状物を得た。粗生成物をバルブ−バルブ蒸留(105〜110℃、2mbar)で精製して表題化合物を無色油状物として得て、これを静置して結晶化した(66.7g、0.375mol、76%)。 MS (ES+): 178 (M(C10H835ClN)+H)+.
【0083】
(4−クロロ−ベンジル)−[2,2−ジメトキシ−1−メチル−エト−(Z)−イリデン]−アミンの製造
Dean Starkトラップと還流クーラーを備えた3ッ首丸底フラスコ中で、トルエン(300ml)中4−クロロベンジルアミン(97.3g、0.687mol)と1,1−ジメトキシ−プロパン−2−オン(89.5g、0.758mol)溶液を2時間還流で加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を真空下で除去して表題化合物を淡黄色油状物として得た(166g、0.687mol、100%)。 MS (ES+): 242 (M(C12H1635ClNO2)+H)+.MS (ES+): 242 (M+H)+.
【0084】
実施例146−150
適当な出発物質を使用して、実施例145の方法に従って、式E
【化31】

〔式中、R、R、R、RおよびXは下記表5に記載のとおりであり、そしてRおよびRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【表11】

【0085】
実施例151:3−(7−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノリン−8−イル)−4−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化32】

カリウムtert−ブトキシド(THF中1.0M、0.60ml、0.60mmol、3.0当量)を室温でアルゴン雰囲気下で、無水テトラヒドロフラン(2.0ml、モレキュラー・シーブで乾燥した)中(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(65mg、0.30mmol、1.5当量)溶液および2−(7−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノリン−8−イル)−アセトアミド(55mg、0.20mmol)溶液を加えた。反応混合物を15分間室温で攪拌した。これをEtOAcで希釈し、NHCl飽和水溶液に注いだ。EtOAcで3回抽出した後、合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し真空下で濃縮した。分取HPLCで残渣を精製して表題化合物(64mg、58%)をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 11.90 (br s, 1H), 11.18 (s, 1H), 9.72 (br s, 1H), 8.59 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.33 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 5.94 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 2.69 (br s, 6H), 2.38 (s, 3H). MS (ES+): 445.3 (M+H)+.
【0086】
2−(7−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノリン−8−イル)−アセトアミドの製造
ホルムアミド(118mg、2.62mmol、3.35当量)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.0ml)中(7−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステル(240mg、0.78mmol)溶液に加えた。溶液を105℃に加熱し、ナトリウムメトキシド(MeOH中5.4M、0.14ml、0.78mmol、1.0当量)を20分にわたって滴下した。1時間後、反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAcおよびCHClで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント CHCl/MeOH 96:4〜60:40)で残渣を精製して、表題化合物(161mg、74%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 8.35 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.41 (br s, 1H), 6.88 (br s, 1H), 4.26 (s, 2H), 3.69 (s, 2H), 2.21 (s, 6H). MS (ES+): 278.3 (M+H)+.
【0087】
(7−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステルの製造
ジメチルアミン(EtOH中5.6M溶液、0.27ml、1.54mmol、1.5当量)を無水THF(5ml)中(7−クロロ−2−ホルミル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステル(285mg、1.03mmol)溶液に加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。メタノール(2ml)中NaCNBH(77mg、1.23mmol、1.2当量)溶液を加え、速やかに酢酸(308mg、5.13mmol、5.0当量)を加えた。室温で5分後、TLC分析によって完全な変換が示された。反応混合物を水で希釈し、濃NaHCO水溶液でpH=8に調節し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント CHCl/MeOH 99:1〜90:10)で精製して表題化合物(245mg、78%)を無色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 8.45 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.47 (s, 2H), 4.08 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.50 (s, 6H), 1.16 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ES+): 307.3 (M+H)+.
【0088】
(7−クロロ−2−ホルミル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステルの製造
亜セレン酸(193mg、1.50mmol、1.1当量)をジオキサン(12ml)中(7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステル溶液に加えた。反応混合物を100℃に加熱した。20および40分後、さらに亜セレン酸(各88mg)を加え、合計90分間加熱を続けた。冷却後、反応混合物を水で希釈し、ろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物(292mg、77%)を得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 10.18 (s, 1H), 8.31 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 4.22 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 1.28 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ES+): 278.2 (M+H)+.
【0089】
(7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イル)−酢酸エチルエステルの製造
(7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(650mg、2.23mmol)をHClガス飽和下で、エタノール(13ml)に溶解した。溶液を90℃に10分間加熱した。冷却後、揮発物を真空下で除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン:EtOAc 95:5〜80:20)で精製して表題化合物(372mg、63%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.8 Hz, 1H); 4.52 (s, 2H), 4.19 (q, J = 7.3 Hz, 2H), 2.81 (s, 3H), 1.27 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ES+): 264.2 (M+H)+.
【0090】
(7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イル)−酢酸tert−ブチルエステルの製造
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、5.3ml、8.52mmol、1.5当量)を−78℃でアルゴン雰囲気下で、脱気したトルエン(16ml)中ヘキサメチルジシラジド(1.38g、8.52mmol、1.5当量)溶液に加えた。−78℃で15分間および室温で15分間撹拌した後、Pd(dba)(156mg、0.17mmol、0.03当量)および(2’−ジシクロヘキシルホスファニル−ビフェニル−2−イル)−ジメチル−アミン(141mg、0.36mmol、0.063当量)を加えた。室温で10分間攪拌した後、反応混合物を−10℃に冷却し、酢酸tert−ブチルエステル(858mg、7.38mmol、1.3当量)を滴下して処理した。10分間−10℃で攪拌した後、トリフルオロ−メタンスルホン酸7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イルエステル(1.85g、5.68mmol)を一度に加え、冷却バスを取り外した。反応混合物の温度が30分で29℃に上昇した。40分後、TLC分析によって望まれない副生成物(例えば4−(7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イル)−3−オキソ−酪酸tert−ブチルエステル)の形成が示された。反応混合物を水で希釈し、ろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント トルエン/EtOAc 100:0〜95:5)で精製して表題化合物(662mg、40%)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.98 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 2.72 (s, 3H), 1.47 (s, 9H). MS (ES+): 292.2 (M+H)+.
【0091】
トリフルオロ−メタンスルホン酸7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−イルエステルの製造
2,6−ルチジン(4.43g、41.32mmol、2.5当量)を室温でアルゴン雰囲気下で、無水CHCl(65ml)中7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−オール(3.20g、16.53mmol)溶液に加えた。0℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(5.60g、19.83mmol、1.2当量)を滴下し、得られた溶液を0℃で10分間攪拌した。反応混合物を水で希釈し、水相をEtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物(1.86g、35%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.05 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 2.78 (s, 3H). MS (ES+): 326 (M+H)+.
【0092】
7−クロロ−2−メチル−キノリン−8−オールの製造
7−クロロ−8−ヒドロキシ−2−メチル−キノリン−5−スルホン酸(5.50g、20.09mmol)を酢酸(30ml)および硫酸(3ml)に溶解し、得られた溶液を130℃に72時間加熱した。冷却し、反応混合物を水(300ml)で希釈し、固体NaHCOを加えて中和した。水相をEtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 95:5〜70:30)で精製して表題化合物(3.20g、82%)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 10.6 - 10.1 (br, 1H), 8.30 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.55 - 7.51 (m, 2H), 7.43 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 2.77 (s, 3H). MS (ES-): 192.2 (M-H)-.
【0093】
7−クロロ−8−ヒドロキシ−2−メチル−キノリン−5−スルホン酸の製造
8−ヒドロキシ−2−メチル−キノリン−5−スルホン酸(14.0g、58.52mmol)を水(136ml)中水酸化カリウム(9.20g、164mmol、2.8当量)溶液に加えて黄色溶液を形成させた。次亜塩素酸ナトリウム水溶液(13%、136ml)を加えた。混合物を室温で90分間攪拌した。水(300ml)で希釈し、混合物をアンバーライトIR−120(H)でろ過した。カラムを水(2リットル)で洗浄した後、溶離剤を(〜200mlに)濃縮し、アセトン(300ml)で希釈した。沈殿を濾取し、アセトンで洗浄して表題化合物(5.51g、34%)を得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 8.52 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 2.58 (s, 3H). MS (ES-): 274 (M-H)-.
【0094】
8−ヒドロキシ−2−メチル−キノリン−5−スルホン酸の製造
オリアム(18〜24%SO、20ml)を濃硫酸(40ml)中2−メチル−キノリン−8−オール(10g、62.8mmol)溶液に加えた。65℃に2時間加熱した後、反応混合物を砕氷200gに注いだ。懸濁液をアセトン(60ml)で希釈し、10分間攪拌し、固体を濾取した。アセトン(3×60ml)で洗浄した後、高真空下で乾燥し、表題化合物(14.13g、94%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 9.60 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.02 - 7.94 (m, 2H), 7.29 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 2.94 (s, 3H). MS (ES+): 240.2(M+H)+.
【0095】
実施例152−164
適当な出発物質を使用して、実施例151の方法に従って、式F
【化33】

〔式中、R、R、R、RおよびRは下記表6に定義のとおりであり、そしてR、RおよびRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【表12】

【0096】
実施例165:3−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化34】

カリウムtert−ブトキシド(THF中1.0M、0.86ml、0.86mmol、4.0当量)を室温でアルゴン雰囲気下で、無水テトラヒドロフラン(3.0ml、モレキュラー・シーブで乾燥した)中(1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(66mg、0.32mmol、1.5当量)および2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−アセトアミド(60mg、0.22mmol)溶液に加えた。反応混合物を15分間室温で攪拌した。これをEtOAcで希釈し、NHCl飽和水溶液に注いだ。EtOAcで3回抽出した後、合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。分取HPLCで残渣を精製して、表題化合物(32mg、27%)および3−(3−ジメチルアミノメチル−6−ヒドロキシ−キノキサリン−5−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン(14mg、12%)をそれらのトリフルオロ酢酸塩として得た。3−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオンについてのデータ: 1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 11.97 (s, 1H), 11.26 (s, 1H), 9.86 (s, 1H), 9.01 (s, 1H) 8.29 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.06 - 8.04 (m, 2H), 7.35 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.96 (dt, J = 7.6 / 1.0 Hz, 1H), 6.49 (dt, J = 8.1 / 1.0 Hz, 1H), 6.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 2.66 (s, 6H). MS (ES+): 432.2 (M+H)+. 3−(3−ジメチルアミノメチル−6−ヒドロキシ−キノキサリン−5−イル)−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオンについてのデータ:1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 11.80 (s, 1H), 11.01 (s, 1H), 10.64 (s, 1H), 9.79 (s, 1H), 8.75 (s, 1H), 8.08 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.93 (dt, J = 7.6 / 0.9 Hz, 1H), 6.48 (dt, J = 8.1 / 1.0 Hz, 1H), 6.34 (d, J = 8.3 Hz), 4.58 (s, 2H), 2.67 (s, 6H). MS (ES+): 414.3 (M+H)+.
【0097】
2−(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−アセトアミドの製造
水(2ml)中リチウムヒドロキシド(28mg、1.16mmol、1.2当量)溶液をジオキサン(6ml)中(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(283mg、0.96mmol)溶液に加えた。50℃で1時間後、さらにリチウムヒドロキシド(水1ml中28mg)を加え、さらに1時間50℃への加熱を続けた。揮発物を真空下で除去し、残渣を直接次の工程で使用した。MS (ES+): 280.2 (M+H)+.
【0098】
塩酸(ジオキサン中4M、8滴)を上記N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸溶液に加えた。N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中カルボニルジイミダゾール(188mg、1.16mmol、1.2当量)溶液を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。濃アンモニア水溶液(25%、10ml)を加え、室温で10分後、揮発物を真空下で除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント CHCl/MeOH 95:5〜70:30)で精製して表題化合物(180mg、67%)を泡状物として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 9.02 (s, 1H), 8.06 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.54 (br s, 1H), 6.98 (br s, 1H), 4.7 - 4.5 (br, 2H), 4.32 (s, 2H), 2.78 (br s, 6H). MS (ES+): 279.2 (M+H)+.
【0099】
(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
ジメチルアミン(EtOH中5.6M溶液、1.0ml、5.6mmol、1.5当量)を無水THF(23ml)中(6−クロロ−3−ホルミル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(966mg、3.65mmol)溶液に加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。メタノール(6ml)中NaCNBH(275mg、4.37mmol、1.2当量)溶液を加え、速やかに酢酸(1.10g、18.25mmol、5.0当量)を加えた。室温で5分後、TLC分析によって完全な変換が示された。反応混合物を水で希釈し、pH=8に濃NaHCO水溶液で調節し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント CHCl/MeOH 99:1〜90:10)で精製して表題化合物(303mg、28%)を無色固体として、そして位置異性体である(6−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステル(48mg、5%)を得た。(6−クロロ−3−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステルについてのデータ: 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 9.13 (s, 1H), 8.02 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.39 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.80 (s, 6H). MS (ES+): 294.2 (M+H)+. (6−クロロ−2−ジメチルアミノメチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステルについてのデータ: 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 9.30 (s, 1H), 7.98 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 2.34 (s, 6H). MS (ES+): 294.2 (M+H)+.
【0100】
(6−クロロ−3−ホルミル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
亜セレン酸(645mg、5.00mmol、1.1当量)をジオキサン(30ml)中(6−クロロ−3−メチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステル溶液に加えた。反応混合物を100℃に加熱した。60分後、さらに亜セレン酸(645mg)を加え、さらに60分間加熱を続けた。冷却後、反応混合物を水で希釈し、ろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物(966mg、81%)を得た。MS(ES+): 264(M+H)+.
【0101】
(6−クロロ−3−メチル−キノキサリン−5−イル)−酢酸メチルエステルの製造
NaOMe(MeOH中5.4M、8.3ml、44.71mmol、4.5当量)を室温でメタノール(24ml)中7−クロロ−2−メチル−8−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−キノキサリン(3.08g、9.94mmol)溶液に加えた。反応混合物を70℃に3時間加熱した。0℃に冷却後、メタノール(20ml)に溶解した硫酸(4.7ml)を加え、反応混合物を70℃に1時間加熱した。冷却し、EtOAcおよびHOで希釈した後、混合物をろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜70:30)で精製して表題化合物(1.14g、46%)を固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.70 (s, 1H), 7.95 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 4.48 (s, 2H), 3.70 (s, 3H), 2.74 (s, 3H). MS (ES+): 251.1 (M+H)+.
【0102】
7−クロロ−2−メチル−8−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−キノキサリンの製造
塩化スズ(II)2水和物(21.7g、96.12mmol、5.4当量)を室温でEtOAc(56ml)およびエタノール(28ml)の混合物中7−クロロ−2−メチル−8−ニトロ−キノキサリン(3.98g、17.80mmol)溶液に加えた。80℃で40分後、反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、ろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を濃NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して6−クロロ−3−メチル−キノキサリン−5−イルアミンを得て、これを精製することなく次の工程で使用した。 MS (ES+): 194.2 (M+H)+.
【0103】
tert−ブチルニトライト(2.74g、26.60mmol、1.5当量)を無水アセトニトリル(25ml)中塩化銅(II)(2.86g、21.28mmol、1.2当量)懸濁液に加えた。1,1−ジクロロエテン(25.8g、266mmol、15当量)および無水アセトニトリル(16ml)中6−クロロ−3−メチル−キノキサリン−5−イルアミン(3.43g、17.74mmol)溶液を加えた。室温で4時間後、濃NHCl水溶液およびEtOAcを加えた。混合物をろ過し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜90:10)でろ過して表題化合物(3.08g、56%)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.71 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 2.77 (s, 3H). MS (ES+): 310 (M+H)+.
【0104】
7−クロロ−2−メチル−8−ニトロ−キノキサリンの製造
室温で、2−オキソ−プロピオンアルデヒド(40%水溶液、3.03ml、20.15mmol、1.0当量)をTHF(600ml)中4−クロロ−3−ニトロ−ベンゼン−1,2−ジアミン(3.78g、20.15mmol)溶液およびHCl水溶液(5N、9.5ml)に加えた。混合物を65℃に10分間加熱し、これを約200mlに濃縮し、EtOAcで抽出した。合併した有機層を希NaHCO水溶液および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 9:1〜7:3)で精製して表題化合物(3.86g、81%、92:8の7−クロロ−2−メチル−8−ニトロ−キノキサリンと6−クロロ−2−メチル−5−ニトロ−キノキサリンの混合物)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.81 (s, 1H), 8.15 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 2.79 (s, 3H). MS (ES+): 224 (M+H)+.
【0105】
4−クロロ−3−ニトロ−ベンゼン−1,2−ジアミンの製造
室温で、ヨウ化水素酸水溶液(48%、25ml)を濃塩酸水溶液(76ml)中5−クロロ−4−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]セレンアジアゾール(8.14g、31.01mmol)溶液に加えた。室温で2時間後、NaHSOの5%水溶液(150ml)を加え、混合物を15分間攪拌した。0℃で、濃NaOH水溶液をpHが8になるまで加えた。混合物をEtOAcで抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し真空下で濃縮して表題化合物(4.98g、86%)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。1H NMR (400 MHz, d6-アセトン): δ = 6.81 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 5.12 (br s, 2H), 4.78 (br s, 2H). MS (ES-): 186.2 (M-H)-.
【0106】
5−クロロ−4−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]セレンアジアゾールの製造
0〜5℃で、HNO65%水溶液(6.5g、103.5mmol、3.3当量)を硫酸(95〜97%、100ml)中5−クロロ−ベンゾ[1,2,5]セレンアジアゾール(6.82g、31.35mmol;1H NMR(400 MHz, d6-DMSO): δ = 7.96(d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.82(d, J = 10.2 Hz, 1H), 7.52(dd, J = 10.2/1.4 Hz, 1H))溶液に加えた。5℃で2時間後、反応混合物を氷水に注ぎ、沈殿を濾取した。固体を水で洗浄し、高真空下で乾燥して表題化合物(8.14g、99%)を得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 8.13 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.5 Hz, 1H).
【0107】
実施例166−168
適当な出発物質を使用して、実施例165の方法に従って、式G
【化35】

〔式中、R、R、RおよびRは下記表7に記載のとおりであり、そしてR、RおよびRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【表13】

【0108】
実施例169:3−(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−4−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン
【化36】

カリウムtert−ブトキシド(THF中1.0M、0.26ml、0.26mmol、3.0当量)を室温でアルゴン雰囲気下で、無水テトラヒドロフラン(2.5ml、モレキュラー・シーブで乾燥した)中(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−オキソ−酢酸メチルエステル(24mg、0.11mmol、1.3当量)および粗2−(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−アセトアミド(24mg)溶液に加えた。反応混合物を1時間室温で攪拌した。これをEtOAcで希釈し、NHCl飽和水溶液に注いだ。EtOAcで3回抽出した後、合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して表題化合物(4.9mg、2工程で4%)をそのトリフルオロ酢酸塩として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 11.20 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.01 - 7.92 (m, 1H), 7.80 - 7.70 (m, 1H), 7.62 - 7.57 (m, 1H), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.00 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 6.45 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 6.23 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.85 - 4.65 (br d, 2H), 3.87 (s, 3H), 2,85 (br s, 3H), 2.76 (br s, 3H). MS (ES+): 444 (M+H)+.
【0109】
2−(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−アセトアミドの製造
塩化パラジウム(II)(4.3mg、0.024mmol、0.1当量)およびアセトアミド(60mg、1.0mmol、4.2当量)をTHF(0.75ml)および水(0.25ml)中(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−アセトニトリル溶液に加えた。室温で18時間後、反応混合物をシリカゲルに吸収させ、濃縮乾固し、2個のフラッシュカラムで精製した。シリカゲルでの精製では未反応のアセトアミドを除去することができなかったので、得られた混合物を直接次の工程で使用した。MS (ES+): 277 (M+H)+.
【0110】
(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−アセトニトリルの製造
トリエチルアミン(0.12ml、0.87mmol、2.0当量)をCHCl(1.5ml)中(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−メタノール(109mg、0.44mmol)に加えた。−25℃で、CHCl(1.5ml)中塩化メタンスルホニル(0.05ml、0.66mmol、1.5当量)を滴下した。0℃で15分後、冷水(4℃、10ml)を加え、混合物をCHCl(2×40ml)で抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。粗メシレートをN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に溶解し、0℃でシアン化カリウム(39mg、0.60mmol、1.0当量)で処理した。反応混合物を室温で2時間、TLC分析によって完全な変換が示されるまで攪拌した。水(50ml)で希釈した後、混合物をCHCl(2×200ml)で抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 100:0〜80:20)で精製して表題化合物(54mg、48%、2個の位置異性体の混合物)を得た。位置異性体を分取HPLCで分離することができた。(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−アセトニトリルについてのデータ:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.20 (s, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.55 (dd, J = 8.4 / 6.6 Hz, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 2.78 (s, 6H). MS (ES+): 259 (M+H)+.
【0111】
(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−メタノールの製造
ジイソブチル水素化アルミニウム(THF中1M、4.2ml、4.1mmol、9.0当量)を無水THF3.2ml中3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(133mg、0.46mmol)溶液に0℃で加えた。0℃で15分後、TLC分析によって出発物質の完全な変換が示された。水(30ml)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(2×100ml)。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント CHCl/MeOH 97:3〜90:10)で精製して表題化合物(109mg、96%、2個の位置異性体の混合物)を無色油状物として得た。(3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−メタノールについてのデータ:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.36 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.74 (dd, J = 7.1 / 1.9 Hz, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 2H), 4.94 (s, 2H), 4.06 (s, 2H), 2.45 (s, 6H). MS (ES+): 250 (M+H)+.
【0112】
3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
ジメチルアミン(EtOH中5.6M、0.36ml、2.0mmol、1.5当量)溶液をTHF(6.5ml)中3−クロロ−8−ホルミル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(350mg、1.33mmol)溶液に加えた。室温で16時間撹拌後、MeOH(3.0ml)中シアノホウ化水素ナトリウム(101mg、1.6mmol、1.2当量)溶液および酢酸(0.38ml、6.7mmol、5.0当量)を加え、反応混合物を室温で3時間攪拌した。水(75ml)で希釈した後、混合物をCHCl(合計400ml)で抽出した。合併した有機層を濃NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜1:2)で精製して表題化合物(133mg、34%)を位置異性体の混合物として得た。これを分析のために分離することができた。3−クロロ−8−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル: 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.72 (s, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.87 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 2H), 4.42 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.97 (br s, 2H), 2.33 (s, 6H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ES+): 292 (M+H)+. 3−クロロ−5−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル:1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.39 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 7.94 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7,57 - 7.50 (m, 2H), 4.41 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.81 (s, 2H), 2.24 (s, 6H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ES+): 292 (M+H)+.
【0113】
3−クロロ−8−ホルミル−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
NaHPO×HO(2.12g、20.02mmol、8.0当量)およびラネーニッケル(1.50g)を室温で、ピリジン(16ml)/AcOH(8ml)/HO(8ml)中3−クロロ−8−シアノ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(0.65g、2.50mmol)溶液に加えた。不均一な混合物を125℃に2時間加熱した。冷却し、ラネーニッケル触媒を濾取した後、反応混合物を水(100ml)で希釈した。EtOAc(2×400ml)で抽出した後、合併した有機層を塩水で洗浄し(2×50ml)、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜90:10)で精製して表題化合物(350mg、53%、分離不可 1:1.5 位置異性体A:Bの混合物)を白色固体として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 10.35 (s, 1H 異性体B), 10.33 (s, 1H 異性体A), 9.70 (s, 1H 異性体B), 9.41 (s, 1H 異性体A), 8.39 (s, 1H 異性体A), 8.14 (d, J = 8.4 Hz, 1H 異性体A). 8.08 (dd, J = 7.1 / 1.2 Hz, 1H 異性体B), 8.04 - 8.01 (m, 1H 異性体A + 1H 異性体B), 7.99 (1H 異性体B), 7.77 - 7.70 (m, 1H 異性体A + 1H 異性体B), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体B), 4.47 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体A), 1.46 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体B), 1.45 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体A). MS (ES+): 263 (M+H)+.
【0114】
3−クロロ−8−シアノ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
Zn(CN)(1.50g、12.80mmol、2.0当量)およびPd(PPh(296mg、0.26mmol、0.04当量)を室温でアルゴン雰囲気下で、脱気したN,N−ジメチルホルムアミド(25ml)中3−クロロ−8−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(2.45g、6.40mmol)溶液に加えた。混合物を125℃に加熱した。30分後、TLCによって完全な変換が示された。冷却した後、水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜90:10)で精製して表題化合物(1.43g、86%、1:1.3 位置異性体A:Bの混合物)を白色固体として得た。分析のために、イチイ生体を注意深くシリカゲルクロマトグラフィーで分離することができた。位置異性体A: 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.41 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.13 (br d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 7.1 / 1.0 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.3 / 7.3 Hz, 1H), 4.47 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.45 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ES+): 260 (M+H)+. 位置異性体B: 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.65 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.96 (dd, J = 7.4 / 1.3 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.3 / 7.4 Hz, 1H), 4.49 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.46 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ES+): 260 (M+H)+.
【0115】
3−クロロ−8−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
トリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.46g、8.73mmol、1.2当量)を−20℃でアルゴン雰囲気下で、ピリジン(55ml)中3−クロロ−8−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(1.82g、7.28mmol)溶液に加えた。0℃で1時間後、さらなるトリフルオロメタンスルホン酸無水物(2.46g、8.73mmol、1.2当量)を加え、0℃でさらに1.5時間攪拌を続けた。冷水(4℃、100ml)を注意深く加え、反応混合物をEtOAcで抽出した(合計1リットル)。合併した有機層を濃NHCl水溶液および塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(スローグラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜90:10)で精製して表題化合物(2.45g、88%、分離不可 1:1.3 位置異性体A:Bの混合物)を油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.56 (s, 1H 異性体B), 8.40 (s, 1H 異性体A), 8.12 (s, 1H 異性体A), 8.01 (s, 1H 異性体B), 7.93 - 7.91 (m, 1H 異性体A), 7.81 (d, J = 8.6 Hz, 1H 異性体B), 7.62 - 7.51 (m, 2H 異性体A + 2H 異性体B), 4.47 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体A + 2H 異性体B), 1.45 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体A + 3H 異性体B). 19F NMR (377 MHz, CDCl3): δ = -73.02. MS (ES+): 383 (M+H)+.
【0116】
3−クロロ−8−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
テトラブチルアンモニウム iodide(3.74g、10.12mmol、1.3当量)を無水CHCl(39ml)中3−クロロ−8−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(2.06g、7.79mmol)溶液に加えた。−78℃に冷却した後、BCl(CHCl中1M溶液、19.46ml、19.46mmol、2.5当量)を滴下した。反応混合物を−78で30分間攪拌し、室温に温めた。室温で2時間後、冷水(4℃、40ml)をゆっくり加え、得られた混合物を30分間激しく攪拌し、その後これをEtOAc(合計800ml)で抽出した。合併した有機層を濃NaHCO溶液(100ml)で抽出し、濃NHCl水溶液で(100ml)洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜6:4)で精製して表題化合物(1.84g、95%、分離不可 1:1.3 位置異性体A:Bの混合物)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, d6-DMSO): δ = 10.69 (br s, 1H 異性体B), 10.55 (br s, 1H 異性体A), 8.60 (s, 1H 異性体B), 8.35 (s, 1H 異性体A), 8.16 (s, 1H 異性体A), 8.06 (s, 1H 異性体B), 7.55 - 7.36 (m, 2H 異性体A + 2H 異性体B), 7.01 (d, J = 7.6 Hz, 1H 異性体A), 6.95 (d, J = 7.5 Hz, 1H 異性体B), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体A + 2H 異性体B), 1.37 - 1.33 (m, 3H 異性体A + 3H 異性体B). MS (ES+): 251 (M+H)+.
【0117】
3−クロロ−8−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
水(20ml)中NaNO(884mg、12.81mmol、1.45当量)溶液を0℃で18%HCl水溶液(50ml)中3−アミノ−8−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(2.165g、8.83mmol)溶液に滴下した。これを30分間0℃で攪拌した後、この混合物を−20℃で新しく製造した濃HCl水溶液(90ml)中Cu(I)Cl(2.62g、26.50mmol、3.0当量)溶液に滴下した。−10℃で1時間およびRTで1時間後、固体NaHCOを、pHが>7となるまで反応混合物に注意深く加えた。水(200ml)で希釈した後、水相をEtOAc(合計2リットル)で抽出した。合併した有機層を水(300ml)および濃NHCl水溶液(100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 10:0〜9:1)で精製して表題化合物(1.36g、58%、分離不可 〜1:1 位置異性体A:Bの混合物)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.76 (s, 1H 異性体A/B), 8.31 (s, 1H 異性体A/B), 7.85 (s, 1H 異性体A/B), 7.50 - 7.40 (m, 3H 異性体A/B), 7.32 (d, J = 8.6 Hz, 1H 異性体A/B), 6.90 (dd, J = 6.6 / 2.0 Hz, 1H 異性体A/B), 6.83 (d, J = 7.6 Hz, 1H 異性体A/B), 4.44 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 4.01 (s, 3H 異性体A/B), 4.00 (s, 3H 異性体A/B), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体A/B), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体A/B). MS (ES+): 265 (M+H)+.
【0118】
3−アミノ−8−メトキシ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
パラジウム炭素(10%、1.281g、1.204mol、0.1当量)をアルゴン雰囲気下でEtOH(50ml)中8−メトキシ−3−ニトロ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステル(3.313g、12.04mmol)溶液に加えた。雰囲気を水素ガスで置換し、混合物を室温で3時間攪拌した(水素バルーン)。雰囲気をアルゴンに戻し、触媒を濾取し、炉液を真空下で濃縮して、次の変換に直接使用するのに適当な純度の表題化合物(2.820g、96%、分離不可 1:1.15 位置異性体A:Bの混合物)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.88 (s, 1H 異性体B), 8.44 (s, 1H 異性体A), 7.36 (s, 1H 異性体A), 7.32 - 7.26 (m, 1H 異性体A + 1H 異性体B), 6.91 (s, 1H 異性体B), 6.73 (d, J = 7.4 Hz, 1H 異性体A), 6.50 (d, J = 7.6 Hz, 1H 異性体B), 4.41 (q, J = 7.0 Hz, 2H 異性体B), 4.40 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体A), 3.97 (s, 3H 異性体B), 3.96 (s, 3H 異性体A), 1.44 (t, J = 7.1 Hz, 3H 異性体B), 1.44 (t, J = 7.0 Hz, 3H 異性体A). MS (ES+): 246 (M+H)+.
【0119】
8−メトキシ−3−ニトロ−ナフタレン−2−カルボン酸エチルエステルの製造
EtOH(150ml)中3−ニトロ−プロピオン酸エチルエステル(16.25g、110.45mmol、4.0当量)溶液を0℃でアルゴン雰囲気下で、新しく製造したEtOH(110ml)中ナトリウム(2.54g、110.45mmol、4.0当量)溶液に加えた。15分後、EtOH(150ml)中3−メトキシ−ベンゼン−1,2−ジカルボアルデヒド(4.53g、27.61mmol)溶液を0℃で加えた。反応混合物を室温に加熱し、40分後、TLC分析によって完全な変換が示された。2N HCl水溶液(55ml、4当量)を0℃で注意深く加え、混合物をEtOAcで抽出した(合計1.5リットル)。合併した有機層を濃NHCl水溶液(200ml)、塩水(400ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント トルエン/ヘキサン 5:5〜10:0)で精製して表題化合物(0.942g、12%、分離不可 1:1.15 位置異性体A:Bの混合物)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 8.87 (s, 1H 異性体A), 8.69 (s, 1H 異性体B), 8.33 (s, 1H 異性体B), 8.15 (s, 1H 異性体A), 7.64 - 7.59 (m, 1H 異性体A + 1 H 異性体B), 7.53 (d, J = 8.1 Hz, 1H 異性体B), 7.51 (d, J = 8.3 Hz, 1H 異性体A), 7.02 (d, J = 6.5 Hz, 1H 異性体B), 7.00 (d, J = 7.8 Hz, 1H 異性体A),4.42 (q, J = 7.3 Hz, 2H 異性体A), 4.41 (q, J = 7.1 Hz, 2H 異性体B), 4.04 (s, 3H 異性体A), 4.03 (s, 3H 異性体B), 1.38 (t, J = 6.3 Hz, 3H 異性体A + 3H 異性体B). MS (ES+): 276 (M+H)+.
【0120】
3−メトキシ−ベンゼン−1,2−ジカルボアルデヒドの製造
CHCl(190ml)中DMSO(63.35g、810.8mmol、4.4当量)溶液を−78℃でアルゴン雰囲気下で、CHCl(600ml)中塩化オキサリル(51.46g、405.4mmol、2.2当量)溶液にゆっくりと加えた。CHCl(250ml)中(2−ヒドロキシメチル−6−メトキシ−フェニル)−メタノール(30.97g、184.3mmol)溶液を、反応混合物の温度を−68℃以下に維持しながら滴下した。添加が完了してから90分後、トリエチルアミン(335.65g、3.317mol、18当量)を−78℃でゆっくりと加えた。反応混合物を室温に2時間加熱し、その時点でTLC分析によって完全な変換が示された。水(500ml)を加え、混合物をCHCl(合計4リットル)で抽出した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 100:0〜0:100)で精製して28.78gの橙褐色固体を得て、これをCHCl/ヘキサンから再結晶化して純粋な表題化合物の最初の群を得た(褐色固体、9.68g)。母液をフラッシュクロマトグラフィーおよび再結晶化でさらに精製して、さらに7.95gの純粋な表題化合物を得た(合計:17.63g、58%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 10.64 (s, 1H), 10.42 (s, 1H), 7.64 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.5 / 0.9 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H). MS (ES+): 165 (M+H)+.
【0121】
(2−ヒドロキシメチル−6−メトキシ−フェニル)−メタノールの製造
無水THF(200ml)中7−メトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オン(16.65g、101.4mmol)溶液を室温でアルゴン雰囲気下で、新しく製造したTHF(100ml)中LiAlH(7.70g、202.8mmol、2.0当量)溶液に加えた。室温で30分後、TLC分析によって完全な変換が示された。反応混合物を0℃に冷却し、ガスの発生が停止するまで水を加えた。水(500ml)およびCHCl(500ml)を加えて白色懸濁液を形成させた。ろ過後、ろ液をCHCl(合計4リットル)で精製した。合併した有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し真空下で濃縮して、次の変換に直接使用するのに適当な純度の表題化合物を得た(15.34g、90%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.27 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 4.83 (s, 2H); 4.72 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.8 - 2.6 (br s, 2H). MS (ES+): 169 (M+H)+.
【0122】
7−メトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オンの製造
固体水素化ホウ素ナトリウム(14.02g、370.5mmol、1.75当量)をメタノール(800ml)中N,N−ジエチル−2−ホルミル−6−メトキシ−ベンズアミド(49.81g、211.7mmol)溶液に0℃で加えた。完全に加えた後、室温で30分間、TLC分析によって出発物質の完全な消費が示されるまで攪拌を続けた。反応混合物を0℃に冷却し、6N HCl水溶液(134ml)を注意深く加えた。溶液を90℃に90分間加熱した。冷却後、揮発物を真空下で除去した。残渣を水(500ml)に取り、EtOAc(合計1.6リットル)で4回抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し(2×100ml)、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して、次の変換に直接使用するのに適当な純度の表題化合物を得た(33.92g、98%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.60 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 3.98 (s, 3H). MS (ES+): 165 (M+H)+.
【0123】
N,N−ジエチル−2−ホルミル−6−メトキシ−ベンズアミドの製造
sec−ブチルリチウム(99.6ml、シクロヘキサン中1.3M、129.45mmol、1.3当量)を−78℃で無水THF(400ml)中N,N,N’,N’−テトラメチル−エタン−1,2−ジアミン(15.04g、129.45mmol、1.3当量)溶液に、アルゴン雰囲気下で滴下した。−78℃で30分後、THF(100ml)中N,N−ジエチル−2−メトキシ−ベンズアミド(20.64g、99.58mmol)溶液を50分にわたって滴下した。−78℃で2時間後、N,N−ジメチルホルムアミド(8.74g、119.49mmol、1.2当量)を滴下した。完全に添加してから30分後、TLC分析によって完全な変換が示された。6N HCl水溶液(90ml)を0℃で注意深く加えた。相分離後、水相をEtOAcで抽出した。合併した有機層を塩水で洗浄し(2×100ml)、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して、次の変換に使用するのに適当な純度で表題化合物を得た(24.71g、quant.)。1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 9.99 (s, 1H), 7.52 (dd, J = 6.6 / 1.0 Hz, 1H), 7.46 (t, 7.6 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 8.3 / 1.2 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.78 - 3.68 (m, 1H), 3.58 - 3.49 (m, 1H), 3.10 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.01 (t, J = 7.3 Hz, 3H). MS (ES+): 236 (M+H)+.
【0124】
N,N−ジエチル−2−メトキシ−ベンズアミドの製造
N,N−ジメチルホルムアミド(0.52ml、6.70mmol、0.034当量)を塩化チオニル(200ml)中2−メトキシ−安息香酸(30.0g、197.2mmol)溶液に室温でアルゴン雰囲気下で滴下した。溶液を室温で45分間攪拌した。揮発物を真空下で除去し、残渣をトルエン(2×100ml)で共沸した。酸クロライドを無水THF(220ml)に溶解し、0℃に冷却し、ジエチルアミン(105ml、1.01mol、5.1当量)を滴下した。懸濁液を0℃で10分間攪拌し、その時点でTLC分析によって完全な変換が示された。反応混合物を水(50ml)で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合併した有機層を水(100ml)および濃NHCl水溶液(50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(グラジエント ヘキサン/EtOAc 6:4〜3:7)で洗浄して表題化合物(40.87g、quant.)を得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.31 (ddd, J = 9.0 / 7.3 / 1.7 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 7.1 Hz / 1.5 Hz, 1H), 6.95 (dt, J = 7.5 / 1.0 Hz, 1H), 6.89 (br d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3,62 - 3.48 (br m, 2H), 3.13 (q, J = 7.4 Hz, 2H), 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.02 (t, J = 7.1 Hz, 3H). MS (ES+): 208 (M+H)+.
【0125】
実施例170−177
適当な出発物質を使用して、実施例169の方法に従って、式H
【化37】

〔R、R、R、R、RおよびRは下記表8に示したとおりであり、そしてR、RおよびRはHである〕
の化合物を得ることができる。
【表14】

【0126】
実施例178
適当な出発物質を使用して、実施例1の方法に従って、式Dの化合物を得ることができる。MH+ 487.
【化38】

【0127】
本発明の化合物、すなわち遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)および(III)の化合物は、インビトロおよびインビボで示すように、有用な薬理学的特徴、例えばプロテインキナーゼC(PKC)、例えばα、β、δ、ε、ηまたはθのようなPKCアイソフォーム、とりわけアイソフォームαおよびβ活性の阻害、例えばT細胞またはサイトカイン、例えばIL−2による阻害によって、T細胞のサイトカイン、例えばIL−2に対する増殖性応答を阻害することによって、T細胞活性および増殖の阻害を示し、したがって治療に有用である。
【0128】
A.インビトロ
1.プロテインキナーゼCアッセイ
本発明の化合物を異なるPKCアイソフォームに対するそれらの活性について下記方法によって試験する。アッセイを非結合表面を備えた白色で底が透明な384ウェルマイクロタイタープレートで行う。反応混合物(25μL)はAla→Ser置換を有するPKCαの偽基質配列を模した1.5μMのトリデカペプチド受容体基質、10μM 33P−ATP、10mM Mg(NO、0.2mM CaCl、タンパク質濃度25〜400ng/ml(使用するアイソタイプに依存して変化する)PKC、最終脂質濃度0.5mMの脂質ベシクル(30mol% ホスファチジルセリン、5mol% DAGおよび65mol% ホスファチジルコリンを含む)を、20mM Tris−HClバッファー pH7.4+0.1%BSA中に含む。インキュベーションを60分間室温で行う。50μLの停止混合物(リン酸緩衝化食塩水中100mM EDTA、200μM ATP、0.1% Triton X−100、0.375mg/ウェル ストレプトアビジン被覆SPAビーズ、w/o Ca、Mg)を加えて反応を停止した。室温で10分間インキュベーションした後、懸濁液を10分間300gで遠心分離する。取り込まれた放射活性をTriluxカウンターで1分間測定する。IC50測定を通常の原理で、1〜1000μMの濃度で阻害剤の連続希釈をインキュベートして測定した。IC50値をXL fit(登録商標)ソフトウェアでカーブフィッティングしてグラフから計算する。
【0129】
2.プロテインキナーゼCθアッセイ
ヒト組み換えPKCθを上記アッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、本発明の化合物はPKCθをIC50≦1μMで阻害する。
【0130】
3.プロテインキナーゼCαアッセイ
ヒト組み換えPKCαをOxford Biomedical Researchから得て、上記A.1に記載のアッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、本発明の化合物はPKCαをIC50≦1μMで阻害する。例えば、実施例20の化合物はPKCαをIC5028nMで;実施例37の化合物はIC503nMで、実施例38の化合物はIC509nMで阻害する。
【0131】
4.プロテインキナーゼCβ1アッセイ
ヒト組み換えPKCβ1をOxford Biomedical Researchから得て、上記A.1に記載のアッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、本発明の化合物はPKCβ1をIC50≦1μMで阻害する。例えば実施例20の化合物はPKCαをIC5012.4nMで;実施例136の化合物はIC5051nMで;実施例146の化合物はIC5025nMで;実施例163の化合物はIC5041nMで阻害する。
【0132】
5.プロテインキナーゼCδアッセイ
ヒト組み換えPKCδをOxford Biomedical Researchから得て、上記A.1に記載のアッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、本発明の化合物はPKCδをIC50≦1μMで阻害する。
【0133】
6.プロテインキナーゼCεアッセイ
ヒト組み換えPKCεをOxford Biomedical Researchから得て、上記A.1に記載のアッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、式(I)、(II)および(III)の化合物はPKCεをIC50≦1μMで阻害する。
【0134】
7.プロテインキナーゼCηアッセイ
ヒト組み換えPKCηをPanVeraから得て、上記A.1に記載のアッセイ条件下で使用する。このアッセイにおいて、本発明の化合物はPKCηをIC50≦1μMで阻害する。
【0135】
8.CD28共刺激アッセイ
アッセイをBaumann GらのTransplant. Proc. 1992; 24:43-8, the β-galactosidase reporter gene being replaced by the luciferase gene (de Wet J., et al., Mol. Cell Biol. 1987, 7 (2), 725-737)に記載されているヒトインターロイキン−2プロモーター/レポーター遺伝子構造物でトランスフェクトされたJurkat細胞で行う。細胞を固相結合抗体またはホルボールミリスチン酸アセテート(PMA)およびCa++イオノフォアイオノマイシンで下記のとおりに刺激する。抗体介在刺激のため、Microlite TM1 マイクロタイタープレート(Dynatech)を、ウェル当たり55μLのリン酸緩衝化食塩水(PBS)中3μg/mlヤギ抗−マウスIgG Fc抗体(Jackson)で3時間RTでコーティングする。PBS(ウェル当たり300μL)中2%ウシ血清アルブミン(BSA)で2時間RTでインキュベーションして抗体を除去した後、プレートをブロックする。ウェル当たり300μLのPBSで3回洗浄した後、50μL 2% BSA/PBS中10ng/mlの抗−T細胞受容体抗体(WT31、Becton & Dickinson)および300ng/mlの抗−CD28抗体(15E8)を、抗体を刺激するように加え、一晩4℃でインキュベートする。最後にプレートをウェル当たり300μLのPBSで3回洗浄する。試験化合物を2連で、アッセイ培地(50μM 2−メルカプトエタノール、100ユニット/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシンを含むRPMI1640/10%胎児ウシ血清(FCS))で、別のプレートで7回3倍連続希釈し、トランスフェクトしたJurkaT細胞(クローンK22 290_H23)と混合し、30分間37℃で5%COでインキュベートする。1×10個の細胞を含むこの混合物100μLを抗体被覆アッセイプレートに移す。平行して、100μLを40ng/ml PMAおよび2μMイオノマイシンとインキュベートする。5%CO中37℃で5.5時間インキュベーション後、ルシフェラーゼのレベルを生物発光測定によって測定する。プレートを10分間500gで遠心分離し、上清をフリッキングで除去する。25mM Tris−ホスフェート、pH7.8、2mM DTT、2mM 1.2−ジアミノシクロヘキサン−N,N,N’,N−テトラ酢酸、10%(v/v)グリセロールおよび1%(v/v)Triton X−100を含む溶解バッファーを加える(ウェルあたり20μl)。プレートをRTで10分間、一定攪拌下でインキュベートする。20mM Tricine、1.07mM(MgCOMg(OH)×5HO、2.67mM MgSO、0.1mM EDTA、33.3mM DTT、270μM コエンザイムA、470μM ルシフェリン(Chemie Brunschwig AG)、530μM ATP、pH7.8を含むルシフェラーゼ反応バッファー、ウェルあたり50μlを自動的に加えた後、ルシフェラーゼ活性を生物発光リーダー(Labsystem、Helsinki、Finland)で評価する。ラグタイムは0.5秒であり、全測定時間は1または2秒である。低対照値は抗−T細胞受容体−またはPMA−刺激細胞由来の光単位であり、高対照は試験サンプルをまったく含まない抗−T細胞受容体/抗−CD28−またはPMA/イオノマイシン−刺激細胞に由来する。低対照はすべての値から減じる。試験化合物の存在下で得られた阻害を高対照の阻害率として計算する。50%阻害(IC50)をもたらす試験化合物の濃度を用量依存曲線から決定する。このアッセイにおいて、本発明の化合物は抗−T細胞受容体/抗−CD28およびPMA/イオノマイシン刺激Jurkat細胞をIC50≦1μMで阻害する。
【0136】
9.同種混合リンパ球反応(MLR)
2通りのMLRを標準的な方法によって行った(J. Immunol. Methods, 1973, 2, 279 and Meo T. et al., Immunological Methods, New York, Academic Press, 1979, 227-39)。簡潔に述べると、CBAおよびBALB/cマウス由来の脾臓細胞(各株からウェルあたり1.6×10個の細胞、平底組織培養マイクロタイタープレート中、合計3.2×10)を、10%FCS、100U/ml ペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン(Gibco BRL、Basel、Switzerland)、50μM 2―メルカプトエタノール(Fluka、Buchs、Switzerland)および連続希釈した化合物を含むRPMI培地中でインキュベートする。7回の3倍希釈肯定を試験化合物あたり2連で行う。インキュベーションの4日後、1μCi H−チミジンを加える。さらに5時間のインキュベーション時間の後、細胞を収穫し、取り込まれたH−チミジンを標準的な方法によって測定する。MLRのバックグラウンド値(低対照)はBALB/c細胞単独の増殖である。低対照はすべての値から減じる。サンプルの非存在下で得られた高対照を100%増殖とする。サンプルによる阻害率を計算し、50%阻害に必要な濃度(IC50)を決定する。
【0137】
結果
使用したアッセイを上に記載する。
【0138】
いくつかの本発明の化合物について得たPKCβのIC50値のPKCαIC50値に対する比、PKCδのIC50値のPKCαのIC50値に対する比、PKCδのIC50値のPKCαのIC50値に対する比、PKCεのIC50値のPKCαのIC50値に対する比、PKCηのPKCαのIC50値に対する比、PKCθのIC50値のPKCαのIC50値に対する比、MLRアッセイによって測定されたIC50値のBMアッセイによって測定されたIC50値に対する比を、表11に示す。
【0139】
PKCα、β、δ、ε、ηおよびθアッセイ、MLRおよびBMアッセイは上に記載している。
【表15】

【0140】
本発明の化合物は好ましくは、1以上の他のPKCアイソフォームに対して、例えばδ、ε、ηおよびθから選択される1以上のPKCアイソフォームに対して、好ましくはPKCアイソフォームδに対して、より好ましくはPKCアイソフォームεおよびηに対して、そしてより好ましくはPKCアイソフォームδ、εおよびηに対して、PKCαおよびβおよび所望によりθについて、少なくとも10倍、より好ましくは20倍、もっとも好ましくは100倍選択性を示す。
【0141】
PKCα、βまたはθアイソフォームの1以上の他のPKCアイソフォームに対する選択性をPKCα、βまたはθに対する化合物のIC50を、他のPKCアイソフォーム、例えばδ、ε、ηに対する化合物のIC50を比較して測定することができ、好ましくは、選択性をPKCアイソフォームδ、εまたはηに対する化合物のIC50の、PKCα、βまたはθに対する化合物のIC50に対する比を計算することによって決定することができる。
【0142】
IC50値を、例えば下記PKCアッセイによって得ることができる。
【0143】
好ましい本発明の化合物は上記アッセイにおいて、PKCαおよびβ、および所望によりθに対して≦1μM、好ましくは≦10nMのIC50値を示す。
【0144】
B.インビボ
ラット心臓移植
使用する系組合せ:雄Lewis(RTハプロタイプ)およびBN(RTハプロタイプ)。動物を吸入イソフルオランの使用により麻酔する。大動脈を介した瀉血と同時に腹部下大静脈を通したドナーラットのヘパリン処理後、開胸し、心臓を急速に冷却する。動脈を結索し、末端を第1分岐から分離させ、そして腕頭動脈を第1分岐点で分ける。左肺動脈を結索して分離させ、そして右側を分けるが開けたままにしておく。全ての他の血管を自由に切断し、結索し、および分割し、そしてドナー心臓を氷冷食塩水中へと移す。
【0145】
レシピエントを、腎臓下部腹部動脈および大静脈の切開およびクロスクランプにより準備する。移植片を端側吻合で、ドナー腕頭動脈とレシピエント大動脈間を、そしてドナー右肺動脈をレシピエント大静脈へと10/0モノフィラメント縫合を使用して、埋め込む。クランプを取り、移植片を後腹部でつなぎ、腹部内容物を温食塩水で洗浄し、そして動物を閉じ、熱ランプ下で回復させる。移植片生存を、ドナー心臓の腹部壁を介した拍動の触診により毎日観察する。心拍が止まったとき、拒絶が完成したとみなす。移植片生存の増加が本発明の化合物の1日用量1〜30mg/kg1日2回の経口投与で処置された動物において得られる。
【0146】
移植片対宿主モデル
Wistar/Fラット由来の脾臓細胞(2×10)を、Fハイブリッドラットの右後足蹠(Wistar/F×Fischer 344)へと皮下的に注射する。左足蹠を処置せずにおく。動物を試験化合物で4連続日(0〜3)処置する。膝窩リンパ節を7日目に除去し、そして2つの対応するリンパ節間の重量差を測定する。結果を、実験群におけるリンパ節重量差と、試験化合物で処置されなかった動物群と対応するリンパ節の重量差を比較して、リンパ節増大の阻害(パーセントで与えられる)として表現する。
【0147】
本発明の化合物は、したがって、Tリンパ球および/またはPKCが介在する疾患または障害、例えば同種もしくは異種移植片臓器もしくは組織の急性または慢性拒絶、移植片対宿主病、アテローム性動脈硬化症、血管形成のような血管損傷による血管閉塞、再狭窄、肥満、シンドロームX、耐糖能障害、多嚢胞性卵巣症候群、高血圧、心不全、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病または筋萎縮性側索硬化症のようなCNS疾患、がん、AIDS、感染性ショックまたは成人呼吸窮迫症候群のような感染症、虚血/再灌流障害、例えば心筋梗塞、卒中、腸虚血、腎不全または出血性ショック、あるいは外傷性ショック、例えば外傷性脳損傷の処置および/または予防の処置および/または予防に有用である。本発明の化合物は、T細胞介在性急性もしくは慢性炎症性疾患または障害、あるいは自己免疫疾患、例えばリウマチ性関節炎、骨関節炎、全身性エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、I型またはII型糖尿病およびそれらの合併症、喘息または炎症性肺損傷のような呼吸器系疾患、炎症性肝損傷、炎症性糸球体損傷、皮膚症状の免疫学的介在性障害または疾患、炎症性および過増殖性皮膚疾患(例えば乾癬、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、刺激接触性皮膚炎およびさらに湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎)、炎症性眼疾患、例えばシェーグレン症候群、角結膜炎またはブドウ膜炎、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎の処置および/または予防にも有用である。上記使用のために必要な投与量はもちろん、投与形態、処置する具体的な状態および所望の効果に依存して変化する。一般的に、満足のいく結果が、約0.1〜約100mg/kg体重での全身的1日用量で得ることができる。大型哺乳類、例えばヒトにおける望ましい1日用量は、約0.5〜約2000mgの範囲を、例えば1日4回までの分割した用量で、または遅延型剤形(retard form)で投与される。
【0148】
本発明の化合物は、心臓血管疾患および障害、例えば高血圧、心臓血管虚血の処置および/または予防に、あるいは虚血後の心臓機能の改善にも有用である。
【0149】
本発明の化合物は、例えば炎症および新血管形成を含む眼疾患および障害の処置および/または予防にも有用である。
【0150】
本発明の化合物を任意の常套の経路、とりわけ経腸、例えば経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の形態で、あるいは非経腸的に、例えば注射用溶液または懸濁液の形態で、局所的に、例えばローション、ゲル、軟膏またはクリームの形態で、あるいは経鼻または座薬の形態で、投与することができる。遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物を少なくとも1種の薬学的に許容される担体または希釈剤と共に含む医薬組成物は、薬学的に許容される担体または希釈剤との混合により、常套の方法で製造することができる。経口投与用単位投与形態は、例えば、約0.1mg〜約500mgの活性物質を含む。
【0151】
局所投与は例えば皮膚である。局所投与のさらなる形態は眼である。
【0152】
本発明の化合物を遊離形または例えば上記の通り、薬学的に許容される塩形で投与することができる。かかる塩は、常套の方法で製造され、遊離化合物と同じ程度の活性を示し得る。
【0153】
上記の通り、本発明は下記のさらなる局面を提供する:
1.1 処置を必要とする対象における上記のようなTリンパ球および/またはPKCが介在する障害または疾患の予防または処置法であって、かかる対象に有効量の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる方法;
1.2 処置を必要とする対象における上記のような急性もしくは慢性移植片拒絶またはT細胞介在炎症もしくは自己免疫疾患の予防または処置法であって、かかる対象に有効量の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる方法;
1.3 処置を必要とする対象における心臓血管疾患および障害、例えば高血圧、心臓血管虚血の予防または処置、あるいは虚血後の心臓機能の改善法であって、かかる対象に有効量の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる方法;
1.4 処置を必要とする対象における例えば上記のような炎症および新血管形成を含む眼疾患および障害の予防または処置法であって、かかる対象に有効量の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる方法;
【0154】
2. 例えば上記1.1〜1.4のいずれかの方法で医薬として使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤。
【0155】
3. 遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤を、薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む上記1.1〜1.4のいずれかの方法で使用するための医薬組成物。
【0156】
4. 上記1.1〜1.4のいずれかの方法で使用するための医薬組成物の製造のための、遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤。
【0157】
本発明の化合物は、単独の有効成分として、または例えば同種または異種移植片急性もしくは慢性拒絶、または炎症性もしくは自己免疫性障害を処置または予防するための、免疫調節レジメンにおける他の薬剤と、または他の抗炎症剤と、投与することができる。例えば、それらはシクロスポリン、またはアスコマイシン、またはそれらの免疫抑制類似体もしくは誘導体、例えばシクロスポリンA、ISA Tx247、FK−506、ABT−281、ASM981;mTOR阻害剤、例えばラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、CCI779、ABT578、またはラパログ、例えばAP23573、AP23464、AP23675、AP23841、TAFA−93、ビオリムス7またはビオリムス9等;コルチコステロイド;シクロホスファミド;アザチオプレン;メトトレキサート;加速したリンパ球ホーミング特性を有するEDG受容体アゴニスト、例えばFTY720またはそのアナログ;レフルノミドまたはそのアナログ;ミゾリビン;ミコフェノール酸またはその塩、例えばナトリウム塩;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスペルグアリンまたはそのアナログ;免疫抑制性モノクローナル抗体、例えば白血球受容体に対するモノクローナル抗体、例えば、MHC、CD2、CD3、CD4、CD11a/CD18、CD7、CD25、CD27、B7、CD40、CD45、CD58、CD137、ICOS、CD150(SLAM)、OX40、4−1BBまたはそれらのリガンド、例えばCD154;または他の免疫調節化合物、例えば少なくともCTLA4の細胞外ドメインの一部またはその変異体、例えば非CTLA4タンパク質配列へと結合した少なくともCTLA4の細胞外部位またはその変異体を有する組み換え結合分子、例えばCTLA4Ig(例えば命名ATCC 68629)またはその変異体、例えばLEA29Y、または他の接着分子阻害剤、例えばmAbs、またはLFA−1アンタゴニスト、セレクチンアンタゴニストおよびVLA−4アンタゴニストを含む低分子量阻害剤との組合せで使用することができる。
【0158】
本発明の化合物はまた、抗増殖剤、例えばがん処置に使用される例えば化学治療剤、限定されないが、アロマターゼ阻害剤、抗エストロゲン、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤、微小管活性化剤、アルキル化剤、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、COX−2阻害剤、MMP阻害剤、mTOR阻害剤、抗増殖抗代謝剤、白金化合物、タンパク質キナーゼ活性を減少させる化合物およびさらに、抗血管形成化合物、ゴナドレリンアゴニスト、抗アンドロゲン、ベンガアミド、ビスホスホネート、抗増殖性抗体およびテモゾロミドと、または抗糖尿病剤、インシュリン分泌促進剤またはインシュリン分泌上昇剤、例えばスルホニル尿素、例えばトルブタミド、クロロプロパミド、トラザミド、アセトヘキサミド、4−クロロ−N−[(1−ピロリジニルアミノ)カルボニル]−ベンゼンスルホンアミド(グリコピルアミド)、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、1−ブチル−3−メタニル尿素、カルブタミド、グリボヌリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブチアゾール、グリブゾール、グリヘキサミド、グリミジン、グリピンアミド、フェンブタミドまたはトリルシクラミド、経口インシュリン分泌促進剤誘導体、例えば短期作用インシュリンエンハンサー、例えばメグリチニド、レパグリニド、フェニル酢酸誘導体、例えばナテグリニド、DPP IV阻害剤、例えば1−{2−[(5−シアノピリジン−2−イル)アミノ]エチルアミノ}アセチル−(2S)−シアノ−ピロリジンジヒドロクロリド、LAF237、GLP−1またはGLP−1アゴニストアナログ、またはインシュリン増感剤、例えばペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γアゴニスト(PPARγ)、例えばグリタゾン、N−(2−ベンゾイルフェニル)−L−チロシンアナログ、例えばGI−262570のような非グリタゾンタイプ、またはオキソリジンジオン、例えばJTT501、PPARγ/PPARα両アゴニスト、例えばDRF−554158、NC−2100またはNN−622、レチノイドX受容体アゴニスト、またはレチノイド、例えば2−[1−(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−シクロプロピル]−ピリジン−5−カルボン酸、4−[(3,5,5,8,8−ペンタメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル)−2−カルボニル]−安息香酸、9−シスレチノイン酸またはそのアナログ、誘導体または薬学的に許容される塩と共に、糖尿病治療において使用することができる。
【0159】
上記の通り、本発明は下記のさらなる局面を提供する:
5. 治療上有効量のPKC阻害剤またはT細胞活性化および増殖剤、例えば遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物を、第2の薬剤物質と例えば同時に、または連続して、共投与することを含む上記定義の方法であって、前記第2の薬剤は例えば上記のような免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤、抗増殖剤または抗糖尿病剤である、方法。
【0160】
6. a)PKC阻害剤またはT細胞活性化および増殖剤、例えば遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物、そしてb)少なくとも1種の免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤、抗増殖剤または抗糖尿病剤から選択される第2の薬剤を含む治療組合せ剤、例えばキット。要素a)および要素b)は同時に、または連続して使用することができる。キットはその投与のための指示書を含むことができる。
【0161】
PKC阻害剤またはT細胞活性化および増殖剤、例えば遊離形または薬学的に許容される塩形の本発明の化合物、例えばPKCαおよびβ、ならびに所望によりθの選択的阻害剤が、上記のような急性もしくは慢性移植片拒絶または炎症性もしくは自己免疫性障害を予防または処置するために、他の免疫抑制/免疫調節剤、抗炎症剤、抗増殖剤または抗糖尿病剤と共に投与されるとき、共投与される免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤、抗増殖剤または抗糖尿病剤化合物の用量は、当然、使用される共薬剤のタイプ、例えばそれがステロイドまたはシクロスポリンであるか、使用される具体的な薬剤、処置される状態などに依存して変化する。
【産業上の利用可能性】
【0162】
本発明の化合物、すなわち式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)および(III)の化合物は興味深い薬物動力学プロフィール、ならびに興味のあるインビトロおよびインビボ活性を有する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】

〔式中、
は7位に位置する−(CH−NR
(ここで、nは1であり;そして
およびRは各々独立して水素またはC1−4アルキルであるか;または
およびRはそれらが結合している窒素原子と一体となってヘテロ環式基を形成する)であり;
は水素またはC1−4アルキルであり;
環Aは炭素環であり;
環Bは4位で置換されておらず;
Rは式(a)
【化2】

(式中、
はH;所望により置換されたC1−6アルキル;C4−8シクロアルキルまたは所望により置換されたヘテロ環式基であり;
、RおよびRは各々独立して、H;ハロゲン;CF;CN;所望により置換されたC1−6アルキル;所望により1または2個の酸素原子で中断され、所望により置換されたC1−15アルコキシ;カルバモイル−C1−6アルコキシ;モノ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ;ジ(C1−4アルキル)カルバモイル−C1−6アルコキシ;カルボキシ−C1−6アルコキシ;またはC1−6アルコキシ−カルボニルであるか;
または式O−(CH−NR
(式中、RおよびRは各々独立して水素またはC1−4アルキルであり;そしてpは2、3または4である)
の基であるか;
または式−(CH−NR
(式中、RおよびRは各々独立して、水素;C1−4アルキルC1−6アルコキシ;C1−4アルキル−NH−C1−4アルキル;またはC1−4アルキル−N(ジ−C1−4アルキル)であり;oは1、2、3または4である)
の基であり;そして
は水素;ハロゲン;CF;CN;C1−6アルキル;またはC1−6アルコキシである)
の基である;
ただし、少なくとも1個のR、R、R、RおよびRは水素およびC1−4アルキル以外である〕
の化合物、またはその塩、水和物および/または溶媒和物。
【請求項2】
以下の式:
【化3】

、式A
【化4】

〔式中、置換基は下記表に定義のとおりである〕
【表1】

、式B
【化5】

〔式中、置換基は下記表に定義のとおりである〕
【表2】

および式C
【化6】

〔式中、置換基は下記表に定義のとおりである〕
【表3】

を有する化合物の群から選択される、化合物、またはその塩、水和物および/または溶媒和物。
【請求項3】
医薬として使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形の請求項1または2に記載の化合物。
【請求項4】
遊離形または薬学的に許容される塩形の請求項1または2に記載の化合物を、薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む医薬組成物。
【請求項5】
遊離形または薬学的に許容される塩形の請求項1または2に記載の化合物と、免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症剤、化学療法剤、抗増殖剤および抗糖尿病剤から選択される更なる薬剤を含む医薬組合せ剤。
【請求項6】
処置を必要とする対象に、有効量の請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含んでなる対象におけるTリンパ球および/またはPKC介在障害もしくは疾患の処置または予防法において使用するための、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。

【公開番号】特開2012−121901(P2012−121901A)
【公開日】平成24年6月28日(2012.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−21182(P2012−21182)
【出願日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【分割の表示】特願2008−520772(P2008−520772)の分割
【原出願日】平成18年7月10日(2006.7.10)
【出願人】(504389991)ノバルティス アーゲー (806)
【Fターム(参考)】