説明

エアゾールキャップ

【課題】エアゾール容器本来の機能を損なうことなく押しボタンの不用意な押し下げを確実に防止し得るワンタッチ式エアゾールキャップを提供する。
【解決手段】エアゾール缶1に被せられる冠着部21、及び一対の側壁22を有するキャップ本体20と、噴射口が形成されたノズル部400を有した押しボタン30と、側壁22間に設けられた庇部24とを備え、一対の側壁22は、噴射方向とは反対側の端部において、手指による操作のための間隙224を形成しており、噴射方向側の端面は、側壁22の内側から外側へ向かうに従ってノズル部から遠ざかる方向へ延びており、庇部24は、ノズル部の上方に間隙を形成して側壁22に固定されており、庇部24への外力に対抗するための補強リブ241を備えていることを特徴とするエアゾールキャップ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、薬剤等の噴霧を行なうエアゾール容器のためのエアゾールキャップに関する。
【背景技術】
【0002】
エアゾール容器は、エアゾール缶の上部に設けられたバルブステムを押し下げることにより、内容物が噴射される構造となっている。このバルブステムの押圧を容易にするため、通常、バルブステムには押しボタンが接続される。例えば図11に示すように、押しボタン30は、噴射口40が設けられたノズル部400と該ノズル部に延びる流路42aとを有し、バルブステムを通過した内容物を所定の噴射角で噴射させる。図示の例では、噴射口40は、噴射ピース36に設けられた微小孔で形成され、その先端側には上下に対向する一対の突出片35aが設けられている。噴射ピース36は、ノズル部400を構成する柱体34aと別体で成形され、柱体34aの先端部に埋め込んで嵌合される。この例では、押しボタン30は、エアゾールキャップ2aのキャップ本体20に支持されている。キャップ本体20は、エアゾール缶に嵌合される冠着部21と、該冠着部の両側部から起立する側壁22とを備え、押しボタン30は、両側壁22間に位置し、ヒンジ片227でキャップ本体20に接続されている。
【0003】
押しボタンは、不使用時に不用意に押し下げられないようにする必要があり、このためには、押しボタンを覆うキャップをエアゾール缶に対して脱着自在に設けたものや、エアゾール缶に固定的に装着され間に押しボタンを位置させる一対の側壁を備えたキャップが用いられている。前者の脱着式キャップは、使用の都度キャップを外す必要があり手間を要すが、後者のワンタッチ式キャップは、そのような手間を要することなく押しボタンの不用意な押し下げを防止し得るという利点を有し、近年広く用いられている。
【0004】
このワンタッチ式キャップにおける一対の側壁は、押しボタンより高い位置まで延びており、一対の側壁における噴射方向と反対側の端部は、間から押しボタンに手指を到達させるように離間しており、噴射方向側の端部は、間にノズル部を位置させるように離間している。
【0005】
近年、エアゾール式芳香剤や消臭剤の使用頻度の増大や使用空間の拡大等と共に、広角に噴射してより大量の噴射流量を得ることが求められ、これに対応して、エアゾールキャップには噴射流との接触をより確実に防止する構造が望まれる。このためには、噴射方向側の側壁端面が、側壁の内側から外側へ向かうに従って、相互に離反し、ノズル部から遠ざかる方向へ延びるように開いた形状、すなわち、一対の側壁端面が平面視で略扇状に開いた形状となるのが効果的である。
【0006】
ところが、噴射方向側の側壁端面がこのように開いた形状とされると、この端面側からも手指を押しボタンに到達させることができるようになる。その結果、使用者が誤って噴射方向側から押しボタンを押すと、噴射された薬剤が手や人体に向かって放出されるという不測の事態を生じるおそれがある。しかしながら、現在のところ、ワンタッチ式エアゾールキャップに関して、エアゾール容器本来の機能を損なうことなくこの問題に十分に対処し得るエアゾールキャップは実現されていない。
【0007】
例えば、特許文献1に記載のエアゾールキャップは、押しボタンを囲む壁部の上部を跨ぐようにガード部材を脱着自在に設け、不使用時に取り付けて押しボタンの押し下げを防止し、使用時に取り外して押しボタンの押し下げを可能とする。しかしながら、この着脱操作は面倒であり、ガード部材を紛失するとその機能が得られなくなるという欠点がある。
【0008】
特許文献2に記載のエアゾールキャップは、ノズル部より上方に側壁間に跨る部材が配置され、噴射方向側から押しボタンに手指が到達し難い構造となっている。しかしながら、噴射口は水平に延びる筒部の奧に設けられているので、広角で流量を増大した噴射流は、側壁より手前の筒部内面に接触するおそれがある。
【0009】
特許文献3に記載のエアゾールキャップは、一対の側壁(天板部)に支持されて噴射方向側に仮止めされた板状の部材(ボタン押圧片)を備えており、このボタン押圧片は、エアゾール容器の残留ガスを排出する際に、噴射方向とは反対側へ回動され、その回動位置で両側壁に係止されて噴射ボタンを押し下げ状態に保ち、残留ガスを連続的に放出させる。このボタン押圧片は、仮止め状態で噴射方向側から押しボタンに手指を到達させ難くするが、両側壁は仮止め構造を必要とし、押しボタンは反転した板状のボタン押圧片で押圧される位置に上端面を配置する必要がある結果、側壁及び押しボタンの形状や寸法が限定されたものとなり、これに伴って、側壁間への到達容易性や押しボタンの操作性等、エアゾールキャップ本来の機能も限定されたものとなってしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2004−113994号公報(段落0027,0028、図6,7)
【特許文献2】特開2002−308360号公報(段落0006〜0008、図1〜3)
【特許文献3】特開2005−306451号公報(段落0009〜0013、図1〜6)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は、これら従来技術の問題を解決し、エアゾール容器本来の機能を損なうことなく押しボタンの不用意な押し下げを確実に防止し得るワンタッチ式エアゾールキャップを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、上記目的を達成するため、エアゾール缶上部の外周縁部に被せられる筒状の冠着部、及び該冠着部から上方へ延びる一対の側壁を有するキャップ本体と、エアゾール缶のバルブステムに接続可能であり、エアゾール缶の内容物の噴射口が形成されたノズル部を有し、バルブステムに接続した状態で前記キャップ本体の側壁間に位置する押しボタンと、前記キャップ本体における噴射方向側において前記一対の側壁間に設けられた庇部とを備え、前記一対の側壁は、噴射方向とは反対側の端部において、前記噴射ボタンに手指を到達させるための間隙を形成しており、噴射方向側の端面は、側壁の内側から外側へ向かうに従って前記ノズル部から遠ざかる方向へ延びており、前記庇部は、前記ノズル部の上方に間隙を形成した状態で前記一対の側壁間に固定されており、該庇部に作用する外力に対抗するための補強リブを備えていることを特徴とするエアゾールキャップを提供するものである。
【0013】
本発明に係るエアゾールキャップは、エアゾール缶上部の外周縁部に被せられる筒状の冠着部と、該冠着部から上方へ延びる一対の側壁とを有するキャップ本体を備え、一対の側壁は、押しボタンを側壁間に位置させ、噴射方向とは反対側の端部において、噴射ボタンに手指を到達させる間隙を形成しているので、エアゾールキャップをエアゾール缶に装着した状態で、ワンタッチで噴射を行なうことができる。また、一対の側壁は、噴射方向側の端面が、側壁の内側から外側へ向かうに従って相互に離反しノズル部から遠ざかる方向へ延びているので、噴射流が側壁端面に接触するのが防止されている。
【0014】
さらに、エアゾールキャップは、キャップ本体における噴射方向側において一対の側壁間に設けられた庇部を備え、該庇部はノズル部の上方で一対の側壁間に固定されているので、噴射方向側の側壁端面が、上記噴射流との接触防止のために相互に大きく離間していても、該庇部により手指が押しボタンに到達するのが防止される。しかも、庇部は、ノズル部の上方に間隙を形成した状態で一対の側壁間に固定されているので、側壁での仮止め構造や押しボタンの連続押し下げのための配置を必要とすることがなく、庇部の配置が側壁及び押しボタンの形状や寸法を限定することがなく、エアゾールキャップの構造も限定されない。さらに、庇部は、作用する外力に対抗するための補強リブを備えているので、エアゾールキャップ並びにエアゾール容器の梱包、輸送、陳列等の際に作用する外力が、庇部やノズル部等に損傷を及ぼすのが防止され、また、噴射方向側からの誤操作に対する安全が確保される。
【0015】
また、エアゾールキャップを装着したエアゾール容器は、多くの場合、出荷時にシュリンクフィルムで包装される。これに関し、一対の側壁の端面が相互に大きく離間していると、離間箇所でフィルムが大きく撓んで皺や破損を生じるおそれがあるが、本発明においては、庇部がノズル部の上方で一対の側壁間に固定されているので、シュリンクフィルムは該庇部に支持され、皺や破損等の発生が防止される。
【0016】
前記補強リブは、端部が前記側壁に達するように延びているものとすることができる。これにより、補強リブに作用する外力は側壁によっても支持され、補強効果がより高くなる。
【0017】
前記補強リブは、前記一対の側壁間に延在する庇部の延在方向を横切る方向に延びているものとすることができる。庇部に作用する外力は、エアゾールキャップを装着したエアゾール容器に対し、梱包、輸送、陳列等の際に斜め上から作用することがしばしばあるが、補強リブが庇部の延在方向を横切る方向に延びていることにより、このような外力をその作用方向に沿って効果的に支持することができる。
【0018】
前記庇部は、段差を伴って前記側壁の上端面より低い位置に設けられ、前記補強リブの上端面は、前記側壁の上端面から前記庇部の上面まで延びているものとすることができる。このように、庇部が、段差を伴って側壁の上端面より低い位置に設けられることにより、該段差部分に補強リブを設けることが可能となる。そして、補強リブは、上端面が側壁の上端面から庇部の上面まで延びているものとすることにより、高さを確保して高い補強効果を奏することができる。また、上記段差に基づいて、庇部を噴射方向側へ上昇するように傾斜して設けることができ、この傾斜は噴射流の広がりに沿う方向となるので、噴射流が庇部に接触するのをより確実に防止することができる。
【0019】
前記庇部の上端面は、前記側壁の上端面と同じ高さに設けられているものとすることができる。これにより、側壁と庇部とが上端面で連続し、シンプルな優れた外観が得られる。この場合、補強リブは庇部における上端面以外の上面または下面に設けることができる。
【0020】
前記補強リブは、前記一対の側壁間に延びるように設けることができる。一対の側壁間に延在する庇部は延在方向に長く延びるので、この方向に補強リブを設けることにより、外力に対する対抗力を効率的に付与することができる。
【発明の効果】
【0021】
上述のように、本発明によれば、エアゾール容器本来の機能を損なうことなく押しボタンの不用意な押し下げを確実に防止し得るワンタッチ式エアゾールキャップを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の一実施形態に係るエアゾールキャップをエアゾール缶に装着した状態を示す斜視図である。
【図2】図1に示したエアゾールキャップを斜め上前方から見た斜視図である。
【図3】図1に示したエアゾールキャップを斜め上後方から見た斜視図である。
【図4】図1に示したエアゾールキャップを斜め下前方から見た斜視図である。
【図5】図1に示したエアゾールキャップの側面図である。
【図6】図1に示したエアゾールキャップの底面図である。
【図7】図1に示したエアゾールキャップの要部の斜視図である。
【図8】図7のエアゾールキャップにおける押しボタンを中心面に沿う断面と共に示す斜視図である。
【図9】図8の押しボタンを示しており、(a) は縦断側面図、(b) はその中央部の正面図である。
【図10】本発明の他の実施形態に係るエアゾールキャップを示す斜視図である。
【図11】従来のエアゾールキャップを斜め上前方から見た斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。図面中の同一又は同種の部分については、同じ番号を付して説明を一部省略する。
【0024】
図1は、本発明の一実施形態に係るエアゾールキャップをエアゾール缶に装着した状態を示す斜視図であり、図2〜図6はそのエアゾールキャップを種々の角度から見た状態で示している。以下では、説明の都合上、エアゾールキャップにおける噴射方向側を前側、操作側を後側として説明する。
【0025】
エアゾール缶1は、有底円筒状の缶本体11の上部をマウティングカップ12で閉じ、その中央にバルブステム13を設けた一般的な形態のものである。缶本体11上部の外周縁部14は、缶本体11とマウティングカップ12との巻締め部となっており、ここにエアゾールキャップ2が嵌合される。
【0026】
エアゾールキャップ2は、エアゾール缶1上部の外周縁部14に被せられる筒状の冠着部21、及び該冠着部から上方へ延びる一対の側壁22を有するキャップ本体20と、エアゾール缶のバルブステム13に接続可能であり、押し下げによりバルブステムを経たエアゾール缶の内容物を噴射口40から噴射させる押しボタン30とを備えている。
【0027】
エアゾールキャップ2の冠着部21は、円筒状をなし、下端部を弾性的に変形させることにより、エアゾール缶1の外周縁部14に脱着可能となっており、通常はエアゾール缶1に装着した状態で使用される。側壁22は、冠着部21から上方へ延びる外壁221と、該外壁の上端から径方向内方へ延びる天壁222と、該天壁から下方へ延びる内壁223とを備えている。これら一対の側壁22は、噴射方向側(前側)及びこれと反対側(後側)の端部において、相互に離間して間隙を形成している。後側(操作側)の間隙224は、エアゾールの噴射操作の際に押しボタン30に手指を到達させ得る大きさで形成されている。これにより、エアゾールキャップ2をエアゾール缶1に装着したままワンタッチで噴射を行なうことができる。一対の側壁22における噴射方向側の前端壁225は、内壁223から外壁221まで平面視で略扇状に開くようにほぼ径方向に延びている。この前端壁225と冠着部21との間は、前下壁226によって覆われている。
【0028】
押しボタン30は、図7〜図9に示すように、上下方向に延びる周壁31と、該周壁の上端を覆う上壁32とを備え、下側は開放されている。周壁31における噴射方向側部分は厚肉とされ、そこに上下方向に延びるステム挿入孔33が形成されている。ステム挿入孔33の下端部は、下方へ広がるテーパ状とされ、バルブステム13の挿入が容易となっている。ステム挿入孔33の終端(上端)は、エアゾール缶の内容物を通す第1流出路41の基端に連続しており、第1流出路41はステム挿入孔33の延長方向に延在し先端が閉塞部411となって閉塞する。
【0029】
本実施形態において、ステム挿入孔33は同一内径の直線孔で形成されている。第1流出路41は、後部内壁が傾斜した先細孔で形成されている。これにより、噴出時の流体の流れを効率良く噴射口40へ導くことができる。これらステム挿入孔33と第1流出路41は、同一軸で配置されている。ステム挿入孔33と第1流出路41は、途中に拡径部が存在しないことで、金型(図示せず)の下方向J(図8)への離型が可能となっている。ステム挿入孔33は、第1流出路41より大径で形成されることで、第1流出路41との境に段部331が形成されている。この段部331は、挿入されるバルブステム13のストッパとなる。
【0030】
押しボタン30には、第1流出路41に直交して基端を接続し、先端を周壁31外方へ開口する第2流出路42が形成されている。第2流出路42は、同一内径の直線孔で形成され、閉塞部411よりも下方で第1流出路41に連通する。
【0031】
第1流出路41の形成された押しボタン30の前壁311には、柱体34が突設され、柱体34は、第1流出路41の中心軸C(図9)に交差(本実施形態では直交)する軸線Gに沿って延びる第2流出路42を先端面で開口させて噴射口40としている。本実施形態では、柱体34を円柱として例示するが、柱体34は、この他、楕円柱、長円柱、角柱、六角柱、八角柱等の柱状とすることもできる。
【0032】
第2流出路42は、噴射口40がキャップ本体20の径方向中央部に位置するように第1流出路41の近傍位置に延びている。これに基づいて、エアゾールキャップを樹脂成形する際に、第2流出路形成用の第2金型(図示せず)を第1流出路形成用の第1金型(図示せず)に対して遠ざかる方向に型抜きする金型構成とし、この第2金型の寸法を短くすることができる。第2金型は、噴射口40を形成するように細い針状部分を先端に有するので、このように短く形成することにより、針状部分の曲がりや折れ等の破損を防止し、安全確実な成形が可能になる。
【0033】
柱体34の先端面には突出片35が、軸線G(図8)に沿う方向に突出して設けられる。該突出片は、噴射口からの噴射流に対し、その断面における一方向の幅を制限し且つ該幅方向に直交する方向への拡散を許容する。本実施形態では、突出片35は、上下方向に対向して一対設けられており、突出片35相互の間隙350は、噴射口40からの噴射流に対して、水平方向への拡散を許容し、垂直方向の幅を制限する。これにより、噴射口40からの噴射流の水平方向の噴射角が垂直方向の噴射角より大きくなり、水平方向に広がる扇形の噴射パターンが得られる。この突出片35は、突出長さまたは対向間隔を設定することにより、噴射流の広がり形態を調整することができる。エアゾールキャップ2をエアゾール缶に装着して噴射を行なったときの噴射流Fの例を図2に概略的に示す。また、突出片35が向き合う面は、軸線Gに沿って延びる壁面からなるので、樹脂成形の際に、第2流出路の流出方向への中子の離型も可能となる。このように、本実施の形態では、従来は別部品で設けていた噴射口を、押しボタン30に一体成形することが可能となる。その結果、部品点数、組立工数を削減することができる。
【0034】
押しボタン30における噴射方向(軸線G)に沿って延びる部分、すなわち、押しボタン30の前壁311、柱体34及び突出片35における第2流出路42、噴射口40及び間隙350を囲む部分は、内容物噴射のためのノズル部400を構成している。そして、前述のようにノズル部400は押しボタン30に一体成形され、このため、図2に示すように、本実施の形態における噴射口40は、別部品の噴射ピースに設けていた従来品(図11)に比べて、エアゾールキャップ2の略中央に位置している。
【0035】
前述のように一対の側壁22の前端壁225は、平面視で略扇状に開くように延びている。すなわち、側壁の前端壁225は、内側から外側へ向かうに従って、相互に離反し、ノズル部400(特にその噴射口40)に対して遠ざかる方向へ延びた状態となっている。これにより、ノズル部400が一体成形されて噴射口40がエアゾールキャップ2の略中央に位置していても、噴射流が側壁前端面に接触するのを防止することができる。この接触防止効果は、噴射流の水平方向の噴射角が垂直方向の噴射角より大きい場合にも有効に作用する。
【0036】
前端壁225の径方向外端縁は、図2に示すように相互に距離L離反している。この距離Lは、20mm以上とするのが好ましく、より好ましくは43mm以上である。距離Lが20mmより小さいと、噴射流への接触防止効果が十分に得られない。一方、距離Lが43mm以上であれば、噴射流の水平方向の噴射角を特に大きくした場合であっても、噴射流への接触防止効果を十分に得ることができる。距離Lの最大値は、側壁22の外壁221直径に相当する。
【0037】
なお、柱体34は、第2流出路42の長さを確保して噴射口40からの噴射を安定させるが、前壁311の厚さや第2流出路42の加工精度が十分であれば、柱体34を省略し、前壁311における第2流出路42の端面を噴射口とすることもできる。この場合は、前壁311から延びる突出片35の間隙350によって、噴射パターンが決められる。
【0038】
押しボタン30は、キャップ本体20の一対の側壁22間に位置しており、前下壁226から延びるヒンジ片227(図2)が押しボタン30の前端下部に結合され、押圧によって該ヒンジ片227が弾性的に撓むことにより、上下方向に回動可能となっている。押しボタン30の周壁31における操作側の端部には、上下方向に延びる凹部312(図3)が形成されている。これに対応してキャップ本体20の冠着部21における操作側の端部には、上下方向に延びる凸部212が設けられ、凹部312を上下方向にガイドするようになっている。これにより、押しボタン30は、手指で押し下げることにより凸部212に案内されヒンジ片227を中心に下方へ回動し、押し下げを解除することにより元の位置へ復帰する。
【0039】
本実施形態では、キャップ本体20は外径が60mm、高さが50mmであり、押しボタン30は前後の長さが36mm、左右の幅が24mm、高さが7mmであり、柱体34は直径が1.3mm、軸線G方向の突出長さが0.5mm、第2流出路42の直径は0.4mm、突出片35の厚さは1.2mmとなっている。これらの値は、エアゾール容器またはエアゾールキャップの機能や用途に応じて適宜変更される。
【0040】
キャップ本体20はさらに、一対の側壁22間に設けられた庇部24を備えている。庇部24は、一対の側壁22の前上端に固定された状態でこれらの間に円弧状に延びている。したがって、側壁22における噴射方向側の端面が、噴射流との接触防止のために相互に大きく離間していても、庇部24により手指が押しボタンに到達するのが防止される。しかも、庇部24は、押しボタン30のノズル部400の上方、本実施形態では前壁311及び柱体34の上方に、間隙25(図7、図3)を形成した状態で一対の側壁間に固定されている。したがって、押しボタン30は、従来技術について説明したような側壁による可動支持や押しボタンの連続押し下げ用配置を必要とせず、庇部の配置が側壁及び押しボタンの形状や寸法を限定することがない。
【0041】
庇部24は、図4及び図5に示すように、下面に補強リブ241を備えている。補強リブ241は、庇部24に沿って一体的に形成され、一対の側壁22間に延びて端部が側壁22に達しており、庇部24に作用する外力への対抗力を強めている。特に、庇部24は一対の側壁間の延在方向に長く延びるので、この方向に延びる補強リブ241は、外力に対する対抗力を効率的に付与する。また、補強リブ241の端部が側壁22に達していることにより、補強リブに作用する外力は側壁によっても支持され、補強効果がより高くなる。さらに、エアゾール容器をシュリンクフィルムで包装する場合に、シュリンクフィルムは側壁22間において庇部24によって支持されるので、皺や破損等の発生が防止される。
【0042】
庇部24は、上端面が側壁22の上端面と同じ高さに設けられており、側壁22と庇部24が上端面で連続したシンプルな優れた外観を呈する。このように庇部24の上端面を側壁22の上端面と同じ高さに設けた場合は、図示のように補強リブ241を庇部24の下面に設ける他、庇部24における上端面以外の上面に設けることもできる。
【0043】
さらに、本実施形態においては、庇部24の長さ方向の中央部に隆起部242が設けられている。この庇部24の中央部は、樹脂成形の際に金型に流入する樹脂が両側壁側から出会う箇所であり、ウェルドラインを発生し易く、発生しなくても局部的な強度低下を招くことがある。隆起部242は、ここに樹脂を集中することにより、強度を確保する作用をなす。
【0044】
このエアゾールキャップ2を用いるには、エアゾール缶1における缶本体11上部の外周縁部14に冠着部21を嵌合すればよい。これにより、ステム挿入孔33にエアゾール缶1のバルブステム13が挿入される。そして、側壁22間の後方の間隙224に手指を延ばして押しボタン30の上壁32を押すと、押しボタン30はヒンジ片227を中心に回動して下降し、バルブステム13を押し下げる。これにより、エアゾール缶1の内容物は、第1流出路41から第2流出路42を経て、噴射口40から噴射され、一対の突出片35間の間隙350によって水平方向に広く拡散された噴射流となる。そして、押しボタン30への押圧力を解除すれば、押しボタン30はヒンジ片227の弾性で元の位置へ戻り、バルブステム13が上昇して噴射が停止する。
【0045】
図10は、本発明の他の実施形態に係るエアゾールキャップを示す斜視図である。このエアゾールキャップ2aは、冠着部21及び側壁22を有したキャップ本体20、並びにバルブステムに接続可能な押しボタン30を備える基本的な構成が先の実施形態と同じである。但し、この実施形態では、側壁22の天壁222から段差を伴ってより低い位置に庇部24aが設けられている。庇部24aは、平板状に延び、側壁22側の端部から噴射方向側へ僅かに上昇するように傾斜している。この傾斜は噴射流の広がりに沿う方向となるので、噴射流が庇部24aに接触するのをより確実に防止することができる。庇部24aは、一対の補強リブ241aを備えている。一対の補強リブ241aは、庇部24aの延在方向を垂直に横切る方向、すなわち、側壁22の前端から前方へ延びている。補強リブ241aは、側壁22と庇部24aとの段差の高さで設けられており、これにより、十分な高さに基づいて高い補強効果を奏する。また、補強リブ241aの上端面は、側壁22の上端面に連続し庇部24aの上面に達することにより、シンプルな優れた外観を呈する。
【0046】
エアゾールキャップ2aの押しボタン30は、ノズル部400aを構成する柱体34aが、周壁31の前壁311から前方へ長く延びて、径方向に冠着部21付近まで達しており、柱体34aの軸線Gに沿って延びる第2流出路42aを先端面で開口させて噴射口40としている。柱体34aの前端面には、上下方向に対向する一対の突出片35aが設けられている。突出片35aは、先の実施形態と同様に構成されており、両突出片35aの間隙350が、噴射口40からの噴射流に対して、水平方向への拡散を許容し、垂直方向の幅を制限することにより、水平方向の噴射角が垂直方向の噴射角より大きく水平方向に広がる扇形の噴射パターンを形成する。
【0047】
エアゾールキャップ2aを樹脂成形する場合は、先の実施形態と同様にして、キャップ本体20と押しボタン30とを一体成形することができる。但し、柱体34aが長く延びているので、第2流出路42に沿って型抜きされる第2金型も長く延びることとなる。したがって、第2流出路42の径を噴射口40より大きくすることにより第2金型の径を太くして強度を増すのが望ましい。この場合は、噴射口40及び突出片35aを構成する噴射ピース36は別部材として成形し、柱体34aの先端部に嵌合等により結合する。
【0048】
このエアゾールキャップ2aにおいても、一対の側壁22における噴射方向側の前端壁225は、内壁223から外壁221まで平面視で略扇状に開くようにほぼ径方向に延びており、前端壁225と冠着部21との間は、前下壁226によって覆われている。したがって、一対の側壁22の前端壁225は、側壁の内側から外側へ向かうに従って、相互に離反し、ノズル部400から遠ざかる方向へ延びた状態となっている。これにより、噴射流が側壁端面に接触するのが防止され、この接触防止効果は、水平方向に広い噴射流の場合にも有効に作用する。このエアゾールキャップ2aは、先の実施形態と同様にして用いることができるので、その説明を省略する。
【0049】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、庇の強度が十分であれば、補強リブを省略することもできる。また、噴射方向側からの手指の挿入を防止でき、シュリンクフィルムの支持が可能であれば、庇は延在方向の一部を切り欠いた形状とすることもできる。
【0050】
噴射流は、垂直方向に広がる噴射パターン、或いは水平及び垂直に同等に広がる噴射パターンとすることもできる。前者の噴射パターンは、例えば、一対の突出片を水平方向に対向させることにより形成することができる。後者の噴射パターンは、例えば、噴射口より径の大きい円形孔を中心部に有した突出片を設けることにより、或いは、突出片を省略して噴射口から直接噴射する構成とすることにより、形成することができる。
【0051】
押しボタンは、キャップ本体に対して上下方向に回動可能に結合する他、キャップ本体の上部から下方へ凹入する凹部にガイドされて上下方向に摺動可能に設けることもでき、この場合は、例えば凹部に配置されたばね等の弾性部材により上方へ弾性力を付与した構造とすることができる。
【0052】
キャップ本体、押しボタン、突出片は、全てを一体成形する他、その一部または各々を別個に成形し、相互に接着、嵌合、ねじ止め等により結合するようにしてもよい。
【符号の説明】
【0053】
1:エアゾール缶
2,2a:エアゾールキャップ
13:バルブステム
20:キャップ本体
21:冠着部
22:側壁
24,24a:庇部
30:押しボタン
40:噴射口
241,241a:補強リブ
400,400a:ノズル部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
エアゾール缶上部の外周縁部に被せられる筒状の冠着部、及び該冠着部から上方へ延びる一対の側壁を有するキャップ本体と、
エアゾール缶のバルブステムに接続可能であり、エアゾール缶の内容物の噴射口が形成されたノズル部を有し、バルブステムに接続した状態で前記キャップ本体の側壁間に位置する押しボタンと、
前記キャップ本体における噴射方向側において前記一対の側壁間に設けられた庇部とを備え、
前記一対の側壁は、噴射方向とは反対側の端部において、前記噴射ボタンに手指を到達させるための間隙を形成しており、噴射方向側の端面は、側壁の内側から外側へ向かうに従って前記ノズル部から遠ざかる方向へ延びており、
前記庇部は、前記ノズル部の上方に間隙を形成した状態で前記一対の側壁間に固定されており、該庇部に作用する外力に対抗するための補強リブを備えていることを特徴とするエアゾールキャップ。
【請求項2】
前記補強リブは、端部が前記側壁に達するように延びていることを特徴とする請求項1に記載のエアゾールキャップ。
【請求項3】
前記補強リブが、前記一対の側壁間に延在する庇部の延在方向を横切る方向に延びていることを特徴とする請求項1または2に記載のエアゾールキャップ。
【請求項4】
前記庇部が、段差を伴って前記側壁の上端面より低い位置に設けられており、前記補強リブの上端面は、前記側壁の上端面から前記庇部の上面まで延びていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載に記載のエアゾールキャップ。
【請求項5】
前記庇部の上端面が、前記側壁の上端面と同じ高さに設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のエアゾールキャップ。
【請求項6】
前記補強リブが、前記一対の側壁間に延びるように設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のエアゾールキャップ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−12077(P2012−12077A)
【公開日】平成24年1月19日(2012.1.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−150168(P2010−150168)
【出願日】平成22年6月30日(2010.6.30)
【特許番号】特許第4680321号(P4680321)
【特許公報発行日】平成23年5月11日(2011.5.11)
【出願人】(000186588)小林製薬株式会社 (518)
【出願人】(000141118)株式会社丸一 (47)
【Fターム(参考)】