説明

エスカレータの手摺保持装置

【課題】本発明は、移動手摺の走行停止時に、移動手摺の表面に圧痕を残さず、移動手摺を静止させることができるエスカレータの手摺保持装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】各手摺保持装置7は、ブラケット8、挟み板9及び保持駆動部10を有している。ブラケット8は、ボルトによりトラス内に固定されている。また、ブラケット8は、第1の平板部8aと、第1の平板部8aの下方で第1の平板部8aに対向する第2の平板部8bとを有している。保持駆動部10は、軸11、押し板12、押しばね13、プランジャ14、ストッパ15、及び複数のコイル16を有している。保持駆動部10は、押しばね13によって、挟み板9をブラケット8側へ付勢し、第2の平板部8bと挟み板9との間に移動手摺3の耳部3aを挟持させることによって、移動手摺3を保持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、移動手摺を有するエスカレータに取り付けられるエスカレータの手摺保持装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のエスカレータの手摺駆動装置では、移動手摺の表面に圧痕を発生させないように、挟持力調整手段によって移動手摺に対する挟持力を調整した上で、駆動機によって発生した駆動力を移動手摺に伝達し、移動手摺を走行させている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開2004−217401号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記のような従来のエスカレータでは、移動手摺に対する挟持力が弱く調整されているため、運転停止時に、移動手摺に外部からの力が加わると、移動手摺の位置がずれることがあった。
【0005】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、移動手摺の走行停止時に、移動手摺の表面に圧痕を残さず、かつ外力による移動手摺の位置ずれの発生を防ぐことができるエスカレータの手摺保持装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係るエスカレータの手摺保持装置は、トラスに設けられたブラケット、移動手摺の内側に設けられている挟み板、及び移動手摺の走行停止時に、挟み板をブラケット側へ変位させ、挟み板とブラケットとの間に移動手摺の耳部を挟持させることによって、移動手摺を保持する保持駆動部を備えている。
【発明の効果】
【0007】
この発明のエスカレータの手摺保持装置は、移動手摺の走行停止時に、保持駆動部によって挟み板と挟持面部との間に、移動手摺を挟持させるので、移動手摺の表面に圧痕を残さず、かつ外力による移動手摺の位置ずれの発生を防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエスカレータを示す側面図である。
図において、トラス1上には、一対の欄干が立設されている。各欄干には、手摺レール2が設けられている。手摺レール2には、移動手摺3が走行可能に装架されている。移動手摺3の走行は、手摺レール2によって案内される。
【0009】
トラス1内の上端部には、スプロケットを有する駆動機4と、駆動スプロケット5とが設けられている。駆動機4のスプロケットと駆動スプロケット5とには、駆動チェーン6が巻き掛けられている。駆動機4の駆動力は、駆動チェーン6を介して、駆動スプロケット5に伝達される。踏段(図示せず)及び移動手摺3は、駆動スプロケット5が回転されることによって、互いに同期して走行される。トラス1の斜面の中間部には、帰路側の移動手摺3を保持する複数(例えば2台)の手摺保持装置7が設けられている。
【0010】
図2は、図1の手摺保持装置7を拡大して示す側面図である。図3は、図2の手摺保持装置7を示す正面図である。図2,3において、移動手摺3の幅方向の両端部には、断面形状が略U字状に湾曲した耳部3aが設けられている。各手摺保持装置7は、ブラケット8、挟み板9及び保持駆動部10を有している。ブラケット8は、ボルトによりトラス1内に固定されている。また、ブラケット8は、第1の平板部8aと、第1の平板部8aの下方で第1の平板部8aに対向する第2の平板部(押さえ板部)8bとを有している。第1の平板部8a及び第2の平板部8bには、挿通孔8cがそれぞれ設けられている。挟み板9は、ブラケット8の下方の移動手摺3の内側に設けられている。
【0011】
保持駆動部10は、軸11、押し板12、押しばね13、プランジャ14、ストッパ15、及び複数のコイル16を有している。軸11は、第1の平板部8aと第2の平板部8bとの挿通孔8cを通してブラケット8を貫通している。軸11の下端部には、挟み板9が取り付けられている。軸11の上端部には、押し板12が取り付けられている。
【0012】
押しばね13は、軸11に挿通されて、押し板12と第1の平板部8aとの間に設けられている。また、押しばね13は、押し板12を反挟み板9側へ付勢することによって、挟み板9をブラケット8側へ付勢する。プランジャ(鉄心)14は、第1の平板部8aと第2の平板部8bとの間で軸11の中間部に固着されている。ストッパ15は、軸11のプランジャ14と第1の平板部8aとの間の位置に取り付けられている。また、ストッパ15は、押しばね13の軸11の上方への変位を規制している。
【0013】
保持駆動部10は、押しばね13によって、挟み板9をブラケット8側へ付勢し、第2の平板部8bと挟み板9との間に移動手摺3の耳部3aを挟持させることによって、移動手摺3を保持する。また、ストッパ15により軸11の上方への変位を規制することによって、移動手摺3に対する挟持力を規制している。
【0014】
複数のコイル16は、第1の平板部8aと第2の平板部8bとの間に取り付けられている。また、各コイル16は、踏段及び移動手摺3の走行を制御するエスカレータ制御盤(図示せず)に接続されている。さらに、コイル16は、エスカレータ制御盤から電気信号(励磁電流)を受ける。さらにまた、コイル16は、電気信号に応じて磁界を発生させる。コイル16から発生した磁界によって、プランジャ14に磁力が働き、プランジャ14及び軸11が挟み板9側へ変位される。
【0015】
即ち、複数のコイル16とプランジャ14とによって、押しばね13に抗してブラケット8から開離する方向へ挟み板9を変位させる電磁アクチュエータが形成されている。保持駆動部10は、プランジャ14及び軸11を挟み板9側へ変位させることによって、図4に示すように、挟み板9と第2の平板部8bとによる移動手摺3の挟持(保持)を解除する。
【0016】
次に、動作について説明する。移動手摺3の走行開始時に、エスカレータ制御盤から給電されたことによって、コイル16が励磁される。そして、コイル16が励磁されることによって、押しばね12に抗する磁力が発生し、プランジャ14及び軸11は、下方(挟み板9側)へ変位され、挟み板9がプランジャ14に連動して変位される。そして、第2の平板部8bと挟み板9とによる移動手摺3の耳部3aの挟持が解除され、移動手摺3が走行可能となる。
【0017】
一方、移動手摺3の走行停止時には、エスカレータ制御盤からの各コイル16への給電が絶たれる。これにより、押しばね12に抗する磁力が消滅し、押しばね13のばね力によって、ストッパ15が8aに当接するまで軸11が上方(反挟み板9側)へ変位される。これに連動して、挟み板9がブラケット8側へ変位され、第2の平板部8bと挟み板9とによって、移動手摺3の耳部3aが挟持されて、移動手摺3が保持される。
【0018】
上記のようなエスカレータの手摺保持装置では、移動手摺3の走行停止時に、ブラケット8の第2の平板部8bと挟み板9とによって移動手摺3の耳部3aを挟持させたので、移動手摺3の表面に圧痕を残すことなく、かつ外力による移動手摺3の位置ずれの発生を防ぐことができる。
【0019】
また、移動手摺3を保持するので、移動手摺3の走行停止時の手摺駆動装置による挟持力(挟圧力)を軽減又は除去させることができる。
【0020】
なお、実施の形態1では、押しばね13によって移動手摺3を保持し、電磁アクチュエータによって移動手摺3に対する保持を解除していたが、電磁アクチュエータによって移動手摺を保持し、ばねによって移動手摺に対する保持を解除してもよい。即ち、エスカレータの運転停止時に電磁アクチュエータによって、移動手摺を保持させてもよい。
【0021】
また、実施の形態1では、複数台の手摺保持装置7がトラス1に設けられていたが、手摺保持装置の台数は特に限定されるものではなく、1台又は3台以上であってもよい。
【0022】
さらに、実施の形態1では、手摺保持装置7がトラス1の斜面の中間部に配置されていたが、トラスの斜面の中間部に限るものではなく、手摺保持装置の配置場所は適宜決定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】この発明の実施の形態1によるエスカレータを示す側面図である。
【図2】図1の手摺保持装置を拡大して示す側面図である。
【図3】図2の手摺保持装置を示す正面図である。
【図4】図3の手摺保持装置により移動手摺を保持した状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0024】
1 トラス、3 移動手摺、3a 耳部、7 手摺保持装置、8 ブラケット、9 挟み板、10 保持駆動部、13 押しばね。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラスに設けられたブラケット、
移動手摺の内側に設けられている挟み板、及び
上記移動手摺の走行停止時に、上記挟み板を上記ブラケット側へ変位させ、上記挟み板と上記ブラケットとの間に上記移動手摺の耳部を挟持させることによって、上記移動手摺を保持する保持駆動部
を備えていることを特徴とするエスカレータの手摺保持装置。
【請求項2】
上記保持駆動部は、上記挟み板を上記ブラケット側へ付勢するばねを有していることを特徴とする請求項1記載のエスカレータの手摺保持装置。
【請求項3】
上記保持駆動部は、入力された電気信号に応じて上記挟み板を上記ばねに抗して上記ブラケットから開離する方向へ変位させる電磁アクチュエータを有していることを特徴とする請求項2記載のエスカレータの手摺保持装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2007−161442(P2007−161442A)
【公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−361356(P2005−361356)
【出願日】平成17年12月15日(2005.12.15)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【出願人】(000236056)三菱電機ビルテクノサービス株式会社 (1,792)
【Fターム(参考)】