説明

エレベーター装置

【課題】継ぎシルとエプロンとで形成される前後方向の段差を覆う従来の継ぎシルカバーを無くしても、乗場とかご床との隙間での挟まれを防止すること。
【解決手段】かご床1aに設けられかごドア2下端が摺動可能に係合されるかごシル3と、かごシル3の前方に垂設される転落防止用のエプロン4と、かごシル3と乗場シルとの間に配置される継ぎシル5と、を備えたエレベーター装置において、継ぎシル5は、かごシル3又はかご床1aの前端に固定されるとともに、かごシル3の長手方向に沿って二分割されて配置され、エプロン4は、その上部4cが二分割配置された継ぎシル5のそれぞれの前面を覆うとともに、かごシル3の長手方向に沿った中央部に乗場ドアのドア係合装置との干渉を避ける凹部4aが形成され、その全体形状が一体成型されている。また、エプロン4は、かご床1aの係合体1a1とフック4b1により連結する連結部材を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、かごシルの前端に垂設される転落防止用のエプロンと、かごシルと乗場シルとの間に配置される継ぎシルと、を備えたエレベーター装置に関する。
【背景技術】
【0002】
エレベーター装置にあって、何らかの原因により乗りかごが乗場から上方にずれて停止した場合、乗りかごと乗場床との間に生じた隙間から乗客が昇降路内へ転落する虞があった。そこで、従来、かごシルの前端に垂設される板状のエプロンを設け、前述した隙間を塞ぐようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
【0003】
また、エレベーター装置にあって、バリアフリー等の観点から、乗りかごと乗場との間に存在する隙間を縮小することが望ましいが、運行上、この隙間を完全になくすことはできず、通常20〜30mm程度の隙間があった。そこで、従来、かごシルと乗場シルとの間に、継ぎシルを配置したものが提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−118960号公報
【特許文献2】特開2004−269218号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、実際のエレベーター装置にあって、かご側の継ぎシルはかごシルの前端もしくはかご床前端にボルトにより固定されるとともに、エプロンもかごシルの前端もしくはかご床前端に固定されている。そうすると、継ぎシルの前方下端縁とエプロンの前面との間にはエレベータ正面からみてその前後方向(奥行き方向)に段差が生じることになり、この段差を覆うように、継ぎシルカバーが継ぎシルの前面とエプロンの前面の間に敷設されている。
【0006】
この継ぎシルカバーは、乗りかごが乗場から上方にずれて停止した場合、継ぎシルと乗場との上記段差が形成する隙間へ乗客又は搬送物が挟まれることを防止するためのものである。また、継ぎシルは、乗場側に設けられる乗場ドアのドア係合装置との衝突を避けるため2分割され(例えば、特許文献2参照)、この2分割に応じて継ぎシルカバーも2分割されている。
【0007】
そして、上記の特許文献1,2を含めた従来技術のものでは、エプロン、継ぎシル、及び継ぎシルカバーの取り付け方法については特に言及されておらず、それぞれ別体で設けられ、部品点数の増加を招き、取り付け作業性が悪いという課題があった。
【0008】
本発明の目的は、前述した従来技術における課題を解決するために、継ぎシルカバーを無くしても、乗場とかご床との隙間での挟まれを防止することのできるエプロンの取り付け手法と構造に工夫を施したエレベーター装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するために、本発明は次のような構成を採用する。
かご床に設けられかごドア下端が摺動可能に係合されるかごシルと、前記かごシルの前方に垂設される転落防止用のエプロンと、前記かごシルと乗場シルとの間に配置される継ぎシルと、を備えたエレベーター装置において、前記継ぎシルは、前記かごシル又は前記かご床の前端に固定されるとともに、前記かごシルの長手方向に沿って二分割されて配置され、前記エプロンは、その上部が前記二分割配置された継ぎシルのそれぞれの前面を覆うとともに、前記かごシルの長手方向に沿った中央部に乗場ドアのドア係合装置との干渉を避ける凹部が形成され、その全体形状が一体成型されている構成とする。前記エプロンは、前記エプロンの前記上部の下方側で且つその裏面側に、前記かご床の係合体と連結する連結部材を有し、前記連結部材が前記一体成型されている構成とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、エプロンと継ぎシルの取り付け方法を含めてそれらの構造を工夫することで、エプロンに従来取り付けられていた継ぎシルカバーの役目を兼ね備えさせることができ、これによって、部品点数の低減を図り、取り付け作業性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施形態に係る、かごシル、継ぎシル、エプロンを含むエレベータ装置を示す上面図である。
【図2】本実施形態に係る、かごシル、継ぎシル、エプロンを含むエレベータ装置を示す正面図である。
【図3】本実施形態に係る、かごシル、継ぎシル、エプロンを含むエレベータ装置を示す側面図である。
【図4】本実施形態に関するエプロンの斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の実施形態に係る、かごシル、継ぎシル、エプロンを含むエレベータ装置について、図1〜図4を参照しながら以下説明する。図面において、1は乗りかご、1aはかご床、1a1はかご床係合体、1bはかごたて枠、2はかごドア、3はかごシル、4はエプロン、4aはエプロン凹部、4bはエプロン連結部材、4b1は連結部材フック、4cはエプロン上部、4dはボルト穴、5は継ぎシル、6はボルト、をそれぞれ表す。
【0013】
エレベーター装置は、かご床1a及びかごたて枠1bを有して昇降路を昇降する乗りかご1と、乗りかご1の出入口に開閉自在に配置されるかごドア2と、かごドア2下端に摺動可能に係合させ、かご床1aに配されたかごシル3と、かごシル3の前端に垂設される転落防止用のエプロン4と、かごシル3と図示しない乗場シルとの間に配置される継ぎシル5と、を備えている。
【0014】
ここで、継ぎシル5は、かごシル3の長手方向(図1の左右方向)において2分割され、かごシル3もしくはかご床1a前端に図示しない固定手段により固定されている。
【0015】
エプロン4は、図4と図1と図3に示すように、かごシル3の前方で継ぎシル5,5の前端に配置される隙間転落防止用のものであり、乗場ドアの係合装置との干渉(衝突)を避けるエプロン凹部4aと、かご床1aと連結する連結部材4bと、継ぎシル5,5の前端を覆うエプロン上部4cと、エプロン4をかごシル3前端もしくはかご床1a前端に固定するボルト穴4dと、を有している。そして、エプロン4の全体形状は、図4に示すように継ぎシル5,5の図示左右方向を覆う寸法であり、中央部の凹部4aとその両側の凸部(継ぎシル5,5の前端に対面する部分)を形成している。そして、連結部材4bを含めてエプロン4は一体成型されたものである。
【0016】
エプロン4は、その上部4cにより少なくともエレベータ正面側の継ぎシル5を覆い、且つかごシル3の長手方向に沿った中央部に、乗場側に設けられるドア(乗場ドア)のドア係合装置の垂直投影断面を避けるエプロン凹部4aを有し、一体成型された構造である。ここで、乗場ドアの係合装置は、乗りかご1が乗客の乗り降りのために停止した状態では、昇降を停止した乗りかご1のかごドア2係合装置と係合し、両者の係合装置の係合によりかごドア2の開閉動作に連動して乗場ドアが開閉するものである。これらのドアの連動動作のためにエプロンには凹部4aが形成されている。
【0017】
また、エプロン4には、その裏面側とかご床1aとを連結する連結部材4bが一体成型されている。さらに、エプロン4は、その上部4cがボルト6によりかごシル3前端もしくはかご床1a前端に固定されている。
【0018】
エプロン4の連結部材4bは、その一端に、かご床1a側に設けられた係合体1a1(例えば、かご床1aに設けられた垂下体に植設されたボルト)に係合するフック4b1(例えば、当該ボルトに嵌合する鍵型形状のもの、図4を参照)が備えられている。
【0019】
本実施形態において、継ぎシル5とエプロン4を取り付ける場合、まず、かごシル3前端もしくはかご床1a前端に図示しない固定手段を介して、かごシル3の長手方向(図1の左右方向)において2分割された継ぎシル5をそれぞれ固定する。次いで、エプロン4の上部4cにより継ぎシル5の少なくとも前端を覆うようにして配置し、エプロン上部4cをボルト6によりかごシル3もしくはかご床1a前端に固定すると共に、連結部材4bのフック4b1をかご床1a側に設けられた係合体1a1に係合させて装着する。
【0020】
以上説明したように、本実施形態における継ぎシル5とエプロン4の配置及び構成とすることにより、エプロン4に従来技術で用いていた継ぎシルカバーの役目を兼ね備えさせることができ、これによって、部品点数の増加を招くことなく、エプロン4の強度の向上を図ることができる。また、エプロン4に、その裏面側とかご床1aとを連結する連結部材4bを一体成型することで、部品点数の低減を図り、取り付け作業性の向上を図ることができる。
【符号の説明】
【0021】
1 乗りかご
1a かご床
1a1 かご床係合体
1b かごたて枠
2 かごドア
3 かごシル
4 エプロン
4a エプロン凹部
4b エプロン連結部材
4b1 連結部材フック
4c エプロン上部
4d ボルト穴
5 継ぎシル
6 ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
かご床に設けられかごドア下端が摺動可能に係合されるかごシルと、前記かごシルの前方に垂設される転落防止用のエプロンと、前記かごシルと乗場シルとの間に配置される継ぎシルと、を備えたエレベーター装置において、
前記継ぎシルは、前記かごシル又は前記かご床の前端に固定されるとともに、前記かごシルの長手方向に沿って二分割されて配置され、
前記エプロンは、その上部が前記二分割配置された継ぎシルのそれぞれの前面を覆うとともに、前記かごシルの長手方向に沿った中央部に乗場ドアのドア係合装置との干渉を避ける凹部が形成され、その全体形状が一体成型されている
ことを特徴とするエレベーター装置。
【請求項2】
請求項2において、
前記エプロンは、前記エプロンの前記上部の下方側で且つその裏面側に、前記かご床の係合体と連結する連結部材を有し、前記連結部材が前記一体成型されていることを特徴とするエレベーター装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−107768(P2013−107768A)
【公開日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−256267(P2011−256267)
【出願日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】