説明

オキソ複素環置換のアルキルカルボン酸およびその使用

本願は、オキソ置換のアザ複素環部分構造を有する新規なカルカルボン酸に、その疾患の処置および/または予防における使用に、およびその疾患の処置および/または予防用の、特に心血管障害の処置および/または予防用の医薬の製造における使用に関する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

[式中
環Aは、窒素を介して結合している5−ないし7−員の飽和または部分不飽和のオキソ置換アザ複素環を示し、
(i)環原子として、N、OおよびSからなる群より選択される1個または2個のさらなるヘテロ原子を含有してもよく、
(ii)フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4−ないし7−員のヘテロサイクルおよびフェニルからなる群より選択される基で置換されているか、またはベンゾ縮合しており、
ここで、その一部としてのフェニル置換基および縮合フェニル環は、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群より選択される同一または異なる基によって2回まで置換されていてもよく、
および
(iii)フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、オキソ、(C−C)−シクロアルキル、4−ないし7−員のヘテロサイクルおよびフェニルからなる群より選択される同一または異なるさらなる基によって付加的に2回まで置換されていてもよく、
ここで、その一部としてのフェニルは、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群より選択される同一または異なる基によって2回まで置換されていてもよく、
は水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを示し、
は水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを示し、
は(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルであり、その各々は、シアノ、(C−C)−アルコキシまたはトリフルオロメトキシにより、またフッ素で6回まで置換されていてもよいか、または
は(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルであり、その各々は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルコキシからなる群より選択される同一または異なる基によって2回まで、またフッ素によっても7回まで置換されていてもよいか、または
はオキセタニル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニルを示し、
および
Lは直鎖(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルケンジイルを示し、その各々は、同一または異なる基Rによって4回まで置換されていてもよく
ここで、Rはフッ素、トリフルオロメチルまたは(C−C)−アルキルを示すか、または
同じ炭素原子に結合した2個の基Rが相互に結合して、この炭素原子と一緒になって(C−C)−シクロアルカン−1,1−ジイル環を形成する]
で示される化合物あるいはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
【請求項2】
環Aが、式:
【化2】


[式中、
*は分子の残りの部分との結合点を示し、
は塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4−ないし6−員のヘテロサイクルまたはフェニルであり、その一部としてのフェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、(C−C)−アルキル、ビニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群より選択される同一または異なる基により2回まで置換されていてもよく、
は水素であるか、または上記したRと同意義であり、および
7AおよびR7Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素である]
で示されるオキソ置換のアザヘテロサイクルである、請求項1記載の式(I)の化合物あるいはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
【請求項3】
環Aが、式:
【化3】


[式中、
*は分子の残りの部分との結合点を示し、
は塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルであり、その一部としてのフェニルはフッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群より選択される同一または異なる基によって2回まで置換されていてもよく、
は水素であるか、または上記したRと同意義であり、および
7AおよびR7Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素である]
で示されるオキソ置換のアザヘテロサイクルであり、
が水素または(C−C)−アルキルであり、
が水素、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルであり、
が(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルであり、その各々はシアノ、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシにより置換され、フッ素により6回まで置換されていてもよく、または
が(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルであり、その各々は、メチル、エチルおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または異なる基により2回まで置換され、またフッ素により4回まで置換されていてもよく、または
がオキセタニルであり、および
Lが直鎖(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルケンジイルであり、その各々は、同一または異なる基Rにより4回まで置換されていてもよく、ここで、
はフッ素、トリフルオロメチル、メチルまたはエチルであるか、または同じ炭素原子に結合した2個の基Rが相互に連結し、この炭素原子と一緒になってシクロプロパン−1,1−ジイルまたはシクロブタン−1,1−ジイル環を形成する、
請求項1または2記載の式(I)で示される化合物あるいはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
【請求項4】
環Aが式:
【化4】


[*は分子の残りの部分との結合点を示し、
は塩素、トリフルオロメチルまたはフェニルであり、その一部としてのフェニルは、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群より選択される同一または異なる基により2回まで置換されていてもよく、
7AおよびR7Bは、相互に独立して、水素またはフッ素である]
で示されるオキソ置換のアザヘテロサイクルであり、
が水素であり、
が水素であり、
がプロパン−2−イル、ブタン−2−イル、ペンタン−2−イル、3,3,3−トリフルオロプロパン−1−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−1−イル、シクロペンチルまたは3,3−ジフルオロシクロペンチルであり、および
Lが直鎖(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルケンジイルであり、その各々が、同一または異なる基Rによって、4回まで置換されていてもよく、ここで、
はメチルであるか、または同じ炭素原子に結合した2個の基Rが相互に連結し、この炭素原子と一緒になってシクロプロパン−1,1−ジイル環を形成する、
請求項1ないし3のいずれかに記載の式(I)で示される化合物あるいはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
【請求項5】
請求項1ないし4のいずれかに記載の式(I)の化合物の製法であって、まず、
[A]式(II):
【化5】

(II)
[式中、RおよびRは請求項1ないし4のいずれかに記載の意義と同じであり、および
は(C−C)−アルキルである]
で示される化合物を、不活性溶媒中、塩基の存在下で、式(III):
−X (III)
[式中、Rは請求項1ないし4のいずれかに記載の意義と同じであり、および
Xは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートなどの脱離基である]
で示される化合物と反応させて、式(IV):
【化6】

(IV)
[式中、R、R、RおよびTは、各々、上記した意義と同じ]
で示される化合物に変換するか;あるいは
[B]式(V)
【化7】

(V)
[式中、Rは請求項1ないし4のいずれかに記載の意義と同じ、Tは(C−C)アルキルである]
で示される化合物を、不活性溶媒中、塩基で脱プロトン化した後、式(VI):
【化8】

(VI)
[式中、RおよびRは請求項1ないし4のいずれかに記載の意義と同じ、Zは塩素、臭素またはヨウ素である]
で示される化合物と、適当なパラジウム触媒の存在下で同様に反応させ、式(IV):
【化9】

(IV)
[式中、R、R、RおよびTは、各々、上記した意義と同じ]
で示される化合物を得;
次に、式(IV)の化合物を、不活性溶媒中、臭素原子またはN−ブロモスクシンイミドで臭素化してし、式(VII):
【化10】

(VII)
[式中、R、R、RおよびTは、各々、上記した意義と同じ]
で示される化合物を得、
ついで、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(VIII):
【化11】

(VIII)
[式中、環Aは請求項1ないし4のいずれかに記載のオキソ置換アザヘテロサイクルである]
で示される化合物と反応させて、式(IX):
【化12】

(IX)
[式中、環A、R、R、RおよびTは、各々、上記した意義と同じ]
で示される化合物を得、
ついで、(IX)のエステル基Tを、塩基性または酸性条件下で除去し、得られた式(X):
【化13】

(X)
[式中、環A、R、RおよびRは、各々、上記した意義と同じ]
で示されるカルボン酸を、不活性溶媒中、縮合剤の存在下で、または塩基の存在下で対応する塩化カルボニルの中間体を介して、式(XI)
【化14】

(XI)
[式中、Lは請求項1ないし4のいずれかに記載と同意義であり、Tは(C−C)−アルキルである]
で示されるアミンとカップリングさせ、式(XII):
【化15】

(XII)
[式中、環A、R、R、R、LおよびTは、各々、上記した意義と同じ]
で示される化合物を得、
ついで、(XII)のエステル基Tを、さらなる塩基性または酸性の加溶媒分解に付して除去し、式(I)のカルボン酸を得、
式(I)の化合物を、必要に応じて、当業者に既知の方法によりそのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分離し、および/または、必要に応じて、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸と反応させて、溶媒和物、塩および/またはその塩の溶媒和物を得ることで特徴付けられる、方法。
【請求項6】
疾患を処置および/または予防するための請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物。
【請求項7】
心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害およびアテローム性動脈硬化症の処置および/または予防方法にて用いるための請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物。
【請求項8】
心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害およびアテローム性動脈硬化症の処置および/または予防用の医薬を製造するための請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物の使用。
【請求項9】
請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物を、1種または複数の不活性で非毒性の医薬的に適する賦形剤と組み合わせて含む、医薬。
【請求項10】
請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物を、有機硝酸塩、NOドナー、cGMP−PDE阻害剤、グアニル酸シクラーゼの刺激剤、抗血栓活性を有する剤、降圧作用を有する剤、および脂質代謝を修飾する剤からなる群より選択される1種または複数のさらなる活性成分と組み合わせて含む、医薬。
【請求項11】
心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害およびアテローム性動脈硬化症の処置および/または予防用の請求項9または10に記載の医薬。
【請求項12】
ヒトおよび動物における心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害およびアテローム性動脈硬化症の処置および/または予防方法であって、有効量の少なくとも1種の請求項1ないし4のいずれかに記載の化合物、または請求項9ないし11のいずれかに記載の医薬を投与することを含む、方法。

【公表番号】特表2012−519717(P2012−519717A)
【公表日】平成24年8月30日(2012.8.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−553311(P2011−553311)
【出願日】平成22年2月24日(2010.2.24)
【国際出願番号】PCT/EP2010/001124
【国際公開番号】WO2010/102717
【国際公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.WINDOWS
【出願人】(507113188)バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト (141)
【氏名又は名称原語表記】Bayer Pharma Aktiengesellschaft
【Fターム(参考)】