説明

オブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイ装置

本発明は、オブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイ装置に関する。本発明によるディスプレイ装置は、複数の画素と、ディスプレイパネルの後面に位置したスピーカーから出る音を透過するために、ディスプレイパネル上に均質な密度で分布されている複数の孔と、前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、前記ディスプレイパネルの後面に付着または隣接し、前記パネルの孔に対応する孔を具備したプロテクトレイヤと、前記ディスプレイパネルの後面に位置したマルチマトリックススピーカーとを含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、透音性ディスプレイ装置に関し、より詳しくは、オブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、生活水準の向上によって家庭でホームシアターシステムを使用してTV及び映画を楽しむことが多くある。TVまたはホームシアターのディスプレイ装置は、従来のCRTからLCD及びPDPに代替されており、OLEDのような新しいディスプレイ方式の装置が続々と開発されつつ、画面のサイズも次第に大型化されている。
【0003】
一般的にホームシアターシステムを開発するためには、図1のように大型ディスプレイパネルと共にサラウンドサウンドを具現するための前面左右スピーカー、サブウーファー、サラウンドバックスピーカー、サラウンド左右スピーカー及びセンタースピーカーが必要である。スピーカーの中でセンタースピーカーは、前面左右スピーカーの間の中央に位置してサウンドの移動を顕著にして完全なサウンドイメージを提供する役割をし、主に台詞に用いられ、ディスプレイパネルの下側に設置される。しかし、ディスプレイパネルのサイズが次第に大型化されるにつれて画面のサイズが大きくなり、これによって画面上に表れるオブジェクトの位置が左側または右側に偏っている場合も、オブジェクト(人、または音を出す物体)から出る音はセンタースピーカーを通じて中央のみから出るので、音が出る位置と画面上のオブジェクトの位置とが合わないため、リアリティーのある画面の感想が難しくなる。
【0004】
このような問題点を解決するために、本出願人の韓国特許出願番号10−2008−25826号(オブジェクト中心の立体音響座標表示を有するディスプレイ装置)では、ディスプレイパネルの後に音の立体感を有するようにマトリックススピーカーを有するディスプレイ装置を開示した。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、ディスプレイパネルの後にマトリックススピーカーを有するディスプレイ装置のために、マトリックススピーカーから出る位置座標効果を有する音がディスプレイパネルを通じて前方に放出されるように、透音性を有するためのディスプレイパネルに音が通過する孔が形成される方法及び透音性ディスプレイパネル、及びディスプレイ装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によるオブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイパネルは、複数の画素を含むパネルと、パネルを駆動するための駆動回路とを含み、前記パネルは、パネル全体にわたって音の透過のための複数の孔を具備する。パネルは、孔を開け易いOLEDパネルに製作することができる。パネルに含まれた孔のサイズは、約画素サイズを有する。
【0007】
また、本発明の一実施例によるオブジェクト基盤のサウンド出力のためのディスプレイ装置は、複数の画素と音の透過のための複数の孔、駆動回路を具備した透音性ディスプレイパネルと、ディスプレイパネルの孔以外の方向に放出される音を吸収するプロテクトレイヤと、前記透音性ディスプレイパネルの後面に付着または隣接し、2次元的に配列された複数のスピーカーを具備したスピーカーシステムとを含む。
【発明の効果】
【0008】
本発明による透音性ディスプレイ装置は、ディスプレイパネルの画素の間に音を透過させるための孔を含んでいるため、ディスプレイパネルの後面に取り付けられたマルチマトリックススピーカーから出た音を通過させることができ、それにより、オブジェクトの画面上の位置によって対応するスピーカーから出る音を聞くことで、視聴者は、画面上のオブジェクトの位置による音の座標効果を有する立体感を感じることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】従来のホームシアターシステムの構成を示す図面である。
【図2】従来のOLEDディスプレイ装置を示す図面である。
【図3】図2の一画素の構成を示す図面である。
【図4】画素の構成を異なるようにした場合を示す図面である。
【図5】本発明の一実施例による透音性ディスプレイパネルの構成を示す図面である。
【図6】本発明の一実施例による画素の構成例を示す図面である。
【図7】本発明の他の実施例による画素の構成例を示す図面である。
【図8】本発明のまた他の実施例による画素の構成例を示す図面である。
【図9】本発明の一実施例によるオブジェクト基盤サウンド出力のためのディスプレイ装置の構成を示す概路図面である。
【図10】本発明の一実施例によるディスプレイ装置の機能的構成を示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、添付した図面を参照して本発明の例示的な実施例を説明する。
図2は、従来のOLEDディスプレイ装置を示す。
【0011】
OLEDディスプレイ装置は、複数の画素で構成されたパネル30と、パネル30を駆動させるための駆動回路10、20とを含む。パネル30の画素31は、カラーの具現のために3色(R、G、B)の副画素32で構成される。駆動回路10、20は、スキャン駆動回路10とデータ駆動回路20とを含む。各画素31は、スキャンライン11とデータライン21と連結されている。データ駆動回路20は、データライン21を通じて各画素31にデータ信号を印加し、スキャン駆動回路10は、スキャンライン11を通じて画素31にスキャン信号を印加する。
【0012】
図2によれば、画素31は、同一サイズのR、G、B副画素を含んでいる。通常、R、G、B副画素の発光効率と寿命に差があるため、図4のように、副画素の間の面積比率を異なるようにして画素を構成することもある。
【0013】
図5は、本発明の一実施例による透音性ディスプレイパネルの構成を示す図面である。透音性ディスプレイパネル100は、既存のディスプレイ装置と同様に、パネル130とパネルを駆動するための駆動回路110、120とを含む。パネル130は、複数の画素131を含み、各画素は、カラーの具現のために3色の副画素132を含む。既存のディスプレイ装置と異なって、本発明によるパネル130は、音の透過のための孔Hをさらに含むことを特徴とする。孔Hが図5に示すように、2次元的に均質な密度でパネル130上に分布するように透音性ディスプレイパネル100を具現する。また、パネル130に含まれたそれぞれの孔Hのサイズは、画素のサイズ以下であることが好ましく、通常、副画素サイズを有するように具現する。
【0014】
本発明による透音性ディスプレイパネルは、各画素別に一つの孔を含むように具現されるが、その実施形態は、図6〜図8に示すように多様にすることができる。図6において、画素131は、正方形形状を有するR、G、B副画素と孔Hとを含み、R、G、B副画素と孔Hとのサイズは同一である。
【0015】
図7において、画素140は、正方形形状の2つのR副画素、1つのG副画素、2つのB副画素、及び孔Hを含み、R、G、B副画素と孔Hとのサイズは同一である。図8において画素150は、矩形形状を有するR、G、B副画素と孔Hとを含み、R、G、B副画素のサイズは、互いに同一であり、孔Hのサイズは、R、G、B副画素のサイズと異なってもよい。
このように説明した図6〜図8の画素構成は例示的なもので、画素は多様な形態に具現することが可能である。
【0016】
図5に示すように、駆動回路110、120は、既存のディスプレイ装置と同様に、スキャン駆動回路110とデータ駆動回路120とを含む。各画素131は、スキャンライン111とデータライン121と連結されている。データ駆動回路120は、データライン121を通じて各画素131にデータ信号を印加し、スキャン駆動回路110は、スキャンライン111を通じて画素131にスキャン信号を印加する。
【0017】
このような孔を含んでいる透音性ディスプレイパネル100は、多様なディスプレイ方式で具現が可能であるが、現在としては、OLEDに具現することが好ましく、今後の技術開発によって様々な方式が可能である。
図9は、本発明の実施例によるオブジェクト基盤の位置座標効果を有するサウンド出力のための透音性ディスプレイ装置を示した概路図である。
【0018】
本発明によるディスプレイ装置は、複数の画素と、音の透過のための複数の孔及び駆動回路とを具備した透音性ディスプレイパネル300と、ディスプレイパネルの後面に取り付けられたプロテクトレイヤ301と、前記透音性ディスプレイパネルの後面に付着または隣接し、2次元的に配列された複数のマトリックススピーカーを具備したスピーカーシステム400とを含む。
【0019】
前記プロテクトレイヤ301は、スピーカーシステム401で音を出力する時に発生する振動からパネルを保護する役割をする。プロテクトレイヤ301は、パネルの後面に付着または隣接し、パネルの孔に対応する孔を具備する。
【0020】
プロテクトレイヤ301は、パネルの保護のために吸音レイヤを含む。つまり、スピーカーシステム400で発生した音のうちパネルの孔方向に放出される音は、プロテクトレイヤの孔とパネルの孔とを通じて透音性ディスプレイパネル300の前面に出力されるが、パネルの孔以外の方向に放出される音は、パネルに到逹する前にプロテクトレイヤ301のパネルに含まれた吸音レイヤに吸収されるようにする。一方、プロテクトレイヤ301は、吸音レイヤ以外に音の透過効率を高めるために、反射レイヤをさらに含む。この時、吸音レイヤはパネル方向側に向かい、反射レイヤはパネルの反対方向側(スピーカーシステム)に向かうようにする。スピーカーシステム400で発生した音のうちパネルの孔方向に放出される音は、プロテクトレイヤの孔とパネルの孔とを通じて透音性ディスプレイパネル300を通過する。しかし、パネルの孔以外の方向に放出される音は、反射レイヤによってスピーカーシステム400側に反射し、反射された音は、再びスピーカーシステム400にぶつかってプロテクトレイヤ301に向かう。プロテクトレイヤ301に向かった音の一部は、プロテクトレイヤ301の孔とパネルの孔とを通じて透音性ディスプレイパネル300の前面に出力される。一方、反射レイヤに音が反射する時の振動がパネル側に伝達されないように、吸音レイヤが振動を吸収する。
【0021】
スピーカーシステム400は、図9の実施例と同様に、透音性ディスプレイパネル300の後面に付着または隣接する。プロテクトレイヤ301が透音性ディスプレイパネル300の最後面に位置するため、スピーカーシステム400が発生した音は、プロテクトレイヤ301を通らなければならない。
【0022】
図9の実施例のように、スピーカーシステムの音は、狭い孔を通過しなければならず、この時、ユーザが聞く最終音は、本来の音に比べて歪み得る。このような音の歪みを前置歪みさせることで、最大限に原音に近い音をユーザが聞くことができる。
【0023】
図10によれば、オブジェクト基盤サウンド出力のためのディスプレイ装置500は、複数の画素及び音の透過のための複数の孔を具備したパネルと、ビデオ信号の入力を受けてパネルを駆動する駆動回路とを含む透音性ディスプレイパネル520と、複数のスピーカーを具備したスピーカーシステム510及び前置歪み器{ぜんち ほしょうき}530とを含む。
【0024】
スピーカーシステム510は、透音性ディスプレイパネル520の後面に付着または隣接し、2次元的に配列された(マトリックスタイプに配列された)スピーカーを含んでおり、オーディオ出力回路は、サウンド位置情報によってスピーカーのうち一つまたは複数のスピーカーでオーディオ信号を出力する。
【0025】
前置歪み器530は、スピーカーが出力する音が透音性ディスプレイパネル520を通過しながら歪むことを減殺させるために、オーディオ信号を前置歪み、オーディオ出力回路に提供する。
【0026】
透音性ディスプレイパネル520を通過する時の音の歪み現象は、パネル上の孔のサイズと密度及び配列形態によって変わり得るが、歪み前の音と歪み後の音とは、数学式1のようにモデリングする。
(数式1)
S2(s) = H(s)×S1(s)
数式1において、S1(s)は歪み前の音であり、S2(f)はパネルを通過した後、歪まれた音であり、H(s)は伝達関数である。
【0027】
最初に前置入力機に入力されたオーディオ信号をS0(s)とし、前置歪み器530の伝達関数をH′(s)とすると、S1(s)は、数式2のように表現される。
(数式2)
S1(s) = H´(s)×S0(s)
数式1と数式2とをまとめると、パネルを通過した音S2(f)は、数式3に表現される。
(数式3)
S2(s) = H(s)×H´(s)×S0(s)
【0028】
即ち、前置歪み器530の伝達関数H´(s)を最大限に1/H(s)に近く設計する場合に、透音性ディスプレイパネル520を通過しながら発生する音の歪みが最小化される。
以上で説明した実施例は、例示的なもので、本発明の技術的な範囲は、後述する特許請求の範囲によって解釈されるべきである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
映像をディスプレイするディスプレイ装置において、
複数の画素と、
ディスプレイパネルの後面に位置したスピーカーから出る音を透過するために、ディスプレイパネル上に均質な密度で分布されている複数の孔と、
前記ディスプレイパネルを駆動する駆動回路と、
前記ディスプレイパネルの後面に付着または隣接し、前記パネルの孔に対応する孔を具備したプロテクトレイヤと、
前記ディスプレイパネルの後面に位置したマルチマトリックススピーカーとを含むことを特徴とする透音性ディスプレイ装置。
【請求項2】
前記ディスプレイパネルの孔のサイズは、副画素サイズであることを特徴とする請求項1に記載の透音性ディスプレイ装置。
【請求項3】
前記プロテクトレイヤは、吸音レイヤを含むことを特徴とする請求項1に記載の透音性ディスプレイ装置。
【請求項4】
前記プロテクトレイヤは、反射レイヤをさらに含み、前記吸音レイヤは、前記パネル方向側に位置し、前記反射レイヤは、前記パネルの反対方向側に位置したことを特徴とする請求項3に記載の透音性ディスプレイ装置。
【請求項5】
前記ディスプレイパネルはOLEDパネルであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の透音性ディスプレイ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公表番号】特表2012−529073(P2012−529073A)
【公表日】平成24年11月15日(2012.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−513866(P2012−513866)
【出願日】平成22年6月1日(2010.6.1)
【国際出願番号】PCT/KR2010/003491
【国際公開番号】WO2010/140811
【国際公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【出願人】(511291441)
【氏名又は名称原語表記】PARK,Seung−Min
【住所又は居所原語表記】Lucky Aptment 109−1105 Daehyon−dong,Seodaemoon−ku Seoul 120−757 Republic of Korea
【Fターム(参考)】