説明

オルメサルタン製剤処方

本発明は、良好な流動特性を有し、オルメサルタンメドキソミルまたはオルメサルタンメドキソミルとヒドロクロロチアジドとの組み合わせと、滑沢剤または滑沢剤と薬学的に許容可能な1つまたは複数の賦形剤との混合物を含む医薬組成物に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、良好な流動特性を有し、オルメサルタンメドキソミルまたはオルメサルタンメドキソミルとヒドロクロロチアジドとの組み合わせ、滑沢剤または滑沢剤と薬学的に許容可能な1つまたは複数の賦形剤との混合物を含む医薬組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
医薬品における生成物の分解は、薬剤開発において重要である。このような分解によって、医薬品の有効性及び安全性が危うくなるからである。したがって、分解が最低レベルなら、安全性がより良好なものとなる。加えて、分解から生じる不純物が最低レベルなら、製品の有効期間が長くなり、これはサプライチェーンの一部と並んで製造業者及び消費者にとって経済的な利点を意味する。
【0003】
オルメサルタンメドキソミルの不純物は、非特許文献1においてOL(オルメサルタン)と称されるオルメサルタンである。
【0004】
オルメサルタンメドキソミルは、特許文献1に記載されている。
【0005】
第一三共株式会社の製品であるBenicar(登録商標)及びBenicar HCT(登録商標)錠においては、ステアリン酸マグネシウムが賦形剤として使用されている。特許文献2は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸等を滑沢剤として使用することを開示している。しかしながら、この特許は、滑沢剤が、分解によって生じる不純物を低減するまたは防止する作用を開示してはいない。
【0006】
また、特許文献2は、どの滑沢剤が適当な不純物レベルを得るのにより適しているかを開示していない。一部の滑沢剤は、他の滑沢剤よりオルメサルタンCを含む製剤中の不純物の低減及び防止により適している。全ての滑沢剤が、同じレベルで不純物を防止するまたは低減する特性を有しているわけではない。
【0007】
特許文献3は、安定化のためのステアリン酸の使用を開示している。しかしながら、ステアリン酸の流動特性は悪く、また工業規模で多くの問題を引き起こす。
【0008】
しかしながら、滑沢剤としてのステアリン酸マグネシウムは、不純物の防止に適切な滑沢剤ではない。比較した場合、一部の滑沢剤では、ステアリン酸マグネシウムより適当な結果が得られることが判明しているからである。滑沢剤としてのステアリン酸はオルメサルタン酸不純物をステアリン酸マグネシウムより防止するが、ステアリン酸では、ステアリン酸マグネシウムほど良好な流動性が得られない。
【0009】
一部の滑沢剤が、オルメサルタンメドキソミル及びオルメサルタンメドキソミルとヒドロクロロチアジドとの組み合わせの安定性を改善する作用を有することが判明している。一方、全ての滑沢剤が同じ流動特性を粉末製剤に付与するわけではなく、滑沢剤は不純物を防止しかつ良好な流動性を付与すべきである。一部の滑沢剤が、良好な流動特性を安定性に対するより優れた作用と共に有することも判明している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】欧州特許第0503785号
【特許文献2】欧州特許第1336407号
【特許文献3】国際公開第2007/1128478号
【非特許文献】
【0011】
【非特許文献1】Murakami et al.,“Identification of a degradation product in stressed tablets of olmesartan medoxomil by the complementary use of HPLC hyphenated techniques”,Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis,47(2008),553−559
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明において、滑沢剤は、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム及び亜鉛またはその混合物の群から選択される。
【0013】
本発明において、医薬組成物の錠剤コアは、限定するものではないが、他の賦形剤、ラクトース一水和物、微結晶性セルロース等の充填剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の崩壊剤、ポリビニルピロリドン等の結合剤、コロイダルシリカ等の被着剤を含み得る。錠剤コアのコーティング剤は、Opadry(登録商標)IIピンクであり得る。
【0014】
医薬組成物は、錠剤コアの総重量に対して65〜85%の充填剤、8〜20%の医薬品有効成分、0.2〜0.5%の被着剤、1〜5%の滑沢剤、1〜3%の結合剤、4〜7%の崩壊剤を含む。
【0015】
医薬組成物は好ましくは経口剤形である。経口剤形は好ましくは錠剤である。錠剤を調製するために、慣用の湿式造粒法を適用し得る。湿式造粒においては、限定するものではないが、イソプロピルアルコールを湿潤剤として使用し得る。
【発明を実施するための形態】
【0016】
実施例1
【0017】
【表1】

【0018】
実施例2
以下の5種類の錠剤製剤を、それぞれステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウム及びステアリン酸を滑沢剤として使用して調製した。
【0019】
【表2】

【0020】
【表3】

【0021】
【表4】

【0022】
【表5】

【0023】
【表6】

【0024】
調製された錠剤を40℃、相対湿度75%で1週間保管した。不純物の結果は以下の通りである。
【0025】
【表7】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
不純物が少なく安定性及び流動性を有し、
オルメサルタンメドキソミル、または、オルメサルタンメドキソミルとヒドロクロロチアジドとの組み合わせと、
滑沢剤と、
薬学的に許容可能な1つまたは複数の賦形剤と、
錠剤コアのコーティング剤と、を含む医薬組成物であって、
滑沢剤が、ステアリン酸カルシウム、亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウム、または、その混合物の群から選択される
ことを特徴とする医薬組成物。
【請求項2】
錠剤コアの総重量に対して、65〜85%の充填剤、8〜20%の医薬品有効成分または医薬品有効成分の組み合わせ、0.2〜0.5%の被着剤、1〜5%の滑沢剤、1〜3%の結合剤、4〜7%の崩壊剤を含む
請求項1に記載の医薬組成物。
【請求項3】
充填剤が、ラクトース一水和物、微結晶性セルロース、または、その混合物である
請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項4】
被着剤が、コロイダルシリカである
請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項5】
結合剤が、ポビドンK30である
請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項6】
崩壊剤が、ヒドロキシプロピルセルロースである
請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項7】
錠剤コアのコーティング剤が、Opadry(登録商標)IIピンクである
請求項1に記載の医薬組成物。

【公表番号】特表2012−513978(P2012−513978A)
【公表日】平成24年6月21日(2012.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−542904(P2011−542904)
【出願日】平成20年12月30日(2008.12.30)
【国際出願番号】PCT/IB2008/055572
【国際公開番号】WO2010/076596
【国際公開日】平成22年7月8日(2010.7.8)
【出願人】(510327390)
【氏名又は名称原語表記】ABDI IBRAHIM ILAC SANAYI VE TICARET ANONIM SIRKETI
【Fターム(参考)】