説明

オーバープリントカード

【課題】本発明の解決しようとする課題は、以上の問題点に鑑み、転写工程ないしはエンボス加工工程において、紫外線硬化型インキを用いて形成した絵柄インキ層が割れることのないオーバープリントカードを提供するものである。
【解決手段】カード基材上に熱可塑性樹脂をバインダーとするスクリーンインキを用いて印刷された第1印刷層と、第1印刷層上にあって紫外線硬化型樹脂をバインダーとするオフセットインキを用いて印刷された第2印刷層を有し、最上面に転写法によって形成された透明オーバーコート層を有するオーバープリントカードであって、前記第1印刷層に用いるスクリーンインキに、イソシアネートを添加したことを特徴とするオーバープリントカードである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、磁気カード、ICカード等のカードに関し、特に表面の絵柄層上に、透明保護層であるオーバープリント層が設けられたオーバープリントカードに関する。
【背景技術】
【0002】
キャッシュカード、クレジットカード、交通カードなどに用いられる磁気カードやICカードには、さまざまな規格に基づいた、さまざまな層構成のカードが用いられている。これらの中で、表面の絵柄層上に、透明保護層であるオーバープリント層(オーバーコート層と同義。以後オーバーコート層と称する)を設けたオーバープリントカードは、意匠性に優れ、表面の絵柄が容易に摩耗することがなく、また表面の光沢感も良好であるため、さまざまな種類のカードに広く用いられている。
【0003】
オーバープリントカードの製造方法として最も一般的な方法として、コアシートの外側を磁気ストライプを形成した透明なオーバーシートではさみ、これらを仮貼りした後、表裏面に印刷層を形成し、さらに表面に透明なオーバーコート層をロールコーターなどによって塗工し、全体をフェロ板ではさんで熱圧プレスして表面の光沢を出すという方法が用いられていた。
【0004】
このようにオーバーコート層をウェットコーティングによって形成する方法においては、次のような問題があった。
1)オーバーコート層を形成する際に用いるワニスの溶剤によって、下層の印刷層が侵される場合がある。
2)オーバーコート層の乾燥にはばらつきが生じやすく、しばしば残留溶剤に起因する問題が生じる。
3)オーバーコート層の厚さにばらつきが生じやすく、その結果、カードの磁気出力が不安定になる。
【0005】
そこで、これらの問題を解決するため、出願人は特許文献1に記載されたようなオーバープリントカードの製造方法を提案したものである。特許文献1に記載されたオーバープリントカードの製造方法は、次の通りである。
1)コア上にオーバーシート及び磁気テープを仮貼り、ラミネートし、
2)該オーバーシート及び磁気テープ上に印刷層を設け、
3)予め、その表面に光沢を有する転写フィルム上に保護ニス層及び接着層を形成した転写箔の該接着層面を該印刷層面に合せ、熱圧にて貼り合わせ、
4)該転写フィルムを剥離し、該接着層及び保護ニス層を転写し、保護ニス層の表面に光沢を有するオーバープリントカードを製造する。
【0006】
特許文献1に記載された方法によれば、オーバーコート層を予め転写箔上に形成した乾燥済み被膜によって形成するので、上記オーバープリントカードにおける品質上の問題点を改善することができ、さらにオーバープリントカードの製造工程を短縮することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2001-162975号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に記載された方法において、印刷層としてスクリーン印刷法による隠蔽性の高い第1印刷層と高精細な印刷が可能なオフセット印刷法による第2印刷層とを併用した場合、オーバーコート層の転写工程あるいは、最終的にカードにエンボス加工を施す際に、第2印刷層のインキ膜が割れるという問題が生じることがあることが判明した。
【0009】
この問題は、第1印刷層として、熱可塑性樹脂をバインダーとするスクリーンインキを用い、第2印刷層として紫外線硬化型のオフセットインキを使用した場合に最も顕著であることから、第1印刷層と第2印刷層の加熱時の流動性の違いに起因するものと考えられた。
【0010】
本発明の解決しようとする課題は、以上の問題点に鑑み、転写工程ないしはエンボス加工工程において、紫外線硬化型インキを用いて形成した絵柄インキ層が割れることのないオーバープリントカードを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、カード基材上に熱可塑性樹脂をバインダーとするスクリーンインキを用いて印刷された第1印刷層と、第1印刷層上にあって紫外線硬化型樹脂をバインダーとするオフセットインキを用いて印刷された第2印刷層を有し、最上面に転写法によって形成された透明オーバーコート層を有するオーバープリントカードであって、前記第1印刷層に用いるスクリーンインキに、イソシアネートを添加したことを特徴とするオーバープリントカードである。
【0012】
また、請求項2に記載の発明は、前記第1印刷層に用いるスクリーンインキが、ポリオール樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載のオーバープリントカードである。
【0013】
また、請求項3に記載の発明は、前記第1印刷層に用いるスクリーンインキが、分子量が15,000以上20,000以下のポリオール樹脂を含むことを特徴とする請求項2に記載のオーバープリントカードである。
【0014】
また、請求項4に記載の発明は、浮き文字エンボス加工が施されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のオーバープリントカードである。
【発明の効果】
【0015】
本発明に係るオーバープリントカードは、最上面のオーバーコート層を転写法によって形成したので、従来のウェットコーティング法によるオーバーコート層と異なり、残留溶剤に起因する問題が生じない。またオーバーコート層の厚さのばらつきが少なくなるため、磁気カードの場合であれば、磁気強度の安定したカードが得られる。また、第1印刷層をスクリーン印刷としたので、磁気ストライプを用いた場合であっても、これを隠蔽する十分な隠蔽性を確保することができ、また第2印刷層をUVオフセット印刷としたので高精細な絵柄を能率よく形成することができる。またさらに第1印刷層を形成するスクリーンインキにイソシアネートを添加したので、オーバーコート層を転写する際に、第2印刷層のインキ被膜が割れることがなくなった。
【0016】
また第1印刷層に用いるスクリーンインキが、ポリオール樹脂を含む場合には、第2印刷層のインキ被膜の割れを防止する効果が高まる。またこのポリオール樹脂が分子量15,000以上20,000以下のものである場合には、インキの相溶性が良く、インキの安定性が向上するため、カードの品質が安定し、この効果がさらに安定したものとなる。
【0017】
また本発明の効果は、カードに浮き文字エンボス加工が施される場合にも発揮され、エ
ンボス加工に伴って、第2印刷層の絵柄が割れることを防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明に係るオーバープリントカードの一実施形態を示した断面模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、図面を参照しながら、本発明に係るオーバープリントカードについて、詳細に説明する。図1は、本発明に係るオーバープリントカードの一実施形態を示した断面模式図である。本発明に係るオーバープリントカード1は、カード基材上に熱可塑性樹脂をバインダーとするスクリーンインキを用いて印刷された第1印刷層5と、第1印刷層上にあって紫外線硬化型樹脂をバインダーとするオフセットインキを用いて印刷された第2印刷層6を有し、最上面に転写法によって形成された透明オーバーコート層7を有するオーバープリントカードであって、前記第1印刷層5に用いるスクリーンインキに、イソシアネートを添加したことを特徴とするオーバープリントカードである。
【0020】
図1の実施形態においては、1枚のコアシート2の裏面側に裏面側の第1印刷層8と第2印刷層9を設けた後、予め磁気ストライプ4を設けたオーバーシート(表)3とオーバーシート(裏)10とではさんで、これらを熱圧着して一体化させたものをカード基材としている。
【0021】
コアシートは、1枚の場合もあるし、複数枚からなる場合もある。コアシートとしては、厚さ0.6mm程度のポリ塩化ビニル樹脂や、PET−G(ポリエチレンテレフタレート/グリコール共重合体樹脂)が一般的に用いられる。オーバーシートとしては、コアシートと同様にポリ塩化ビニル樹脂や、PET−Gの透明シートで、厚さが0.1mm程度のシートが用いられる。
【0022】
ICカードの場合であれば、カード基材にざぐり穴をあけて、ICチップを嵌め込む。また非接触ICカードの場合であれば、アンテナモジュールを組み込んだインレットを挟み込む。詳細な説明は省略するが、本発明のオーバープリントカードは、これらのICカードにも応用することができる。
【0023】
第1印刷層5は、磁気ストライプ4を隠蔽するとともに、カード絵柄の下地色となる層であるため、隠蔽性の高いインキ被膜が得られるスクリーン印刷法が適している。一方、カードには、カード番号などを浮き文字でエンボス加工することが多いので、この時のカード基材の伸びに追従できるだけの伸びやすさを持ったインキ被膜が必要となる。このため、第1印刷層5に用いるスクリーンインキは、十分な伸びやすさをもった熱可塑性樹脂をバインダーとするインキが用いられることが多い。
【0024】
一方、第1印刷層5の上に設ける第2印刷層6は、精密な印刷絵柄である場合が多いので、オフセット印刷法が適しており、中でも紫外線硬化型オフセットインキを用いたUVオフセット印刷法は、カード基材に与える熱負荷が少なくて済むために最も好ましい印刷法である。
【0025】
紫外線硬化型オフセットインキのバインダー樹脂は、紫外線によって架橋する樹脂であるから、インキ被膜は、熱可塑性ではない。従って熱可塑性の第1印刷層5と、この上に設けられた第2印刷層6に熱と圧力が加えられると、両者の伸びの違いから、伸びにくい第2印刷層6に割れが生じることがある。次工程であるオーバーコート層の転写工程は、将にこれに該当する。
【0026】
オーバーコート層7を設ける方法としては、表面が鏡面である基体フィルムに予めオー
バーコート層と必要に応じて接着層を設けた転写箔を用意しておき、第1印刷層5、第2印刷層6が形成されたカード基材の上からこの転写箔をかぶせ、全体を平面プレス機で熱圧してオーバーコート層7を転写する。この時の熱圧条件としては、温度が100℃〜140℃、圧力が10〜15MPa、時間が5〜10分程度である。
【0027】
オーバーコート層7としては、アクリル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂等の熱可塑性樹脂にワックス等の滑剤を添加した樹脂被膜で、厚さ2μm以下、望ましくは1.8μm程度が好ましい。転写箔の基体フィルムとしては、PET、PP(ポリプロピレン樹脂)等が用いられる。
【0028】
オーバーコート層7を転写法によって設けることの利点については、既に説明したが、反面、この転写時の熱圧により、第2印刷層6に割れが生じる場合がある。そこでこの第2印刷層の割れを防止する方法として、第1印刷層5を形成するためのスクリーンインキにイソシアネートを添加する方法が有効であることが分かった。イソシアネートは、スクリーンインキのバインダーである熱可塑性樹脂と架橋して、ウレタン結合を生じ、インキ被膜の加熱時の伸びを減少させる働きがあるものと考えられる。
【0029】
この時、スクリーンインキにイソシアネートと反応しやすいポリオール樹脂を添加することにより、さらにひび割れ防止効果が高まる。ポリオール樹脂としては、アクリルポリオール樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、ポリエーテルポリオール樹脂等、市販のポリオール樹脂が使用できるが、既存のバインダー樹脂との相溶性の点で、分子量としては、15,000〜20,000程度が適当である。ポリオール樹脂の分子量が15,000以上20,000以下であると、インキの相溶性が高く、安定した印刷が可能となる。
【0030】
イソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)などのイソシアネート類、またはこれらの重合体もしくは誘導体の、1種または2種以上を用いることができる。
【0031】
スクリーンインキにイソシアネートを添加することにより、オーバーコート層の転写工程における第2印刷層の割れを防止することができるが、イソシアネートの添加は、さらに別の効果をも生む。その1つは、カード基材へのスクリーンインキの密着性向上であり、他の効果は、カードに浮き文字エンボス加工を施した際の第2印刷層の割れ防止効果である。以下実施例に従い、本発明のオーバープリントカードについてさらに具体的に説明する。
【実施例1】
【0032】
図1に示したような断面構成のオーバープリントカードを作製した。コアシートとして、厚さ0.6mmの白色非晶性ポリエステル(PET−G)樹脂シートを用いた。コアシートの裏面にスクリーン印刷法により、ベタ状の第1印刷層(裏)を設け、乾燥後にUVオフセット印刷法により、第2印刷層(裏)を設けた。次に、オーバーシートとして、厚さ0.1mmの透明PET−Gシートを印刷済みコアシートの両面にセットし、熱ラミネート法により、積層した。表面側のコアシート表面には、予め磁気ストライプを設けておいた。積層条件は、140℃、17MPa、7分とした。このようにして得られたカード基材に、スクリーン印刷法により、第1印刷層(表)を印刷し、さらにUVオフセット印刷法により、第2印刷層(表)を印刷した。第1印刷層(表・裏)に使用したスクリーンインキのバインダー組成は、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂(分子量25,000)とアクリル樹脂(分子量50,000)を2:1(重量比)に混合した樹脂を使用し、これにイソシアネートとして、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)をインキ100部に対して5部添加した。印刷が完了したカード基材にオーバーコート層を転写した。転写条件は、140℃、12MPa、5分とした。
【実施例2】
【0033】
スクリーンインキのバインダー組成を、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂(分子量25,000)とポリオール樹脂(分子量15,000)を1:1(重量比)に混合した樹脂とした以外は、実施例1と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
【実施例3】
【0034】
スクリーンインキのバインダー組成を、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂(分子量25,000)とポリオール樹脂(分子量20,000)を1:1(重量比)に混合した樹脂とした以外は、実施例1と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
<比較例1>
【0035】
実施例1において、スクリーンインキにイソシアネートを添加しなかった以外は、実施例1と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
<比較例2>
【0036】
実施例2において、スクリーンインキにイソシアネートを添加しなかった以外は、実施例2と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
<比較例3>
【0037】
実施例3において、スクリーンインキにイソシアネートを添加しなかった以外は、実施例3と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
<比較例4>
【0038】
スクリーンインキのバインダー組成を、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂(分子量25,000)とポリオール樹脂(分子量25,000)を1:1(重量比)に混合した樹脂とした以外は、実施例1と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
<比較例5>
【0039】
比較例4において、スクリーンインキにイソシアネートを添加しなかった以外は、比較例4と同様にして、オーバープリントカードを作製した。
以上の各サンプルについて、転写後の第2印刷層の絵柄の割れの有無を観察した。またスクリーンインキの相溶性を判定した。結果を表1に示す。表中で、○は、良好な相溶性を示す。△は相溶性において若干問題があることを示す。
【0040】
【表1】

【0041】
このように、スクリーンインキにイソシアネートを添加した場合には、第2印刷層の割れを防止することができた。また、ポリオール樹脂の分子量が25,000の場合には、インキの相溶性において、若干問題が生じることが分かった。
【符号の説明】
【0042】
1・・・オーバープリントカード
2・・・コアシート
3・・・オーバーシート(表)
4・・・磁気ストライプ
5・・・第1印刷層(表)
6・・・第2印刷層(表)
7・・・オーバーコート層
8・・・第1印刷層(裏)
9・・・第2印刷層(裏)
10・・・オーバーシート(裏)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カード基材上に熱可塑性樹脂をバインダーとするスクリーンインキを用いて印刷された第1印刷層と、第1印刷層上にあって紫外線硬化型樹脂をバインダーとするオフセットインキを用いて印刷された第2印刷層を有し、最上面に転写法によって形成された透明オーバーコート層を有するオーバープリントカードであって、前記第1印刷層に用いるスクリーンインキに、イソシアネートを添加したことを特徴とするオーバープリントカード。
【請求項2】
前記第1印刷層に用いるスクリーンインキは、ポリオール樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載のオーバープリントカード。
【請求項3】
前記第1印刷層に用いるスクリーンインキは、分子量が15,000以上20,000以下のポリオール樹脂を含むことを特徴とする請求項2に記載のオーバープリントカード。
【請求項4】
浮き文字エンボス加工が施されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のオーバープリントカード。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−76687(P2011−76687A)
【公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−229565(P2009−229565)
【出願日】平成21年10月1日(2009.10.1)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】