説明

カップ食品

【課題】
1つのカップ食品で固形料理と飲料が同時に提供でき、消費者は一つのカップ食品を購入するだけで満足感の下に飲食を愉しむことができ、かつ食器等を洗う必要もなく、片付けの手間も省けるカップ食品を提供する。
【解決手段】
カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理の素と飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理の素の調理後の固形料理が盛り付けられてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、より手軽に調理して食することができるカップ食品に関し、特に、容器本体は飲料用のカップとして用いられ、キャップ状蓋体は固形料理の盛り付け用器として用いられるカップ食品に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、容器の中に乾燥ラーメン、乾燥日本そば、乾燥うどん又は乾燥焼きそば、あるいは乾燥スパゲッティー等の麺類が入れられ、食する時に湯をいれるあるいは、一度湯をいれ、その後湯を廃棄するカップ食品が普及している。
また、容器の中にサラダ素材とドレッシングが入れてあり、食する時に容器内のサラダ素材にドレッシングをかけるタイプの容器入りサラダや、再封鎖可能な封鎖部材を有する容器内にサラダ素材とドレッシングが入れてあり、食する時にサラダ素材が入っている容器にドレッシングを入れ容器を再封鎖し、前記サラダ素材およびドレッシングを収容した容器を容器ごと振って混ぜるタイプの容器入りサラダがある。
【特許文献1】特開平09−220068号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記カップ食品は、容器の中で調理が完成するため、食するときは、一般的にその容器を器とする。これは、食事の後にはそのまま廃棄できるので、洗いものが発生せず、手軽であるが、いかにもインスタント食品という感じが強く、食事を楽しむという雰囲気は味わえず、手軽に食事を済ましたというような無味乾燥で索漠感が漂う。
従って、例えば、来客に提供するには体裁が悪く、専ら単身者の食事や、即席のものとして食されている。
また、上記カップ食品は、例えば汁入りラーメンやそば、うどん、焼きそば、スパゲティー、あるいはサラダといった単品であって、飲料、例えばスープやお茶が一緒に収容されたものはない。
そのため、例えば、食後にお茶が欲しい場合は、別途ペットボトル入りのお茶を購入、スープが欲しい場合には、別途スープのカップ食品を購入してくるほかはなかった。
【0004】
一方、近年食生活に食物繊維やミネラルを摂取することの重要性が認識され、海草類を気軽に摂取できるようにした食品が開発され、普及している。
例えば、乾燥海草を水戻しすることで簡単にサラダ素材にできるものは、手軽に食することができることで、広く普及している。
【0005】
しかし、乾燥海草は、食する前に水戻しや水切りのために、ボールやザルなどが必要であり、盛りつけのための皿が必要となり、準備も片づけも煩雑である。
さらに、袋に収容されている乾燥海草の量が多い場合など、ちょっと食べたい時や一人暮らしの人が気軽に食べられる量ではない。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記従来技術の課題を解決するもので、下記構成のカップ食品を提供するものである。
(1)カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理の素とから構成され、前記固形料理の素を調理後、キャップ状蓋体には調理した固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
(2)カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理とから構成され、キャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【0007】
(3)カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理の素と飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理の素の調理後の固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
(4)カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理と飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【0008】
(5)キャップ状の蓋体が、その周縁部近傍に複数個の湯切り用又は水切り用の透孔を有してなることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(6)キャップ状の蓋体の表面部に高台部が突設されてなることを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(7)固形料理の素が乾燥海草であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(8)固形料理の素が乾燥野菜であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(9)固形料理の素が乾燥春雨であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(10)固形料理の素が乾燥魚介類であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(11)固形料理の素が乾燥麺類であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(12)固形料理の素が乾燥御飯類であることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(6)のいずれか1項に記載のカップ食品。
【0009】
(13)固形料理の素が複数の固形料理の素の組み合わせであることを特徴とする前記(1)、(3)、(5)〜(12)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(14)飲料の素が味噌汁の素、お吸い物の素、コーンスープの素、ポテトスープの素、コンソメスープの素、たまごスープの素、野菜スープの素、カレーの素、シチューの素から選ばれるいずれか1であることを特徴とする前記(3)〜(13)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(15)飲料の素が乾燥茶葉、紅茶の葉、粉末コーヒーから選ばれるいずれか1であることを特徴とする前記(3)〜(13)のいずれか1項に記載のカップ食品。
(16)固形料理が、羊羹、プリン、ゼリー、大福、ケーキから選ばれるいずれか1であることを特徴とする前記(2)、(4)〜(15)のいずれか1項に記載のカップ食品。
【発明の効果】
【0010】
〔1〕本発明のカップ食品は、カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、その中に収納された固形料理の素あるいは、固形料理とから構成され、前記キャップ状蓋体に固形料理が盛り付けられるので、無味乾燥な味気ない食事でなく、皿や器に盛られた料理と同様に、料理を楽しむことができるとともに、固形料理が盛りつけられるのはキャップ状蓋体なので、使用後はそのまま廃棄でき、洗う必要がなく、片づけの手間が省ける。
また、キャップ状蓋体に、普通の皿や器に盛りつけるように盛りつけることができるので、不意の来客時などに、体裁良く提供することができる。
【0011】
〔2〕本発明のカップ食品は、カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、その中に収納された固形料理の素あるいは固形料理と、飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられるので、上記〔1〕の効果に加え、固形料理単品でなく、一緒に飲料を提供することができる。そのため、別にスープや味噌汁、お茶などを購入したり、用意する必要はない。また、飲料用のコップやカップ、器を用意する必要もない。
すなわち、本発明によれば、1つのカップ食品で固形料理と飲料が同時に提供でき、消費者は一つのカップ食品を購入するだけで満足感の下に飲食を愉しむことができる。
【0012】
〔3〕さらに、本発明によれば、キャップ状の蓋体が、その周縁部近傍に複数個の湯切り用又は水切り用の透孔を有しているので、湯や水で戻る乾燥食材を、カップ形状の容器内で湯戻しや水戻しした後に、蓋体を前記容器に取付け湯切りや水切りができるので、乾燥食材を容易に食する状態にできるとともに、乾燥食材を固形料理の食材に選択できるので、多種多様な固形料理を提供することができる。そのため、長期保存に優れた保存食品を提供することができる。
【0013】
〔4〕また、本発明のカップ食品におけるキャップ状の蓋体の表面部に高台部を突設することで、キャップ状蓋体に固形料理を盛りつけ、テーブルの上などに載置する際、安定するとともに、持ちやすく、見た目も美しいものとなる。
〔5〕そして、固形料理の素として、乾燥海草、乾燥野菜、乾燥春雨、乾燥魚介類、乾燥麺類、乾燥御飯類等を採用することができ、またそれらを組み合わせることもできるので、様々な固形料理で、かつ栄養バランスに優れた料理を提供することができる。
そして、本発明によれば、一人分の固形料理、あるいは一人分の固形料理と飲料が簡単にできるので、一人暮らしの人や、夜食や間食などの軽食が必要な人に非常に便利で経済的であるとともに、固形料理の素を上記のように乾燥海草や乾燥野菜などとすることにより、海草サラダや、野菜サラダ、温野菜等、栄養バランスを考慮した固形料理を提供することができる。
【0014】
〔6〕さらに、容器に固形料理が収容され、キャップ状の蓋体に盛りつけることができるので、皿などを準備する必要もなく、手軽に食せる固形料理を提供することができるとともに、また、固形料理とともに容器内に飲料の素が収容されている場合には、容器をカップやコップとすることができるので、別途飲料を準備することがない。そして、食事の後には、容器や蓋体はそのまま廃棄できるので、洗いものの手間が省ける。
そして、固形料理を、羊羹、プリン、ゼリー、大福、ケーキなど、デザート類とすることもでき、多種多様な固形料理を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明のカップ食品は、カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられるキャップ状の蓋体と、その中に収納された固形料理の素、あるいは固形料理とから構成されるものであり、食する時には、前記キャップ状蓋体に固形料理が盛り付けられて用いられるものである。
また、本発明のカップ食品は、カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられるキャップ状の蓋体と、その中に収納された固形料理の素と飲料の素とから構成されるものであり、食する時には、容器本体に飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられて用いられるものである。
【0016】
前記カップ形状の容器は、その中に固形料理の素あるいは固形料理が収容できる形状であればよく、その素材としては、容器内に湯戻し用の湯を入れられる程度の耐熱性があればよく、使用後に廃棄できる素材、例えば紙製、ビニル製などが好適である。もちろん、後に別用途で何度も使用できるよう、あるいは電子レンジ等で加熱できるように、耐熱性や電子レンジ対応の陶製やプラスチックス製などとしてもよい。
【0017】
前記キャップ状の蓋体は、固形料理が盛りつけられる形状に構成される。そのため、蓋体は、容器内に収容される固形料理の素を調理することによって完成する固形料理あるいは容器内に収容される固形料理の種類によって、高さや深さなど適宜選択して構成される。
なお、前記キャップ状の蓋体の周縁部近傍に複数個の湯切り用又は水切り用の透孔を有して構成することができる。蓋体が前記透孔を有することで、湯や水で戻る固形料理の素である乾燥食材を同容器内で湯戻しや水戻しした後、前記容器に蓋体を取付けると、前記透孔で湯切りや水切りができ、ざるやボールなどを使用する必要がない。
【0018】
そして、前記キャップ状の蓋体の表面部に高台部を突設することもできる。キャップ状の蓋体の表面部に突設される高台部は、蓋体に固形料理を盛りつける際に、テーブル等と接触する部分となり、蓋体を安定してテーブル上に載置することができ、さらには、持ちやすく、見た目にも美しいものとすることができる。
高台部の形状としては、テーブルの上などに載置する際に、安定する形状であればよい。
【実施例1】
【0019】
本発明の実施の形態を実施例の図によって説明する。
図1は本発明のカップ食品の実施例1の外観説明図、図2〜図16は、本発明のカップ食品の実施例1の説明図、図17は本発明のカップ食品の実施例2の外観図、図18は、本発明のカップ食品の実施例2の説明図である。
図において、1はカップ食品、2はカップ形状の容器本体、3はキャップ状の蓋体、4A、4B、4Cは固形料理の素、5は飲料の素、6、6’は固形料理、7は飲料、8は湯切り用又は水切り用の透孔、9は調味料、10は取り具、11は湯、12は水、30は高台部、80は透孔カバー、である。
本発明のカップ食品1は、図1の本発明のカップ食品の実施例1の外観説明図に示すように、カップ形状の容器本体2と同容器本体2の上部に取り付けられるキャップ状の蓋体3と、その中に収納された固形料理の素4A、4B、4Cと飲料の素5とから構成される。なお、図1に示す実施例1では、固形料理の素4Aは乾燥魚介類、4Bは乾燥春雨、4Cは乾燥海草・きのこ類であり、調味料9として、ドレッシング類を収容してあり、固形料理海草サラダのカップ食品1を構成している。また、飲料の素5として、たまごスープの素が収容されている。
また、キャップ状の蓋体3は、その周縁部近傍に複数個の湯切り用又は水切り用の透孔8を有しており、使用前には、透孔カバー80が貼着されている。
さらに、キャップ状の蓋体3の表面部には、高台部30が突設されており、器として使いやすく、かつデザイン面でも優れた構成となっている。
なお、図示はしないが、固形料理が盛りつけられた時に見た目にも飲食を楽しめるよう、キャップ状の蓋体3の外面部や内面部に色や模様等を付すこともできる。
【0020】
本発明のカップ食品の実施例1を図に基づいて説明する。図2〜図16は、本発明のカップ食品の実施例1の説明図である。
なお、実施例1は、カップ形状の容器本体2に固形料理の素4A、4B、4Cと飲料の素5が収容され、飲食時には、容器本体2に飲料7が入れられ、またキャップ状蓋体3には固形料理6が盛り付けられる構成のカップ食品1であるが、カップ形状の容器本体2に飲料の素5が収容されておらず、固形料理の素4A、4B、4Cだけが収容され、キャップ状蓋体3に固形料理6が盛り付けられるカップ食品1も以下の説明の飲料に関する部分を除けば、他は同様である。
【0021】
本発明において、カップ形状の容器2は、内部に固形料理の素4A、4B、4Cが収容でき、また飲料の素5を入れて水や湯を注ぎ、飲料用のカップやコップとして使用できる形状であればよく、飲料の素5で作られる飲料に合わせて、カップの高さや大きさを選択することができる。
一方、キャップ状の蓋体3は、容器2内に収容された固形料理の素4A、4B、4Cで作られる固形料理や、後述するあらかじめ容器2内に収容された固形料理6’(図17参照)を盛りつけることができる形状であればよく、盛りつける固形料理6、6’の種類によって、適宜その形状を選択することができる。
そして、キャップ状の蓋体3には、湯切り用又は水切り用の透孔8が設けてあることが好ましい。前記透孔8は、固形料理の素4A、4B、4Cが乾燥食材である場合に、湯戻しや水戻しができるように設けられているものであり、透孔8の数や大きさは、固形料理の素4A、4B、4Cの素材の大きさや形状に合わせて、湯切りや水切りに最適なものを選択することができる。
【0022】
本発明における固形料理の素4A、4B、4Cは、乾燥食材や真空包装された食材など、固形料理6を構成する食材である。そのため、カップ食品1において、固形料理6を作るために必要な食材、すなわち固形料理の素4A、4B、4Cが一袋あるいは複数の袋に袋詰めなどして、容器本体2内に収容される。
前記固形料理の素4A、4B、4Cの例としては、固形料理6が海草サラダである場合、固形料理の素は、海草や魚介類等の複数の素材が一袋に梱包されたものであってもよく、また野菜や春雨、魚介類等の海草サラダを構成する材料ごとに小分けにした複数の袋、例えば真空包装された袋とすることもできる。
【0023】
また、本発明のカップ食品1は、キャップ状の蓋体3には湯切りや水切り用の透孔8が備えられているので、湯切りや水切りが必要な材料を固形料理の素4A、4B、4Cとすることができ、固形料理の素4A、4B、4Cとして、例えば、乾燥野菜や乾燥春雨、乾燥魚介類、あるいは、焼きそばやスパゲティーの乾燥麺類や乾燥御飯類、又はその他の生麺とすることができる。
上記のごとく、本発明におけるカップ食品1に収容される固形料理の素4A、4B、4Cは、単品でも複数品でもよく、固形料理6をつくるために必要な固形料理の素を自由に収容することができる。
そして、飲料の素としては、水やお湯を加えるとできあがる味噌汁の素、お吸い物の素、コーンスープの素、ポテトスープの素、コンソメスープの素、たまごスープの素、野菜スープの素、カレーの素、シチューの素など、あるいは、乾燥茶葉、紅茶の葉、粉末コーヒーなどであってもよい。
【0024】
本発明のカップ食品1は、図2に示すように、カップ形状の容器2と、キャップ状の蓋体3と、カップ形状の容器本体2に収容された固形料理の素4A、4B、4Cと飲料の素5とからなる。
容器2内には、調味料9が固形料理の素4A、4B、4Cとともに収容されている。調味料9としては、ドレッシングや、醤油、ソースなど、容器2内に収容された固形料理の素4A、4B、4Cによって完成する固形料理の種類に合わせて、適宜選択して収容されるものである。
【0025】
実施例1に示すカップ食品1の実施例1は、下記方法による。
〈1〉カップ食品1の外周面を被包しているシュリンクフィルム(図示せず)を剥ぎ取ってから、容器2に収容された固形料理の素4A、4B、4C、調味料9のうち、固形料理の素4Cと調味料9及び飲料の素5を取り出す(図3)。本実施例1においては、固形料理の素4Aは乾燥魚介類、4Bは乾燥春雨、4Cは乾燥海草類である。
〈2〉容器2内の固形料理の素4A、4Bを湯戻しするために、容器2内に湯11を注ぐ(図4)。ここでは、固形料理の素4A、4Bが湯戻しが必要なために、固形料理の素4Aと4Bが容器2内に収容されているが、その他湯戻しが必要な固形料理の素が収容されている場合には、それら全部を入れて湯戻しする。
〈3〉容器2にキャップ状の蓋体3を取付け、固形料理の素4A、4Bの湯戻しに必要な時間待つ(図5)。
〈4〉湯切りのため、透孔カバー80を剥がす(図6)。
〈5〉湯切りする(図7)。
〈6〉湯切り後、容器2に水戻しが必要な固形料理の素4Cを入れる(図8)。
〈7〉容器2内に水12を注ぐ(図9)。
〈8〉容器2にキャップ状の蓋体3を取付け、固形料理の素4Cの湯戻しに必要な時間待つ(図10)。
〈9〉水切りする(図11)。
〈10〉キャップ状の蓋体3内に、容器2内の固形料理の素4A、4B、4Cを盛りつける(図12)。
〈11〉キャップ状の蓋体3に盛りつけた固形料理の素4A、4B、4Cに調味料9(ドレッシング)をかけ、固形料理6が完成する(図13)。
〈12〉容器2に飲料の素5を入れる(図14)。
〈13〉容器2に湯11を注ぐ(図15)。
〈14〉以上により、固形料理6と飲料7が完成する(図14)。
【0026】
上記方法においては、〈5〉で湯切りをした後、湯切りした固形料理の素4A、4Bの上に重ねるように固形料理の素4Cを入れ(〈6〉)、〈7〉で容器2内に水12を注いでいる。これは、湯切りした固形料理の素4A、4Bを、固形料理の素4Cとともに水に浸けることで、固形料理の素4A、4Bを冷やす効果が期待できるためである。
なお、冷やさない方がよい固形料理の素4A、4Bの場合には、〈5〉で湯切りした後に、一旦、キャップ状の蓋体3に固形料理の素4A、4Bをあけ、固形料理の素4Cのみを水切りすればよい。
また、湯戻しが必要でない固形料理の素のみが容器2内に収容されている場合には、湯戻しせずに、最初から水を注いで水戻しする。
このように、容器2内に収容される固形料理の素によって、湯戻しのみ、水戻しのみ、あるいは上記方法にあるように湯戻しした後に、水戻しする。
【実施例2】
【0027】
図17は、本発明のカップ食品の実施例2の外観図、図18は本発明のカップ食品の実施例2の説明図である。実施例2においては、発明のカップ食品1’は、カップ形状の容器2’本体と同容器2’本体の上部に取り付けられるキャップ状の蓋体3’と、その中に収納された固形料理6’と飲料の素5’、さらに調味料9’とから構成される。実施例2は、固形料理6’はプリンであり、飲料の素5’は乾燥紅茶の葉である。また、調味料9’はプリン用のカラメルである。そして、固形料理6’のプリン用の取り具10が固形料理6’とともに容器2’内に収容されている。
上記実施例2におけるカップ食品1’は、真空包装等された固形料理6’が、容器2’の中に収容され、食する際に、固形料理6’を、蓋体3’に盛りつけ、調味料9’を添加する。飲料の素7’については、固形料理6’を取り出した後の容器2’で湯や水を注いで、飲料を完成させる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明のカップ食品の実施例1の外観説明図
【図2】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図3】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図4】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図5】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図6】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図7】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図8】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図9】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図10】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図11】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図12】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図13】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図14】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図15】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図16】本発明のカップ食品の実施例1の説明図
【図17】本発明のカップ食品の実施例2の外観図
【図18】本発明のカップ食品の実施例2の説明図
【符号の説明】
【0029】
1、1’ カップ食品
2、2’ カップ形状の容器
3、3’ キャップ状の蓋体
4A、4B、4C 固形料理の素
5、5’ 飲料の素
6、6’ 固形料理
7、7’ 飲料
8 湯切り用又は水切り用の透孔
9、9’ 調味料
10 取り具
11 湯
12 水
30 高台部
80 透孔カバー


【特許請求の範囲】
【請求項1】
カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理の素とから構成され、前記固形料理の素を調理後、キャップ状蓋体には調理した固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【請求項2】
カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理とから構成され、キャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【請求項3】
カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理の素と飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理の素の調理後の固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【請求項4】
カップ形状の容器本体と同容器本体の上部に取り付けられたキャップ状の蓋体と、前記カップ形状の容器本体に収納された固形料理と飲料の素とから構成され、容器本体には飲料が入れられ、またキャップ状蓋体には固形料理が盛り付けられて用いられることを特徴とするカップ食品。
【請求項5】
キャップ状の蓋体が、その周縁部近傍に複数個の湯切り用又は水切り用の透孔を有してなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項6】
キャップ状の蓋体の表面部に高台部が突設されてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項7】
固形料理の素が乾燥海草であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項8】
固形料理の素が乾燥野菜であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項9】
固形料理の素が乾燥春雨であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項10】
固形料理の素が乾燥魚介類であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項11】
固形料理の素が乾燥麺類であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項12】
固形料理の素が乾燥御飯類であることを特徴とする請求項1、3、5〜6のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項13】
固形料理の素が複数の固形料理の素の組み合わせであることを特徴とする請求項1、3、5〜12のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項14】
飲料の素が味噌汁の素、お吸い物の素、コーンスープの素、ポテトスープの素、コンソメスープの素、たまごスープの素、野菜スープの素、カレーの素、シチューの素から選ばれるいずれか1であることを特徴とする請求項3〜13のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項15】
飲料の素が乾燥茶葉、紅茶の葉、粉末コーヒーから選ばれるいずれか1であることを特徴とする請求項3〜13のいずれか1項に記載のカップ食品。
【請求項16】
固形料理が、羊羹、プリン、ゼリー、大福、ケーキから選ばれるいずれか1であることを特徴とする請求項2、4〜15のいずれか1項に記載のカップ食品。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2007−244293(P2007−244293A)
【公開日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−72725(P2006−72725)
【出願日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【出願人】(506090613)
【Fターム(参考)】