説明

カラオケ装置

【課題】年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するカラオケ装置を提供する。
【解決手段】年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する評価基準データベース68と、その評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準のうち、カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及びそのカラオケ装置16により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する評価基準選択手段98と、その評価基準選択手段98により選択された評価基準から、演奏曲の出力に伴ってマイクロフォン40により入力される演奏者の音声に基づいて、カラオケ演奏の内容を評価する演奏評価制御手段100とを、備えたものであることから、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させるカラオケ装置に関し、特に、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するための改良に関する。
【背景技術】
【0002】
多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させる音楽再生装置が知られている。例えば、カラオケボックス等で使用されるカラオケ装置がそれである。斯かるカラオケ装置によれば、予め記憶装置に記憶された多数のカラオケ演奏曲から選択されたカラオケ演奏曲の音楽情報を出力させると共に、そのカラオケ演奏曲の歌詞情報を含む映像をその出力に同期して画面に表示させることで、所望の歌のカラオケ演奏を楽しむことができる。
【0003】
ところで、近年普及しているカラオケ装置には、上述のような音楽再生装置としての機能のみならず、音声入力装置(マイクロフォン)から入力される音声情報に基づいて歌唱力等を評価(採点)する演奏評価機能を備えたものがある。例えば、特許文献1に記載されたカラオケ装置がそれである。斯かるカラオケ装置によれば、音程、テンポ、音量等を基準として音声入力装置から入力される音声情報とカラオケ演奏曲の演奏情報とを比較することで、その入力される音声情報に応じて歌唱の評価を採点することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平5−217285号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、前記従来の技術による演奏評価は、演奏者の年齢にかかわらず一律に評価を行うものであった。従って、例えば親子連れの利用者がカラオケ演奏を行う場合等において、子供を楽しませるために評価を甘くする一方、親に関しては厳しい評価を行う等、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることは前記従来の技術では困難であった。このため、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するカラオケ装置の開発が求められていた。
【0006】
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するカラオケ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
斯かる目的を達成するために、本発明の要旨とするところは、多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させるのに併行して音声入力装置により入力される音声を増幅して出力させると共に、その演奏曲の歌詞文字映像を映像表示装置に表示させるカラオケ装置であって、年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する記憶装置と、その記憶装置に記憶された複数の評価基準のうち、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及びそのカラオケ装置により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する評価基準選択手段と、その評価基準選択手段により選択された評価基準から、前記演奏曲の出力に伴って前記音声入力装置により入力される前記演奏者の音声に基づいて、前記カラオケ演奏の内容を評価する演奏評価制御手段とを、備えたことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
このようにすれば、年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する記憶装置と、その記憶装置に記憶された複数の評価基準のうち、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及びそのカラオケ装置により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する評価基準選択手段と、その評価基準選択手段により選択された評価基準から、前記演奏曲の出力に伴って前記音声入力装置により入力される前記演奏者の音声に基づいて、前記カラオケ演奏の内容を評価する演奏評価制御手段とを、備えたものであることから、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。すなわち、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するカラオケ装置を提供することができる。
【0009】
ここで、好適には、前記評価基準は、同等の前記カラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものである。このようにすれば、例えば親子連れの利用者がカラオケ演奏を行う場合等において、子供を楽しませるために評価を甘くする一方、親に関しては厳しい評価を行う等、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0010】
また、好適には、前記年齢情報は、前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報である。このようにすれば、各演奏曲毎に定められた実用的な年齢情報に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0011】
また、好適には、前記年齢情報は、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う利用者の識別情報に対応付けられて記憶されたその利用者の属性情報であり、所定の入力装置により入力される識別情報に応じて前記カラオケ装置の利用に係る前記利用者のログイン認証を行うログイン認証制御手段を備え、前記評価基準選択手段は、そのログイン認証制御手段による前記利用者のログイン認証が行われた際、そのログイン認証に係る識別情報に対応付けられて記憶されたその利用者の属性情報としての年齢情報を読み出し、その年齢情報を前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う演奏者に係る年齢情報として前記評価基準の選択を行うものである。このようにすれば、ログイン認証に際して取得される各利用者毎に定められた実用的な年齢情報に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0012】
また、好適には、前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置において過去にその演奏曲を選曲した前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢である。このようにすれば、各演奏曲毎に定められた実用的な年齢情報の一態様である歌年齢に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0013】
また、好適には、前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置において過去にその利用者が選曲した前記演奏曲に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢である。このようにすれば、各利用者毎に定められた実用的な年齢情報の一態様である歌年齢に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0014】
また、好適には、前記演奏評価制御手段は、前記演奏曲の出力に伴って前記音声入力装置により入力される前記演奏者の音声に基づいて予め定められた所定区間毎に前記カラオケ演奏の採点を行うと共に、前記評価基準選択手段により選択された評価基準から、その採点結果が予め定められた閾値を超えるか否かに基づいて前記演奏の内容を評価するものであり、その演奏評価制御手段による評価結果を、前記所定区間毎に前記映像表示装置に表示させる評価結果表示手段を備えたものである。このようにすれば、所定区間毎に行われる実用的なカラオケ演奏評価に関して、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明のカラオケ装置が好適に適用されるカラオケシステムを説明する概略図である。
【図2】本発明の一実施例であるカラオケ装置の構成を例示するブロック線図である。
【図3】図1のカラオケシステムに備えられたサーバ装置の構成を説明するブロック線図である。
【図4】図2のカラオケ装置のCPUに備えられた制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
【図5】図2のカラオケ装置によるカラオケ演奏制御に際して映像表示装置に表示されるカラオケ演奏画面を例示する図である。
【図6】図5のカラオケ演奏画面に演奏評価結果を示すメッセージが付加的に表示された様子を例示する図である。
【図7】図6の評価結果映像に対応する区間に続く次の区間において採点結果が91点だった場合に、子供用評価基準に基づいて算出される演奏評価結果に対応する評価結果映像を例示する図である。
【図8】図6の評価結果映像に対応する区間に続く次の区間において採点結果が91点だった場合に、大人用評価基準に基づいて算出される演奏評価結果に対応する評価結果映像を例示する図である。
【図9】図2のカラオケ装置のCPUによるログイン/ログアウト制御の要部について説明するフローチャートである。
【図10】図2のカラオケ装置のCPUによる評価基準設定制御の要部について説明するフローチャートである。
【図11】図2のカラオケ装置のCPUによる子供用演奏評価制御の要部について説明するフローチャートである。
【図12】図2のカラオケ装置のCPUによる大人用演奏評価制御の要部について説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【実施例】
【0017】
図1は、本発明のカラオケ装置が好適に適用されるカラオケシステム10を説明する概略図である。この図1に示すように、上記カラオケシステム10では、カラオケボックス、スナック、旅館等の店舗12における複数の個室14a、14b、14c、・・・(以下、特に区別しない場合には単に個室14と称する)にそれぞれ1台乃至は複数台ずつ(図1では1台ずつ)本発明の一実施例であるカラオケ装置16a、16b、16c、・・・(以下、特に区別しない場合には単にカラオケ装置16と称する)が設置されている。これら複数のカラオケ装置16は、ルータ28を介して公衆電話回線等による通信回線18に接続されており、同じくその通信回線18に接続されたカラオケサービス提供会社のサーバ装置(センタ装置)20との相互間でその通信回線18を介して情報の通信が可能とされている。このサーバ装置20は、カラオケ情報(楽曲データ)、背景映像情報、曲間情報等のデジタルコンテンツ(Digital Contents)の保管や入出力管理の基本的な制御を行うサーバであり、上記通信回線18を介して上記カラオケ装置16に定期的にコンテンツの配信を行うと共に、そのカラオケ装置16からの要求に応じて所定の機能制御プログラムを送信するものである。また、上記カラオケシステム10は、複数の電子早見本装置22a、22b、22c、・・・(以下、特に区別しない場合には単に電子早見本装置22と称する)を備えており、上記カラオケ装置16の利用に際して、各利用者(グループ)毎に1台乃至数台ずつの電子早見本装置22が貸与され、各個室14において後述するように上記カラオケ装置16の遠隔操作装置として用いられるようになっている。上記店舗12内には上記複数のカラオケ装置16を相互に接続するLAN24が敷設されており、上記電子早見本装置22からのカラオケ装置16への入力は、所定のアクセスポイント26及びLAN24を介したLAN通信等により行われる。
【0018】
図2は、上記カラオケ装置16の構成を例示するブロック線図である。この図2に示すように、上記カラオケ装置16は、CRT(Cathode-ray Tube)やTFT(Thin Film Transistor Liquid Crystal)等の映像表示装置30と、ビデオボード(グラフィックスボード)等の映像出力制御部32と、映像情報デコーダ34と、ビデオミキサ36と、音源であるシンセサイザ38と、音声入力装置であるマイクロフォン40と、そのマイクロフォン40から入力される音声をディジタル信号に変換するためのA/Dコンバータ41と、アンプミキサ42と、スピーカ44と、操作パネル46と、その操作パネル46等からの入力信号を処理する入出力インターフェイス48と、中央演算処理装置であるCPU50と、読出専用メモリであるROM52と、随時書込読出メモリであるRAM54と、記憶装置であるハードディスク56と、モデム58と、LANポート60と、上記電子早見本装置22やリモコン装置64等の入力装置からのリモコン信号を受信するためのリモコン受信部62とを、備えて構成されている。
【0019】
前記映像出力制御部32は、前記CPU50において生成された歌詞文字映像等の文字映像(テロップ)を出力する文字映像出力装置として機能する他、前記映像表示装置30による種々の映像表示を制御する表示制御装置である。また、前記映像情報デコーダ34は、利用者が歌詞を参照しながら歌唱する際に前記ハードディスク56に記憶された背景映像情報に基づいて所定の背景映像を再生(デコード)する背景映像再生装置である。この背景映像情報は、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)形式のデータであり、そのMPEGデータに基づいて前記映像情報デコーダ34により再生された背景映像は、前記ビデオミキサ36へ送られる。また、そのビデオミキサ36は、前記CPU50において生成され且つ前記映像出力制御部32から出力される文字映像と、前記映像情報デコーダ34により再生される背景映像とを合成して前記映像表示装置30に表示させる映像合成装置である。
【0020】
前記シンセサイザ38は、前記ハードディスク56から読み出されて送られて来るカラオケ演奏曲の演奏情報に基づいて楽器の演奏信号等の音楽信号を生成する音源である。この演奏情報は、例えば、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)形式のデータであり、そのMIDIデータに基づいて前記シンセサイザ38により生成された音楽信号は、アナログ信号に変換されて前記アンプミキサ42へ送られる。そのアンプミキサ42では、送られてきた音楽信号と前記マイクロフォン40を介して入力される利用者(演奏者)の歌声とがミキシングされ、それらの信号が電気的に増幅されて前記スピーカ44から出力される。また、前記A/Dコンバータ41は、音声入力装置である前記マイクロフォン40から入力されるアナログ信号としての音声情報をディジタル信号に変換して前記CPU50等へ供給する。
【0021】
前記操作パネル46は、前記カラオケ装置16の利用者が歌いたいカラオケ演奏曲を選択したり、演奏曲の音程を調整したり、演奏と歌との音量バランスを調整したり、その他、エコー、音量、トーン等の各種調整を行うための操作ボタン(スイッチ)或いはつまみを備えた入力装置である。また、前記カラオケ装置16には、前記操作パネル46の一部機能を遠隔で実行するための入力装置として機能するリモコン装置64が備えられており、前記リモコン受信部62は、そのリモコン装置64から送信されるリモコン信号を受信して前記CPU50へ供給する。また、前記カラオケ装置16と電子早見本装置22との対応付け(くくりつけ)処理も前記リモコン受信部62を介して行われ、そのようにして前記カラオケ装置16に対応付けられた電子早見本装置22も同様に入力装置として機能する。なお、本実施例においては、前記カラオケ装置16に備えられたリモコン装置64や対応付け処理の行われた電子早見本装置22等の入力装置もそのカラオケ装置16の一部を構成するものであるとして以下の説明を行う。
【0022】
前記CPU50は、前記RAM54の一時記憶機能を利用しつつ前記ROM52に予め記憶された所定のプログラムに基づいて電子情報を処理・制御する所謂マイクロコンピュータであり、前記電子早見本装置22やリモコン装置64等により所定のカラオケ演奏曲が選曲された場合、その選曲されたカラオケ演奏曲を前記RAM54に設けられた予約曲テーブルに登録したり、その予約曲テーブルの演奏順に従って前記ハードディスク56から前記RAM54に選曲されたカラオケ演奏曲の演奏情報及び歌詞情報等を読み出したり、カラオケ演奏曲の演奏が進行するのに応じてそのRAM54から前記シンセサイザ38へ演奏情報を送信したり、歌詞情報に基づいて歌詞文字映像を生成して前記映像出力制御部32へ送ったり、選曲時には曲名文字映像を生成して前記映像出力制御部32へ送ったり、前記映像情報デコーダ34を制御して所定の背景映像を再生させたり、カラオケ演奏が行われていない間すなわち曲間において、新譜情報、選曲ランキング、店舗広告等の曲間情報を出力させたり、前記通信回線18を介した前記サーバ装置20との間の情報通信制御等の基本的な制御に加えて、後述する本実施例の演奏評価制御等の各種制御を実行する。
【0023】
前記モデム58は、前記カラオケ装置16を公衆電話回線等による通信回線18に接続するための装置であり、前記CPU50から出力されるディジタル信号をアナログ信号に変換して前記通信回線18に送り出すと共に、その通信回線18を介して伝送されるアナログ信号をディジタル信号に変換して前記CPU50に供給する処理を行う。なお、前記店舗12に備えられた複数のカラオケ装置16のうち何れかのカラオケ装置16が前記ルータ28の機能を備えてマスターコマンダとして前記通信回線18に接続される態様も考えられ、その場合、前記モデム58はそのマスターコマンダとして機能するカラオケ装置16には必要とされるが、そのマスターコマンダを介して前記サーバ装置20との間で情報の通信を行う他のカラオケ装置16には必ずしも設けられなくともよい。
【0024】
前記LANポート60は、前記カラオケ装置16をLAN24を介して他のカラオケ装置16や電子早見本装置22等の他の機器に接続するための接続器であり、前記カラオケ装置16は、そのようにLAN24を介して接続されることで、他のカラオケ装置16や電子早見本装置22等の他の機器との間で情報の送受信が可能とされる。例えば、前記アクセスポイント26を介して受信される前記電子早見本装置22からの選曲入力を受け付けて前記RAM54に設けられた予約曲テーブルに記憶したり、そのアクセスポイント26を介して前記カラオケ装置16から電子早見本装置22へ所定の情報を送信したりというように、電波を介して前記カラオケ装置16と電子早見本装置22との間における相互の情報のやりとりが実行される。
【0025】
前記ハードディスク56には、カラオケ演奏曲を出力させるための多数の楽曲データ(カラオケデータ)を記憶する楽曲データベース66及び後述する本実施例の演奏評価制御に用いられる複数の評価基準を記憶する評価基準データベース68(図4を参照)をはじめとする各種データベースが設けられている。カラオケボックス等の店舗にそれぞれ備えられた複数のカラオケ装置16のうち所定のカラオケ装置16例えば前記カラオケ装置16aは、前記モデム58を介して前記通信回線18に接続されており、前記複数のカラオケ装置16によって常に新しい曲が演奏可能とされるように、或いは常に新しい評価基準に基づいて後述する演奏評価制御が行われるように、随時新たな楽曲データ等が前記サーバ装置20から前記通信回線18を介して配信され、前記ハードディスク56の楽曲データベース66等に記憶される。また、そのようにして前記サーバ装置20から情報を取得したカラオケ装置16aとその他のカラオケ装置16との間で前記LAN24を介した通信が行われることにより、各カラオケ装置16のハードディスク56に記憶される情報が共有され、上記楽曲データベース66等の内容が等価なものとされる。
【0026】
上記楽曲データベース66は、前記カラオケ装置16により出力可能な演奏曲にそれぞれ対応する多数(例えば、数万曲分)の楽曲データ(カラオケデータ)を記憶する。この楽曲データは、前記シンセサイザ38により所定の楽器の演奏音を生成するための演奏情報と、歌詞文字映像(歌詞テロップ)を生成するための歌詞情報と、その歌詞情報に基づいて生成された歌詞文字映像を演奏の進行に合わせて順次色替わりさせてゆくための歌詞色替情報とを、含むものであり、コンテンツIDである各演奏曲に固有の選曲番号により識別される。また、上記評価基準データベース68は、年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する。この評価基準については、本実施例の演奏評価制御の説明と併せて後述する。
【0027】
図3は、前記サーバ装置20の構成を説明するブロック線図である。この図3に示すように、前記サーバ装置20は、中央演算処理装置であるCPU70により随時書込読出メモリであるRAM74の一時記憶機能を利用しつつ読出専用メモリであるROM72に予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行う所謂ノイマン型コンピュータであり、前記カラオケ装置16からの配信要求に応じた楽曲データ等のコンテンツ配信制御をはじめとする基本的な制御に加えて、前記通信カラオケシステム10の利用者を対象とするソーシャルネットワークサービス(Social Network Service)を管理運営する制御等、本実施例の通信カラオケシステム10に関する各種制御を実行する。このソーシャルネットワークサービスとは、例えば、予め会員登録された会員相互間に限定して情報の閲覧等のサービスを提供する会員制のコミュニティ型のウェブサイトをいう。なお、以下の説明において、ソーシャルネットワークサービスをSNSと略称する。
【0028】
前記サーバ装置20は、ビデオボード78により制御されるCRTやTFT等の映像表示装置76と、インターフェイス82を介して接続されるキーボード等の入力装置80と、上記CPU70を前記通信回線18に接続するための装置であるモデム84とを、備えて構成されている。前記サーバ装置20は、このモデム84を介して前記通信回線18に接続されることにより、その通信回線18に接続された前記複数のカラオケ装置16との間で相互に情報の送受信が可能とされている。また、前記サーバ装置20には、前記カラオケ装置16に配信するための多数の前記カラオケデータを記憶する図示しない楽曲データベースの他、上記SNSに関する情報を記憶するSNSデータベース86等の各種データベースが設けられている。
【0029】
上記SNSデータベース86は、前記通信カラオケシステム10を利用する各利用者毎の、前記カラオケ装置16を用いたカラオケ演奏に関する情報を、その利用者の識別情報(ユーザID)と関連付けて記憶する記憶装置である。このSNSデータベース86には、上記各利用者の前記カラオケ装置16を用いたカラオケ演奏に関する情報として、例えば、その利用者が過去に利用したカラオケ装置16に対応する店舗12(そのカラオケ装置16が設置された店舗12)に関する情報である来店履歴、その利用者が前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏において十八番曲として登録した演奏曲(簡易な操作により選曲入力を行い得るように設定された演奏曲)に関する情報、その利用者が過去に前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏において選曲した選曲履歴(カラオケ装置16において過去に選曲された演奏曲の履歴)としての演奏曲に関する情報、その利用者が前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏において過去に行った演奏評価の評価結果に関する情報、及びその利用者がフレンドとして登録した他の利用者に関する情報等が各利用者毎にその利用者のユーザIDと関連付けられて記憶される。
【0030】
また、好適には、前記SNSデータベース86には、各利用者毎に、その利用者の名前(ニックネーム)、生年月日、実際の年齢、性別、メールアドレス、地域、血液型、星座、パスワードを忘れたときのための質問及び解答、SNSへのログイン認証に用いられるパスワード、及び利用者の歌年齢等の属性情報がその利用者のユーザIDと関連付けられて記憶されている。この歌年齢とは、利用者の演奏曲の好みの傾向がどの程度の年代(何歳)に相当するものかを示す仮想的な年齢情報であり、対象となる利用者が前記カラオケ装置16において過去に選曲(演奏)した演奏曲に基づいて判断される値であり、好適には、対象となる利用者が過去に選曲(演奏)した演奏曲を算出の基準として、その利用者のカラオケ演奏の傾向がどの程度の年齢に相当するかという観点から導出される値である。例えば、対象となる演奏曲を過去に選曲した利用者の実年齢の平均をその演奏曲の選曲者平均年齢として算出すると共に、各利用者に対応して前記SNSデータベース86に記憶された過去に選曲された演奏曲それぞれの選曲者平均年齢の平均を前記歌年齢として算出する。すなわち、所定の演奏曲αを選曲した利用者がA(実年齢30歳)、B(実年齢26歳)、C(実年齢18歳)、及びD(実年齢20歳)である場合、その演奏曲αの選曲者平均年齢は、それら利用者A、B、C、Dの実年齢の平均である23.5歳となる。また、所定の演奏曲βを選曲した利用者がE(実年齢33歳)、F(実年齢41歳)、G(実年齢33歳)、及びH(実年齢27歳)である場合、その演奏曲βの選曲者平均年齢は、それら利用者E、F、G、Hの実年齢の平均である33.5歳となる。そして、前記SNSデータベース86に記憶された利用者Iの選曲履歴が上記演奏曲α及び演奏曲βである場合、その利用者Iの歌年齢は、それら演奏曲α及び演奏曲βの選曲者平均年齢の平均である28.5歳となる。
【0031】
また、好適には、前記カラオケ装置16において演奏可能な演奏曲に対応する楽曲データ(楽曲データベース66に記憶されたデータ)には、属性情報として各演奏曲に対応する歌年齢(演奏曲の仮想的な歌年齢)が設定されており、前記利用者の歌年齢は、例えば、その利用者が前記カラオケ装置16(所定の店舗におけるカラオケ装置16に限られず、カラオケシステム10において利用可能とされた複数のカラオケ装置16の何れか)において過去に選曲した全ての演奏曲に対応付けられて記憶された歌年齢の平均値である。また、各楽曲データに対応付けられて記憶された歌年齢は、前記カラオケ装置16(所定の店舗におけるカラオケ装置16に限られず、カラオケシステム10において利用可能とされた複数のカラオケ装置16の何れか)において過去にその演奏曲を選曲した利用者の歌年齢又は実年齢に基づいて算出されるものであり、例えば、その演奏曲を前記カラオケ装置16において過去に選曲した全ての利用者に対応付けられて記憶された歌年齢又は実年齢の平均値である。斯かる利用者及び演奏曲の歌年齢は、前記サーバ装置20において統括的に管理され、前記カラオケ装置16においてカラオケ演奏が行われる毎に各利用者及び演奏曲の歌年齢が更新される。従って、若い世代によく歌われる演奏曲を選曲した場合、選曲主体である利用者の歌年齢は若くなる一方、年配の世代によく歌われる演奏曲を選曲した場合、選曲主体である利用者の歌年齢は高くなる。
【0032】
前記サーバ装置20のCPU70は、前記通信カラオケシステム10におけるSNSに関する情報登録制御を行う。具体的には、前記カラオケ16の入力装置としての前記電子早見本装置22等による入力操作に応じて、前記SNSデータベース86に新規ユーザ(利用者)の登録を行ったり、そのSNSデータベース86に記憶された登録内容を変更(更新)したり、そのSNSデータベース86に記憶された複数の利用者をフレンドとして相互に関連付けて登録したり、前記カラオケ装置16による評価結果を各利用者毎に記憶したり、上述した利用者及び演奏曲に対応する歌年齢の更新を行ったりというように、前記通信カラオケシステム10におけるSNSの統括的な管理制御を行う。
【0033】
図4は、前記カラオケ装置16のCPU50に備えられた制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。なお、この図4に示す各制御手段の一部が前記電子早見本装置22のCPU等に備えられたものであってもよい。この図4に示すログイン認証制御手段90は、所定の入力操作に応じて利用者の前記カラオケ装置16へのログイン認証を行う。例えば、前記電子早見本装置22のタッチパネルディスプレイにより入力される識別情報(ID)及びパスワード等の情報に応じて利用者のログイン認証を行い、その認証が正常に行われた場合にはその識別情報をもってその利用者の前記カラオケ装置16(カラオケシステム10によるサービス)へのログインを許可する。例えば、前記電子早見本装置22により入力された情報に基づき前記サーバ装置20に照会を行うことにより斯かるログイン認証を行う。すなわち、前記電子早見本装置22により入力された識別情報及びログインパスワードに関して、その識別情報に関連付けられて前記サーバ装置20のSNSデータベース86に記憶されたパスワードが入力されたものと一致するか否かを判定し、一致する場合には正常な認証を行う一方、一致しない場合にはエラーとする。なお、このログイン認証に関して、実質的な制御(判定)は前記サーバ装置20の側で行うものであってもよい。また、このログイン認証制御手段90により正常な認証が行われた場合、ログインが許可された利用者に関連付けられて前記SNSデータベース86に記憶された各種情報、例えばその利用者の名前(ニックネーム)、実際の年齢、及び歌年齢等の情報が前記サーバ装置20から通信回線18を介してダウンロードされ、前記電子早見本装置22等に表示可能に前記カラオケ装置16に記憶される。
【0034】
年齢入力受付手段92は、所定の入力操作に応じて利用者の年齢情報の入力を受け付ける。例えば、前記電子早見本装置22のタッチパネルディスプレイに対する利用者の接触入力操作に応じてその利用者の年齢情報の入力を受け付ける。好適には、前記電子早見本装置22のタッチパネルディスプレイに所定の年齢入力画面を表示させ、その表示に従って入力される利用者の年齢情報を受け付け、対象となる利用者の識別情報と関連付けて前記RAM54等に記憶する。
【0035】
選曲入力受付手段94は、前記多数の演奏曲のうちから所定の演奏曲を選択して予約するための選曲入力を受け付ける。例えば、前記電子早見本装置22のタッチパネルディスプレイに対する利用者の接触入力操作に応じて、前記カラオケ装置16の楽曲データベース66に記憶された多数の演奏曲から選択される所定の演奏曲を、演奏待ち曲として前記カラオケ装置16のRAM54等に記憶する選曲入力を受け付ける。好適には、選曲を行った利用者の識別情報と関連付けてその選曲に係る演奏曲の選曲番号を記憶する。この選曲入力は、例えば対象となる演奏曲の識別情報である選曲番号が前記電子早見本装置22やリモコン装置64等の入力装置から前記カラオケ装置16へ送信されることにより実行される。その選曲番号を受信した前記カラオケ装置16では、入力された選曲番号が例えば前記RAM54における予約曲テーブルに入力順に記憶される。
【0036】
カラオケ演奏制御手段96は、前記カラオケ装置16によるカラオケ演奏に際しての演奏曲の出力を制御する。具体的には、前記RAM54等に記憶された予約曲テーブルにおける入力順(演奏順)に、その予約曲テーブルに記憶された演奏曲の選曲番号に対応する楽曲データを前記楽曲データベース66から読み出し、その楽曲データに含まれる演奏情報に基づいて演奏曲の出力を制御する。すなわち、演奏情報としてのMIDIデータに基づいて、前記シンセサイザ38によりそのMIDIデータにおける楽譜情報としてのトラック乃至はチャンネルに対応する楽器の演奏音(音楽情報)を出力させ、前記アンプミキサ42を介して前記スピーカ44から出力させる。また、楽曲データに含まれる歌詞情報に基づいて演奏曲に係る歌詞文字映像の出力を制御する。すなわち、歌詞情報に基づいて歌詞文字映像を生成し、前記映像出力制御部32を介してその歌詞文字映像を前記映像表示装置30に表示させる。また、カラオケ演奏の進行に伴い、その歌詞文字映像を切替表示させると共に、歌詞色替情報に基づいて歌詞文字映像を順次色替え表示させる。
【0037】
評価基準選択手段98は、前記ハードディスク56における評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準のうち、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及びそのカラオケ装置16により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する。前述のように、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う演奏者(利用者)に関して、例えば前記SNSデータベース86に記憶された実際の年齢、或いは歌年齢等、利用者の属性情報としての年齢情報がその利用者の識別情報に対応付けられて記憶されている。また、前記年齢入力受付手段92により入力された年齢情報も同様に利用者の識別情報に対応付けられて、その利用者の属性情報として前記RAM54等に記憶される。また、前記楽曲データベース66に記憶された各演奏曲(楽曲データ)には、属性情報としてその演奏曲の歌年齢等が記憶されており、前記選曲入力受付手段94により所定の演奏曲の選曲入力が受け付けられた場合、その演奏曲の属性情報としての歌年齢がその演奏曲に係る年齢情報として抽出される。また、各演奏曲に関して予め定められた適性年齢乃至対象年齢等の年齢情報が、前記SNSデータベース86等から抽出されるものであってもよい。上記評価基準選択手段98は、そのようにして取得される利用者に係る年齢情報及び演奏曲に係る年齢情報の一方乃至両方に基づいて、前記ハードディスク56における評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準のうち所定の評価基準を、後述する演奏評価制御手段100による演奏評価の評価基準として選択(設定)する。この選択の基準となる年齢情報は、前記SNSデータベース86から読み出された利用者の実際の年齢、歌年齢、演奏曲と対応付けられた歌年齢等のうち何れかの年齢が採用されるものであってもよいし、それらの年齢の平均値が算出されて判定に用いられるものであってもよい。
【0038】
前記評価基準データベース68には、年齢情報と関連付けられて予め定められた評価基準として、少なくとも2種類の評価基準が記憶されている。例えば、年齢情報13歳未満(0歳〜12歳)に対応する子供用評価基準と、年齢情報13歳以上(13歳〜)に対応する大人用評価基準とがそれぞれ個別の評価基準として予め定められ、対応する年齢情報と関連付けられて前記評価基準データベース68に記憶されている。また、例えば年齢情報5歳〜11歳に対応して小学生用評価基準、年齢情報12歳〜15歳に対応して中学生用評価基準、年齢情報16歳〜18歳に対応して高校生用評価基準というように、3種類以上の評価基準が定められたものであってもよい。
【0039】
前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準は、好適には、同等のカラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものである。以下に詳述するように、前記CPU50に備えられた演奏評価制御手段100は、基本的には、前記カラオケ装置16による演奏曲の出力に伴って前記マイクロフォン40により入力される演奏者の音声に基づいて、前記カラオケ演奏の内容を採点する。また、予め定められた所定区間毎にその採点結果が予め定められた閾値を超えているか否かを判定し、その判定結果に基づいて演奏評価を行う。前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準は、好適には、斯かる採点結果に対応する演奏評価をそれぞれ個別に定めるものであり、換言すれば、採点結果に基づく演奏評価の算出アルゴリズムが異なるものである。好適には、同じ採点結果(同点)に相当するカラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものである。なお、この年齢情報が高くなるほど演奏評価か厳しくなる傾向は、好適には、所定区間の採点結果に一対一に対応するものではなく、連続する区間毎の採点結果を継続的に評価する上での制御に係るものであり、その具体的な態様については図5〜8等を用いて後述する。
【0040】
演奏評価制御手段100は、基本的には、前記カラオケ装置16による所定のカラオケ情報に基づく演奏曲の出力に際して、その演奏曲の出力に伴って前記マイクロフォン40から入力される音声に応じて演奏の内容を評価する。例えば、前記マイクロフォン40により入力されて前記A/Dコンバータ41によりディジタル信号に変換された音声情報と、前記楽曲データベース66から読み出される演奏情報(MIDIデータ)に基づいて前記シンセサイザ38により出力される演奏情報とを比較し、メロディなどの基本音程と入力される音声から抽出される音程との相対的なずれやその音声の絶対的な声量などを基準として採点を行う。この採点は、対象となる演奏曲の出力開始から出力終了までの間、前記A/Dコンバータ41によりディジタル信号に変換された音声情報を継続的に前記RAM54等の記憶装置に記憶しておき、対象となる演奏曲が出力される間すなわち演奏開始から演奏終了までの間に所定のタイミング(例えば、0.5秒に1回といった短い間隔)毎に定期的に実行される。この採点の態様としては、例えば、千点満点中何点というように数値的に採点を行うものであってもよいし、可(評価が予め定められた閾値以上)乃至不可(評価が予め定められた閾値未満)の何れに当てはまるかを判定するというように簡易なものであってもよい。
【0041】
上記演奏評価制御手段100は、前記評価基準選択手段98により選択された評価基準に従って上記演奏評価制御を行う。すなわち、予め定められた所定区間毎に上述のようにカラオケ演奏の採点結果を算出し、前記評価基準選択手段98により選択された評価基準からその採点結果に基づいて対象となる区間の演奏評価を算出する。この演奏評価に係る区間は、好適には、予め定められた10秒程度の所定時間であり、上記採点タイミング複数回分に相当する区間である。また、好適には、楽曲データにおいてフレーズ(各演奏曲において演奏の区切りとなる旋律又は歌詞の区分)に対応して複数の区分が定められている場合においては、斯かるフレーズ毎に上記演奏評価を行うものであってもよい。また、評価結果表示手段102は、上記演奏評価制御手段100による評価結果に相当する映像及びコメント(メッセージ)の少なくとも一方を前記映像表示装置30に表示させる。以下、図5〜8を用いてそれぞれ異なる評価基準に対応する演奏評価制御乃至評価結果の表示制御について説明する。
【0042】
図5は、前記カラオケ演奏制御手段96によるカラオケ演奏制御に際して前記映像表示装置30に表示されるカラオケ演奏画面を例示する図である。この図5に示すように、前記カラオケ装置16による所定の楽曲データに対応する演奏曲の出力に際しては、前記映像出力制御部32を介してその楽曲データに含まれる歌詞情報に基づく歌詞文字映像(歌詞テロップ)104が生成されると共に、歌詞色替え情報に基づいてその歌詞文字映像104が順次色替表示される。また、前記映像情報デコーダ34を介して所定の映像データに基づく映像が再生させられ、前記ビデオミキサ36により上記歌詞文字映像104の背面側レイヤに背景映像106として合成される。そして、そのようにして合成された歌詞文字映像104及び背景映像106を含む演奏映像が図5に示すように前記映像表示装置30に表示される。
【0043】
図6は、前記演奏評価制御手段100による演奏評価結果を示すメッセージが図5に示すカラオケ演奏画面に表示された様子を例示する図である。前記評価結果表示手段102は、基本的には、前記演奏評価制御手段100により採点結果が予め定められた閾値(例えば、採点結果90点)以上であるとの演奏評価結果が出された場合には、図6に示すように「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる一方、採点結果が上記閾値未満であるとの演奏評価結果が出された場合には、後述する図8に示すように「ガンバレ!」のメッセージを含む評価結果映像108bをカラオケ演奏画面に表示させる。この評価結果映像108a、108b(以下、特に区別しない場合には単に評価結果映像108という)は、予め定められた映像データに基づいて前記映像出力制御部32により出力され、少なくとも上記背景映像106の前面側レイヤに、好適には、上記背景映像106の前面側レイヤであって上記歌詞文字映像102の背面側レイヤに、前記ビデオミキサ36を介して合成される。なお、図6〜8においては、採点結果としての点数を含む評価結果映像108を例示しているが、点数は必ずしも表示されなくともよい。
【0044】
また、前記演奏評価制御手段100は、前の区間における採点結果と、その区間に続く次の区間における採点結果とを比較し、その比較結果に基づいて演奏評価を行う。例えば、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が高い点数であった場合には、前記評価結果表示手段102により「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる一方、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が低い点数であった場合には、前記評価結果表示手段102により「ガンバレ!」のメッセージを含む評価結果映像108bをカラオケ演奏画面に表示させる。また、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が高い点数だった場合であっても、採点結果が予め定められた上記閾値未満であると判定される場合には、前記評価結果表示手段102により「ガンバレ!」のメッセージを含む評価結果映像108bをカラオケ演奏画面に表示させる。
【0045】
ここで、前記評価基準データベース68に年齢情報13歳未満(0歳〜12歳)に対応する子供用評価基準と、年齢情報13歳以上(13歳〜)に対応する大人用評価基準とがそれぞれ個別の評価基準として記憶された例について説明する。上記子供用評価基準は、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が高い点数であった場合には、前記評価結果表示手段102により「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる一方、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が低い点数であっても、採点結果が予め定められた前記閾値以上であると判定される場合には、前記評価結果表示手段102により「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる。図7は、図6の評価結果映像108に対応する区間に続く次の区間において採点結果が91点だった場合に、上記子供用評価基準に基づいて算出される演奏評価結果に対応する評価結果映像108を例示する図である。図6の評価結果映像108に対応する区間における採点結果は94点であり、その区間に続く次の区間における採点結果が91点だった場合、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が低い点数であると判定されるが、上記子供用評価基準に基づく演奏評価においては、斯かる場合にも前記評価結果表示手段102により「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる。すなわち、上記子供用評価基準に基づく演奏評価においては、前の区間における採点結果と、その区間に続く次の区間における採点結果との比較結果にかかわらず、前記演奏評価制御手段100により採点結果が予め定められた前記閾値以上であると判定される場合には、前記評価結果表示手段102により「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aをカラオケ演奏画面に表示させる。
【0046】
図8は、図6の評価結果映像108に対応する区間に続く次の区間において採点結果が91点だった場合に、前記大人用評価基準に基づいて算出される演奏評価結果に対応する評価結果映像108を例示する図である。図6の評価結果映像108に対応する区間における採点結果は94点であり、その区間に続く次の区間における採点結果が91点だった場合、前の区間における採点結果よりも次の区間における採点結果が低い点数であると判定される。この場合、前記演奏評価制御手段100により採点結果が予め定められた閾値である90点以上であると判定される場合であっても、前記評価結果表示手段102により「ガンバレ!」のメッセージを含む評価結果映像108bをカラオケ演奏画面に表示させる。以上、図5〜8を用いて説明したように、前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準は、所定の演奏曲に係るカラオケ演奏に際して、連続する区間毎の採点結果を継続的に評価する上で、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低く(厳しく)なるように予め定められたものである。このような複数の評価基準を選択的に用いる演奏評価によれば、例えば親子連れの利用者がカラオケ演奏を行う場合等において、13歳未満の子供がカラオケ演奏を行う場合には評価を甘くして子供を楽しませる一方、13歳以上の大人である親に関しては厳しい評価を行うことで、本来の演奏評価の楽しみを保持することができる。
【0047】
図9は、前記カラオケ装置16のCPU50によるログイン/ログアウト制御の要部について説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。
【0048】
先ず、ステップ(以下、ステップを省略する)SA1において、前記電子早見本装置22等を介してログイン情報すなわち識別情報及びログインパスワードの入力があったか否かが判断される。このSA1の判断が否定される場合には、SA7以下の処理が実行されるが、SA1の判断が肯定される場合には、SA2において、SA1にて入力された識別情報及びログインパスワードが前記サーバ装置20へ送信される。次に、SA3において、前記サーバ装置20から正常にログインされたとの応答が返信されたか否かが判断される。このSA3の判断が肯定される場合には、SA4において、正常にログイン処理が行われ、SA5において、利用者の名前(ニックネーム)、実際の年齢、及び歌年齢等の情報が前記サーバ装置20のSNSデータベース86から通信回線18を介してダウンロードされ、前記電子早見本装置22等に表示可能に前記カラオケ装置16に記憶された後、SA7以下の処理が実行されるが、SA3の判断が否定される場合には、SA6において、エラーである旨が前記電子早見本装置22等に表示された後、SA7において、前記電子早見本装置22等により所定の利用者のログアウト処理を行うための入力があったか否かが判断される。このSA7の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、SA7の判断が肯定される場合には、対象となる利用者のログアウト処理が行われた後、本ルーチンが終了させられる。以上の制御において、SA1乃至SA6が前記ログイン認証制御手段100の動作に対応する。
【0049】
図10は、前記カラオケ装置16のCPU50による評価基準設定制御の要部について説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。
【0050】
先ず、SB1において、前記電子早見本装置22等により所定の演奏曲の選曲入力操作があったか否かが判断される。このSB1の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、SB1の判断が肯定される場合には、SB2において、選曲入力された演奏曲の選曲番号が前記RAM54における予約曲テーブルに選曲主体である利用者の識別情報と関連付けられて記憶(予約)される。次に、SB3において、前記電子早見本装置22等により所定の年齢入力操作があったか否かが判断される。このSB3の判断が否定される場合には、SB5以下の処理が実行されるが、SB3の判断が肯定される場合には、SB4において、入力された年齢情報が受け付けられ、前記RAM54等に入力主体である利用者の識別情報と関連付けられて記憶される。なお、利用者が識別情報を有していない場合等、識別情報を制御の前提としない態様においては、必ずしも年齢情報を各利用者の識別情報と関連付けて記憶しなくともよい。次に、SB5において、SB4にて受け付けられた年齢情報、前述したSA5にて前記SNSデータベース86から取得された情報に含まれる実際の年齢或いは歌年齢、及びSB2にて予約された演奏曲の属性情報として記憶された歌年齢のうち少なくとも1つに基づいて年齢情報が設定される。次に、SB6において、SB5にて設定された年齢情報が予め定められた閾値(所定年齢)未満であるか否かが判断される。このSB6の判断が肯定される場合には、SB7において、前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準からSB2にて予約された演奏曲の演奏評価に係る評価基準として子供用評価基準が選択されて設定された後、本ルーチンが終了させられるが、SB6の判断が否定される場合には、SB8において、前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準からSB2にて予約された演奏曲の演奏評価に係る評価基準として大人用評価基準が選択されて設定された後、本ルーチンが終了させられる。以上の制御において、SB3及びSB4が前記年齢入力受付手段92の動作に、SB1及びSB2が前記選曲入力受付手段94の動作に、SB5乃至SB8が前記評価基準選択手段98の動作にそれぞれ対応する。
【0051】
図11は、前記カラオケ装置16のCPU50による子供用演奏評価制御(子供用評価基準に基づく演奏評価制御)の要部について説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。
【0052】
先ず、SC1において、前記RAM54の予約曲テーブルに記憶(予約)された予約曲のうち所定の演奏曲のカラオケ演奏開始タイミングとなったか否かが判断される。このSC1の判断が否定される場合には、それをもって本ルーチンが終了させられるが、SC1の判断が肯定される場合には、SC2において、演奏開始に係る演奏曲に対応する楽曲データが前記楽曲データベース66から読み出されると共に前記RAM54等に展開され、その演奏曲のカラオケ演奏が開始される。また、以降の処理と併行して、前記マイクロフォン40により入力されて前記A/Dコンバータ41によりディジタル信号に変換された演奏者の音声情報の前記RAM54への記憶が開始される。
【0053】
次に、SC3において、予め定められた所定区間が経過したか否かが判断される。このSC3の判断が否定される場合には、SC5以下の処理が実行されるが、SC3の判断が肯定される場合には、SC4において、該当区間における音声情報が前記RAM54等から読み出され、その区間におけるカラオケ演奏が採点される。次に、SC5において、SC4にて算出された該当区間の採点結果が、予め定められた閾値である90点以上であるか否かが判断される。このSC5の判断が否定される場合には、SC6において、「ガンバレ!」のメッセージを含む評価結果映像108bが前記映像表示装置30におけるカラオケ演奏画面に表示させられた後、SC9以下の処理が実行されるが、SC5の判断が肯定される場合には、SC7において、該当区間の採点結果がその前の区間における採点結果以上の点数であるとみなされる。
【0054】
次に、SC8において、「すごい!」のメッセージを含む評価結果映像108aが前記映像表示装置30におけるカラオケ演奏画面に表示させられる。次に、SC9において、カラオケ演奏終了タイミングであるか否かが判断される。このSC9の判断が否定される場合には、SC3以下の処理が再び実行されるが、SC9の判断が肯定される場合には、SC10において、総合演奏評価結果が前記映像表示装置30に表示された後、カラオケ演奏が終了させられて本ルーチンが終了させられる。
【0055】
図12は、前記カラオケ装置16のCPU50による大人用演奏評価制御(大人用評価基準に基づく演奏評価制御)の要部について説明するフローチャートであり、所定の周期で繰り返し実行されるものである。この図12に示す制御において、前述した図11に示す制御と共通のステップについては同一の符号を付してその説明を省略する。図12に示す制御では、前記SC5の判断が肯定される場合、すなわちSC4にて算出された該当区間の採点結果が、予め定められた閾値である90点以上であると判断される場合には、SC11において、SC4にて算出された該当区間の採点結果が、その前の区間における採点結果以上であるか否かが判断される。このSC11の判断が否定される場合には、SC6以下の処理が実行されるが、SC11の判断が肯定される場合には、SC8以下の処理が実行される。以上の制御において、SC1、SC2、SC9、及びSC10が前記カラオケ演奏制御手段96の動作に、SC4乃至SC8、及びSC11が前記演奏評価制御手段100の動作に、SC6及びSC8が前記評価結果表示手段102の動作にそれぞれ対応する。
【0056】
このように、本実施例によれば、年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する評価基準データベース68と、その評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準のうち、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及びそのカラオケ装置16により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する評価基準選択手段98(SB5乃至SB8)と、その評価基準選択手段98により選択された評価基準から、前記演奏曲の出力に伴って音声入力装置としての前記マイクロフォン40により入力される前記演奏者の音声に基づいて、前記カラオケ演奏の内容を評価する演奏評価制御手段100(SC4乃至SC8、及びSC11)とを、備えたものであることから、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。すなわち、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現するカラオケ装置16を提供することができる。
【0057】
また、前記評価基準は、同等の前記カラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものであるため、例えば親子連れの利用者がカラオケ演奏を行う場合等において、子供を楽しませるために評価を甘くする一方、親に関しては厳しい評価を行う等、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0058】
また、前記年齢情報は、前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報であるため、各演奏曲毎に定められた実用的な年齢情報に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0059】
また、前記年齢情報は、前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う利用者の識別情報に対応付けられて記憶されたその利用者の属性情報であり、前記電子早見本装置22等の所定の入力装置により入力される識別情報に応じて前記カラオケ装置16の利用に係る前記利用者のログイン認証を行うログイン認証制御手段90(SA1乃至SA6)を備え、前記評価基準選択手段98は、そのログイン認証制御手段90による前記利用者のログイン認証が行われた際、そのログイン認証に係る識別情報に対応付けられて記憶されたその利用者の属性情報としての年齢情報を読み出し、その年齢情報を前記カラオケ装置16を用いてカラオケ演奏を行う演奏者に係る年齢情報として前記評価基準の選択を行うものであるため、ログイン認証に際して取得される各利用者毎に定められた実用的な年齢情報に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0060】
また、前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置16において過去にその演奏曲を選曲した前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢であるため、各演奏曲毎に定められた実用的な年齢情報の一態様である歌年齢に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0061】
また、前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置16において過去にその利用者が選曲した前記演奏曲に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢であるため、各利用者毎に定められた実用的な年齢情報の一態様である歌年齢に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0062】
また、前記演奏評価制御手段100は、前記演奏曲の出力に伴って前記マイクロフォン40により入力される前記演奏者の音声に基づいて予め定められた所定区間毎に前記カラオケ演奏の採点を行うと共に、前記評価基準選択手段98により選択された評価基準から、その採点結果が予め定められた閾値を超えるか否かに基づいて前記演奏の内容を評価するものであり、その演奏評価制御手段100による評価結果を、前記所定区間毎に前記映像表示装置30に表示させる評価結果表示手段102(SC6及びSC8)を備えたものであるため、所定区間毎に行われる実用的なカラオケ演奏評価に関して、演奏曲や演奏者に係る年齢の要素に応じて演奏評価にメリハリをつけることができる。
【0063】
以上、本発明の好適な実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、更に別の態様においても実施される。
【0064】
例えば、前述の実施例において、前記ログイン認証制御手段90、年齢入力受付手段92、選曲入力受付手段94、カラオケ演奏制御手段96、評価基準選択手段98、演奏評価制御手段100、及び評価結果表示手段102は、何れも前記カラオケ装置16のCPU50に機能的に備えられたものであったが、これらの制御機能の一部乃至全部が個別の制御装置として備えられたものであっても構わない。また、上記制御機能の一部が前記電子早見本装置22等の入力装置や、前記サーバ装置20に備えられたものであっても構わない。
【0065】
また、前述の実施例において、前記評価基準データベース68に記憶された子供用評価基準及び大人用評価基準は、演奏評価映像として「すごい!」というメッセージ及び「ガンバレ!」というメッセージの何れを表示させるかという点においてのみ異なるものであったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、同等のカラオケ演奏の内容(採点結果)を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど比例的に評価が低くなるように予め定められた評価基準が用いられるものであってもよい。すなわち、同等の採点結果を評価するにあたり、対応する年齢情報が高齢であるほど比例的に評価が低くなるように点数の補正を行うものであってもよい。また、必ずしも採点結果ありきでその採点結果を評価するものでなくともよく、数値的な採点を行わずに前記実施例と同等の制御を行うものであっても構わない。
【0066】
また、前述の実施例において、前記評価基準データベース68に記憶された複数の評価基準は、同じ採点結果(同点)に相当するカラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものであったが、対応する年齢情報に応じて評価項目を増減させるものであってもよい。例えば、評価項目として「ビブラート」、「こぶし」、「タイミング」、「音程」、「しゃくり」、及び「滑らかさ」等の複数項目が存在する場合において、年齢情報が5歳未満の演奏者に対する評価基準においては「タイミング」及び「音程」のみを評価項目とし、5歳以上15歳未満の演奏者に対する評価基準においては「ビブラート」、「タイミング」、「音程」、及び「滑らかさ」のみを評価項目とし、15歳以上の演奏者に対する評価基準においては「ビブラート」、「こぶし」、「タイミング」、「音程」、「しゃくり」、及び「滑らかさ」の全てを評価項目とする。斯かる制御によっても、年齢の要素に応じてメリハリの利いた演奏評価を実現することができる。
【0067】
その他、一々例示はしないが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられて実施されるものである。
【符号の説明】
【0068】
16:カラオケ装置
22:電子早見本装置(入力装置)
30:映像表示装置
40:マイクロフォン(音声入力装置)
56:ハードディスク(記憶装置)
64:リモコン装置(入力装置)
90:ログイン認証制御手段
98:評価基準選択手段
100:演奏評価制御手段
104:歌詞文字映像

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多数の演奏曲のうちから選択される演奏曲を出力させるのに併行して音声入力装置により入力される音声を増幅して出力させると共に、該演奏曲の歌詞文字映像を映像表示装置に表示させるカラオケ装置であって、
年齢情報と関連付けられて予め定められた複数の評価基準を記憶する記憶装置と、
該記憶装置に記憶された複数の評価基準のうち、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う演奏者及び該カラオケ装置により出力される演奏曲の少なくとも一方に係る年齢情報に基づいて所定の評価基準を選択する評価基準選択手段と、
該評価基準選択手段により選択された評価基準から、前記演奏曲の出力に伴って前記音声入力装置により入力される前記演奏者の音声に基づいて、前記カラオケ演奏の内容を評価する演奏評価制御手段と
を、備えたものであることを特徴とするカラオケ装置。
【請求項2】
前記評価基準は、同等の前記カラオケ演奏の内容を評価する場合に、対応する年齢情報が高齢であるほど評価が低くなるように予め定められたものである請求項1に記載のカラオケ装置。
【請求項3】
前記年齢情報は、前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報である請求項1又は2に記載のカラオケ装置。
【請求項4】
前記年齢情報は、前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う利用者の識別情報に対応付けられて記憶された該利用者の属性情報であり、
所定の入力装置により入力される識別情報に応じて前記カラオケ装置の利用に係る前記利用者のログイン認証を行うログイン認証制御手段を備え、
前記評価基準選択手段は、該ログイン認証制御手段による前記利用者のログイン認証が行われた際、該ログイン認証に係る識別情報に対応付けられて記憶された該利用者の属性情報としての年齢情報を読み出し、該年齢情報を前記カラオケ装置を用いてカラオケ演奏を行う演奏者に係る年齢情報として前記評価基準の選択を行うものである請求項1から3の何れか1項に記載のカラオケ装置。
【請求項5】
前記演奏曲毎に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置において過去に該演奏曲を選曲した前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢である請求項4に記載のカラオケ装置。
【請求項6】
前記利用者の識別情報に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報は、前記カラオケ装置において過去に該利用者が選曲した前記演奏曲に対応付けられて記憶された属性情報としての年齢情報に基づいて算出される仮想的な歌年齢である請求項4又は5に記載のカラオケ装置。
【請求項7】
前記演奏評価制御手段は、前記演奏曲の出力に伴って前記音声入力装置により入力される前記演奏者の音声に基づいて予め定められた所定区間毎に前記カラオケ演奏の採点を行うと共に、前記評価基準選択手段により選択された評価基準から、該採点結果が予め定められた閾値を超えるか否かに基づいて前記演奏の内容を評価するものであり、
該演奏評価制御手段による評価結果を、前記所定区間毎に前記映像表示装置に表示させる評価結果表示手段を備えたものである請求項1から6の何れか1項に記載のカラオケ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−32546(P2012−32546A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−171142(P2010−171142)
【出願日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【出願人】(396004833)株式会社エクシング (394)
【Fターム(参考)】