説明

カーテンのひだ付け方法

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カーテン生地に丈方向のひだを多数本付けて波板状とするためのひだ付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーテンとして、図2に示すように、波板状に断面円弧形のひだ山部10aおよびひだ谷部10bを交互に、かつ丈方向に長く型付けにより形成し、熱処理で固定したカーテン10が知られている。このひだ付きカーテン10は、縫製で天部のみにひだを付けたカーテンに比べ、吊下げ時に裾の高さが揃って外観が良好であるため、好まれている。
【0003】上記のひだを形成する方法の一例が特公平4−23025号公報に記載されている。この方法によれば、カーテン生地の大きさに合わせた第1型紙と第2型紙とを重ね合わせ、それら型紙の外側にあってカーテンのひだ方向に合わせて平行に並べた柱状体を、第1型紙と第2型紙とで交互に間にくるように配列してそれら型紙の外側に貼着し、これら柱状体を相手方の型紙の方に押し込んで断面波形のひだとなるように湾曲し、蒸熱を利用して上記ひだを固定して、夫々を、波形の弾性力を有する型紙に形成し、この波形型紙を伸張させて、伸張した第1型紙と第2型紙との間にカーテン生地を挟み込ませてカーテン生地を型込めした後、波形型紙の弾性力によって所定の形態になるように復元させて型紙を設定し、この設定された型紙を処理釜に入れて脱気して空気を除去し、ついで蒸気を供給して蒸熱し、蒸熱後処理釜内を減圧冷却し、続いて蒸熱と減圧冷却とを繰返してカーテン生地のひだ付けをする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の方法は、第1、第2の型紙に型付けする工程を除いても、第1、第2の型紙間にカーテン生地を挟む型込めの際に上記型紙の伸張を可能にする広いスペースと型込めしたカーテン生地を高圧蒸熱で処理するための高圧の処理釜と真空ポンプおよびそれらの設置スペーすを必要とし、更に第1、第2の型紙に型付けする工程を含めると、第1、第2の型紙を伸張状態で重ねるためのスペース、この伸張状態の型紙を乗せることができるように多数本の柱状体を間隔を空けて配列するためのスペース、この型紙を高圧蒸熱で処理するための大容量の高圧処理釜と真空ポンプおよびそれらの設置用スペースを必要とした。
【0005】また、上記の方法は、第1、第2の型紙間にカーテン生地を挟み込み、これを高圧処理釜に運んで蒸熱で処理するものであり、しかも蒸熱で処理する際は、処理釜を脱気した後、蒸気を供給し、次いで減圧冷却し、さらに蒸熱と減圧冷却とを繰り返すので、生産性が低く、大量生産には不向きであった。
【0006】この発明は、カーテン生地にプレス加工を施すことにより、波板状のひだをカーテン生地の全丈にわたって形成し、これによって型紙や大容量の高圧処理釜および真空ポンプを不要とし、装置を小型化してスペースを節約し、生産性を向上し、コストを低下するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、密閉可能な上型と下型を閉じることにより、上型および下型の内側空間に封入した熱可塑性を有するカーテン生地に、該カーテン生地の丈長よりも長く、少なくとも下半部が断面円弧形に形成されて繊維シートで被覆され、かつ上型に固定された複数本のビーム状ヒータと、上記カーテン生地の丈長よりも長く、少なくとも上半部が断面円弧形に形成されて繊維シートで被覆され、かつ下型に固定された複数本のビーム状ヒータとを交互に圧接して上記カーテン生地を緊張下で波板状に屈曲させ、上記内側空間の片側から100〜160℃の過熱蒸気を供給しながら他側から吸引し、かつ上記のビーム状ヒータを内側から電熱や蒸気等で加熱してカーテン生地がビーム状ヒータの断面円弧形部分に接する部分をビーム状ヒータで100〜160℃に加熱し、カーテン生地の残りの部分に過熱蒸気を厚み方向に通過させて加熱し、しかるのち上記内側空間の過熱蒸気を冷風に切替え、かつビーム状ヒータの熱媒を冷水に切替えて上記のカーテン生地を急冷することを特徴とするカーテンのひだ付け方法である。
【0008】加工に供されるカーテン生地は、熱可塑性を有する編織物であればよいが、特にナイロン、ポリエステル、アクリル等の合成繊維を50%以上含有する場合は、ひだ付けが容易であり、得られるひだの耐久性も向上する。そして、この繊維の種類に応じて過熱蒸気の温度が設定される。例えば、カーテン生地がアクリル繊維製の場合は100℃に、またポリエステル繊維製の場合は160℃が好ましい。また、加熱時間は目的のひだが熱固定される程度、例えば3〜5分程度に設定される。なお、カーテンは、カーテン用の原反織物を所望のカーテン丈に合わせて切断し、得られた複数枚のカーテン生地を幅方向につないで所望のカーテン幅に合わせているが、この発明に使用するカーテン生地は、カーテン丈に合わせて切断したものであれば、幅方向につなぐ前の単位カーテン生地、またはつないだ後の広幅カーテン生地のいずれでもよい。
【0009】この発明では、上型および下型の一方のビーム状ヒータと他方のビーム状ヒータとが接することなくジグザグ状に噛合い、カーテン生地がその張力によってビーム状ヒータの断面円弧形部分に圧接され、カーテン生地のビーム状ヒータに接する部分は、ビーム状ヒータで表面または裏面から加熱され、その他の部分は上型および下型の内部空間を満たす過熱蒸気によって加熱される。上記の急冷は、上型・下型の内側空間に冷風を吹き込む一方、ビーム状ヒータ内に冷水を流して行うことできる。
【0010】そして、上型および下型を閉じることにより、カーテン生地の上面に上型のビーム状ヒータの断面円弧形下半部が、またカーテン生地の下面に下型のビーム状ヒータの断面円弧形上半部がそれぞれ所定の間隔で圧接し、カーテン生地が緊張下で波板状に屈曲される。そして、この状態でビーム状ヒータを加熱し、かつ上型・下型の内側空間に過熱蒸気を満たし、所定時間後に急冷することにより、カーテン生地に上下のビーム状ヒータの配列に応じ変形が固定され、波板状のひだを有し、テカリの無いカーテンが得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に使用可能な上型21、下型26の一例を示す断面図である。上型21は、昇降フレーム(図示されていない)に固定された箱形の上部基板22の下面開口部にステンレス鋼板からなる円筒形のビーム状ヒータ23を複数本、所定の間隔で平行に固定し、各ビーム状ヒータ23の一端に供給パイプ24を、他端に排出パイプ(図示されていない)をそれぞれ接続し、下半部をフェルト25で被覆して形成され、上部基板22の上底に開口した排出口22aがバキューム装置(図示されていない)に接続される。一方、下型26は、固定ベース(図示されていない)に固定された箱形の下部基板27の上面開口部にステンレス鋼板からなる円筒形のビーム状ヒータ28を複数本、上型21で隣接する2本のビーム状ヒータ23の中間に位置するように固定し、各ビーム状ヒータ28の一端に供給パイプ29を、他端に排出パイプ(図示されていない)をそれぞれ接続し、上半部をフェルト30で被覆して形成され、下部基板27の下底に開口した供給口27aがが切り替え弁(図示されていない)を介してボイラーおよび送風機に並列接続されている。
【0012】図示のように、下型26のフェルト30上にカーテン生地10Aを乗せ、適当な弛みをとり、該カーテン生地10Aの耳部を下型26の下部基板27の左右の縁上に押さえ板31で固定する。しかるのち、上型21を下降させて上下のビーム状ヒータ23、28を噛み合わせ、同時に上型21、下型26を密閉すると、上記のカーテン生地10Aが上下のビーム状ヒータ23、28で波板状に屈曲され、かつ緊張される。次いで、上下のビーム状ヒータ23、28に一端の供給パイプ24、29から温度100〜160℃の過熱蒸気を供給しながら他端の排出パイプから排出してビーム状ヒータ23、28を100℃以上に加熱し、同時に上型21、下型26の内側空気を上型21の排出口22aから排出しながら、上型21、下型26の内側空所に下型26の供給口27aから上記同様の過熱蒸気を供給すると、上記カーテン生地10Aのフェルト25、30に接する部分がビーム状ヒータ23、28によって、また残りの部分が上型21、下型26の内側空所に満たされた過熱蒸気によってそれぞれ処理される。そして、3〜5分間の処理後、ビーム状ヒータ23、28に送られる過熱蒸気を冷水に切り替え、また上型21、下型26の内側空所に送られる過熱蒸気を冷風に切り替えることにより、上記のカーテン生地10Aが急速に冷却され、波形ひだを有する図2のカーテン10が得られる。
【0013】
【発明の効果】請求項1に記載された発明によれば、カーテン生地に対し、上型および下型におけるビーム状ヒータの配列本数に対応する幅ずつ短時間で波板状に型付けすることができ、従来に比べて生産性が著しく向上し、かつ従来の大容量の高圧処理釜や真空ポンプが不要となるため、スペースが節約される。
【0014】請求項2に記載された発明は、カーテン生地が熱可塑性合成繊維を50%以上含むものであるから、カーテン生地に形成したひだの固定が容易になると共に、得られたひだの耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態を示す装置の横断面図である。
【図2】ひだを形成したカーテンの斜視図である。
【符号の説明】
10:カーテン
10a:ひだ山部
10b:ひだ谷部
10A:カーテン生地
21:上型
22、27:箱形の基板
22a:過熱蒸気(冷風)の排出口
25、30:繊維シート(フェルト)
26:下型
27a:過熱蒸気(冷風)の供給口
23、28:ビーム状ヒータ
24、29:過熱蒸気(冷水)の供給パイプ
31:押さえ板

【特許請求の範囲】
【請求項1】 密閉可能な上型と下型を閉じることにより、上型および下型の内側空間に封入した熱可塑性を有するカーテン生地に、該カーテン生地の丈長よりも長く、少なくとも下半部が断面円弧形に形成されて繊維シートで被覆され、かつ上型に固定された複数本のビーム状ヒータと、上記カーテン生地の丈長よりも長く、少なくとも上半部が断面円弧形に形成されて繊維シートで被覆され、かつ下型に固定された複数本のビーム状ヒータとを交互に圧接して上記カーテン生地を緊張下で波板状に屈曲させ、上記内側空間の片側から100〜160℃の過熱蒸気を供給しながら他側から吸引し、かつ上記のビーム状ヒータを内側から電熱や蒸気等で加熱してカーテン生地がビーム状ヒータの断面円弧形部分に接する部分をビーム状ヒータで100〜160℃に加熱し、カーテン生地の残りの部分に過熱蒸気を厚み方向に通過させて加熱し、しかるのち上記内側空間の過熱蒸気を冷風に切替え、かつビーム状ヒータの熱媒を冷水に切替えて上記のカーテン生地を急冷することを特徴とするカーテンのひだ付け方法。
【請求項2】 カーテン生地が熱可塑性合成繊維を50%以上含むものである請求項1または2に記載のカーテンのひだ付け方法。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【特許番号】第2747676号
【登録日】平成10年(1998)2月20日
【発行日】平成10年(1998)5月6日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平9−32731
【分割の表示】特願平6−169006の分割
【出願日】平成6年(1994)6月27日
【公開番号】特開平9−316773
【公開日】平成9年(1997)12月9日
【審査請求日】平成9年(1997)2月3日
【出願人】(591158335)株式会社鈴寅 (20)
【参考文献】
【文献】特公 昭49−38942(JP,B1)
【文献】特公 平4−23025(JP,B2)