説明

カードロック機構付カードコネクタ

【課題】 カードを確実且つ容易に出し入れできるようにするとともに、カード排出時にカードコネクタからICカードが飛び出ることを確実に防止できるようにしたカードロック機構付カードコネクタを提供する。
【解決手段】 基体と、該基体との間にICカード収容空間を形成するカバーと、前記基体上を移動し得るイジェクト部材、その中央部に配置され、該イジェクト部材の移動を規制するハートカムとカムレバー及び前記イジェクト部材の両側部に配置される2つのコイルバネを有するイジェクト機構と、前記ICカードの凹部に係合する係止爪及び前記イジェクト部材の長孔に係合する突起を含むロック部材及び復帰バネを有するカードロック機構とを備え、前記ロック部材は、前記イジェクト機構のカード排出動作終了後に前記ICカードとともに移動可能であり、その移動中に、前記係止爪と前記凹部との係合が解除される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話機、電話機、PDA(personal digital assistance)、携帯型オーディオ、カメラ等の電子機器の取付けられるカードコネクタにおいて、カードの脱落を防止するロック機構付カードコネクタに関する。より詳細には、本発明は、カード排出時におけるカードの飛び出しを防止できるようにしたカードロック機構付カードコネクタに関する。
【背景技術】
【0002】
携帯電話機、電話機、PDA、携帯型オーディオ、カメラ等の電子機器においては、CPUあるいはメモリ用のICが内蔵された種々のICカードを、カードコネクタを介して電子機器に着脱自在に装着させることで、機能拡張やデータ保存などを行うようにしている。
【0003】
このようなカードコネクタには、装着されたカードを取り出すためのイジェクタ機構が備えられていることが従来から知られている。また、該イジェクト機構の1つとして、いわゆるプッシュ・プッシュタイプのイジェクト機構も従来から知られている(特許文献3参照)。
【0004】
そして、このイジェクト機構によりカードを取り出す際、カードが急激に飛び出し、コネクタから脱落することを防止するため、あるいは、カードを装填している時、例えば、電子機器を落とすなどして予期しない外力が加えられることにより、カードがコネクタから外れ、それによってカードとコネクタとの電気的接続が損なわれる、ことを防止するために、コネクタハウジングの所定個所に、適宜の弾性ブレーキ片が設けられている(特許文献1、2参照)。該ブレーキ片は、カードに接触して、カードがコネクタから外れるあるいは脱落する方向とは逆方向に摩擦力を発生させ、それによりカードの動きを規制している。
【0005】
このような、ブレーキ片によるカード脱落防止機構においては、該ブレーキ片のカードに対する接触圧(弾性力)の設定が難しい。すなわち、ブレーキ片の接触圧をおおきくしすぎると、カードの着脱に支障を来たし、小さくしすぎると、該ブレーキ片を設けた意味がなくなる恐れがある。また、カードの種類によりその厚さや幅などが異なり、使用されるカード全てに対応し得るブレーキ片をコネクタに用意することは難しい。
【0006】
したがって、このような従来機構を改良するものとして、特許文献3に開示されるようなカードロック機構が提案されている。以下に、該カードロック機構について簡単に説明する。
【0007】
上記特許文献3に開示されるカードロック機構は、ハートカムを利用したプッシュ・プッシュタイプのイジェクト機構に、その基端が固定されている弾性ロック片の自由端としての先端フック部が、カードに形成されている凹部に係合することにより、カードをロックし、カードの脱落を防止するものである。弾性ロック片は、先端フック部がカード凹部から離れる方向に付勢されている。また、コネクタハウジングには、弾性ロック片の先端フック部に接触するガイド突起設けられている。
【0008】
ICカードを指等で押し込み(プッシュする)ながらカードコネクタ内に挿入すると、イジェクタ機構も作動し、該イジェクタ機構の作動に伴い弾性ロック片が移動する。ICカードがコネクタ内に完全に挿入されると、イジェクタ機構は、ハートカムに案内されてその作動がロックされ、この時、弾性ロック片の先端フック部がガイド突起に接触し、ICカード側に押出されて、該フック部がICカード側部に形成されているカード凹部に係合され、結果として、ICカードは、カードコネクタ内にロックされる。
【0009】
ICカードをコネクタから取り外す場合は、該カードを再度押し込む(プッシュする)ことによりハートカムに案内されてイジェクタ機構のロックが外れ、イジェクタ機構が作動する。すなわち、イジェクタ機構に設けられているコイルバネの復帰力により、ICカードはコネクタから排出される。この時、弾性ロック片もイジェクタ機構の作動に伴い移動し、ガイド突起が弾性ロック片の先端フック部から外れる。これにより、該フック部は、その弾性によりカード凹部から後退し、もとの位置に戻る。この弾性ロック片のロック解放動作により、上記イジェクタ機構によるカード排出が行なわれることになる。
【0010】
ところで、上記カードロック機構を構成する弾性ロック片を備えるイジェクト機構は、上記特許文献3にも開示されるように、コネクタの側方に設けられている。このような構成であると、カードをコネクタ内に挿入又は排出する時、ICカードとイジェクタ機構との間で作用する力は、該カードにとっては、その一方の側(イジェクト機構が配置されている側)にのみ働く。一方、カードコネクタとICカードとの間には、該カード挿入・排出を容易にするために若干の遊び(隙間)が形成されている。
【0011】
したがって、この隙間が存在するために、ICカードの挿入及び排出時に、カードが傾き易く、かえってICカードの挿入、排出が困難になってしまう恐れが生じる。このような現象は、ICカード挿入、排出方向に対して横長でかつ薄型のICカードにおいて特に顕著に現れる。
【0012】
このようにICカードが傾斜するのを避けるために、特許文献4に示されるように、イジェクタ機構をカードコネクタ中央に配置し、ICカードを均等に押し出したり、押し込んだりできるようにしたカードコネクタが提案されている。
【0013】
【特許文献1】特開2001−135424号公報
【特許文献2】特開2001−143816号公報
【特許文献3】特開2002−134224号公報
【特許文献4】特開平11−66245号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
上記カードロック機構は、ICカードがカードコネクタ内に装填されている間におけるICカードの抜け落ち防止には完全に対応し得るけれども、該カード排出時のカード飛び出しに対しては、依然として問題を含んでいる。
【0015】
すなわち、上記カードロック機構において、弾性ロック片の先端フック部がICカードの凹部から後退し、その係合が解かれた時、ICカードをカードコネクタから排出するためのイジェクタ機構は、まだ動作中である。したがって、イジェクト機構に組み込まれているコイルバネの復帰力により、ICカードが押され、カードコネクタ内から飛び出してしまう恐れがある。特に、この種のICカードは、近年軽薄短小化の方向を向いており、飛び出しの恐れが高い。
【0016】
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、カードを確実且つ容易に出し入れできるようにするとともに、カード排出時にカードコネクタからICカードが飛び出ることを確実に防止できるようにしたカードロック機構付カードコネクタを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0017】
上記目的を達成するため、本発明に係るカードロック機構付カードコネクタは、基体と、該基体全体を覆い、該基体との間にICカード収容空間を形成するカバーと、前記基体上を前後方向に移動し得るイジェクト部材、該イジェクト部材に対してその中央部に配置され、該イジェクト部材の前後方向の移動を規制するハートカムとカムレバー、及び前記イジェクト部材の両側部に配置され、該イジェクト部材を前方に付勢する2つのコイルバネを少なくとも有するイジェクト機構と、前記ICカードに形成される凹部に係合する係止爪及び前記イジェクト部材に形成される長孔に係合するピンを含むロック部材、及び該ロック部材を前記ICカード収容空間側に付勢する復帰バネを少なくとも有するカードロック機構とを備え、前記カードロック機構の前記ロック部材は、前記イジェクト機構のカード排出動作終了後に前記ICカードとともに移動可能であり、当該ICカードとの移動中に、ロック部材の係止爪とICカードの凹部との係合が解除されることを特徴とする。
【0018】
また、前記カードロック機構は、前記基体に形成された案内部をさらに有し、該案内部に形成されたカム傾斜面に、前記ロック部材の前記係止爪が案内されることにより、前記ロック部材が回動し、これにより前記係合が解除されることが好ましい。
【発明の効果】
【0019】
以上説明したように、本発明に係るカードロック機構付カードコネクタは、イジェクト機構によるICカード排出動作完了まで、ロック機構がICカードと連動して移動し、ICカードの保持を維持するように構成したので、ICカード排出時における該ICカードの飛び出しを防止できる。
【0020】
また、ロック機構は、イジェクト機構によるカード排出動作完了後も、ICカードの取り出し操作にともなって、該ICカードとともに移動しながらロック部材が回動してロック(係合)が解除されるように構成しているので、ICカードの取り出しが、格別の力を要することなく、円滑にかつ確実に実行され得る。
【0021】
さらに、イジェクト部材本体後方両側近傍にコイルバネを設けることにより、イジェクト機構によるICカード排出時、該ICカードを傾けることがなく、ICカードの排出を容易にする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、図1〜3を参照して本発明の好ましい実施態様につき説明する。
図1は、本発明に係るカードロック機構付カードコネクタの外観構成を示す斜視図である。図2は、図1に示されるカードコネクタのカバーを取り外した状態を示す斜視図である。図3は、カム部材を含むイジェクト部材の平面図である。
【0023】
カードコネクタ1は、概略、カバー2、基体3、コンタクト4、ICカード排出用のイジェクト機構5及び該カードロック用のカードロック機構6を備えている。また、カードコネクタ1は、カバー2と基体3とで形成されるICカード収容空間の前方にカード挿入口7を備えている。
【0024】
本明細書において、用語「前方」は、コネクタ1にカードを出し入れするカード挿入口7が形成されている方向(図1の矢印A方向)を示し、用語「後方」は、その反対の方向(図1の矢印B方向)を示す。
【0025】
カバー2は、カード挿入口7を除いて後述する基板3を外装するカードコネクタ1の上部ハウジングを構成しており、カードコネクタ1の剛性を高くするとともに、加工が容易であることを考慮すると、金属製であることが好ましい。なお、21は、後述するイジェクタ機構5のカムレバー53を下方に押圧するレバー押さえバネであり、本実施態様ではカバー2の天板を打ち抜き加工することにより形成されて得る。
【0026】
基体3は、コンタクト4、イジェクト機構5及びロック機構6を所定位置に搭載する、カードコネクタ1の下部ハウジングを構成しており、電気的に絶縁性の合成樹脂材料からモールド加工される。基体3は、上記したように、カバー2とともに、ICカード収容空間を形成する。
【0027】
なお、31は、後述するロック部材61を案内するカム傾斜面31aが形成されている一方の側壁、32a、32bは、基体3を構成する両側壁の内側に形成されている一対のICカード案内用レール、33は、イジェクト機構5のカムレバー53の一端を揺動自在に支持する嵌合凹部、34は、イジェクト機構5のカム部材52の前後方向(コネクタ1へのICカード10の挿入、排出方向)への移動を案内するガイド溝部、35は、イジェクト機構50のイジェクト部材51を前後方向に案内する、カード挿入排出方向に平行に基板3の底板に開けられているガイド用長孔、36は、他方の側壁である。
【0028】
コンタクト4は、ICカード10と電子機器(不図示)とを電気的に接続するための部材であり、電子機器の端子部とはんだ付けされる端子部41、基体3の取付溝内に圧入され、コンタクト4を基体3に固定する固定部42、コンタクト4の上下方向(コネクタ1の厚さ方向)への変位を可能にする弾性部43、ICカード10の外部接点としてのパッド(不図示)と接触する接触部44を備えている。このような構成を有するコンタクト4は、図に示されるように、コネクタ1の前後方向に平行に複数配置される。
【0029】
イジェクト機構5は、上記した従来のプッシュ・プッシュタイプのイジェクト機構を応用したものであり、本実施態様では、カム部材52と一体に形成されているイジェクト部材51、カム部材52と協働してイジェクト部材51の移動を規制するカムレバー53及びイジェクト部材51を前方に押圧する2つのコイルバネ56a、56bを備えている。
【0030】
イジェクト部材51は、基体3の幅方向略一杯に延在し、基体3の前後方向に移動可能である概ね平板状のイジェクト部材本体51aを含んでいる。また、該イジェクト部材本体51aの前面は、挿入されるICカード10の先端面が当接する当接面51bを構成している。本実施態様において、イジェクト部材51は、図2に示されるように、一方の側部は、基体3の他方の側壁36内面に沿って案内され、他方の側部は、本体51a底面から突出形成されているピン(不図示)が基体3底板の対応する位置に形成されているガイド用長孔35に案内されて前後方向に円滑に移動するように構成されている。
【0031】
さらに、イジェクト部材51は、図3(a)に示されるように、イジェクト部材本体51aの前面の両側部に、ICカード10を支持し案内する、一対のカード支持台51c、51dを含んでいる。該カード支持台51c、51dは、ICカード案内用レール32a、32bにそれぞれ当接するように構成することが好ましい。この場合、ICカード案内用レール32a、32bは、イジェクタ部材51のストッパーとしての機能をも有することになる。
【0032】
さらに、イジェクト部材51は、前記他方の側部に、後述するロック機構6を構成する接続部51eを含んでいる。該接続部51eには、ロック部材61に形成されているピン63が係合する長孔51fが設けられている。なお、本実施態様では、接続部51eが、イジェクト部材51の前面から前方に突出形成されているが、必ずしも突出していなくてもよい。
【0033】
カム部材52は、前記基体3底板に形成されているガイド溝部34に沿って移動し得るように、イジェクト部材51の略中央から後方に一体的に突出形成されされている板状部材である。該、カム部材52には、係止凹部54aを有する概略ハート形状をしたハートカム54及び該ハートカム54の周囲に沿って形成されているレバー案内溝55a、55b、55c、55dが設けられている。ハートカム54は、係止凹部54aがイジェクト部材51の後面と対向して面するように設けられている。また、図3(b)に示されるように、レバー案内溝55a〜55dは、カムレバー53の一方の脚部53bが、該レバー案内溝55a〜55dそして再び55aへこの順に必ず案内されるように(すなわち、逆流しないように)、各溝をつなぐ接続部に段差hが形成されている。
【0034】
カムレバー53は、概略逆U字形をなし、一端の垂直方向下方に延びる脚部53aが基体3の嵌合凹部33に揺動(回動)自在に支持され、他端の垂直方向下方に延びる脚部53bが前記レバー案内溝55a〜55d内を移動する。
2つのコイルバネ56a、56bは、イジェクト部材51の両側部近傍に、カム部材52を挟んで略対称的位置に配置され、該イジェクト部材51を前方に押圧するようにイジェクト部材本体51aの後面に当接している。したがって、イジェクト部材51は、常に、前方、すなわちICカードを排出する方向に、付勢されている。このように2つのコイルバネ56a、56bが対称位置に配置されることにより、挿入、排出されるICカード10がイジェクト部材51を介して均一に押圧され、したがって、該ICカード10は、その挿入、排出時に傾くことが防止される。なお、2つのコイルバネ56a、56bの他端は、基体3の後法端部に固定されている。
【0035】
カードロック機構6は、ロック部材61を含んでいる。該ロック部材61は、概ね長方形状をなし、その後方端部に、イジェクト部材51の接続部51cに形成されている長孔51d内を移動し得るピン63を有し、その前方端部に、ICカード10に形成されている係合凹部11に係合、離脱し得る係止爪61aを有する。該係止爪61aの背中(前方)側には、図2に示されるように、傾斜面61bが形成されている。該傾斜面61bは、前記基体3の一方の側壁31に形成されているカム傾斜面31aに対向し、ロック部材61の前方への移動時に該カム傾斜面31aに当接し、さらには該カム傾斜面31a上に乗り上げられるように構成されている。なお、カム傾斜面31後傾斜面61bとは、必ずしも同じ傾斜角度を有していなくともよいし、また、傾斜面61bは平面ではなく曲面であってもよい。
【0036】
さらに、ロック機構6は、復帰バネ62を含んでいる。該復帰バネ62は、本実施態様においては、略V字形をしたバネ片であり、一方の片は、ロック部材61に固定され、他方の片は、弾性を備えた自由端として構成され、該弾性を備える自由端は、カバー2の側壁に当接している。したがって、復帰バネ62は、ロック部材61の係止爪61aがICカード収容空間内に突出する方向に、ロック部材61を偏倚させる。
【0037】
このような構成により、ロック部材61は、ロック部材61のICカードの挿入、排出方向の移動に伴って、内外方向に揺動(回転)可能である。言い換えれば、ロック部材61の係止爪61aは、前記ICカード挿入、排出方向と直交する方向に変位可能である。
【0038】
以上のような構成を有するカードコネクタ1へのICカード10の装着(挿入)及び取り出し(排出)操作を、図4〜7を用いて以下に説明する。
【0039】
図4は、ICカードがカードコネクタに完全に装着された図であり、図5は、イジェクタ機構によるICカード排出動作が終了した時の平面図であり、図6は、手動によりICカードが少し引き抜かれた状態を示す要部平面図であり、図7は、手動によりICカードがかなり引き抜かれて、該ICカードとロック部材との係合が解除された状態を示す要部平面図である。図4〜7は、ICカードがカードコネクタから図番順に排出されてゆく行程を説明するための図であるが、図4〜7は、逆にたどれば、ICカードがカードコネクタに挿入されてゆく工程を示しているとも言える。
【0040】
先ず、カードコネクタ1へのICカード10の装着(挿入)について説明する。図2に示される状態にあるカードコネクタ1のカード挿入口7からICカード10後端面を指で軽く押しながら挿入する。この時、ICカード収容空間内に突出するロック部材61の係止爪61aが、挿入されるICカード10側面に当るが、ロック部材61は、復帰バネ62により内側(ICカード収容空間側)に付勢されているだけであるので、前記係止爪61aは、該ICカード10の側面により容易に外側に排除され(図7参照)、ICカード10の挿入に何ら支障を与えるものではない。なお、ロック部材61は、ICカード10側面と該ロック部材61の係止爪61aとの間の摩擦力を利用して、ピン63がガイド用長孔51e内を案内されて、図4又は図5に示される所定位置にまで戻されてもよい。
【0041】
イジェクタ部材51のカード当接面51bにICカード10の先端面が当接する直前に、ロック部材61の係止爪61aは、ICカード10側面に形成されている凹部11内に係合する(図5参照)。したがって、この時点でICカード10は、後述するように、手動で強制的に引き抜かない限り、ロック部材61によりコネクタ1内に保持された状態を維持する。
【0042】
ICカード10の先端面がイジェクト部材51の当接面51aに到達後、ICカード10をさらに押し込むと、該ICカードの当接しているイジェクト部材51及びこれと一体のカム部材52が、ICカード10とともにカードコネクタ1後方へ移動させられる。なお、この時、イジェクト部材51には、その後方に設けられているコイルバネ56a、56bの押圧力が加わるので、ICカード10を当初よりも若干強く押し込む必要がある。
【0043】
このカム部材52の移動に伴って、カムレバー53の脚部53bは、レバー案内溝55a、55bに沿って移動する。ICカード10の押し込みができなくなった時点で、ICカード10から指を離す(押し込み動作を解除する)と、ICカード10は、イジェクト部材51を介してコイルバネ56a、56bによりコネクタ1前方に若干押し戻される。この時、カムレバー53の脚部53bがレバー案内溝55bから55cへと案内され、該脚部53bは、ハートカム54の係止凹部54aに係合するため、イジェクト部材51及びICカード10のこれ以上の戻りが妨げられる。
【0044】
このようにして、ICカード10のカードコネクタ1への装着が完了する(図4参照)。同時に、ICカード10のパッドと該パッドに対応するコネクタ1のコンタクト4の接触部44とが電気的に接続されることは言うまでもない。
【0045】
また、図4に示されるように、ICカード10は、ロック部材61の係止爪61aがICカード10の凹部11に係合しているため、カードコネクタ1内に確実に係止されると共に、予期しない外力が加えられても、カードコネクタ1から脱落することがない。
【0046】
次に、ICカード10の取り外し(排出)操作につき説明する。図4に示される状態にあるICカード10を一度カードコネクタ後方に再度指で押し込む。これにより、カムレバー53の脚部53bが、レバー案内溝55cに沿って移動させられ、レバー案内溝55dへと案内される。この状態で指を離すと、カムレバー53の脚部53bは、レバー案内溝55dから55aへ移動可能となっているので、コイルバネ56a、56bによりイジェクタ部材51を介してICカード10は、図5に示される状態まで戻され、停止する。そして、図に示されるように、ICカード10は、指で摘める程度にまでカードコネクタ1のカード挿入口7から一部排出されてはいるが、残部がコネクタ1内に保持された状態に維持される。
【0047】
なお、イジェクト部材51は、基体3の側壁36やガイド用長孔35に両側を案内されて移動し、ICカード10を傾斜させることはない。また、ロック部材61の係止爪61aが、ICカード10の凹部11に依然として係合しているので、コイルバネ56a、56bの復帰力による押し戻し作用の慣性力でICカード10がカードコネクタ1から飛び出ることが防止される。
【0048】
図5に示されるイジェクト部材51が停止した状態、すなわち、イジェクト機構5によるICカード10の排出動作が完了した状態、において、ICカード10を指で挟むなどして、該ICカード10を強制的に引き抜く。このICカード10の引き抜き動作に伴い、ロック部材61は、該ロック部材61の係止爪61aがICカード10の凹部11に係合したまま、該ICカード10と連動して前方に移動する(図6参照)。具体的には、ロック部材61は、該ロック部材61のピン63がイジェクト部材51の接続部51eに形成されている長孔51f内を移動する長さ分だけ、移動し得る。
【0049】
このロック部材61の移動の間に、前記係止爪61aの背面に形成されている傾斜面61bが基体3の側壁31に形成されているカム傾斜面31aに当接し、さらに該傾斜面61bは、カム傾斜面31a上に乗り上がる。それによって、ロック部材61は、復帰バネ62に抗してピン63周りに揺動(回動)し、係止爪61aは、外側方向(ICカード挿入、排出方向と直交する方向)に案内(排除)される。したがって、該係止爪61aと前記ICカード10の凹部11との係合状態が解除され、結果として、ICカード10は、カードコネクタ1から排出可能状態となる。
【0050】
このようにして、ICカード10は、カードコネクタ1から排出され得る。なお、ロック部材61は、復帰バネ62の復帰力により、図2に示されるように、カードコネクタ1の内側(ICカード収容空間側)に若干突出した状態にまで戻される。
【0051】
以上、本発明の好ましい実施態様につき説明してきたが、本発明は、上記実施態様に限定されるものではない。例えば、ハートカムが基体側に設けられ、カムレバーの一端がイジェクト部材に揺動自在に支持されていてもよいし、ロック部材を内側に向けて偏倚させる復帰バネも略V字形のバネ片に限らず弾性部材であればどのようなもので構成されていてもよい。また、イジェクト部材の接続部におけるロック部材の戻りを助けるために、一端をイジェクト部材に固定され、他端をロック部材の突起に固定された引っ張りバネ等を設けてもよい。さらに、カード支持台近傍にICカードの誤挿入を防止するためのICカードに形成されている切り欠きに対応した当接部が形成されていてもよい。なお、この場合、ICカードの形成される切り欠きは、ロック部材が係合する凹部と同じ側に形成されていることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【0052】
【図1】本発明に係るカードロック機構付カードコネクタの外観構成を示す斜視図である。
【図2】図1に示されるカードロック機構付カードコネクタのカバーを取り除かれた状態を示す斜視図である。
【図3】イジェクト機構の要部を示す図であり、(a)は、カム部材を含むイジェクト部材を示す平面図、(b)は、カムレバーがレバー案内溝に沿って移動することを説明するための図である。
【図4】ICカードがカードロック機構付カードコネクタに完全に装着された時の平面図であって、カバーが取り除かれた状態を示す。
【図5】イジェクタ機構によるICカード排出動作が終了した時の平面図であって、カバーが取り除かれた状態を示す。
【図6】手動によりICカードが少し引き抜かれた状態を示す要部平面図であって、カバーが取り除かれた状態を示す。
【図7】手動によりICカードがかなり引き抜かれて、該ICカードとロック部材との係合が解除された状態を示す要部平面図であって、カバーが取り除かれた状態を示す。
【符号の説明】
【0053】
1 カードコネクタ
2 カバー
3 基体
4 コンタクト
5 イジェクト機構
6 ロック機構
7 カード挿入口
10 ICカード
11 凹部
21 レバー押えバネ
31 (基体3の一方の)側壁
31a カム傾斜面
32a、32b ICカード案内用レール
33 嵌合凹部
34 ガイド溝部
35 ガイド用長孔
36 (基体3の他方の)側壁
41 端子部
42 固定部
43 弾性部
44 接触部
51 イジェクト部材
51a イジェクト部材本体
51b 当接面
51c、51d カード支持台
51e 接続部
51f 長孔
52 カム部材
53 カムレバー
53a、53b 脚部
54 ハートカム
54a 係止凹部
55a、55b、55c、55d レバー案内溝
56a、56b コイルバネ
61 ロック部材
61a 係止爪
61b 傾斜面
62 復帰バネ
63 ピン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基体と、該基体全体を覆い、該基体との間にICカード収容空間を形成するカバーと、
前記基体上を前後方向に移動し得るイジェクト部材、該イジェクト部材の前後方向の移動を規制するハートカムとカムレバー、及び該イジェクト部材を前方に付勢するコイルバネ、を少なくとも有するイジェクト機構と、
前記ICカードに形成される凹部に係合する係止爪を含むロック部材、及び該ロック部材を前記ICカード収容空間側に付勢する復帰バネ、を少なくとも有するカードロック機構と、
を備え、
前記カードロック機構の前記ロック部材は、前記イジェクト機構のカード排出動作終了後に前記ICカードとともに移動可能であり、当該ICカードとの移動中に、ロック部材の係止爪とICカードの凹部との係合が解除されることを特徴とするカードロック機構付カードコネクタ。
【請求項2】
前記カードロック機構は、前記基体に形成された案内部をさらに有し、
該案内部に形成されたカム傾斜面に、前記ロック部材の前記係止爪が案内されることにより、前記ロック部材が回動し、これにより前記係合が解除されることを特徴とする請求項1に記載のカードロック機構付カードコネクタ。
【請求項3】
前記ハートカムは、前記イジェクト部材に対し、その中央部に配置され、
前記2つのコイルバネは、前記イジェクト部材の両側部に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のカードロック機構付カードコネクタ。

【図1】
image rotate



【図2】
image rotate



【図3】
image rotate



【図4】
image rotate



【図5】
image rotate



【図6】
image rotate



【図7】
image rotate


【公開番号】特開2005−108569(P2005−108569A)
【公開日】平成17年4月21日(2005.4.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2003−338792(P2003−338792)
【出願日】平成15年9月29日(2003.9.29)
【出願人】(000177690)山一電機株式会社 (233)
【Fターム(参考)】