説明

カード用コネクタ装置

【課題】 カード用コネクタ装置の構造で、ヘッダー部への各接続端子の支持位置を前後方向へずらすことなく同一直線上に形成するとともに、各支持部の剛性が接触部までの長さが長くなるに伴って高まるように形成するようにして、各接続端子の接触圧が同一で、コネクタ装置全体の小型化が図れるカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】導電性の金属板からなる複数の接続端子2が並設されたヘッダー部3と、このヘッダー部3が一端側に配設され、前記接続端子2と接続可能な複数の接点部5aを有するカード5が挿着されるフレーム1とを備え、前記接続端子2は、前記ヘッダー部3に支持される支持部2aと、この支持部2aから延設された自由端側にカードの接点部5aに弾接される接触部2cが設けられ、前記支持部2aはカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが異なるように形成され、且つ、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って前記支持部2aの剛性が高まるように形成した。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピュータなどの記憶媒体などに用いられるICカードや、デジタルカメラなどの電子機器などに使用されるMMC(マルチメディア)カードなどに使用される、カード用コネクタ装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ等の増設記録装置としてICカード用コネクタ装置が一般的に使用されている。このICカード用コネクタ装置の記憶媒体としてはICカードが広く使用さるようになってきている
【0003】このICカードをICカード用コネクタ装置に挿着して必要な情報の書き込み、及び読み取りを行うが、このICカードには複数の接点部が設けられており、また、ICカード用コネクタ装置側には、この複数の接点部の配設位置に対応して複数の接触部を有する接続端子が並設されたヘッダー部が設けられている。更に、このヘッダー部には、ICカード用コネクタ装置が取り付けられる回路基板の回路パターン部に半田付けされる複数の半田付け部が突出して設けられており、各接触部と各半田付け部は、それぞれヘッダー内で電気的に接続された状態となっている
【0004】また、ICカードの中には、接続端子との接続時のインラッシュ電流などによりICカードの内部IC回路が破壊されるのを防止するために、各接続端子との接続シーケンスを規定しているものがある。通常、この接続シーケンスを規定する方法としては、ICカード用コネクタ装置側の各接続端子の接触部と、ICカード側の接点部との接続位置を異ならせることにより行なわれるものとなっている。
【0005】各接続端子の接触部と、ICカード側の接点部との接続位置を異ならせるためには、ICカード用コネクタ側における各接続端子のヘッダー部への支持位置を、ICカードの挿入方向に合わせて、適宜、前後方向にずらすことにより対応させるようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述した従来のICカード用コネクタ装置のヘッダー部の構造においては、各接続端子の支持位置を前後方向にずらしていたため、ヘッダー部の接続端子支持部の長さが大きくなり、コネクタ装置全体の小型化が図れないという問題があった。
【0007】また、各接続端子の支持位置を前後方向にずらさずに対応するには、各接続端子の支持位置から接触部までの長さを異ならせる方法があるが、この方法では各接続端子の支持位置から接触部までの長さが異なることから、この長さに応じてICカードの接点部との接触圧が変わってしまうという問題があった。
【0008】したがって、本発明では上述した問題点を解決し、カード用コネクタ装置の構造で、ヘッダー部への各接続端子の支持位置を前後方向へずらすことなく同一直線上に形成するとともに、各支持部の剛性が接触部までの長さが長くなるに伴って高まるように形成するようにして、各接続端子の接触圧が同一で、コネクタ装置全体の小型化が図れるカード用コネクタ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために本発明では第1の手段として、導電性の金属板からなる複数の接続端子が並設されたヘッダー部と、このヘッダー部が一端側に配設され、前記接続端子と接続可能な複数の接点部を有するカードが挿着されるフレームとを備え、前記接続端子は、前記ヘッダー部に支持される支持部と、この支持部から延設された自由端側にカードの接点部に弾接される接触部が設けられ、前記支持部はカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、前記支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、前記支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って前記支持部の剛性が高まるように形成されていることを特徴とする。
【0010】また、第2の手段として、前記接続端子は、前記支持部がカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、前記支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、前記支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って前記支持部の幅が幅広となるように形成されていることを特徴とする。
【0011】また、第3の手段として、前記ヘッダー部は、前記フレームのカード挿入方向の前端部に配設されると共に、前記接続端子には前記ヘッダー部前方から突出されて回路基板へ半田付けされる半田付け部が形成されていることを特徴とする。
【0012】また、第4の手段として、前記接続端子は、前記支持部を介して前記ヘッダー部に一体成形されていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図1乃至図8に示す。図1はカード用コネクタ装置の平面図、図2は同じく側面図、図3は同じく正面図、図4はヘッダー部分の平面図、図5はICカードの平面図、図6はICカードの挿着状態を平面図、図7は同じく部分断面図、図8はICカードの挿入初期の状態を示す部分断面図である。
【0014】図において、フレーム1は、合成樹脂などの絶縁材で上面及び前面が開口された箱状に形成されている。このフレーム1の中央には後述するICカード5が挿着される収納部1aが形成されており、また、先端側には、導電性の金属板からなる接続端子2が複数個並設されたヘッダー部3が設けられている。このヘッダー部3は、前記フレーム1と一体的に形成されたものとなっているが、別々に形成して後でお互いを係合して一体化してもよい。また、前記フレーム1の前面端部、及び側面端部には、後述するカバー部材4と係合される係合突部1bが形成されている。
【0015】前記接続端子2は、前記ヘッダー部3に支持部2aがインサート成形などの方法で一体成形されて支持されている。また、前記接続端子2の一端側には、前記ヘッダー部3から前記フレーム1の外方へ突出されて形成され、図示しない電子機器などの回路基板の回路パターンなどに半田付けされる半田付け部2bが設けられており、この半田付け部2bの他端側である自由端側には、後述するICカード5の接点部5aと接続される接触部2cが形成されている。また、前記半田付け部2bと前記接触部2cとは、前記ヘッダー3部内で前記支持部2aを介して電気的に接続されたものとなっている。
【0016】また、図4に示す通り前記接続端子2は、前記支持部2aがICカード5の挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設するように前記ヘッダー部3に支持されており、また、前記支持部2aから前記接触部2cまでの長さが、適宜、異なるように形成されている。すなわち、一番短く形成され(L1で示す)左端側に位置する接続端子2Aと、これよりも若干長く形成された(L2で示す)接続端子2Bと、一番長く形成され(L3で示す)中央寄りに位置する接続端子2Cとが形成されている。
【0017】また、前記接続端子2は、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って前記支持部2aの剛性が高くなるように、前記支持部2aの幅寸法が、適宜異なるように形成されており、前記支持部2aから自由端側に設けられた接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って前記支持部2aの幅寸法が幅広となるように形成されている。すなわち、一番短い(L1)前記接続端子2Aの支持部2Aaの幅寸法(W1)に対して、若干長い(L2)前記接続端子2Bの支持部2Baの幅寸法(W2)は、若干広く形成されており、また、一番長い(L3)前記接続端子2Cの支持部2Caの幅寸法(W3)は、さらに広く形成されたものとなっている。
【0018】上記構成とすることにより、前記接続端子2の各接触部2cがICカード5の各接点部5aと接続される場合には、接続が行われる接点部5aと前記接続端子2の接触部2cとの接続位置を、適宜、異ならせることができることから、簡易な構造で各接続端子2の接続シーケンス構造が得られるものとなる。
【0019】また、前記接続端子2を前記ヘッダー部3に支持する支持部2aの位置を前後方向にずらす必要がなく、前記接続端子2の支持部2aの長さが大きくならないと共に、前記支持部2aから接触部2cまでの長さ(L1<L2<L3)が長くなるのに伴って、前記支持部2aの幅寸法(W1<W2<W3)を幅広となるように形成したことから、各接続端子2A、2B、2Cはその長さに応じて接触圧がばらつくことがなく、各接触部2Ac、2Bc、2Ccの接触圧を同一にできると共に、前記ヘッダー部3を小さく形成することができるため、コネクタ装置の小型化が図れるものとなる。
【0020】尚、上記実施例においては、前記支持部2cは、前記接続端子2の前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って、幅寸法を幅広となるように形成したが、前述したように、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って、前記支持部2aの剛性が高くなるように形成すればよく、このためには、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って、前記支持部2aを形成している接続端子2の金属材の材料の板厚を厚いものにしてもよく、また、金属材の板厚は同じものを使用して、前記支持部2aにかけてプレス加工などの方法で補強用のリブを形成するようにしてもよい。
【0021】この場合、前記支持部2aの剛性を高めるために、金属材の板厚を変えて行うには、同じ幅寸法であれば板厚を厚くするほど剛性が高まることになり、また、板厚が同じ厚さであれば、補強用のリブの数を増やすか、リブの寸法を大きくして形成することで対応することができる。上記構成においても、上述した実施例と同様の効果が得られるのはもちろんである。
【0022】カバー部材4は、導電性の金属材で略U字状に形成されており、平板状の上板部4aと、対向した側板部4bと、前板部4cとから形成されている。前記上板部4aには、複数の窓孔部4dが設けられ、この窓孔部4dに対向されて前記接続端子2の自由端部が配設されており、前記接続端子2が後述するICカード5の挿入によって撓んだ時に、十分な弾性力が得られるように自由端部の先端が前記窓孔4dから突出できるように形成されている。
【0023】また、前記カバー部材4は、前記フレーム1の収容部1a、及び前記接続端子2を覆うように、前記フレーム1上に係合されており、前記側板部4b、及び前板部4cには、前記フレーム1の前面端部、及び側面端部に設けられた、各係合突部1bと係合する係止孔4eが形成されている。また、前記側板部4bには、アース端子4fが設けられており、このアース端子4fを図示しない電子機器などの回路基板のアースパターンに接続することでICカード及びカード用コネクタ装置のシールドを行っている。
【0024】ICカード5は、内部に集積回路(IC)が収納されており、記録媒体として広く使用されているものである。このICカード5の一面側には、その一端側に複数の接点部5aが形成されており、この接点部5aが前記フレーム1の収容部1aに収納されて、前記ヘッダー部3に配設された複数の接続端子2の接触部2cと接触することにより、外部に接続された電子機器との種々の情報処理が行われるものとなっている。また、前記ICカード5には、前記接点部5aの形成側のその一隅部に、斜面状の切り欠き部5bが設けられている。この切り欠き部5bに図示しないスライド部材を係合させることによって、スライド部材を介してICカード5が前記フレーム1に挿着されて図示しないロック部材により挿着位置に保持されるものとなっている。
【0025】次に、上記実施例における前記各接続端子2の接続シーケンス構造について、図6乃至図8に基づいて説明する。まず、前記フレーム1の収納部1aに、前記ICカード5を挿入すると、前記ICカード5の各接点部5aは、ICカード5の挿入方向に対して直交する方向に同一直線上に並設されていることから、前記接点部5aは前記各接続端子2の内一番長く(L3)形成された接続端子2Cと接続される。この時、前記ICカード5の他の接点部5aは非接続状態となっている。
【0026】この時、前記ICカード5に内装されているマイコンなどの入力側には、前記接続端子2Cからのインラッシュ電流等の負荷電流が流れないように設定されていることから、ICカード5接続時のインラッシュ電流等によるICカード5の破壊が防止されるものとなっている。
【0027】この状態から、更に前記ICカード5を挿入方向へ押圧すると、前記接続端子2Cに続いて、次に長く(L2)形成された接続端子2Bと、非接続状態となっている他の前記接点部5aの一部が接続される。この時、前記ICカード5のメイン回路部には、既に前記接続端子2Cを介して電流が供給されていることから、回路は駆動状態となっており新たなインラッシュ電流の発生は無く、マイコンなどの入力側には安定した一定の電流が流れるため、接続時にICカード5が破壊してしまうという虞が無くなるものとなっている。
【0028】更に、前記ICカード5を挿着位置まで挿入すると、前記接続端子2Bに続いて、一番短い(L1)接続端子2Aと最後の接点部5aが接続されてICカード5と各接続端子2との接続が完了する。
【0029】この場合、前記接続端子2は支持部2aから接触部2cまでの長さがそれぞれ異なるように形成されているが、前記支持部2aから接触部2cまでの長さが長くなるのに伴って前記支持部2aの幅が幅広となるように形成されており、前記各接続端子2A、2B、2Cの接触部2Ac、2Bc、2Ccの各接触圧は、それぞれ同一となるように形成されていることから、ICカード5の各接点部5aと前記各接続端子2A、2B、2Cとはそれぞれ同一の接触圧で安定した状態で接続されるものとなっている。
【0030】上記の実施例によれば、前記各接続端子2とICカード5の接点部5aとの接触圧がばらつくことなく、常に安定した状態で接続されると共に、前記接続端子2の各接触部2cがICカード5の各接点部5aと接続される場合には、接続が行われる接点部5aと前記接続端子2の接触部2cとの接続位置を、適宜、異ならせることができることから、簡易な構造で接続シーケンスを規定したICカードの接続に対応することができるものとなっている。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用コネクタ装置は、導電性の金属板からなる複数の接続端子が並設されたヘッダー部と、このヘッダー部が一端側に配設され、接続端子と接続可能な複数の接点部を有するカードが挿着されるフレームとを備え、接続端子は、ヘッダー部に支持される支持部と、この支持部から延設された自由端側にカードの接点部に弾接される接触部が設けられ、支持部はカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って支持部の剛性が高まるように形成されていることから、各接続端子の長さに応じて接触圧がばらつくことがなく、各接触部の接触圧を同一にできると共に、接続シーケンスを規定したICカードの接続に対応したカード用コネクタ装置を提供することができる。
【0032】また、接続端子は、支持部がカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って支持部の幅が幅広となるように形成されていることから、同じく各接続端子の長さに応じて接触圧がばらつくことがなく、各接触部の接触圧を同一にできると共に、簡易な構造で、接続シーケンスを規定したICカードの接続に対応したカード用コネクタ装置を提供することができる。
【0033】また、ヘッダー部は、フレームのカード挿入方向の前端部に配設されると共に、接続端子にはヘッダー部前方から突出されて回路基板へ半田付けされる半田付け部が形成されていることから、ヘッダー部における接続端子の端子支持部を小さく形成することができ、コネクタ装置全体の小型化が図れる。
【0034】また、接続端子は、支持部を介してヘッダー部に一体成形されていることから、支持部がヘッダー部に確実に支持されるため、接触部は安定した接触圧が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるカード用コネクタ装置を示す平面図である。
【図2】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す側面図である。
【図3】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す正面図である。
【図4】本発明の同じくヘッダー部を示す部分平面図である。
【図5】本発明の同じくICカードを示す平面図である。
【図6】本発明のカード用コネクタ装置にICカードを挿着した状態を示す平面図である。
【図7】本発明の同じくICカードを挿着した状態を示す部分断面図である。
【図8】本発明の同じくICカードの挿入初期の状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム
1a 収納部
1b 係合突部
2,2A,2B,2C 接続端子
2a,2Aa,2Ba,2Ca 支持部
2b 半田付け部
2c,2Ac,2Bc,2Cc 接触部
3 ヘッダー部
4 カバー部材
4a 上板部
4b 側板部
4c 前板部
4d 窓孔部
4e 係止孔
4f アース端子
5 ICカード
5a 接点部
5b 切り欠き部

【特許請求の範囲】
【請求項1】 導電性の金属板からなる複数の接続端子が並設されたヘッダー部と、このヘッダー部が一端側に配設され、前記接続端子と接続可能な複数の接点部を有するカードが挿着されるフレームとを備え、前記接続端子は、前記ヘッダー部に支持される支持部と、この支持部から延設された自由端側にカードの接点部に弾接される接触部が設けられ、前記支持部はカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、前記支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、前記支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って前記支持部の剛性が高まるように形成されていることを特徴とするカード用コネクタ装置。
【請求項2】 前記接続端子は、前記支持部がカード挿入方向に直交する方向の同一直線上に並設されると共に、前記支持部から接触部までの長さが異なるように形成され、且つ、前記支持部から接触部までの長さが長くなるのに伴って前記支持部の幅が幅広となるように形成されていることを特徴とする請求項1記載のカード用コネクタ装置。
【請求項3】 前記ヘッダー部は、前記フレームのカード挿入方向の前端部に配設されると共に、前記接続端子には前記ヘッダー部前方から突出されて回路基板へ半田付けされる半田付け部が形成されていることを特徴とする請求項1、又は2記載のカード用コネクタ装置。
【請求項4】 前記接続端子は、前記支持部を介して前記ヘッダー部に一体成形されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のカード用コネクタ装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図5】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【図6】
image rotate


【図7】
image rotate


【図8】
image rotate


【公開番号】特開2002−25716(P2002−25716A)
【公開日】平成14年1月25日(2002.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2000−210698(P2000−210698)
【出願日】平成12年7月6日(2000.7.6)
【出願人】(000010098)アルプス電気株式会社 (4,263)
【Fターム(参考)】