説明

カーナビゲーションシステム

【課題】道路交通渋滞を示す画像をカーナビゲーション装置の表示装置に表示することができるカーナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】道路を撮像する撮像手段からの画像データと交通渋滞情報とを少なくとも含む道路交通情報を収集する道路交通情報収集手段から前記道路交通情報をリアルタイムで収集しかつ送信するVICSシステム2、を具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、道路交通渋滞状況の画像をカーナビゲーション装置の表示装置に表示するカーナビゲーションシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年では、道路交通渋滞状況や通行規制などの各種道路交通情報を提供する道路交通情報通信システム(Vehicle Information and Communication System。以下、VICSという)が実用化されている。
【0003】
このVICSは、VICSセンターにおいて収集した各種道路交通情報(VICS情報)を、電波ビーコン、光ビーコン、FM多重放送などにより車両のカーナビゲーション装置へ送信し、その文字と図形により表示装置(ディスプレイ)に表示させる機能を有する。
【0004】
VICS情報には、提供される情報(サービス)の内容に応じてレベル1からレベル3までの3段階のレベルが設定されており、このレベルは、VICS情報を受信して表示するカーナビゲーション装置の機能などによって変化する。例えば、レベル3のVICS情報では、道路毎の詳細な渋滞状況や通行規制情報の外に駐車場の空き情報等が提供される。このレベル3のVICS情報を受信してユーザへ提供するカーナビゲーション装置としては、道路地図を画面表示し、この地図上の各地点に対応する道路交通渋滞状況を矢印等の記号によって表示するカーナビゲーション装置が知られている(特許文献1参照)。
【0005】
そして、このような従来のVICSとカーナビゲーション装置を具備したカーナビゲーションシステムでは、図2〜図7に示すように道路交通渋滞情報や交通規制情報を含む道路交通情報を、その送信手段と表示レベルに応じて文字(レベル1)、簡易図形(レベル2)、地図(レベル3)によりカーナビゲーション装置の表示装置に表示している。
【0006】
すなわち、図2(a),(b)は、路上設置の電波または光ビーコンによりカーナビゲーション装置に送信される一般道路の道路交通情報を、文字により自動割込みで表示する場合(ビーコン型)の表示例を示している。
【0007】
図3(a),(b)は同じくビーコン型の都市間高速道路での道路交通情報を文字により自動割込み表示する場合の表示例を示している。
【0008】
図4(a),(b)はFM多重放送により一般道路の道路交通情報を文字で表示する場合の一例をしている。FM多重放送の場合は手動のメニュー選択で表示エリアを選択できる。
【0009】
そして、図5は一般道路の道路交通情報を簡易図形により表示する場合のビーコン型の表示例を示している。図5中斜線で示す交通渋滞区間を、例えば赤色で表示し、図中ドットで表示する混雑区間を例えば橙色で表示し、時間(約25分等)は三角印で示す現在の自車位置から目的地または経由地(図5では新宿)に到着するまでに必要とされる予測時間を示す。図6は同じく都市間高速道路の道路交通情報を簡易図形により表示するビーコン型の一例であり、図中×印は事故または故障車を表示している。
【0010】
図7はFM多重放送により高速道路の道路交通情報を表示する場合の表示例であり、図中、四角内×印はランプ入口閉鎖を示している。
【特許文献1】特開平10−227648号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
このように従来のカーナビゲーションシステムでは、道路交通情報を文字、簡易図形、地図により表示するので、この表示を見るユーザは、道路渋滞や事故、車両故障を実感し難く、最適のルート(経路)や所要時間等もこれら文字や簡易図形、地図の表示を単に信じるほかは無く、ユーザ自身が判断するための情報が不足している。例えば、交通事故が発生した場合、ユーザは、その復旧時間や渋滞時間もVICSの表示例を単に信頼するしかないが、その事故現場をユーザ自身が実際に目視した場合には、その復旧時間等についてのユーザの判断がVICSの表示例とは相違し、むしろ適切な判断を行なうことができる場合もあり得る。
【0012】
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、道路交通渋滞を示す静止画や動画等の画像をカーナビゲーション装置の表示装置に表示することができるカーナビゲーションシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
請求項1に係る発明は、道路を撮像する撮像手段からの画像データと交通渋滞情報とを少なくとも含む道路交通情報を収集する道路交通情報収集手段から前記道路交通情報をリアルタイムで収集しかつ送信する道路交通情報提供システム、を具備していることを特徴とするカーナビゲーションシステムである。
【0014】
請求項2に係る発明は、前記道路交通情報提供システムから前記道路交通情報を受信し、前記画像が表示可能の表示装置を有するカーナビゲーション装置、を具備していることを特徴とする請求項1記載のカーナビゲーションシステムである。
【0015】
請求項3に係る発明は、前記道路情報提供システムは、前記交通渋滞情報に、交通渋滞を発生した箇所の前記画像データを付加して前記カーナビゲーション装置の表示装置に交通渋滞画像を表示可能に編集し送信させる道路交通情報編集手段、を具備していることを特徴とする請求項1または2記載のカーナビゲーションシステムである。
【0016】
請求項4に係る発明は、前記画像データが静止画または動画データであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一記載のカーナビゲーションシステムである。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、道路交通渋滞を示す画像をカーナビゲーション装置の表示装置にリアルタイムで表示することができるので、ユーザがこの道路交通渋滞画像を見ることにより、交通渋滞が悪化する方向にあるのか、または交通渋滞が解消する方向にあるのか等、その道路交通渋滞の実態をより深く認識し実感することができると共に、最適のルート等をユーザ自身が判断し、選択することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1は本発明の一実施形態に係るカーナビゲーションシステム1の全体構成を示すブロック図である。図1に示すようにカーナビゲーションシステム1は、道路交通情報提供システムの一例であるVICSセンタ2と、カーナビゲーション装置3とを具備している。
【0020】
VICSセンタ2は、前記VICS機能を具備している機関であり、一般道路や高速道路等、日本全国の道路の交通渋滞や交通規制等の情報を含む道路交通情報をカーナビゲーション装置3にリアルタイムに送信し、その表示装置4に、文字、簡易図形、地図とは別に、または一緒に、表示レベル4として静止画または動画等の画像を表示させるものである。
【0021】
VICSセンタ2は、都道府県警察や道路管理者と連携して道路交通情報を、一次的に収集し、VICSセンタ2に提供する道路交通情報収集機関の一例である日本道路交通情報センタから、この道路交通情報を二次的に収集する道路交通情報収集手段2a、道路交通情報編集手段2bおよび送信機2cを具備している。
【0022】
道路交通情報提供機関は、道路を走行する自動車や自動二輪車等車両の流れを検出する種々多数の車両センサを道路等に配備しており、これら多数の車両センサから道路上の車両の流れを検出し、交通渋滞等を検出している。これら車両センサの一種としては、多数の監視カメラも路上等所要箇所に配備している。
【0023】
監視カメラは予め交通渋滞が発生し易い一般道路の交差点や高速道路の料金所の前後等、所要箇所に多数設置され、これら監視カメラにより撮像された路上の車両の流れ等の静止画や動画等の画像データをリアルタイムで日本道路交通情報センタの中央集中コントロールセンタ等に送信する。
【0024】
VICSセンタ2は、この画像データを含む一次道路交通情報を、日本道路交通情報センタの中央集中コントロールセンタ等から道路交通情報収集手段2aにより二次的かつ体系的に収集し、これを道路交通情報編集手段2bにより、交通渋滞の有無、その渋滞区間、渋滞に伴う目的地または経由地までの所要予測時間等を、文字や簡易図形、地図等により知らしめる所要の提供情報を、後述する送信機2cの3種類のメディアを通じてカーナビゲーション装置3で利用し易い形に処理し、編集する。また、この編集の際には、交通渋滞情報に、監視カメラからの画像データを付加する加工を行ない、交通渋滞の状況を文字や簡易図形、地図のほかに静止画や動画等の画像でも知らしめる情報に編集する。また、提供情報としては提供するサービスのレベルに応じて最寄りの駐車場の満空情報、レストラン情報等がある。この編集された道路交通情報は、道路交通情報編集手段2bから送信機2cへ与えられ、この送信機2cからカーナビゲーション装置3へ送信される。
【0025】
この送信機2としては、VICS−FM放送局、電波ビーコン、光ビーコンがある。VICS−FM放送局は例えば全国に設置され、FM放送波を利用して県単位の広域情報を一括して提供するものである。
【0026】
電波ビーコンは、主に高速道路に多数設置され、電波により、例えば前方約200km程度の高速道路の道路交通情報を中心に送信し、カーナビゲーション装置3の表示装置4に自動割込み表示させるものである。
【0027】
光ビーコンは、主要な一般道路に多数設置され、光により例えば前方30km程度先までの一般道路の道路交通情報を中心に送信し、カーナビゲーション装置3の表示装置4に自動割込み表示させるものである。
【0028】
一方、カーナビゲーション装置3は、これら電波,光ビーコンからの道路交通情報を受信するビーコン受信機5aとVICS−FM放送を受信するFM受信機5bとを備えたVICSユニット5、自車(自己車両)位置を検出する自立航法ユニット6およびGPS(Global Positioning System)受信機7とこれら6,7をバスライン8に接続するインタフェース部(I/F)9を具備している。
【0029】
また、カーナビゲーション装置3は、CRT(陰極線管)やLCD(液晶表示装置)等のディスプレイを備えた表示装置4のグラフィック表示を制御するグラフィックコントローラ10aとビデオRAM10bを具備した表示装置4の表示を制御する表示制御装置10、地図情報を記録したDVD−ROM(またはCD−ROM)11aとこのDVD−ROMを駆動して地図情報を読み出すDVD−ROMドライブ11bとを有する地図情報記憶部11、VICSユニット5により収集した道路交通情報の中の静止画や動画等の画像データを渋滞情報(渋滞区間)に関連付けて記憶するVICS画像データメモリ12を具備している。
【0030】
さらに、カーナビゲーション装置3は、自車位置検出機能、推奨経路探索機能および渋滞画像表示機能を少なくとも実現するための種々の処理プログラムを記録するROM13、このROM13からこれら処理プログラムを読み出し、実行することにより、上記機能を少なくとも含む種々の機能を実行するCPU14、このCPU14の記憶および作業領域として使用されるRAM15、提供するサービスメニューを手動選択する操作キーや機能キー、タッチパネル等を有する入力装置16、道路交通情報中の音声信号を弁別し音声を出力するスピーカ17aおよびその音声出力を制御する音声出力制御装置17bを具備している。
【0031】
上記自車位置検出機能は、自立航法ユニット6から自車の加速度情報や角速度情報を読み出して現在の自車位置を検出すると共に、GPS受信機7からの自車位置情報を読み出し、自車位置をリアルタイムで検出するものである。
【0032】
GPS受信機7は高精度な時計をそれぞれ内蔵し、GPS衛星から電波送信時刻と地球周回の軌道情報とを航法電波として受信し、この受信電波の到達時間をGPS受信機7の内蔵時計により測定することにより、受信機間の距離を検出することができる。また、1個のGPS衛星からの距離が分かると、受信地点、つまり自車位置はそのGPS衛星を中心とする球面のいずれかに存在することになる。
【0033】
そこで、例えば4個のGPS衛星から同様の情報を受信することにより、それぞれの球面の交点を受信位置、つまり自車位置とすることができ、三次元座標で現在位置を検出することができる。この航法の最大の特徴は世界中何処でも自車の現在位置を検出することができることにある。
【0034】
CPU14の推奨経路探索機能は、ユーザにより入力装置16に、出発地と目的地または経由地が入力され、経路探索メニューが手動選択されたときに、これら出発地と目的地または経由地を道路上で最短距離で結ぶ推奨経路を少なくとも1つ探索し、自車位置を示す記号または簡易図形と共に、表示装置4に表示させる機能である。
【0035】
渋滞画像表示機能は、ユーザにより入力装置16の渋滞画像表示メニュー(例えば表示レベル4)が手動選択され、表示装置4に表示された推奨経路上の所要の渋滞箇所、または、文字表示中の「渋滞」の文字が選択されたときに、CPU14がこれら渋滞箇所の画像データをVICS画像データメモリ12から読み出し、表示装置4に静止画または動画で表示する。この渋滞画像は、文字や簡易図形、地図により現在表示中の渋滞情報表示上に重ねて表示し、またはマルチウインドウや別の全画面表示で表示される。
【0036】
また、この渋滞情報は、1つの渋滞箇所について、複数の角度や位置から各監視カメラが撮像した種々の画像を具備しており、静止画でもよいが動画の方が渋滞状況をより正確に表示することができる。また、カーナビゲーション装置3は、これら画像を拡大または縮小表示させる機能を設けてもよい。
【0037】
したがって、このカーナビゲーションシステム1によれば、道路交通渋滞情報を、表示装置4に、文字や簡易図形、地図と共に、静止画や動画等の画像によりリアルタイムで表示することができる。
【0038】
このために、ユーザは、交通渋滞が発生している現場の画像(映像)を表示装置4によりリアルタイムで見ることができるので、VICS情報が提供する所要時間や渋滞時間等を、交通渋滞が悪化する方向にあるのか、または交通渋滞が解消する方向にあるのか等、ユーザ自身により独自に判断することができる。このために、ユーザ自身により適格または最良の経路(メート)を選択することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明の一実施形態に係るカーナビゲーションシステムの構成を示すブロック図。
【図2】(a),(b)は一般道路の道路交通情報を文字により表示する場合のビーコン型の表示例を示す図。
【図3】(a),(b)は高速道路の道路交通情報を文字により表示する場合のビーコン型の表示例を示す図。
【図4】(a),(b)はFM多重放送により一般道路の道路交通情報を文字により表示する場合のビーコン型の表示例を示す図。
【図5】一般道路の道路交通情報を簡易図形により表示する場合のビーコン型の表示例を示す図。
【図6】高速道路の道路交通情報を簡易図形により表示する場合のビーコン型の表示例を示す図。
【図7】FM多重放送により高速道路の道路交通情報を表示する場合の表示例を示す図。
【符号の説明】
【0040】
1 カーナビゲーションシステム
2 VICSセンタ
2a 道路交通情報収集手段
2b 道路交通情報編集手段
2c 送信機
3 カーナビゲーション装置
4 表示装置
12 VICS画像データメモリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
道路を撮像する撮像手段からの画像データと交通渋滞情報とを少なくとも含む道路交通情報を収集する道路交通情報収集手段から前記道路交通情報をリアルタイムで収集しかつ送信する道路交通情報提供システム、
を具備していることを特徴とするカーナビゲーションシステム。
【請求項2】
前記道路交通情報提供システムから前記道路交通情報を受信し、前記画像が表示可能の表示装置を有するカーナビゲーション装置、
を具備していることを特徴とする請求項1記載のカーナビゲーションシステム。
【請求項3】
前記道路情報提供システムは、前記交通渋滞情報に、交通渋滞を発生した箇所の前記画像データを付加して前記カーナビゲーション装置の表示装置に交通渋滞画像を表示可能に編集し送信させる道路交通情報編集手段、
を具備していることを特徴とする請求項1または2記載のカーナビゲーションシステム。
【請求項4】
前記画像データが静止画または動画データであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一記載のカーナビゲーションシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−57280(P2007−57280A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−240547(P2005−240547)
【出願日】平成17年8月23日(2005.8.23)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.VICS
【出願人】(505317724)
【Fターム(参考)】