説明

ガス検知装置

【課題】光学部の構成が簡単で、厳密な光軸調整も不要なガス検知装置を提供する。
【解決手段】ガス検知装置は、レーザ光を測定対象ガスの雰囲気中に出射するレーザダイオード1と、レーザ光を受光して電気信号に変換するフォトダイオード2と、ガス雰囲気を挟んでレーザダイオード1及びフォトダイオード2と対向し、レーザダイオード1からのレーザ光を反射させてフォトダイオード2に導く楕円球面反射鏡8と、フォトダイオード2の出力信号に基づいて測定対象ガスの濃度を算出するガス濃度算出手段とを有し、レーザダイオード1は、その出射面が楕円球面反射鏡8の一方の焦点に位置するように配設され、フォトダイオード2は、その入射面が楕円球面反射鏡8の他方の焦点に位置するように配設される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、測定対象のガスにレーザ光を照射したときのガスによる光の吸収を利用して、測定対象のガスの濃度を測定するガス検知装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、気体を分析する手段としてガスクロマトグラフィーが知られている。しかし、ガスクロマトグラフィーは、サンプリング時間が数十分と長く、気体の分析に時間がかかるという問題がある。
そこで、配管や容器内部を流れるガスの濃度をリアルタイムに検知するガス検知装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
この特許文献1に開示されたガス検知装置は、所定距離隔てて光源部と受光部を配置し、光源部の半導体レーザによって周波数変調されたレーザ光を測定対象ガスの雰囲気に通し、その透過光を受光部で受けたときの出力信号から測定対象ガスのガス濃度を測定するようにしたものである。
【0004】
特許文献1に開示されたガス検知装置では、光源部からのレーザ光が測定光路を通過中に不要に反射して光源部に戻ると、この戻り光がノイズとなって測定誤差の原因となるため、光源と光学部品に角度を持たせる必要がある。図4は特許文献1に開示されたガス検知装置の光学部の断面図である。図4に示す光学部41aでは、光源側の光ファイバ44aから出射したレーザ光は、プリズム51aによって反射され、さらにプリズム51bによって反射されて、受光側の光ファイバ44bに入射する。光ファイバ44bに入射したレーザ光は、図示しない受光器に導かれる。この光学部41aにおいて、ガス雰囲気に晒される光学部品は、ガラス板56と、ガラス板56の表面に配置された一対のプリズム51a,51bである。
【0005】
そして、光学部41aでは、反射防止対策として、プリズム51aの入射面への垂直入射(入射角0°)に対して、光源側の光ファイバ44aからプリズム51aへの入射角度を所定角度(例えば4°程度)傾斜させている。その際、プリズム51bの反射面に対する出射角度は入射角度と同一角であり、プリズム51aに入射されるレーザ光と、プリズム51bから出射されるレーザ光とが平行になる。これにより、反射(迷光)による測定ノイズ成分を排除している。
【0006】
【特許文献1】特開2007−113948号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
以上のように、特許文献1に開示されたガス検知装置では、戻り光のノイズ(自己結合効果)による測定誤差を防止するために、光源と光学部品に角度を持たせる必要があり、また高分解能を実現するためにレーザ光を細いビームにする必要があるため、部品が多い上に光学部品の光軸調整が難しくなるという問題点があった。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、光学部の構成が簡単で、厳密な光軸調整も不要なガス検知装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のガス検知装置は、レーザ光を測定対象ガスの雰囲気中に出射する投光手段と、前記レーザ光を受光して電気信号に変換する受光手段と、前記ガス雰囲気を挟んで前記投光手段及び受光手段と対向し、前記投光手段からのレーザ光を反射させて前記受光手段に導く楕円球面反射鏡と、前記受光手段の出力信号に基づいて前記測定対象ガスの濃度を算出するガス濃度算出手段とを有し、前記投光手段は、その出射面が前記楕円球面反射鏡の一方の焦点に位置するように配設され、前記受光手段は、その入射面が前記楕円球面反射鏡の他方の焦点に位置するように配設されることを特徴とするものである。
また、本発明のガス検知装置の1構成例において、前記投光手段は、前記レーザ光を出射するレーザダイオードと、このレーザダイオードから発せられた光を前記ガス雰囲気中に出射する第1の光ファイバとからなるものであり、前記受光手段は、前記楕円球面反射鏡からの反射光を受光する第2の光ファイバと、この第2の光ファイバからの光を受光して電気信号に変換するフォトダイオードとからなるものであり、前記第1の光ファイバは、その出射面が前記楕円球面反射鏡の一方の焦点に位置するように配設され、前記第2の光ファイバは、その入射面が前記楕円球面反射鏡の他方の焦点に位置するように配設されることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ガス雰囲気を挟んで投光手段及び受光手段と対向するように楕円球面反射鏡を設け、投光手段をその出射面が楕円球面反射鏡の一方の焦点に位置するように配設し、受光手段をその入射面が楕円球面反射鏡の他方の焦点に位置するように配設することにより、光学部の構成が簡単で、厳密な光軸調整も不要なガス検知装置を実現することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1(A)は本発明の第1の実施の形態に係るガス検知装置の光学部の側断面図、図1(B)は図1(A)のA−A線断面図、図1(C)は図1(A)のB−B線断面図である。本実施の形態のガス検知装置の光学部は、レーザ光を出射するレーザダイオード1と、レーザ光を受光して電気信号に変換するフォトダイオード2と、測定対象のガスが流入する容器の底面部を構成する底面部材3と、容器の上面部を構成する上面部材4と、容器の側面部を構成する側面部材5と、レーザダイオード1を上面部材4に固定するホルダ6と、フォトダイオード2を上面部材4に固定するホルダ7とを有する。レーザダイオード1は投光手段を構成し、フォトダイオード2は受光手段を構成している。
【0012】
底面部材3には、レーザダイオード1及びフォトダイオード2が配置される容器上面に対して凹状の楕円球面反射鏡8が形成されている。
側面部材5は、底面部材3上に所定の距離を隔てて上面部材4を固定する。また、側面部材5には、容器の入口となる通気孔9と、容器の出口となる通気孔10とが形成されている。
【0013】
レーザダイオード1は、ホルダ6によって上面部材4に固定され、フォトダイオード2は、ホルダ7によって上面部材4に固定される。このとき、レーザダイオード1は、その出射面が楕円球面反射鏡8の一方の焦点f1に位置するように固定され、フォトダイオード2は、その入射面が楕円球面反射鏡8の他方の焦点f2に位置するように固定される。レーザダイオード1は、電線11を介して後述するレーザドライバと接続され、フォトダイオード2は、電線12を介して後述する信号検出部と接続される。
【0014】
図2は本実施の形態のガス検知装置の検知部の構成を示すブロック図である。ガス検知装置の検知部は、レーザドライバ13と、信号検出部14と、ガス濃度算出部15と、表示部16とを有する。
次に、図1、図2を用いて本実施の形態のガス検知装置の動作を説明する。測定対象のガスは、通気孔9から容器内に流入し、図1(A)の矢印17の方向に流れ、通気孔10から容器外に流出する。
【0015】
レーザドライバ13は、周波数変調されたレーザ光をレーザダイオード1から出射させる。このとき、レーザドライバ13は、レーザ光の発振中心波長が測定対象のガスの測定波長(吸収線波長)と一致するようにレーザダイオード1を制御する。なお、投光手段は、測定対象となるガスの吸収線を少なくとも含む波長に周波数変調されたレーザ光を出射する構成であれば良い。
レーザダイオード1から出射したレーザ光は、容器内のガス雰囲気中を通過して楕円球面反射鏡8によって反射され、再びガス雰囲気中を通過してフォトダイオード2に入射する。このガス雰囲気中を通過する際にレーザ光は、ガスによる吸収を受ける。
【0016】
フォトダイオード2は、受光した反射光を電気信号に変換する。信号検出部14は、フォトダイオード2の出力電流を電圧に変換して増幅し、増幅後の信号からレーザダイオード1の変調周波数の基本波信号と基本波信号の2倍の周波数の2倍波信号とを位相敏感検波する。
そして、ガス濃度算出部15は、基本波信号と2倍波信号との強度比に基づいて、測定対象のガスの濃度を算出する。基本波信号と2倍波信号との強度比は、ガス濃度に比例しているので、この比からガス濃度を算出することができる。ガス濃度算出部15の算出結果は、表示部16に表示される。
【0017】
以上のようなガス検知装置では、ガス雰囲気中の光路が既知の一定値であることが必要である。本実施の形態では、楕円球面反射鏡8の一方の焦点f1にレーザダイオード1を配置し、他方の焦点f2にフォトダイオード2を配置するようにしたので、レーザダイオード1から楕円球面反射鏡8を経由してフォトダイオード2に到達する全ての光路の長さは同一となる。
【0018】
また、このような配置により、レーザダイオード1の位置や角度がばらついても、幾何学的にレーザダイオード1への戻り光は発生せず、レーザダイオード1から発せられた光は全てもう1つの焦点に配置されたフォトダイオード2に集まる。したがって、受光感度を向上させるためにコリメート光を用いる必要がなく、戻り光ノイズを防止するために光学部品に所定角度の傾斜をつける必要もなくなるので、レーザダイオード1及びフォトダイオード2の光軸を厳密に調整する必要がない。
【0019】
つまり、本実施の形態では、レーザダイオード1の光軸の傾き(図1のα,α’)を厳密に調整する必要がなく、フォトダイオード2の光軸の傾き(図1のβ)を厳密に調整する必要もなくなる。また、レーザダイオード1とフォトダイオード2の光軸の精度が一般機械加工精度レベルであれば、レーザダイオード1とフォトダイオード2の光軸方向の位置ずれ(図1のd1,d2)が多少あっても問題がない。
また、本実施の形態では、楕円球面反射鏡8の面積が広いため、楕円球面反射鏡8へのごみの付着などによるノイズに対しての耐性が良い。
【0020】
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図3(A)は本発明の第2の実施の形態に係るガス検知装置の光学部の側断面図、図3(B)は図3(A)のA−A線断面図、図3(C)は図3(A)のB−B線断面図であり、図1(A)〜図1(C)と同一の構成には同一の符号を付してある。図3(A)〜図3(C)において、18,19は光ファイバ、20,21はホルダである。光ファイバ18と図示しないレーザダイオードとは、投光手段を構成し、光ファイバ19と図示しないフォトダイオードとは、受光手段を構成している。
【0021】
本実施の形態のガス検知装置では、レーザダイオードから発せられた光を光ファイバ18によって光学部に導き、楕円球面反射鏡8からの反射光を光ファイバ19によってフォトダイオードに導くようにしている。光ファイバ18は、ホルダ20によって上面部材4に固定され、光ファイバ19は、ホルダ21によって上面部材4に固定される。このとき、光ファイバ18は、その出射面が楕円球面反射鏡8の一方の焦点f1に位置するように固定され、光ファイバ19は、その入射面が楕円球面反射鏡8の他方の焦点f2に位置するように固定される。
【0022】
第1の実施の形態と同様に、測定対象のガスは、通気孔9から容器内に流入し、図3(A)の矢印17の方向に流れ、通気孔10から容器外に流出する。
レーザダイオードから発せられた光は、光ファイバ18によって光学部に導かれ、光ファイバ18から出射したレーザ光は、容器内のガス雰囲気中を通過して楕円球面反射鏡8によって反射され、再びガス雰囲気中を通過して光ファイバ19に入射する。光ファイバ19は、楕円球面反射鏡8からの反射光をフォトダイオードに導く。
【0023】
レーザダイオードは、図2のレーザドライバ13と接続され、フォトダイオードは、信号検出部14と接続されている。検知部の構成と動作は、第1の実施の形態と同じである。こうして、本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、ガス検知装置に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るガス検知装置の光学部の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るガス検知装置の検知部の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係るガス検知装置の光学部の断面図である。
【図4】従来のガス検知装置の光学部の断面図である。
【符号の説明】
【0026】
1…レーザダイオード、2…フォトダイオード、3…底面部材、4…上面部材、5…側面部材、6,7,20,21…ホルダ、8…楕円球面反射鏡、9,10…通気孔、11,12…電線、13…レーザドライバ、14…信号検出部、15…ガス濃度算出部、16…表示部、18,19…光ファイバ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザ光を測定対象ガスの雰囲気中に出射する投光手段と、
前記レーザ光を受光して電気信号に変換する受光手段と、
前記ガス雰囲気を挟んで前記投光手段及び受光手段と対向し、前記投光手段からのレーザ光を反射させて前記受光手段に導く楕円球面反射鏡と、
前記受光手段の出力信号に基づいて前記測定対象ガスの濃度を算出するガス濃度算出手段とを有し、
前記投光手段は、その出射面が前記楕円球面反射鏡の一方の焦点に位置するように配設され、前記受光手段は、その入射面が前記楕円球面反射鏡の他方の焦点に位置するように配設されることを特徴とするガス検知装置。
【請求項2】
請求項1記載のガス検知装置において、
前記投光手段は、前記レーザ光を出射するレーザダイオードと、このレーザダイオードから発せられた光を前記ガス雰囲気中に出射する第1の光ファイバとからなるものであり、
前記受光手段は、前記楕円球面反射鏡からの反射光を受光する第2の光ファイバと、この第2の光ファイバからの光を受光して電気信号に変換するフォトダイオードとからなるものであり、
前記第1の光ファイバは、その出射面が前記楕円球面反射鏡の一方の焦点に位置するように配設され、前記第2の光ファイバは、その入射面が前記楕円球面反射鏡の他方の焦点に位置するように配設されることを特徴とするガス検知装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−63311(P2009−63311A)
【公開日】平成21年3月26日(2009.3.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−228969(P2007−228969)
【出願日】平成19年9月4日(2007.9.4)
【出願人】(000006666)株式会社山武 (1,808)
【Fターム(参考)】