説明

キャディバッグ

【課題】 キャディバッグの使い勝手や外観を損なうことなく、その転倒を防止する構成を付加したキャディバッグを提供すること。
【解決手段】
本発明は、バッグ本体2の底部3に装着された車輪6と、当該車輪6が設けられたバッグ本体2の側面に装着され、上端部にハンドルを有する伸縮バー構造20と、を備えており、当該ハンドルを把持することでバッグ本体2を、車輪6を回転させて移動させることができ、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた状態においては、伸縮バー構造20の下端部10bがバッグ1の設置面Gとほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグ1の設置面Gを支持できるようにしたことを特徴とするキャディバッグ1である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キャディバッグ(ゴルフクラブ収納用のバッグ)に関するものであって、より詳細には、運搬を容易にする車輪を備えたキャディバッグにおいて、キャディバッグの使い勝手や外観を損なうことなく、その転倒を防止する構成を付加したキャディバッグに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、運搬を容易にする車輪を備えたキャディバッグが種々提案されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。
【0003】
さらに、これらのキャディバッグにおいて、キャディバッグの転倒を防止する効果を高めるための転倒防止手段を備えたものが提案されている。
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の転倒防止手段は、バッグ本体の一側に地面に突き刺すことができる軸を装着したものであり、軸を突き刺すことができない床面上又は舗装上などでは機能させることができないものである。
また、特許文献2に記載のゴルフクラブバッグにおいては、底部に折り畳み式の支脚を設けており、支脚の折込操作を行うのが面倒であるという問題がある。
【0005】
特許文献3に記載の車輪付きゴルフバッグにおいては、バッグの側部にスタンドを設けており、接地部分が車輪とスタンドのみであり安定性が悪い、バッグが傾く、スタンドが邪魔となる、外観デザインを損ねる、などという問題がある。
【0006】
即ち、従来のキャディバッグにおいては、転倒防止効果を発揮できる状況に制限があったり、転倒防止手段の使い勝手が悪いという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】実開昭49−149061号公報
【特許文献2】実開昭49−54561号公報
【特許文献3】実公昭38−18646号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、本発明が解決しようとする課題は、従来のキャディバッグにおいて、転倒防止効果を発揮できる状況に制限があったり、転倒防止手段の使い勝手が悪いことであり、本発明の目的は、運搬を容易にする車輪を備えたキャディバッグにおいて、キャディバッグの使用感を損なうことなくその転倒を防止するための構成を付加したキャディバッグを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、「バッグ本体の底部に装着された車輪と、当該車輪が設けられたバッグ本体の側面に装着され、上端部にハンドルを有する伸縮バー構造と、を備えており、
当該ハンドルを把持することでバッグ本体を、車輪を回転させて移動させることができ、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた状態においては、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるようにしたキャディバッグ。」を最も主要な特徴とするものである。
【0010】
前記伸縮バー構造は、最下端に押し下げられた状態で、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるものであってもよい。
また、前記伸縮バー構造は、バッグ本体の側面に固定された2本の筒状のバーガイドと、当該各バーガイド内にて上下にスライド移動可能に配置されたハンドルバーとを備えており、当該ハンドルバーの下端部が前記支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるものであってもよい。
【0011】
前記筒状のバーガイドは、バッグ本体の側面に取り付けられた収納ポケット内に配置され、前記ハンドルバーの上部側及び下部のみが前記収納ポケットから抜け出るようになっていてもよい。
また、前記筒状のバーガイドは、支持筒を備えたガイド固定具を介してバッグ本体の側面に固定されており、前記支持筒の下端部又はバーガイドの下端部が前記収納ポケットから僅かに露出するようになっており、前記ハンドルバーの下端部が前記収納ポケットからスムーズに抜け出るようになっていてもよい。
【0012】
前記ガイド固定具は、前記バーガイドをバッグ本体の側面から若干離間した位置に固定するようになっていてもよい。
【0013】
前記伸縮バー構造は、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた支持位置にて伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面に当接するように当該下端部を下方へ付勢する付勢手段を備えているものであってもよい。
また、前記伸縮バー構造は、ハンドルを引き上げた保持位置でハンドルを保持できるようになっているものであってもよい。
【発明の効果】
【0014】
上記のように構成した本発明のキャディバッグにおいては、伸縮バー構造の上端部のハンドルを把持することで、バッグ本体を、車輪を回転させて移動させることができ、その後、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた状態とすることで、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持してキャディバッグの転倒防止効果を高めることができるようになる。
【0015】
従って、ハンドルを引き上げてキャディバッグを移動させた後、ハンドルを元の位置(下方)に戻すという、車輪を有するキャディバッグを使用する通常の一連の動作を行うことで、自然と(特に余分な操作を行ったり特別の注意を払うことなく)キャディバッグの転倒防止効果を発揮させることができる。
【0016】
本発明のキャディバッグにおいて、前記伸縮バー構造が最下端に押し下げられた状態で、その下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となるようにすれば、前記伸縮バー構造を位置決め状態とする操作を迅速かつ簡便に行うことができる。
また、前記伸縮バー構造を2本の筒状のバーガイドと、当該各バーガイド内にて上下にスライド移動可能に配置されたハンドルバーとから構成することで、当該ハンドルバーによってより安定的にキャディバッグの転倒防止効果を得ることができる。
即ち、キャディバッグの車輪側に重心が加わると、車輪が回転してキャディバッグが転倒することがあるが、本発明のキャディバッグにおいては、ハンドルバーの下端部が設置面と接することで、バッグ本体を支えるとともに、車輪の回転を抑えるため、キャディバッグの転倒防止効果が効果的に発揮される。
【0017】
前記筒状のバーガイドを、バッグ本体の側面に取り付けられた収納ポケット内に配置し、前記ハンドルバーの上部側及び下部のみが前記収納ポケットから抜け出るようにすることで、バッグの使い勝手や外観を損なうことなく、キャディバッグの転倒防止効果を得ることができる。
さらに、前記筒状のバーガイドを固定するガイド固定具の支持筒の下端部又はバーガイドの下端部が前記収納ポケットから僅かに露出するようにすることで、前記ハンドルバーの下端部が前記収納ポケットに引っ掛かることなく、スムーズに抜け出るようにすることができ、ハンドル操作を害することがない。
また、前記ガイド固定具により、前記バーガイドをバッグ本体の側面から若干離間した位置に固定することで、キャディバッグの転倒防止効果をできる限り大きくすることができる。
【0018】
前記伸縮バー構造を下方に押し下げた支持位置にて、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面に当接するように、当該下端部を下方へ付勢する付勢手段を備えているものとすることで、伸縮バー構造の製造上の寸法誤差を吸収しつつキャディバッグの転倒防止効果を高めることができる。さらに、伸縮バー構造の製造上の許容誤差範囲が拡大することで、製造を容易とすることができ、歩留まりの向上によるコストダウンを図ることもできる。
また、前記伸縮バー構造は、ハンドルを引き上げた保持位置でハンドルを保持できるようになっているものとすることで、ハンドルの操作性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明を具体化したキャディバッグ及び伸縮バー構造を示す正面図である。
【図2】本発明を具体化したキャディバッグのガイド固定具と合成樹脂製板材を示す斜視図である。
【図3】本発明を具体化したキャディバッグの底部を拡大して示す側面図である。
【図4】本発明を具体化したキャディバッグのハンドルバーを位置決め状態とするための位置決め手段を示す図であって、(A)は内部構造を示す断面図、(B)は正面図である。
【図5】本発明を具体化したキャディバッグの底面図である。
【図6】本発明を具体化したキャディバッグを、車輪を回転させて移動させる状態を示す側面図。
【図7】本発明を具体化したキャディバッグの伸縮バー構造が伸縮する様子の概略を示す図であって、(A)及び(B)は側面図、(C)及び(D)は正面図である。
【図8】本発明を具体化したキャディバッグの付勢手段を備えたハンドルバーを示す斜視図である。
【図9】本発明を具体化したキャディバッグの転倒防止効果を試験する様子を示す側面図である。
【図10】本発明を具体化したキャディバッグの位置決め手段の他の実施形態を示す一部断面図である。
【図11】本発明を具体化したキャディバッグの位置決め手段の他の実施形態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明は、「バッグ本体の底部に装着された車輪と、当該車輪が設けられたバッグ本体の側面に装着され、上端部にハンドルを有する伸縮バー構造と、を備えており、当該ハンドルを把持することでバッグ本体を、車輪を回転させて移動させることができ、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた状態においては、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるようにしたキャディバッグ。」であって、以下において説明する実施の形態などにより好適に具体化することができる。
【0021】
以下、本発明のキャディバッグを具体化した一実施形態について説明する。
【0022】
図1〜図7は本発明の一実施形態のキャディバッグ1を示し、筒状の合成樹脂製板材2aなどからなるバッグ本体2、当該バッグ本体2の下部に設けられた底部3、バッグ本体2の前面に縫合された布製の収納ポケット4、バッグ本体2の上部に装着されたフード5を備えている。
前記底部3には、前記収納ポケット4の下方位置と対応して左右一対の車輪6が左右方向を向いた車軸6aに対して回転自在に取り付けられており、当該車輪6を回転させてバッグ本体2を移動させることができる。
【0023】
前記車輪6が設けられたバッグ本体2の側面には、前記収納ポケット4の取付位置と対応して上下一対のガイド固定具7,8の基部7a,8aがビス止めされており、さらに、各ガイド固定具7,8の左右の端部において、基部7a,8aから突出するように(即ち、ガイド固定具7,8の先端部に)、上下方向に開口する左右一対の支持筒7b,8bが設けられている。
前記下側のガイド固定具8の支持筒8bは、下方に向かって延設されており、下端部が前記収納ポケット4の下端部に設けられた左右一対の挿通孔4aから下方に僅かに露出(突出)するようになっている。
なお、前記挿通孔4aの周囲には、環状のゴム片4bが縫い付けられており、挿通孔4aの周りの補強とほつれ防止を図っている。
【0024】
前記支持筒7b,8bには、2本の筒状のバーガイド9が上下方向を向いて嵌め込まれて固定されることで、互いに離間するように並設されている。そして、このバーガイド9には、上端部にハンドル10aを備えたハンドルバー10が前記各バーガイド9内にて上下にスライド移動可能に配置されている。
このように前記車輪6が設けられた側のバッグ本体2の側面にハンドル10aを設けているため、安定してキャディバッグ1を移動させることができる。なお、前記車輪6と反対側のバッグ本体2にハンドル10aを配置すると、重く運搬しづらいものとなってしまう。
【0025】
前記バッグ本体2の側面に固定された2本の筒状のバーガイド9と、当該バーガイド9内にて配置されたハンドルバー10とから伸縮バー構造20が構成されている。
そして、その伸縮バー構造20を構成するハンドルバー10をほぼ最下端まで下方に押し下げた状態において、伸縮バー構造20の下端部を構成する前記ハンドルバー10の下端部10bがキャディバッグ1の設置面Gとほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、キャディバッグ1の設置面Gを追加的に支持し、キャディバッグ1の転倒防止効果を得られるようになっている。
【0026】
即ち、前記ハンドルバー10は、ハンドル10aを下方に押し下げた状態においては、前記収納ポケット4の下端部から、ハンドルバー10の下部のみが抜け出し、下端部10bがキャディバッグ1の設置面Gとほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となる(図1参照)。
なお、本実施形態においては、「設置面Gとほぼ同じ高さとなる支持位置」として、図3に示すように、クリアランス及び製造上の許容誤差とを考慮して設置面Gより0.5mm〜2.5mm上の位置としている。
この位置決め状態は、図4に示すような従来公知の鋼球11をバネ12にて位置決め穴13に付勢して係合させるという位置決め手段Lをハンドルバー10とバーガイド9の間に組み込むことで設けることができる。
【0027】
この位置決め手段Lは、図6に示すようにハンドルバー10がバーガイド9から引き出された状態においても、前記鋼球11が上側のガイド固定具7付近のバーガイド9に設けられた位置決め穴14と係合し、ハンドルバー10が位置決めされるようになっている。
この位置決め状態の鋼球11を位置決め穴13から引き出す際に要する力は、約26〜35ニュートン(N)となるように、鋼球11と位置決め穴14の径及びバネ12の付勢力を調整して設定している。
また、バネ12は、鋼球11をバーガイド9の内面に常に押し付けるように付勢しているため、ハンドルバー10は、任意の引き出された位置においてもある程度保持される。
【0028】
なお、前記支持筒8bの下端部は、前記収納ポケット4から僅かに露出するようになっているため、布製の収納ポケット4の挿通孔4aが位置ずれすることが無く、前記ハンドルバー10の下端部10bが前記収納ポケット4からスムーズに抜け出るようになっている。
また、前記ガイド固定具8は、その基部8aから突出した位置に設けられた支持筒8bによって、前記バーガイド9を前記バッグ本体2の側面から若干離間した位置に支持固定するようになっているため、キャディバッグ1の転倒防止効果を高めることができる。
【0029】
さらに、前記ハンドルバー10の下端部10bは、前記車輪6の車軸6aより外側に配置されており、なおかつ、バッグ本体2を上方から見た場合にバッグ本体2の内側に納まるようになっている。
従って、キャディバッグ1をカートに乗せる際にハンドルバー10の下端部10bが邪魔になることがない。また、キャディバッグ1は略直立した状態のままであり、キャディバッグ1の使用感を損なうことがない。
【0030】
一方、前記ハンドル10aを引き上げた状態では、ハンドルバー10の上部側が前記収納ポケット4から引き出され、同時にハンドルバー10の下部が前記収納ポケット4内に納まるため、図6に示すようにキャディバッグ1を傾けて前記車輪6を回転させてキャディバッグ1を移動させることが可能となる。
従って、伸縮バー構造20によりキャディバッグ1の転倒防止機能を発揮させる状態を解除してキャディバッグ1を移動させるという一連の操作を、キャディバッグ1を移動させるために従来から行われているハンドル10aを引き上げるという操作を単に行うだけで、同時に特段の注意を払うことなく行うことができる。
【0031】
さらには、キャディバッグ1の移動を終えてハンドル10aを押し下げ、ハンドルバー10の上側を収納ポケット4内に納めるという従来から行われている操作を単に行うだけで、伸縮バー構造20によりキャディバッグ1の転倒防止機能を発揮させる状態を、特段の注意を払うことなく速やかに得ることができる。
なお、前記ハンドル10aを引き上げた状態では、ハンドル10aがゴルフクラブのヘッド近くまで延びることで、手にクラブが当たりにくく、キャディバッグ1を移動させるときに楽である。
【0032】
次に、本発明のキャディバッグ1を製造する方法について説明する。
本発明のキャディバッグ1を製造するには、従来のキャディバッグにおいて採用されているガイド固定具、バーガイド及びハンドルバーの基本的な構造をそのまま利用できるものであり、本発明を具体化したキャディバッグ1を製造するためには、以下の変更点1〜4を付加すればよい。
【0033】
即ち、従来のキャディバッグの製造方法からの変更点は、
1)下側のガイド固定具8の支持筒8bを下方へ延長すること、
2)バーガイド9に位置決め穴13を設けること、
3)ハンドルバー10の下部を延長し、下端部10bに樹脂キャップを装着すること、
4)収納ポケット4の下端部に挿通孔4aを形成し、その周囲にゴム片4bを縫合すること、である。
【0034】
従って、本発明のキャディバッグ1においては、従来のキャディバッグの製造方法、外観、操作性、重量などをほとんど変更することなく、転倒防止効果を高めたキャディバッグを提供することができる。
【0035】
本発明を具体化したキャディバッグ1の転倒防止効果を試験によって確認するため、図9に示すように円盤状の重量物W(直径9.8cm、厚み1cm、重さ500g)を、長さ77cmのワイヤで吊し、カーペット上に載置したキャディバッグのフード5の上部に後方から衝突させることで、ゴルフクラブセットを入れた状態のキャディバッグ1が転倒する時のワイヤが鉛直方向と為す角度θを測定した。
【0036】
上記試験の結果、本発明の伸縮バー構造を採用していない従来の車輪を備えたキャディバッグにおいては、ワイヤの角度θが48度である時にキャディバッグが転倒したが、本発明を具体化したキャディバッグ1においては、ワイヤの角度θが58度である時にキャディバッグ1が転倒した。
また、キャディバッグ1をハンドル10a側へゆっくりと倒し込むことにより、キャディバッグ1が転倒した時点におけるキャディバッグ1を傾斜させた角度(倒し込みの角度)を測定したところ、本発明の伸縮バー構造を採用していない従来の車輪を備えたキャディバッグにおいては、6.1度でキャディバッグが転倒したが、本発明を具体化したキャディバッグ1においては、7.6度でキャディバッグ1が転倒した。
よって、本発明のハンドルバー10の下端部10bが設置面Gに当接して支持することによるキャディバッグ1の転倒防止効果が確認された。
【0037】
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、ハンドルバー10の下部を延長する場合に、図8に示すような付勢手段を備えたハンドルバー30として実施することができる。
即ち、このハンドルバー30は、下部31を別体の部品とし、その下部31の上部に長穴32を形成する。そして、ハンドルバー30の上部側33との連結部品34にコイルバネ収納部35を設け、当該コイルバネ収納部35に配置されたコイルバネ36にて前記下部31の上端面を下方へ常時付勢するようにする。
前記下部31の長穴32には、連結部品34に固定されるピン37を挿通し、下部31が連結部品34から抜け出すことを防止する。
【0038】
上記の構成を採用したハンドルバー30を使用することで、ハンドルバー30の下端部30bがキャディバッグ1の設置面Gとほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となっている時に、キャディバッグ1の設置面Gと常時接して設置面Gを支持するようにすることができる。
即ち、下端部30bと設置面Gとのクリアランス、製造上の許容誤差を厳密に考慮することなく、ハンドルバー30によるキャディバッグ1の転倒防止効果を簡便に得られるものとすることができる。
【0039】
また、本発明のハンドルバーの位置決め状態を得るための構成としては、図10に示すような位置決め手段L1を備えたハンドルバー40及びバーガイド41として実施することができる。
即ち、このハンドルバー40は、下部に環状の突起40aを備えており、下部の内寸が下方ほど徐々に細くなるようにしたバーガイド41を用いることで、ハンドルバー40のハンドルを持ち上げた状態からハンドルバーが自由落下した場合に、突起40aがバーガイド41の下端から抜け出し、その後、ハンドルバー40の下端部40bが設置面Gと当接すると、前記突起40aがバーガイド41の下端部に当接して位置決められるようになっている。
【0040】
このように前記突起40aがバーガイド41の下端部に当接して位置決めされた状態から、ハンドルバー40をさらに強く引き上げると、ハンドルバー40は再びバーガイド41内に戻されるようになっている。
【0041】
さらに、本発明のハンドルバーの位置決め状態を得るための構成としては、図11に示すような位置決め手段L2を備えたハンドルバー50及びバーガイド51として実施することができる。
即ち、このハンドルバー50は、鋼球11及びバネ12に代えて磁石50aが組み込まれており、この磁石50aと引き合う磁石51a又は磁石が吸着する磁性体を一部に備えたバーガイド51を用いることで、ハンドルバー50のハンドルを持ち上げた状態からハンドルバー50が自由落下した場合に、磁石50aがバーガイド51の磁石51aと引き合い、ハンドルバー50の下端部が設置面Gと当接する位置にて位置決められるようにする。
【0042】
このように前記ハンドルバー50がバーガイド51内にて位置決めされた状態から、ハンドルバー50を強く引き上げると、ハンドルバー50は再びバーガイド51内をスライド移動できるようになっている。
なお、前記磁石51aの設置位置を前記位置決め穴13,14と対応させることで、ハンドルバー50が引き上げられた状態と押し下げられた状態(支持位置)にてハンドルバー50を保持(位置決め)できる。
【0043】
上記図10及び図11に示すよう位置決め手段L1,L2を備えたキャディバッグ1は、ハンドルバーの操作をより簡便に行うことができるものとなる。
【0044】
なお、本発明の目的を達するためには、ハンドルを上下する操作と連動してハンドルバーの下端部が設置面Gから離れたり(キャディバッグ1を傾けて車輪6によって移動させることを許容する状態)、ハンドルバーの下端部が設置面Gと接する位置まで延長されるものであればよい。
従って、ハンドルバー及びバーガイドは、必ずしも直線状のものである必要はなく、例えば、下部が若干外方へ向くように弧状に湾曲していたり、途中で角度を変えられるように可撓性の材料と接続されるようになっていてもよい。
また、ハンドルとは、キャディバッグ1を傾けて車輪6によってキャディバッグ1を移動させる際の操作部として機能するものであれば特に形状が限定されるものではない。
【0045】
さらに、本発明は、ハンドルバーの下端部がキャディバッグの設置面と接する位置で、ハンドルバーの動きが制限(抑制)されることで、キャディバッグの転倒を抑制する効果を発揮できればよい。
従って、例えば、ハンドルバーの下端部がキャディバッグの設置面と接する位置の付近でハンドルバーとバーガイドとの摩擦抵抗が増大するようにした位置決め手段を採用して実施してもよい。
【0046】
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、1本のハンドルバー及び1本のバーガイドからなる伸縮バー構造を備えたキャディバッグとして実施してもよい。
また、ガイド固定具8の支持筒8bを下方に延長する代わりに、バーガイド9の下端部が収納ポケット4の挿通孔4aから下方に僅かに露出するようにして実施してもよい。
但し、ガイド固定具8の支持筒8bを下方に延長した場合には、支持筒8bの内面とハンドルバー10の下部との間の隙間がやや広くなるため、ハンドルバー10の下部が前後に動いてキャディバッグ1に加えられる衝撃を緩和する効果を得やすいという利点がある。
さらに、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で伸縮バー構造の各部の材質、形状、寸法、強度、設置位置、厚さ、大きさ、数などを適宜変更して実施してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0047】
本発明は、車輪を備えた移動容易なキャディバッグにおいて、操作性に優れ外観を害することなく転倒防止機能を付加した実用上の利便性に優れたキャディバッグとして好適に利用可能である。
【符号の説明】
【0048】
1 キャディバッグ
2 バッグ本体
2a 合成樹脂製板材
3 底部
4 収納ポケット
4a 挿通孔
4b ゴム片
5 フード
6 車輪
6a 車軸
7,8 ガイド固定具
7a,8a 基部
7b,8b 支持筒
9 バーガイド
10 ハンドルバー
10a ハンドル
10b 下端部
11 鋼球
12 バネ
13 位置決め穴
14 位置決め穴
20 伸縮バー構造
30 ハンドルバー
30b 下端部
31 下部
32 長穴
33 ハンドルバーの上部側
34 連結部
35 コイルバネ収納部
36 コイルバネ
37 ピン
40 ハンドルバー
40a 突起
40b 下端部
41 バーガイド
50 ハンドルバー
50a 磁石
51 バーガイド
51a 磁石
G 設置面
L 位置決め手段
L1 位置決め手段
L2 位置決め手段
W 重量物
θ 角度

【特許請求の範囲】
【請求項1】
バッグ本体の底部に装着された車輪と、
当該車輪が設けられたバッグ本体の側面に装着され、上端部にハンドルを有する伸縮バー構造と、
を備えており、
当該ハンドルを把持することでバッグ本体を、車輪を回転させて移動させることができ、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた状態においては、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるようにしたことを特徴とするキャディバッグ。
【請求項2】
前記伸縮バー構造は、最下端に押し下げられた状態で、伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面とほぼ同じ高さとなる支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のキャディバッグ。
【請求項3】
前記伸縮バー構造は、バッグ本体の側面に固定された2本の筒状のバーガイドと、当該各バーガイド内にて上下にスライド移動可能に配置されたハンドルバーとを備えており、
当該ハンドルバーの下端部が前記支持位置にて位置決め状態となり、バッグの設置面を支持できるようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のキャディバッグ。
【請求項4】
前記筒状のバーガイドは、バッグ本体の側面に取り付けられた収納ポケット内に配置され、前記ハンドルバーの上部側及び下部のみが前記収納ポケットから抜け出るようになっていることを特徴とする請求項3に記載のキャディバッグ。
【請求項5】
前記筒状のバーガイドは、支持筒を備えたガイド固定具を介してバッグ本体の側面に固定されており、前記支持筒の下端部又はバーガイドの下端部が前記収納ポケットから僅かに露出するようになっており、前記ハンドルバーの下端部が前記収納ポケットからスムーズに抜け出るようになっていることを特徴とする請求項4に記載のキャディバッグ。
【請求項6】
前記ガイド固定具は、前記バーガイドをバッグ本体の側面から若干離間した位置に固定するようになっていることを特徴とする請求項5に記載のキャディバッグ。
【請求項7】
前記伸縮バー構造は、当該伸縮バー構造を下方に押し下げた支持位置にて伸縮バー構造の下端部がバッグの設置面に当接するように当該下端部を下方へ付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする請求項1ないし6の何れか一項に記載のキャディバッグ。
【請求項8】
前記伸縮バー構造は、ハンドルを引き上げた保持位置でハンドルを保持できるようになっていることを特徴とする請求項1ないし7の何れか一項に記載のキャディバッグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2013−9778(P2013−9778A)
【公開日】平成25年1月17日(2013.1.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−143700(P2011−143700)
【出願日】平成23年6月29日(2011.6.29)
【出願人】(303011275)株式会社ジャパーナ (43)