説明

クーポン付ラベル、クーポンカード、クーポン発行装置、並びにクーポン発行装置を備えるラベルプリンタ及びレジスター

【課題】 入手したクーポンをすぐに使いたい顧客と、再来店を促進してリピート率を向上させたい店舗側の両方の要望を満足させることができるクーポン付ラベルを提供する。
【解決手段】 裏面に接着面を有し、表面に商品の商品関連情報及びクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルに、商品販売日(買い物当日)に使用可能なクーポン情報と、販売日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報とを組み合わせて表示する。また、販売日当日に使用可能なクーポン情報よりも、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報の値引額を大きくして、商品の購入を翌日以降に持ち越させて、リピート率のさらなる向上を図る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商品割引等の優待を受けられるクーポンを付加したクーポン付ラベル及びクーポンカード、クーポンを発行するクーポン発行装置、並びにクーポン発行装置を備えるラベルプリンタ及びレジスターに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケット等における商品購入者へのサービスとして、商品に貼付されるラベルや商品代金のレシートに、買物代金の割引や商品引換等の優待を受けられるクーポンを付加することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
上記のようなクーポンとしては、商品購入当日に使用可能なものと、商品購入日の翌日以降にのみ使用可能なものがある。前者は、すぐに優待を受けられることから、顧客にとって大いにメリットがあり、後者は、翌日以降における顧客の再来店を促進できることから、店舗側にとって大いにメリットがある。
【特許文献1】特許第3296621号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
その一方で、商品購入当日に使用可能なクーポンは、顧客の再来店の促進に直接結びつかないという点で店舗側のメリットが少なく、来店日の翌日以降にのみ使用可能なクーポンは、来店当日に使用することができないという点で顧客側のメリットが少ないという欠点がある。
【0005】
その他、店舗側の思惑によって、来客の少ない特定曜日のみに使用可能としたクーポンや、来客を増やしたい特定期間のみに使用可能としたクーポンを発行する場合があるが、特定曜日や特定期間に買い物に出かけられない顧客にとってはメリットがなく、これらの顧客に対しては再来店を促進する効果を発揮することができないという欠点がある。
【0006】
そこで、本発明は、自分の都合に適したタイミングで使えるクーポンを希望する顧客と、リピート率をアップさせたい店舗側の両方の要望を満足させることができる、クーポン付ラベル、クーポンカード、クーポン発行装置、並びにクーポン発行装置を備えるラベルプリンタ及びレジスターを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1の発明は、裏面に接着面を有し、表面に商品関連情報及びクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルであって、
前記表面には、使用可能期間の異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0008】
なお、ここで、本請求項及び他の請求項における「使用可能期間が異なる」には、各クーポン情報の使用可能期間が一部重複する場合を含むものとする。例えば、使用可能期間が発行日から3日以内であるクーポン情報と、使用可能期間が発行日から1月以内であるクーポン情報と、が組み合わせられている場合も使用可能期間が異なる複数のクーポン情報に該当する。また、「使用可能期間の異なる複数のクーポン情報が表示されている」とは、すべてのクーポン情報について使用可能期間が相互に異なる場合のみを意味するものではなく、例えば、3つのクーポン情報が表示されている場合において、そのうちの2つのクーポン情報の使用可能期間が同じで、他の一つのクーポン情報の使用可能期間のみが異なっている等、一部のクーポン情報の使用可能期間が同じである場合も含まれるものとする。
【0009】
請求項2の発明は、裏面に接着面を有して商品に貼付される貼付部と、該貼付部に連結された状態で形成されて前記商品に貼付されない非貼付部と、を備えてなり、
前記貼付部の表面に前記商品の商品関連情報が表示されており、前記非貼付部にクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルであって、
前記非貼付部には、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベルを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0010】
請求項3の発明は、請求項2に記載のクーポン付ラベルであって、
前記貼付部と前記非貼付部は、切り離し可能に連結されていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0011】
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記切離部の表面と裏面に異なるクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0012】
請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品の販売日に使用可能なクーポン情報と、前記販売日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報と、が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0013】
請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0014】
請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品関連情報及び前記クーポン情報は、前記商品を販売する店舗で印字されることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0015】
請求項8の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品関連情報は、その全部又は一部がラベル用紙に事前印刷されており、前記クーポン情報は、前記商品を販売する店舗で前記ラベル用紙に印字されることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0016】
請求項9の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
ラベル用紙には、前記複数のクーポン情報の全部又は一部が事前印刷されていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0017】
請求項10の発明は、請求項1乃至9のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記各クーポン情報には、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0018】
請求項11の発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベルを提供する。
【0019】
請求項12の発明は、商品代金を精算する際にレシートと同時に発行されるクーポンカードであって、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0020】
請求項13の発明は、請求項12に記載のクーポンカードであって、前記レシートと一体に形成されていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0021】
請求項14の発明は、請求項13に記載のクーポンカードであって、前記複数のクーポン情報の一部又は全部が、前記レシート裏面に表示されていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0022】
請求項15の発明は、来店を機械登録した顧客に対して発行されるクーポンカードであって、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0023】
請求項16の発明は、請求項12乃至15のいずれかに記載のクーポンカードであって、発行日に使用可能なクーポン情報と、前記発行日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報と、が表示されていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0024】
請求項17の発明は、請求項12乃至16のいずれかに記載のクーポンカードであって、前記各クーポン情報には、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含まれていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0025】
請求項18の発明は、顧客が携帯しており、来店時にクーポン情報を記録できるクーポンカードであって、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報を記録できることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0026】
請求項19の発明は、請求項18に記載のクーポンカードであって、記録日に使用可能なクーポン情報と、前記記録日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報とを、記録できることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0027】
請求項20の発明は、請求項12乃至19のいずれかに記載のクーポンカードであって、前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0028】
請求項21の発明は、請求項12乃至20のいずれかに記載のクーポンカードであって前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポンカードを提供する。
【0029】
請求項22の発明は、クーポン情報に含まれる使用可能期間が異なる複数のクーポンを同時に発行できることを特徴とするクーポン発行装置を提供する。
【0030】
請求項23の発明は、請求項22に記載のクーポン発行装置であって、当日に使用可能なクーポン情報が表示された第一クーポンと、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報が表示された第二クーポンと、を発行できることを特徴とするクーポン発行装置を提供する。
【0031】
請求項24の発明は、請求項22又は23に記載のクーポン発行装置であって、前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報を含ませられることを特徴とするクーポン発行装置を提供する。
【0032】
請求項25の発明は、請求項22乃至24のいずれかに記載のクーポン発行装置であって、前記各クーポン情報に、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含ませられることを特徴とするクーポン発行装置を提供する。
【0033】
請求項26の発明は、請求項22乃至25のいずれかに記載のクーポン発行装置であって、前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報を含ませられることを特徴とするクーポン発行装置を提供する。
【0034】
請求項27の発明は、請求項22乃至26のいずれかに記載のクーポン発行装置を備えるラベルプリンタであって、ラベル貼付対象となる商品の商品関連情報と複数のクーポン情報とを表示したクーポン付ラベルを発行できることを特徴とするラベルプリンタを提供する。
【0035】
請求項28の発明は、請求項27に記載のラベルプリンタであって、これに内蔵又は接続される記憶装置に記憶される商品マスターテーブル及びクーポン情報テーブルがリンクされており、ラベル貼付対象となる商品を決定されることにより、発行するラベルに表示される複数のクーポン情報を自動的に設定することを特徴とするラベルプリンタを提供する。
【0036】
請求項29の発明は、請求項22乃至26のいずれかに記載のクーポン発行装置を備えるレジスターであって、レシートとともに使用可能期間が異なる複数のクーポンを発行できることを特徴とするレジスターを提供する。
【0037】
請求項30の発明は、請求項29に記載のレジスターであって、前記複数のクーポンを前記レシートと一体に形成することを特徴とするレジスターを提供する。
【0038】
請求項31の発明は、請求項29又は30に記載のレジスターであって、顧客カードを読み取ることで顧客を特定し、該顧客の購入履歴情報をもとに、事前登録されたクーポン発行予定商品の中から該顧客が最も多く購入している商品を選択し、該選択された商品のクーポン情報を翌日以降にのみ使用できるクーポンとすることを特徴とするレジスターを提供する。
【発明の効果】
【0039】
請求項1乃至31に記載の発明によれば、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報によって、自分の都合に適したタイミングで使えるクーポンを希望する顧客と、リピート率をアップさせたい店舗側の両方の要望を満足させることができる。すなわち、本発明は、顧客満足度の向上とリピート率の向上を両立させることができるという効果を奏する。
【0040】
使用可能期間が異なる複数のクーポン情報の具体例としては、請求項5等に記載されるように、販売日(買い物当日)とその翌日以降に使用可能なクーポン情報を組み合わせるもののほか、大売出し日とそれ以外の日にそれぞれ使用可能なクーポン情報を組み合わせて、大売出し日に買い物に行けない顧客と、大売出し日に数多くの顧客の来店を促したい店舗側の両方の要望を満足させるようにしたものや、平日と休日にそれぞれ使用可能なクーポン情報を組み合わせて、休日しか買い物に行けない顧客と、平日の来客数を増やしたい店舗側の両方の要望を満足させるようにしたものが考えられる。
【0041】
請求項4に記載されるように、商品に貼付されない非貼付部に複数のクーポン情報が表示されるクーポン付ラベルにおいて、非貼付部の表面と裏面に異なるクーポン情報を表示することで、複数のクーポン情報が表示されるにもかかわらず、ラベルを大きくせずに、各クーポン情報について十分な情報量を確保したり、大きく表示したりすることができるという効果を奏する。
【0042】
請求項5、16、19、23に記載されるように、買い物当日に使用可能なクーポン情報と、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報を組み合わせることで、クーポンをすぐに使いたい顧客と、再来店を促進したい店舗側の両方の要望を満足させることができるという効果を奏する。
【0043】
請求項6、20、24に記載されるように、優待内容が相互に異なるクーポン情報を組み合わせることで、一層の再来店増加を図ることができるという効果を奏する。例えば、同一商品について、買い物当日に割引サービスを受けられるクーポン情報と、翌日以降に割引サービスを受けられるクーポン情報を組み合わせる場合において、買い物当日よりも翌日以降の割引金額を大きくして、当該商品の購入を翌日以降に持ち越させることにより、再来店するように仕向けることが考えられる。
【0044】
請求項7、8に記載されるクーポン付ラベルのように、クーポン情報を店舗で印字することで、複数のクーポン情報の組合せを自在に変更することができ、ラベル用紙を無駄なく使用できるという効果を奏する。
【0045】
請求項9に記載されるクーポン付ラベルのように、クーポン情報の全部又は一部を事前印刷することで、クーポン情報に写真を挿入したり、複数のクーポン情報を色違いに表示したりする等、店舗に設置されているラベルプリンタでは対応できないようなデザインを採用して、クーポン対象商品をわかり易く表示したり、複数のクーポン情報を区別し易く表示したりすることができるという効果を奏する。
【0046】
請求項10、17、25に記載されるように、各クーポン情報に、他のクーポン情報と異なるバーコード情報を含ませることで、使用可能期間以外のクーポン情報を適用する等の誤りを防止するという効果を奏する。
【0047】
請求項11、21、26に記載されるように、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報を含ませることで、再来店の特定時間帯への集中を図ることができるという効果を奏する。例えば、買い物当日に使用可能なクーポン情報については、使用可能となる時間帯を特定せずに利用させる一方、翌日以降にのみ使用可能として再来店を促すためのクーポン情報については、使用可能となる時間帯を顧客の少ない時間帯に特定することが考えられる。また、日付が異なる場合のみならず、時間帯のみを異ならせるようにしても良い例えば、使用可能期間が発行日から5日以内の午前9時〜午前11時迄であるクーポン情報と、使用可能期間が発行日から5日以内の午後1時〜午後3時迄であるクーポン情報と、組み合わせることが考えられる。
【0048】
請求項14に記載されるように、複数のクーポン情報が表示されるクーポンカードを一体に形成したレシートにおいて、クーポン情報の全部又は一部をレシートの裏面に表示することで、複数のクーポン情報が表示されるにもかかわらず、レシート用紙の消費量を増やさずに、各クーポン情報について十分な情報量を確保したり、大きく表示したりすることができるという効果を奏する。
【0049】
請求項28に記載されるように、ラベル貼付対象となる商品を決定することによって、複数のクーポン情報が自動的に設定されるようにしておくことで、ラベルを発行する販売担当者の負担を少なくできるという効果を奏する。
【0050】
請求項31に記載されるように、顧客の購入回数が多い商品を、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報の対象とするので、再来店することが一層期待できるという効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0051】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照しながら説明する。
【0052】
〔本発明の第一の実施形態〕
図1は、本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタ1を示す。ラベルプリンタ1は、主に、顧客の注文に応じて商品を風袋に入れて商品重量を計量し、商品(風袋)にラベルを貼付して販売する対面販売に利用されるものであり、また、クーポン発行装置としての機能を備えており、商品の計量値(正味量)、単価並びにこれらから算出される価格、品名、消費期限、格納方法、販売者名、バーコード情報等の商品関連情報、及び使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されているクーポン付のラベルL(図5参照)を発行する。ラベルプリンタ1は、箱状の本体部11と、本体部11の前方側面に設けられるパネル状の操作部12と、本体部11の上面側に設けられる計量部13と、本体部の後部から上方に突出した状態で支持される表示部14と、操作部12の側方に設けられる印字部15と、を有してなる。
【0053】
操作部12は、オペレーターがラベルプリンタ1を操作するためのキーや液晶タッチパネル等で構成されており、例えば、ラベル発行対象となる商品を選択するための商品選択キー、選択した商品の商品マスターデータを呼び出すための呼出キー、商品の正味量・価格を確認した後に押す金額確定キー等が備えられている。計量部13は、計量トレイ13aと、その下方に設けられる不図示のロードセルを備えてなり、計量トレイ13aに載せられた商品の重量を検出することができる。表示部14は、本体部11の前方及び後方に向けられた2枚の液晶表示画面を備えてなり、品名、重量、単価、価格等の商品関連情報、及びクーポン情報を表示することで、ラベル用紙に印字する前に、それらの内容をオペレーター及び顧客が確認できるようになっている。印字部15は、裏面に接着面を有し、表面に白紙の表示面を有するラベル用紙を長尺台紙に連続的に貼付したラベルロール(不図示)がセットされており、ラベル用紙に上記のような商品関連情報及びクーポン情報を印字して、本体部11の前面に開口するラベル発行口15aから発行する。なお、ラベル用紙には、後述する切取予定線CL1,CL2が予め形成されている。
【0054】
ラベルプリンタ1は、操作部12、計量部13、表示部14、印字部15のほか、図2に示されるように、ラベルプリンタ1の各部と接続される制御部16を有している。制御部16は、RAM(読取り書込み記憶装置)16a、CPU(中央演算処理装置)16b、ROM(読取り専用記憶装置)16c、カレンダー時計16dを備えており、商品マスターテーブルT1(図3)と、これにリンクされるクーポン情報テーブルT2(図4)を記憶している。カレンダー時計16dは、ラベルLに表示される商品関連情報やクーポン情報のうち、日付に関する情報(消費期限、販売日、クーポンの使用可能期間の起算日等)を決定するために利用される。なお、この実施形態では、クーポン情報の使用可能期間の算定基準日が商品販売日に設定されている。
【0055】
商品マスターテーブルT1には、呼出番号(呼No.)ごとに、品名、産地、単価、バーコード情報等の商品関連情報、及び、所定の商品については商品関連情報とともにラベルLに印字されるクーポン情報のクーポン番号が格納されている。また、クーポン情報テーブルT2には、各クーポン番号に対応して、クーポン情報の内容、例えばクーポンの適用対象となる商品の品名、メーカー、値引額、使用可能期間、正価、バーコード情報等が格納されている。クーポン情報テーブルT2は、一枚のラベルLに複数のクーポン情報を印字することに対応するため、予め複数のクーポン情報、すなわち、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2を組み合わせた状態で格納することにより構成される。なお、クーポン情報にバーコード情報を含めたのは、バーコードリーダーによる読み取りでクーポン内容を確認して、間違った条件(品名、メーカー、値引額、使用可能期間)でクーポンを使用させることを防止するためである。
【0056】
ここで、各クーポン情報に含まれる第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2は、クーポンの適用対象となる商品が共通であるが、使用可能期間と値引額が相互に異なるように設定されている。例えば、図4において、クーポン番号「001」のクーポン情報の場合、使用可能期間が基準日である商品販売日の「当日限り1日間」で、値引額が「30円」の第一クーポンC1と、使用可能期間が商品販売日の「翌日より3日間」で、値引額が「60円」の第二クーポンC2と、を組み合わせることにより構成されている。なお、使用可能期間と値引額のほか、バーコード情報についても、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2を取り違えて適用することがないように、両者間で異なるものが表示されている。
【0057】
上記のように構成されるラベルプリンタにおける処理の手順を、図6に示されるフローチャートに従って説明する。オペレーター(販売担当者)が、操作部12に設けられる商品選択キーを操作して該当商品を選択し、呼出キーを操作すると、制御部16の商品マスターテーブルT1に格納されている該当商品の商品関連情報が読み出される(ステップa1)。そして、品名や単価等、商品関連情報の一部が、オペレーターによる操作確認のため、表示部14に表示される(ステップa2)。また、制御部16では、商品マスターテーブルT1から読み出された商品関連情報にクーポン番号が含まれているか否かが判定される(ステップa3)。クーポン番号が含まれている場合には、そのクーポン番号に対応するクーポン情報がクーポン情報テーブルT2から読み出されて(ステップa4)、商品関連情報とともに表示部14に表示される(ステップa5)。例えば、注文された購入商品が、図3の商品マスターテーブルT1に示される呼出番号「101」の「すき焼き用牛肉」である場合、この商品関連情報にはクーポン番号「001」が含まれているため、クーポン情報テーブルT2からクーポン番号「001」の「すき焼き用たれ」に関するクーポン情報が読み出されて表示される。
【0058】
さらに、オペレーターが、顧客から注文された商品を取り出して風袋に入れ、計量トレイ13aに載せると、計量部13によって検出された商品の計量値(正味量)が制御部16に読み込まれ(ステップa6)、すでに商品マスターテーブルT1から読み出された商品の単価を乗じることにより価格が計算され(ステップa7)、表示部14に表示される(ステップa8)。オペレーターが、表示された正味量・価格について顧客の了承を得た後で、金額確定キーを押すことにより金額が確定する(ステップa9)が、顧客から商品を増量又は減量するように指示された場合には、計量トレイに載せられた商品の量を加減する。金額が確定して表示内容が決定すれば、予め定められたレイアウトに従って、図5に示されるようなラベルLが印字発行され(ステップa10)、ラベルプリンタ1による処理が終了する。オペレーターは、商品(商品が入れられた風袋)に、ラベルLを貼付して顧客へ引き渡し、直接代金を受け取るか、顧客にレジでの精算を依頼する。なお、ここでは、顧客の注文に応じて商品を風袋に入れて計量を行い、その都度ラベルLを発行して貼付する対面販売形式の例について説明したが、店舗側で適当量の商品を風袋に取り分けて計量を行い、発行したラベルLを予め貼付して店頭で陳列販売するような場合に適用しても差し支えないことは勿論である。
【0059】
図5に示されるラベルLは、裏面に接着面を有して商品に貼付される貼付部L1(図中における一点鎖線の左側)と、裏面に接着面を有しておらず商品に貼付されない非貼付部L2(図中における一点鎖線の右側)と、を連結することにより形成されている。貼付部L1の表面にはラベル貼付対象となる商品の商品関連情報が表示されており、非貼付部L2の表面には使用可能期間の異なる複数のクーポン情報が表示される。貼付部L1と非貼付部L2、すなわち、商品関連情報とクーポン情報の表示部分とは、ミシン目状の切目で形成された切取予定線CL1で左右に仕切られており、さらに第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の表示部分もミシン目状の切目で形成された切取予定線CL2で上下に仕切られている。
【0060】
〔上記第一の実施形態に係るラベルプリンタ及びクーポン付きラベルの特徴点〕
上記第一の実施形態に係るラベルプリンタ1及びクーポン付きのラベルLは、以下のような特徴点を有している。
【0061】
第一に、商品に貼付するラベルLを発行するラベルプリンタ1が、使用可能期間が異なる複数のクーポンを同時に発行できるクーポン発行装置を備え、その複数のクーポンをラベルLに付加できるようにしたので、自分に適したタイミングで使えるクーポンを希望する商品の購入顧客と、リピート率をアップさせたい店舗側の両方の要望を満足させることができるという特徴点を有している。
【0062】
第二に、商品販売日(買い物当日)に使用可能な第一クーポン情報C1と、商品販売日の翌日以降にのみ使用可能な第二クーポン情報C2を組み合わせるようにしたので、入手したクーポンをすぐに使いたい顧客と、再来店を促進してリピート率を向上させたい店舗側の両方の要望を満足させることができるという特徴点を有している。
【0063】
第三に、同一商品について、買い物当日に値引サービスを受けられる第一クーポン情報C1と、翌日以降に値引サービスを受けられる第二クーポン情報C2を組み合わせて、翌日以降の値引額を60円として、買い物当日の値引額の30円よりも大きくしたので、クーポン対象商品の購入を翌日以降に持ち越させて、顧客が再来店するように仕向けることが図られるという特徴点を有している。
【0064】
第四に、クーポン情報を店舗で印字するようにしたので、顧客の再来店状況、クーポン利用状況、顧客におけるクーポンサービスに対する評判等の事情に応じて、例えば、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2とで値引額の差を変えたり、値引対象商品を変えたりする等、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の組み合わせを自在に変更でき、また、ラベル用紙を無駄なく使い切ることができるという特徴点を有している。
【0065】
第五に、裏面に接着面を有する貼付部L1に商品関連情報を表示させ、裏面に接着面を有しない非貼付部L2に使用可能期間の異なる複数のクーポン情報を表示させるようにしたので、商品(風袋)から、ラベルLを剥がしたりしなくてもクーポン情報の表示部分である非貼付部L2のみを容易に切り取ることができ、しかも、貼付部L1と非貼付部L2は、ミシン目状の切目からなる切取予定線CL1により切り離し可能に連結されているので、はさみ等を使用しなくてもクーポンを容易に切り離せるという特徴点を有している。さらに各クーポン情報の表示部分の間には、ミシン目状の切目からなる切取予定線CL2が形成されており、クーポン同士を切り離すことが容易で、特に買い物当日に使用できる第一クーポン情報C1の表示部分を、その場で切り離して使用できるようになる。
【0066】
第六に、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2(複数のクーポン情報)に相互に異なるバーコード情報を含ませるようにしたので、店舗のレジスター等に設けられるバーコードリーダーによる読取でクーポン情報の内容を確認することができ、各クーポン情報を取り違えたり、使用可能期間外のクーポン情報を適用したりする等の誤りを防止することができるという特徴点を有している。
【0067】
第七に、ラベル貼付対象となる商品を決定すると、そのラベルに表示される複数のクーポン情報が自動的に設定されるように、商品マスターテーブルT1とクーポン情報テーブルT2がリンクされているので、クーポン情報を付加することについて、オペレーターに何ら負担が課されることがなく、また、オペレーターが交替することによって付加するクーポン情報の内容が著しく異なるという不都合を避けられるという特徴点を有している。
【0068】
〔上記第一の実施形態の変形例1〕
上記第一の実施形態では、商品マスターテーブルT1には、各商品に対して1つのクーポン番号を格納する一方、クーポン情報テーブルT2には、1つのクーポン番号に対して、予め組み合わされた複数のクーポン情報を格納することとした。しかし、図7に示されるように、商品マスターテーブルT3において、各商品に対して複数のクーポン番号を格納する一方、図8に示されるように、第一クーポン情報テーブルT4及び第二クーポン情報テーブルT5に、各クーポン番号に対して1つのクーポン情報のみを格納することにしても良い。例えば、商品マスターテーブルT3に格納される呼出番号「101」の「すき焼き用牛肉」についてラベルを印字する場合、この商品に対して格納されている第一クーポン番号「001」と、第二クーポン番号「003」が読み出される。そして、第一及び第二クーポン情報テーブルT4,T5から、第一クーポン番号「001」に対応する「すき焼き用たれ」のクーポン情報と、第二クーポン番号「003」に対応する「カレールー」のクーポン情報とを読み出して、図8に示されるように、第一クーポン情報C1及び第二クーポン情報C2として組み合わせるものである。このように構成すれば、少ないデータ量でありながら、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の組み合わせパターンを数多く格納しておくことができ、また、クーポン情報の組み合わせを、自在に、かつ機動的に変更することができるものである。
【0069】
〔上記第一の実施形態の変形例2〕
上記第一の実施形態では、各商品に対して設定される第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の組み合わせは、1パターンに定められていたが、例えば、図9のクーポン情報テーブルT6に示されるように、各商品に対して設定されるクーポン情報の組み合わせを複数パターン(枝番号1〜3)用意しておき、その中から付加するクーポン情報の組み合わせパターンを適宜選択させるようにしても良い。例えば、複数パターンのクーポン情報を表示部14に表示させて、その中から顧客が希望するものを選択させるようにすることで、店舗側が狙いとするリピート率の向上を図ることができる。また、顧客に対するクーポン対象商品の売れ行き状況や商品納入メーカーの要望等に応じて付加するクーポン情報を自動的に切り替えるようにしても良い。
【0070】
〔上記第一の実施形態の変形例3〕
上記第一の実施形態では、複数の使用可能期間が異なるクーポン情報は、すべて非貼付部L2の表面に表示されていたが、非貼付部L2の表面側と裏面側に使用可能期間が異なるクーポン情報を表示するようにしても良い。例えば、使用可能期間が異なる第一クーポン情報C1及び第二クーポン情報C2を備えてなるクーポン付きラベルの場合において、図10(a)に示されるように、非貼付部L2の表面に第一クーポン情報C1を表示し、図10(b)に示されるように、裏面に第二クーポン情報C2を表示するように構成することが考えられる。このように構成すれば、ラベル面積を大きくすることなく、十分な情報量を有するように、あるいは大きな文字で見易くなるように、各クーポン情報を表示できるものである。また、図10(a)に示されるように、非貼付部L2の表面に、裏面にもクーポン情報が表示されている旨の注意書きN1を表示することで、裏面の第二クーポン情報C2を見逃さないように顧客に知らせることができる。なお、図10に示される例では、非貼付部L2の表面及び裏面にクーポン情報を1つずつ表示させることとしたが、表面及び裏面のそれぞれに、あるいは、いずれかに複数のクーポン情報を表示するようにしても良い。
【0071】
〔上記第一の実施形態の変形例4〕
上記第一の実施形態では、ラベル用紙の表面全体を白紙として、商品関連情報及びクーポン情報のすべてを、店舗に設置されたラベルプリンタ1で印字することとしたが、例えば、図11(a)に示されるラベルLのように、商品関連情報の地色が着色され、文字サイズが大きく表示される等、店舗に設置されたラベルプリンタのみでは印字することが困難な場合がある。そこで、図11(b)に示されるように、商品関連情報をラベル用紙に事前印刷しておくことで、店舗に設置されたラベルプリンタでは印字できないようなデザインや色使いの商品関連情報に対応させることが考えられる。なお、商品関連情報は、そのすべてをラベル用紙に事前印刷しておく必要はなく、図11(c)に示されるように、一部の情報(例えば、商品の品名、価格)を事前印刷しておき、残りの情報(例えば、バーコード情報)を店舗でのラベル発行時に、その店舗における事情に合わせて、使用可能期間の異なる複数のクーポン情報とともに印字するようにしても良い。また、商品関連情報と合わせて、後述するクーポン情報の事前印刷を行うようにしても良い。
【0072】
〔上記第一の実施形態の変形例5〕
上記第一の実施形態では、クーポン情報を店舗に設置されたラベルプリンタ1で印字することとしたが、例えば、図12(a)に示されるラベルLのように、クーポン情報にクーポン対象商品の写真Fを挿入して顧客にわかり易く表示する等、店舗に設置されたラベルプリンタでは対応が困難なデザインを採用する場合には、使用可能期間の異なる複数のクーポン情報をラベル用紙に事前印刷しておくようにしても良い。その他、各クーポン情報を色違いに表示して、複数のクーポン情報を区別し易くするような場合にも事前印刷を採用することができる。なお、複数のクーポン情報は、そのすべてをラベル用紙に事前印刷しておく必要はない。例えば、図12(b)に示されるように、各クーポン情報における一部の情報(例えば、商品の品名、メーカー、値引額、商品写真)を事前印刷しておき、残りの情報(例えば、使用可能期間、正価、バーコード)をラベル発行時に、その店舗における事情に合わせた内容で追加印字するようにしても良い。さらに、図12(c)に示されるように、複数のクーポン情報のうち、一部のクーポン情報についてのみ事前印刷するようにしても良い。
【0073】
〔上記第一の実施形態の変形例6〕
上記第一の実施形態では、使用可能日が異なる複数のクーポン情報(販売日当日に限り使用できる第一クーポン情報C1と販売日の翌日より3日間に使用できる第二クーポン情報C2)を組み合わせて1枚のラベルLに付加することとしたが、使用可能な時間帯が異なる複数のクーポン情報を組み合わせるようにしても良い。例えば、図13(a)に示されるように、販売日当日(買い物当日)に使用可能な第一クーポン情報C1については、使用可能となる時間帯を特定せずに利用させる一方、翌日以降にのみ使用可能にして再来店を促すための第二クーポン情報C2については、顧客の少ない時間帯(例えば、午前中)に限って使用可能とすることが考えられる。また、使用可能日は同一で、使用時間帯のみが異なる複数のクーポン情報を組み合わせるようにしても良い。例えば、図13(b)に示されるように、使用可能時間帯が午前9時〜午前11時迄である第一クーポン情報C1と、午後1時〜午後3時迄である第二クーポン情報C2とを組み合わせるようにしても良い。
【0074】
〔上記第一の実施形態の変形例7〕
上記第一の実施形態では、顧客が購入する商品(ラベル貼付対象商品)に応じて付加するクーポン情報を決定したが、顧客が購入する商品の価格(金額)に応じてラベルに付加するクーポン情報の優待条件を決定するようにしても良い。例えば、図14のフローチャートに示されるように、ラベル用紙に印字する商品関連情報の読出、表示(ステップb1〜b2)、商品重量の計量、価格計算、重量・価格の表示、金額の確定(ステップb3〜b6)を終了した後で、確定した価格からクーポン情報を付加するか否かを決定し(ステップb7)、付加する場合には、その金額に応じたクーポン情報の読出、表示を行い(ステップb8〜b9)、クーポン付きラベルを印字発行する(ステップb10)という手順で処理することが考えられる。買上金額に応じて優待内容を有利なものとすれば、顧客の満足度を向上させることができ、特に、買い物日の翌日以降に使用可能な第二クーポン情報について有利なものとすれば、リピート率の向上を図りたい店舗側を満足させることもできるものである。なお、上記のほか、例えば、顧客の商品購入履歴に応じて決定することとしても良いし、すべての商品について同じ内容としても良く、あるいは、多数準備されたクーポン情報の中から顧客に希望するものを自由に選択させるようにしても良く、顧客の購入商品や購入金額によって決定することに限定するものではない。
【0075】
〔上記第一の実施形態のその他の変形例〕
上記第一の実施形態では、1つのラベルに表示するクーポン情報は、第一クーポン情報と第二クーポン情報の2つとしたが、3つ以上のクーポン情報を組み合わせて表示しても良い。また、第一クーポン情報と第二クーポン情報とは、優待内容(値引額)が相互に異なっていたが、優待内容は同一であっても良い。さらに、第一クーポン情報と第二クーポン情報の適用対象商品は、同一商品に設定されていたが、異なる商品に適用されるクーポン情報どうしを組み合わせても良い。
【0076】
上記第一の実施形態では、販売日(買い物当日)に使用可能なクーポン情報と、販売日の翌日以降に使用可能なクーポン情報とを発行したクーポン付きラベルを発行することとしたが、このような組み合わせに限らず、例えば、大売出し日とそれ以外の日にそれぞれ使用可能なクーポン情報を組み合わせて、大売出し日に買い物に行けない顧客と、大売出し日に数多くの顧客の来店を促したい店舗側の両方の要望を満足させるようにしても良いし、平日と休日にそれぞれ使用可能なクーポン情報を組み合わせて、休日しか買い物に行けない顧客と、平日の来客数を増やしたい店舗側の両方の要望を満足させるようにしても良い。
【0077】
上記第一の実施形態では、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の使用可能期間を相互に重複しない「販売日当日」と「販売日の翌日以降」に設定したが、例えば、使用可能期間が発行日から3日以内であるクーポン情報と、使用可能期間が発行日から1月以内であるクーポン情報とを組み合わせるようにしても良い。また、3つ以上のクーポン情報が表示されるクーポン付きラベルにおいて、すべてのクーポン情報の使用可能期間が相互に異なっている必要はなく、一部のクーポン情報の使用可能期間が同一となる場合を含めるようにしても良い。例えば、買い物当日に使用可能なクーポン情報を1つだけ表示する一方、その翌日以降の3日間に使用可能なクーポン情報を複数個表示して、顧客が再来店する可能性をより一層高めるようにしても良い。
【0078】
上記第一の実施形態では、ラベルLは、接着面を有する貼付部L1に商品関連情報を表示させ、接着面を有しない非貼付部L2に使用可能期間の異なる複数のクーポン情報を表示させたが、非貼付部L2が捲れあがってクーポン情報が見えにくくなったり、非貼付部L2が商品から離脱したりする等の不都合を防止するため、ラベル用紙の裏面全体に接着面を形成するようにしても良い。また、ラベル用紙の裏面全体に接着面を形成する場合でも、クーポン情報の表示部分の裏面の接着力を弱くして、切り離しのし易さと捲れ上がり等の防止を両立させるようにしても良く、クーポン情報の表示部分の裏面にのみ剥離紙を付けておき、剥離紙を取って商品に接着させるか、剥離紙を残して接着させないようにするかを、各店舗で選択できるようにしても良い。
【0079】
〔本発明の第二の実施形態〕
図15は、本発明の第二の実施形態に係るレジスター2を示す。レジスター2は、スーパーマーケット等において顧客が売場から持ってきた買上商品の包装や商品ラベルに表示されるバーコード情報を読み取って、商品マスターテーブルT7(図17)から各商品の品名、価格等の商品関連情報を読み出し、買上商品の合計金額を精算する。レジスター2は、クーポン発行装置としての機能を備えており、クーポン情報テーブルT8(図18)からクーポン情報を読み出す。そして、店舗名、連絡先、日付、各買上商品の品名・価格、合計金額、精算時の預り金額、お釣等の精算関連情報、及び使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されているクーポンカード一体型のレシートR(図20参照)を発行する。レジスター2は、箱状の本体部21と、本体部21の上面手前側に設けられる操作部22と、本体部21とは別体に形成され商品ラベルを読み取る読取部23と、本体部21の上面後側に設けられる表示部24とレシート発行部25と、を有してなる。
【0080】
操作部22は、例えば、同じ買上商品が複数個ある場合にその個数を入力したり、バーコードを表示することができない生鮮食品等の買上商品について入力したり、すべての商品について読取りした後に押して合計金額を確定するために、オペレーターが操作するキーを備える。読取部23は、バーコードリーダーであって、買上商品を特定するために各商品に表示されるバーコードを読み取ることができる。表示部24は、液晶表示パネルで構成されており、バーコードを読取られた商品の品名と価格その他の情報をオペレーター及び顧客が確認できるように表示する。レシート発行部25は、表面に商品代金の精算関連情報が表示され、裏面に使用可能期間の異なる複数のクーポン情報が表示されるクーポンカード一体型のレシートRを印字して、本体部21の前面に開口するレシート発行口25aから発行する。
【0081】
レジスター2は、操作部22、読取部23、表示部24、レシート発行部25のほか、図16に示されるように、上記各部と接続される制御部26を有している。制御部26は、RAM(読取り書込み記憶装置)26a、CPU(中央演算処理装置)26b、ROM(読取り専用記憶装置)26c、カレンダー時計26dを備えており、商品マスターテーブルT7、及びクーポン情報テーブルT8を記憶している。カレンダー時計26dは、レシートRに表示される精算関連情報や複数のクーポン情報のうち、日付に関する情報(レシート発行日時、クーポンの使用可能期間の起算日等)を決定するために利用される。なお、この実施形態では、クーポン情報の使用可能期間の算定基準日がレシート発行日に設定されている。
【0082】
図17の商品マスターテーブルT7には、商品番号ごとに、商品の品名、価格、バーコード情報等の商品関連情報、及び、レシートRに精算関連情報とともに印字される複数のクーポン情報(第一クーポン情報C1及び第二クーポン情報C2)に対応するクーポン番号が格納されている。また、図18のクーポン情報テーブルT8には、各クーポン番号に対応して、第一クーポン情報C1及び第二クーポン情報C2の内容、例えば各クーポン情報が適用される商品の品名、メーカー、値引額、使用可能期間、正価、バーコード情報(不図示)等が格納されている。なお、クーポン情報にバーコード情報を含めたのは、クーポンカード使用時に、バーコードリーダーによる読み取りでクーポン情報の内容を確認して、間違った条件(品名、メーカー、値引額、使用可能期間)でクーポン情報を使用させることを防止するためである。
【0083】
ところで、本実施形態では、複数商品を購入した場合において、購入商品に対応して格納されるすべてのクーポン情報がレシートRに印字されるわけではなく、店舗側で予め設定した優先度が最も高いクーポン情報のみを印字することとしている。クーポン情報テーブルT8では、優先順位付けのため、優先度が高いクーポン情報から順に小さいクーポン番号が付けられている。ここでは、クーポン番号「001」の「すき焼き用たれ」の優先度が最も高く、クーポン番号「999」の「牛乳」の優先度が最も低く設定されており、この2つのクーポン情報が競合した場合は、優先度が高い「すき焼き用たれ」のクーポン情報が印字される。
【0084】
各クーポン情報に含まれる第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2は、クーポンの適用対象となる商品が共通であるが、使用可能期間と値引額が相互に異なるように設定されている。例えば、図18において、クーポン番号「001」のクーポン情報の場合、使用可能期間がその基準日であるレシート発行日の「当日限り1日間」で、値引額が「30円」の第一クーポン情報C1と、使用可能期間がレシート発行日の「翌日より3日間」で、値引額が「60円」の第二クーポン情報C2と、を組み合わせることにより構成されている。なお、使用可能期間と値引額のほか、バーコード情報についても、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2を取り違えて適用することがないように、両者間で異なるものが表示されている。
【0085】
上記のように構成されるレジスターにおける処理の手順を、図19に示されるフローチャートに従って説明する。処理開始時点では、レシートRに印字されるクーポン情報のクーポン番号(i)は、最も優先度が低い「999(牛乳)」に設定される(ステップc1)。オペレーター(レジ担当者)が、操作部22に設けられるキーを操作したり、読取部23で各買上商品に表示されるバーコード情報を読み取らせたりすると、商品マスターテーブルT7から各買上商品に対応する商品関連情報やクーポン番号の読出が行われる(ステップc2)。これによって、品名や価格の情報に基づいて買上商品の精算処理(フローチャートへの記載省略)が行われるほか、以下のようにして、印字するクーポン情報を決定する処理が行われる。
【0086】
まず、商品マスターテーブルT7から読み出されたクーポン番号(j)が、初期設定されたクーポン番号(i)よりも小さいかどうか判断され(ステップc3)、小さいと判定された場合には、読み出されたクーポン番号(j)の方が初期設定されたクーポン番号(i)よりも優先度が高いとして、クーポン番号(i)を書き換える(ステップc4)。例えば、買上商品が「シリアル」、「レタス」、「すき焼き用牛肉」である場合、図17の商品マスターテーブルT7に示されるように、クーポン番号が「999」「350」「001」であるから、すべての商品についてバーコード情報の読取を終了した時点では、クーポン番号(i)は最も小さい「001」に書き換えられることになる。金額確定キーを押すことにより、精算関連情報及びクーポン番号(i)が確定する(ステップc5)。さらに、クーポン情報テーブルT8から、クーポン番号(i)に応じたクーポン情報が読出され(ステップc6)、読出されたクーポン情報を裏面に印字したクーポンカード一体型のレシートRが発行される(ステップc7)。上記具体例の場合、クーポン番号「001」に対応する「すき焼き用たれ」のクーポン情報が印字される。
【0087】
発行されたレシートRは、図20(a)に示されるように、表面に精算関連情報が表示され、図20(b)に示されるように、裏面に使用可能期間の異なる複数クーポン情報が上下に並べられた状態で表示される。また、レシートRの表面には、精算関連情報とは別に、「クーポン情報が裏面に印字されている」旨の注意書きN2が表示される。なお、レシートRの裏面に複数のクーポン情報のすべてが洩れなく表示されるようにするため、複数のクーポン情報の印字に要する上下寸法Ycは、レシートRの上下寸法Yrの最小値よりも小さく設定されている。
【0088】
〔上記第二の実施形態に係るレジスター及びクーポンカード一体型レシートの特徴点〕
上記第二の実施形態に係るレジスター2及びクーポンカード一体型のレシートRは、以下のような特徴点を有している。
【0089】
第一に、買上商品のレシートを発行するレジスター2が、使用可能期間が異なる複数のクーポンを同時発行できるクーポン発行装置を備え、クーポンカードをレシートと同時発行するので、自分に適したタイミングで使えるクーポンを希望する顧客と、リピート率を向上させたい店舗側の両方の要望を満足させることができるという特徴点を有している。
【0090】
第二に、レシート発行日(買い物当日)に使用可能な第一クーポン情報C1と、レシート発行日の翌日以降にのみ使用可能な第二クーポン情報C2を組み合わせるようにしたので、入手したクーポンカードをすぐに使いたい顧客と、再来店を促進してリピート率を向上させたい店舗側の両方の要望を満足させることができるという特徴点を有している。
【0091】
第三に、同一商品について、買い物当日に使用可能な第一クーポン情報C1の値引額(30円)よりも、翌日以降に使用できる第二クーポン情報C2の値引額(60円)を大きくしたので、クーポン対象商品の購入を翌日以降に持ち越させて、顧客が再来店するように仕向けることができるという特徴点を有している。
【0092】
第四に、クーポン情報を店舗で印字するので、顧客の再来店状況、クーポンカードの利用状況、クーポンサービスに対する評判等の事情に応じて、例えば、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2の値引額の差や値引対象商品を変える等、クーポン情報の組み合わせや内容を自在に変更でき、その結果、クーポンカード用紙、すなわちレシート用紙を無駄なく使い切ることができるという特徴点を有している。
【0093】
第五に、クーポンカードをレシートと一体に形成したので、クーポンカードを印字するための専用紙やプリンタを別途に準備する必要がない、クーポンカードの渡し忘れを防止できる、レシートのポイ捨てが防止される、という特徴点を有している。特に、同じレシート用紙の表面及び裏面に精算関連情報とクーポン情報を表示するので、これらを同じ面に表示する場合に比べてレシート用紙の使用量が少なく済むという特徴点も有している。
【0094】
第六に、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2(複数のクーポン情報)に相互に異なるバーコード情報を含ませたので、レジスター2の読取部23による読取で内容を確認することにより、各クーポン情報を取り違えたり、使用可能期間以外のクーポン情報を適用したりする等の誤りを防止することができるという特徴点を有している。
【0095】
第七に、商品マスターテーブルT7及びクーポン情報テーブルT8から、クーポンカード(レシートR)に表示するクーポン情報の組み合わせがワンパターンに決定されるので、クーポン情報を表示することについて、オペレーターに何ら負担が課されることがないという特徴点を有している。
【0096】
〔上記第二の実施形態の変形例1〕
上記第一の実施形態では、店舗側が予め設定した優先度に基づいて、表示するクーポン情報を決定したが、これに限らず、顧客の購入履歴に基づいて、事前登録されたクーポン発行予定商品の中から顧客の購入回数が多い商品を選択して、クーポン情報の対象としても良い。
【0097】
その具体例として、第一クーポン情報C1を上記実施形態と同様に店舗側が予め設定した優先度に基づいて決定し、第二クーポン情報C2を顧客の購入履歴に基づいて決定する場合のシステム構成及び処理手順を説明する。かかる場合に必要なシステムは、図21に示されるように、レジスター2に、顧客カードKから顧客を特定するカードID番号を読み取るカードリーダー3を設けるとともに、通信回線Wを介して各顧客の購入履歴情報を読出可能に格納するストアコントローラー4を接続することで構成される。ストアコントローラー4には、カードID番号ごとに購入履歴情報を含む個人情報を格納する顧客カード情報テーブルT9(図22)が記憶されている。購入履歴情報としては、顧客の購入商品の中で購入回数が多い上位10品目の商品番号がG1〜G10として格納されている。また、第一クーポン情報テーブルT10は、上記実施形態のクーポン情報テーブルT8と同様にレジスター2に記憶され、第二クーポン情報テーブルT11は、ストアコントローラー4に記憶されており、これに含まれる各クーポン情報には、図23に示されるようにクーポン対象商品の商品番号が記憶されている。
【0098】
上記システムによる処理の手順を、図24に示されるフローチャートに従って説明する。オペレーター(レジ担当者)が、商品代金の精算をするためにレジに来た顧客から顧客カードKを預かってカードリーダー3に挿入することにより、カードID番号の読取が行われ(ステップd1)、処理を開始する。レジスター2はカードID番号をストアコントローラー4に送信して、第二クーポン情報C2を照会する(ステップd2)とともに、自らは店舗側で予め設定した優先順位に基づいて第一クーポン情報C1を決定する処理を行う(ステップd3〜d8)。第一クーポン情報を決定する処理は、上記実施形態におけるクーポン情報決定処理と基本的に同じであるため、説明を省略する。
【0099】
ストアコントローラー4は、レジスター2からの照会に応じて処理を開始し(ステップe1)、受信したカードID番号に対応する顧客カード情報を読出して(ステップe2)、それに含まれる購入履歴情報をもとに、第二クーポン情報テーブルT11に登録されるクーポン発行予定商品の中から顧客の購入回数が多い商品を選択して、そのクーポン情報を読出する。具体的には、購入回数の多い商品Gmの各商品番号について、購入回数の最も多い商品G1からG10まで順に、第二クーポン情報テーブルT11に登録されるすべての商品番号Knと照合する(ステップe3〜e8)。そこで一致するものが有る場合には、該当する第二クーポン情報を読出し(ステップe9)、一致するものが無い場合には、その次に購入回数の多い商品G2に切り替えて(ステップe10)、一致するものが見つかるまで同様の照合を繰り返す。なお、購入回数の多い商品G1〜G10のすべてについて、クーポン発行予定商品と一致するものが無い場合は、店舗側が予め決定したクーポン情報を読出する(ステップe11)。
【0100】
ストアコントローラー4は、読出した第二クーポン情報C2をレジスター2に送信する(ステップe12)。レジスター2は、これを受信して(ステップd9)、第一クーポン情報と合わせて印字するクーポン情報を作成し(ステップd10)、使用可能期間の異なる複数のクーポン情報を印字したレシートR、すなわちクーポンカードを発行する(ステップd11)。レジスター2は、当日の顧客購入商品に関する情報をストアコントローラー4に送信し(ステップd12)、ストアコントローラー4では、これを受信して(ステップe13)、購入履歴情報の更新を行う(ステップe14)。
【0101】
購入回数が多い商品を、翌日以降にのみ使用できる第二クーポン情報C2の対象商品とすることで、顧客が翌日以降に再来店する可能性を高めることができる。なお、本変形例では、第一クーポン情報C1を店舗側で設定した優先順位に基づいて決定したが、第二クーポン情報C2と同様に、クーポン発行予定商品の中で購入回数が多い商品の中から選択しても良い。例えば、第二クーポン情報C2については、クーポン発行予定商品の中で最も購入履歴の多い商品を選択し、第一クーポン情報C1については、クーポン発行予定商品の中で二番目に購入履歴の多い商品を選択することが考えられる。
【0102】
〔上記第二の実施形態のその他の変形例〕
上記第二の実施形態では、精算関連情報と複数のクーポン情報とを、レシートRの表面と裏面に分けて表示したが、同じ面に表示しても良く、複数のクーポン情報の一部を精算関連情報とともに表面に表示し、残りのクーポン情報を裏面に表示しても良い。また、これらの情報を別々の用紙に表示して、レシートとクーポンカードを別体としても良い。さらに、クーポンカードは1枚にまとめる必要は無く、クーポン情報ごとに用紙を分けても良い。なお、レシートとクーポンカードを別体とする場合においては、クーポンカードをレジスター2から発行する必要はなく、レジスター2にクーポン発行装置を接続し、そこから発行させるようにしても良い。
【0103】
上記第二の実施形態では、1枚のクーポンカードに2つのクーポン情報を表示したが、3つ以上のクーポン情報を表示しても良い。また、各クーポン情報は、優待内容(値引額)が同一であっても良く、異なる商品に適用するものであっても良い。
【0104】
上記第二の実施形態では、クーポン情報を店舗に設置されるレジスター2で印字したが、レシート用紙の裏面に事前印刷しても良い。その場合、各クーポン情報に「このレシート発行日当日に限り有効」、「このレシート発行日の翌日から3日間有効」等を表示することで対応するとしても良い。
【0105】
上記第二の実施形態では、複数のクーポン情報は、「買い物当日」と「翌日以降」に使用可能なものを組み合わせたが、これに限らず、例えば、「大売出し日」と「それ以外の日」に使用可能なものを組み合わせたり、「平日」と「休日」に使用可能なものを組み合わせたりしても良い。また、複数のクーポン情報は、使用可能期間の一部を重複させても良く、3つ以上のクーポン情報が表示する場合は、一部のクーポン情報どうしで使用可能期間が同一としても良い。
【0106】
上記第二の実施形態では、使用可能日が異なる複数のクーポン情報を表示したが、買い物当日に使用可能なクーポン情報は時間帯を特定せずに、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報は、顧客の少ない時間帯にのみ使用可能とする等、使用可能な時間帯を特定しても良い。また、使用可能日は同一で、使用時間帯のみが異なる複数のクーポン情報を組み合わせても良い。
【0107】
上記第二の実施形態では、店舗側で設定した優先度や顧客の購入履歴に応じて、発行するクーポン情報を決定したが、購入金額に応じて決定しても良い。あるいは、すべての顧客に対して同じクーポン情報を採用しても良いし、複数あるクーポン情報の中から無作為に選択したり、顧客に選択させたりしても良い。
【0108】
〔本発明の第三の実施形態〕
図25は、本発明の第三の実施形態に係るクーポン発行装置5を示す。クーポン発行装置5は、スーパーマーケット等の店舗内に設置されており、顧客が自らの来店を機械登録すると、それに応じて使用可能期間が異なる複数のクーポン情報C1,C2が表示されたクーポンカードCを印字発行する。顧客が来店を機械登録する手段としては、携帯する顧客を特定するカードID番号を記憶した顧客カードKを利用する。クーポン発行装置5は、箱状の本体部51に、顧客カードを読取する読取部52、クーポンカードを発行する発行口53aを備える発行部53、顧客への操作手順の指示等をする表示部54、及び必要に応じて顧客が入力操作するための操作部55を備えてなり、カードID番号ごとに顧客の購入履歴情報等を格納する顧客カード情報テーブルと、クーポンカードに印字するクーポン情報を格納するクーポン情報テーブルと、を記憶したストアコントローラー6に通信回線Wで接続されてクーポン発行システムを形成する。
【0109】
クーポン情報テーブルは、一枚のクーポンカードに複数のクーポン情報を印字する処理をスムーズに行えるように、使用可能期間の異なる第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2(複数のクーポン情報)を予め組み合わせて格納しており、各クーポン情報は、クーポンが適用される商品の品名、メーカー、値引額、使用可能期間、正価、バーコード情報等が含まれる。ここで、各クーポン情報の有効期間は、第一クーポン情報C1が発行日(来店当日)限り、第二クーポン情報C2が発行日の翌日以降の所定期間内とされている。また、クーポン情報の優待内容は、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2とで相互に異なっており、具体的には、同一商品について、第一クーポン情報による値引額よりも第二クーポン情報による値引額を大きく設定している。さらに、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2では含まれるバーコード情報が異なっており、クーポンカード使用時にバーコードリーダーによる読み取ることで、間違ったクーポン情報の使用を防止するようになっている。
【0110】
クーポン発行装置5で来店を機械登録した顧客に対して、使用可能期間の異なるクーポン情報が表示されたクーポンカードを発行する際の処理手順を、図26に示されるフローチャートを参照しつつ説明する。クーポン発行装置5の表示部54には、待機中、読取部52に設けられるカード挿入口52aに顧客カードを挿入するように促すメッセージが表示されている。顧客が顧客カードKを挿入すると、読取部52でカードID番号を読取し(ステップf1)、読取したカードID番号に基づいて、当該顧客に対して発行するクーポンカードに印字すべきクーポン情報をストアコントローラー6に照会する(ステップf2)。
【0111】
ストアコントローラー6では、クーポン発行装置5からの照会を受けて(ステップg1)、顧客情報テーブルから顧客カード情報を読出して(ステップg2)、顧客カード情報に含まれる購入履歴に応じて複数のクーポン情報を決定し(ステップg3)、クーポン発行装置5に送信する(ステップg4)。クーポン発行装置5は、受信した複数のクーポン情報を印字したクーポンカードCを発行口53aから発行する(ステップf3〜f4)。
【0112】
〔上記第二の実施形態に係るクーポン発行装置及びクーポンカードの特徴点〕
上記第三の実施形態に係るクーポン発行装置5及びクーポンカードCは、以下のような特徴点を有している。
【0113】
第一に、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報を表示したクーポンカードCを発行するので、自分に適したタイミングで使えるクーポンを希望する顧客と、リピート率を向上させたい店舗側の両方の要望を満足させることができるという特徴点を有している。
【0114】
第二に、発行日(来店当日)に使用可能な第一クーポン情報C1と、発行日の翌日以降にのみ使用可能な第二クーポン情報C2を組み合わせるので、クーポンをすぐに使いたい顧客と、再来店を促進したい店舗側の要望を満足させられるという特徴点を有している。
【0115】
第三に、同一商品について、来店当日に使用可能な第一クーポン情報C1よりも、翌日以降に使用可能な第二クーポン情報C2の値引額を大きくして、クーポン対象商品の購入を翌日以降に持ち越させ、顧客の再来店を図ることができるという特徴点を有している。
【0116】
第四に、クーポン情報を店舗で印字するので、諸々の事情に応じて、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2で値引額や値引対象商品を変える等、クーポン情報の内容を自在に変更可能で、クーポンカード用紙を無駄なく使えるという特徴点を有している。
【0117】
第五に、来店を機械登録した顧客に対してのみクーポンカードCを発行するので、クーポンが要らない顧客に対してクーポンカードCを発行する無駄をなくすことができるという特徴点を有している。
【0118】
第六に、第一クーポン情報C1と第二クーポン情報C2に相互に異なるバーコード情報を含ませたので、クーポンカード使用時にバーコードリーダーで読み取らせて間違ったクーポン情報の使用を防止できるという特徴点を有している。
【0119】
〔上記第三の実施形態の変形例〕
上記第三の実施形態では、クーポンカードCに印字するクーポン情報をストアコントローラー6で決定したが、例えば、図27のフローチャートに示されるように、ストアコントローラーで、印字するクーポン情報を複数候補選出して、クーポン発行装置に送信し、クーポン発行装置で候補を表示し、顧客に選択させるようにしても良い。顧客にクーポン情報を選択させることにより、使いたいクーポン情報が欲しい顧客と、顧客に対して再来店の動機付けを図りたい店舗側の両方の要望を満足させることができる。
【0120】
上記第三の実施形態では、クーポンカードCを発行したが、これに代えて、顧客カードKに使用可能期間の異なる複数のクーポン情報を記録できるようにして、これをクーポンカードとして使用させるようにしても良い。なお、発行したクーポン情報の控を印字発行するようにしても良い。これにより、顧客は、使用可能期間を過ぎたクーポンカードを整理する煩わしさや、買い物時にクーポンカードを忘れる心配が無くなる。クーポン発行装置5に使用可能期間を過ぎたクーポン情報を消去したり、使用可能期間内のクーポン情報を表示したりする機能を設けても良い。なお、クーポン情報を、顧客カードK自体に記録せず、ストアコントローラーに記憶させ、レジスターから照会できるようにしても良い。
【0121】
その他、上記第三の実施形態に係るクーポンカードCは、クーポン情報ごとに異なる用紙に印字したり、各クーポン情報の優待内容を同一にしたり、使用時間帯のみが異なる複数のクーポン情報を組み合わせたりしても良い。また、発行するクーポン情報はすべての顧客に対して同じ内容としても良い。
【図面の簡単な説明】
【0122】
【図1】本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタ。
【図2】本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタの構成ブロック図。
【図3】本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタに記憶される商品マスターテーブル。
【図4】本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタに記憶されるクーポン情報テーブル。
【図5】本発明の第一の実施形態に係るクーポン付きラベル。
【図6】本発明の第一の実施形態に係るラベルプリンタによる処理を示すフローチャート。
【図7】本発明の第一の実施形態の変形例1に係る商品マスターテーブル。
【図8】本発明の第一の実施形態の変形例1に係るクーポン情報テーブル。
【図9】本発明の第一の実施形態の変形例2に係るクーポン情報テーブル。
【図10】本発明の第一の実施形態の変形例3に係るクーポン付きラベル。
【図11】本発明の第一の実施形態の変形例4に係るクーポン付きラベル及びラベル用紙。
【図12】本発明の第一の実施形態の変形例5に係るクーポン付きラベル及びラベル用紙。
【図13】本発明の第一の実施形態の変形例6に係るクーポン付きラベル。
【図14】本発明の第一の実施形態の変形例7に係るラベルプリンタによる処理を示すフローチャート。
【図15】本発明の第二の実施形態に係るレジスター。
【図16】本発明の第二の実施形態に係るレジスターの構成ブロック図。
【図17】本発明の第二の実施形態に係るレジスターに記憶される商品マスターテーブル。
【図18】本発明の第二の実施形態に係るレジスターに記憶されるクーポン情報テーブル。
【図19】本発明の第二の実施形態に係るレジスターによる処理を示すフローチャート。
【図20】本発明の第二の実施形態に係るクーポンカード一体型のレシート。
【図21】本発明の第二の実施形態の変形例1のシステム構成。
【図22】本発明の第二の実施形態の変形例1に係る顧客カード情報テーブル。
【図23】本発明の第二の実施形態の変形例1に係るクーポン情報テーブル。
【図24】本発明の第二の実施形態の変形例1における処理を示すフローチャート。
【図25】本発明の第三の実施形態のシステム構成。
【図26】本発明の第三の実施形態における処理を示すフローチャート。
【図27】本発明の第三の実施形態の変形例における処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0123】
1 ラベルプリンタ
2 レジスター
3 カードリーダー
4 ストアコントローラー
5 クーポン発行装置
6 ストアコントローラー
C クーポンカード
C1 第一クーポン情報
C2 第二クーポン情報
CL1 切取予定線
CL2 切取予定線
K 顧客カード
L1 貼付部
L2 非貼付部
R レシート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
裏面に接着面を有し、表面に商品関連情報及びクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルであって、
前記表面には、使用可能期間の異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項2】
裏面に接着面を有して商品に貼付される貼付部と、該貼付部に連結された状態で形成されて前記商品に貼付されない非貼付部と、を備えてなり、
前記貼付部の表面に前記商品の商品関連情報が表示されており、前記非貼付部にクーポン情報が表示されているクーポン付ラベルであって、
前記非貼付部には、使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項3】
請求項2に記載のクーポン付ラベルであって、
前記貼付部と前記非貼付部は、切り離し可能に連結されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記非貼付部の表面と裏面に異なるクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品の販売日に使用可能なクーポン情報と、前記販売日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報と、が表示されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項6】
請求項1乃至5のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項7】
請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品関連情報及び前記クーポン情報は、前記商品を販売する店舗で印字されることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項8】
請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記商品関連情報は、その全部又は一部がラベル用紙に事前印刷されており、前記クーポン情報は、前記商品を販売する店舗で前記ラベル用紙に印字されることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項9】
請求項1乃至6のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
ラベル用紙には、前記複数のクーポン情報の全部又は一部が事前印刷されていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項10】
請求項1乃至9のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記各クーポン情報には、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項11】
請求項1乃至10のいずれかに記載のクーポン付ラベルであって、
前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポン付ラベル。
【請求項12】
商品代金を精算する際にレシートと同時に発行されるクーポンカードであって、
使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項13】
請求項12に記載のクーポンカードであって、
前記レシートと一体に形成されていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項14】
請求項13に記載のクーポンカードであって、
前記複数のクーポン情報の一部又は全部が、前記レシート裏面に表示されていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項15】
来店を機械登録した顧客に対して発行されるクーポンカードであって、
使用可能期間が異なる複数のクーポン情報が表示されていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項16】
請求項12乃至15のいずれかに記載のクーポンカードであって、
発行日に使用可能なクーポン情報と、前記発行日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報と、が表示されていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項17】
請求項12乃至16のいずれかに記載のクーポンカードであって、
前記各クーポン情報には、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含まれていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項18】
顧客が携帯しており、来店時にクーポン情報を記録できるクーポンカードであって、
使用可能期間が異なる複数のクーポン情報を記録できることを特徴とするクーポンカード。
【請求項19】
請求項18に記載のクーポンカードであって、
記録日に使用可能なクーポン情報と、前記記録日の翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報とを、記録できることを特徴とするクーポンカード。
【請求項20】
請求項12乃至19のいずれかに記載のクーポンカードであって、
前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項21】
請求項12乃至20のいずれかに記載のクーポンカードであって、
前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報が含まれていることを特徴とするクーポンカード。
【請求項22】
クーポン情報に含まれる使用可能期間が異なる複数のクーポンを同時に発行できることを特徴とするクーポン発行装置。
【請求項23】
請求項22に記載のクーポン発行装置であって、
当日に使用可能なクーポン情報が表示された第一クーポンと、翌日以降にのみ使用可能なクーポン情報が表示された第二クーポンと、を発行できることを特徴とするクーポン発行装置。
【請求項24】
請求項22又は23に記載のクーポン発行装置であって、
前記複数のクーポン情報の中に、優待内容が相互に異なるクーポン情報を含ませられることを特徴とするクーポン発行装置。
【請求項25】
請求項22乃至24のいずれかに記載のクーポン発行装置であって、
前記各クーポン情報に、他のクーポン情報と異なるバーコード情報が含ませられることを特徴とするクーポン発行装置。
【請求項26】
請求項22乃至25のいずれかに記載のクーポン発行装置であって、
前記複数のクーポン情報の中に、使用可能となる時間帯を特定したクーポン情報を含ませられることを特徴とするクーポン発行装置。
【請求項27】
請求項22乃至26のいずれかに記載のクーポン発行装置を備えるラベルプリンタであって、
ラベル貼付対象となる商品の商品関連情報と複数のクーポン情報とを表示したクーポン付ラベルを発行できることを特徴とするラベルプリンタ。
【請求項28】
請求項27に記載のラベルプリンタであって、
これに内蔵又は接続される記憶装置に記憶される商品マスターテーブル及びクーポン情報テーブルがリンクされており、
ラベル貼付対象となる商品を決定されることにより、発行するラベルに表示される複数のクーポン情報を自動的に設定することを特徴とするラベルプリンタ。
【請求項29】
請求項22乃至26のいずれかに記載のクーポン発行装置を備えるレジスターであって、
レシートとともに使用可能期間が異なる複数のクーポンを発行できることを特徴とするレジスター。
【請求項30】
請求項29に記載のレジスターであって、
前記複数のクーポンを前記レシートと一体に形成することを特徴とするレジスター。
【請求項31】
請求項29又は30に記載のレジスターであって、
顧客カードを読み取ることで顧客を特定し、該顧客の購入履歴情報をもとに、事前登録されたクーポン発行予定商品の中から該顧客が最も多く購入している商品を選択し、
該選択された商品のクーポン情報を翌日以降にのみ使用できるクーポンとすることを特徴とするレジスター。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate