説明

ケーブルクランプ

【課題】配線ケーブルをネジ止めする際の作業性改善が図れるように構造を改良したケーブルクランプを提供する。
【解決手段】シールドケーブル3などの配線ケーブルを把持して機器の筐体フレームにネジ止めするケーブルクランプ4であって、そのクランプ本体が導電金属になる短冊状シートの中央部位に形成したループ状のケーブル把持部4a、および該ケーブル把持部4aから両側に延在して取付穴4b−1,4c−1を穿孔した取付座片4b,4cを有し、ケーブル3を前記ケーブル把持部4aに通して取付座片3bと3cを重ね合わせたケーブル把持状態で、前記取付穴に取付ネジ5を通して機器のフレームにネジ止めするようにしたものにおいて、一方の取付座片4cにはその左右側縁に沿ってガイド壁部4dを起立形成して、取付座片4bが4cと正しく重なり合うように拘束保持する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばインバータ装置に適用して、その機器筐体の内部に配線したシールドケーブルなどの配線ケーブルを把持して筐体フレームにネジ止めするケーブルクランプの構造に関する。
【背景技術】
【0002】
頭記インバータ装置などの電子機器では、EMC・ノイズ対策として筐体内部に配線した信号ケーブルにシールドケーブルを採用した上で、そのケーブルのシールド層(編組ワイヤのチューブ)を金属製の筐体フレーム,シャーシに接地処理するようにしており、その接地手段としてシールドケーブルを導電性のクランプに把持して筐体フレームにネジ止めするようにしたケーブルクランプが広く採用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ここで、インバータ装置を例に、前記クランプを使用した配線ケーブルの接地支持構造を図3,図4に示す。各図において、1はインバータ装置の筐体フレーム(金属製)、2はケーブル接続用の端子台、3は端子台2に接続して筐体内部に配線したシールドケーブル、4はケーブルクランプであり、該ケーブルクランプ4はシールドケーブル3を抱え込むように把持した上で、取付ネジ5を介して筐体フレーム1にネジ止めしている。
【0004】
次に、前記ケーブルクランプ4の従来構造を図5(a),(b)で説明する。すなわち、ケーブルクランプ4は、例えば板厚が0.6〜0.8mm程度で撓み性を有する軟鋼シートから打ち抜いて作られたもので、そのクランプ本体は短冊状シートの中央部位にループ状のケーブル把持部4aが湾曲形成され、該ケーブル把持部4aからその両側に延在する取付座片4b,4cには取付ネジ5を通す取付穴4a−1,4b−1が穿孔されている。
【0005】
そして、シールドケーブル3を筐体フレーム1(図4参照)にネジ止めする際には、その作業手順として、クランプ4に通したケーブル3のシールド層3aとこれを把持するケーブル把持部4aとが密着し合うよう締め付け力を加えながらケーブル把持部4aのループ形状を調整した上で、ケーブル把持部から両側に延在する取付座片4bと4cを上下に重ね合わせ、このケーブル把持状態で取付座片4b,4cに穿孔した取付穴4b−1(長穴),4c−1(丸穴)に取付ネジ5を通して筐体フレーム1にネジ止めするようにしている。なお、図示のように取付座片4b,4cの一方に穿孔した取付穴4b−1を長穴、他方の取付穴4c−1を丸穴にしておくことで、太さの異なる各種シールドケーブル3にも対応可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実開平6−31183号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、先記した従来構造のケーブルクランプ4は、シールドケーブル3を把持してネジ止めするに際し、外部からの締め付け加圧によりケーブルクランプ4のケーブル把持部4aがケーブルの周面に密着するよう押し曲げ調整すると、そのときに加える力加減で一方の取付座片4cが他方の取付座片4bに対し相対的に図5(b)の矢印P方向に横ずれ変形してしまうことがある。その結果、双方の取付座片4bと4cを重ね合わせた状態では、取付穴4b−1と4c−1との位置が正しく合致しなくなって取付ネジ5の挿入に支障を来す不具合が生じる。そのために、従来ではケーブル把持部4aの形状を改めて調整し直すなどして対応しているが、その調整作業に手間取ってケーブル配線の作業性,作業能率が悪化する。
【0008】
そのほか、先記した従来構造のケーブルクランプ4では、その取付座片4b,4cに穿孔して取付ネジ5を通す取付穴として、取付座片4cに取付ボルト5のサイズに対応する丸穴形状の取付穴4c−1を穿孔し、他方の取付座片4bには長穴形状の取付穴4b−1を穿孔して太さの異なる各種ケーブルに対応できるようにしている。
【0009】
しかしながら、取付穴の一方が長穴であると、取付ネジ5の締め付け力が緩んだり、ケーブル3に外力が加わったりすると、前記長穴4b−1の範囲内で取付座片4bがその長手方向にずれ動いてケーブルクランプ4のクランプ力が弱まり、その結果としてケーブル把持部4aとケーブル3のシールド層3aとの間の導電性が低下してシールドケーブル3に対する接地抵抗が上昇し、ノイズ対策が十分に機能しなくなるおそれがある。
【0010】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決して配線ケーブルをネジ止めする作業性の改善,および支持機能の信頼性向上が図れるように改良したケーブルクランプの構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するために、本発明によれば、シールドケーブルなどの配線ケーブルを把持して機器の筐体フレームにネジ止めするケーブルクランプであって、そのクランプ本体が導電金属になる短冊状シートの中央部位に形成したループ状のケーブル把持部、および該ケーブル把持部から両側に延在して取付穴を穿孔した取付座片を有し、配線ケーブルを前記ケーブル把持部に通して取付座片同士を重ね合わせたケーブル把持状態で、前記取付穴に取付ネジを通してネジ止めするようにしたものにおいて、
前記取付座片の一方には、その左右側縁に沿って他方の取付座片を重ね合わせ位置に拘束保持するフェンス状のガイド壁部を起立形成する(請求項1)。
【0012】
また、前記構成において、ケーブル把持部の両側に延在する一方の取付座片にはその先端側の一箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔し、他方の取付座片にはその長手方向に沿った複数箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔する(請求項2)。
【発明の効果】
【0013】
上記の構成によれば、次記効果を奏することができる。
まず、ケーブルクランプ本体の両端側に形成した取付座片について、一方の取付座片にはその左右側縁に沿ってあらかじめフェンス状のガイド壁を起立形成しておくことにより、このガイド壁部の拘束を受けて双方の取付座片は互いに平行な姿勢で上下に向き合うような位置に保持されるようになる。
【0014】
したがって、先記のようにケーブルクランプを使って配線ケーブルを筐体フレームにネジ止めする作業に当たって、ケーブル把持部に締め付け力を加えてそのループ形状をケーブルの太さに合わせて調整する際に、一方の取付座片に対して他方の取付座片が相対的に横ずれするような従来構造で問題となっていた挙動を確実に阻止して取付ネジをスムーズに取付穴に通してネジ止めすることができ、これにより作業性の改善、作業能率の向上が図れる。
【0015】
また、上記構成に加えて、ケーブル把持部の両側に延在する一方の取付座片にはその先端側の一箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔し、他方の取付座片にはその長手方向に沿った複数箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔したことにより、配線ケーブルを把持したケーブルクランプを機器の筐体フレームにネジ止めした後の使用状態で取付ネジが緩んだり、ケーブルに外力が加わったりしても、従来構造のように取付座片が長手方向に変位してケーブルのクランプ力が低下するような不具合の発生を確実に防ぐことができ、特にEMC・ノイズ対策としてシールドケーブルを使用した場合には、その接地支持の信頼性向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施例1に係わるケーブルクランプの構造図であって、(a)は外形斜視図、(b)はケーブルを把持した状態の側面図、(c)は(b)における矢視X−Xの拡大断面図である。
【図2】本発明の実施例2に係わるケーブルクランプの構造図であって、(a)はクランプの外形斜視図、(b)はクランプの展開図である。
【図3】インバータ装置を例に、その筐体フレームにケーブルクランプをネジ止めした状態の外観斜視図である。
【図4】図3の筐体内部に配線したケーブルをケーブルクランプに把持して筐体フレームにネジ止めした状態の拡大平面図である。
【図5】図3,図4に適用したケーブルクランプの従来構造図であって、(a)はその外形斜視図、(b)は配線ケーブルを把持してネジ止めする際の状態を表す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態を図1,図2に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図5に対応する同一部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
【実施例1】
【0018】
まず、本発明の請求鋼1に対応する実施例を図1(a)〜(c)に基づいて説明する。この実施例のケーブルクランプ4は基本的に図3に示した従来構造と同様であるが、ケーブル把持部4aから延在する取付座片4b,4cのいずれか一方(図示構造では取付座片4c)については、その左右側縁に沿って他方の取付座片4bに向け、L字形に起立するフェンス状のガイド壁部4dが形成されている。ここで、ガイド壁部4dの高さはケーブルクランプ4の板厚以上としている。これにより、取付座片4cの上に重なる取付座片4bは、図1(c)で示すように前記ガイド壁部4dの間に拘束保持されて常に取付座片4cと正しく重なり合うように位置決めされることになる。
【0019】
したがって、このケーブルクランプ4にシールドケーブル3を通した上で、そのケーブル把持部4aとケーブル3のシールド層3aとが密着するよう外部からケーブル把持部4aに締め付け力を加えてそのループ形状を調整する場合に、ケーブル把持部4aに加える締め付け力が多少偏倚しても従来構造(図5(b)参照)で述べたように取付座片4bと4cとの間に相対的な横ずれが生じるおそれはない。
【0020】
これにより、ケーブルクランプ4に取付ボルト5を通して機器の筐体フレーム1(図3,図4参照)にネジ止めする際には、双方の取付座片4bと4cに穿孔した取付穴4b−1と4c−1とが互いに合致しているので、取付ボルト5を取付穴へスムーズに通すことができて作業性が向上する。
【実施例2】
【0021】
次に、本発明の請求項2に対応する実施例を図2(a),(b)に基づいて説明する。
すなわち、先記の実施例1ではケーブルクランプ4の取付座片4bに穿孔した取付穴4b−1が長穴であるのに対して、図2の実施例では、長穴の代わりに取付座片4bの長手方向に沿った複数箇所に取付座片4cの取付穴4c−1と同じ丸穴形状の取付穴4b−2,4b−3,4b−4が穿孔されている。
【0022】
そして、ケーブルクランプ4に通したシールドケーブル3を把持して筐体フレームにネジ止めするに際して、ケーブル3の太さに適合するように前記取付穴4b−2,4b−3,4b−4のいずれかを選択して取付座片4cの取付穴4c−1に重ね合わせ、この状態で取付ボルト5を通して筐体フレームにネジ止めする。
【0023】
これにより、シールドケーブル3を筐体フレームに接地支持した状態で取付ネジ5が緩んだり、ケーブル3に外力が加わった場合でも、ケーブル3を把持したケーブルクランプ4のクランプ力が弱まってケーブル把持部4aとケーブル3のシールド層3aとの密着度が低下するおそれがなく、安定した接地支持状態を維持することができる。
【0024】
なお、先記の実施例1,2では、ケーブルクランプ4の適用例として、シールドケーブル3を機器の筐体フレームにネジ止めする場合について述べたが、このケーブルクランプ4を適用する配線ケーブルはシールドケーブル3に限定されるものではなく、芯線を絶縁材で被覆した通常の配線ケーブルにも適用可能である。
【符号の説明】
【0025】
1 機器の筐体フレーム
3 シールドケーブル(配線ケーブル)
3a シールド層
4 ケーブルクランプ
4a ケーブル把持部
4b,4c 取付座片
4b−1〜4b−4,4c−1 取付穴
4d ガイド壁部
5 取付ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
配線ケーブルを把持して機器の筐体フレームにネジ止めするケーブルクランプであって、そのクランプ本体が導電金属になる短冊状シートの中央部位に形成したループ状のケーブル把持部、および該ケーブル把持部から両側に延在して取付穴を穿孔した取付座片を有し、配線ケーブルを前記ケーブル把持部に通して取付座片同士を重ね合わせたケーブル把持状態で、前記取付穴に取付ネジを通してネジ止めするようにしたものにおいて、
前記取付座片の一方には、その左右側縁に沿って他方の取付座片を重ね合わせ位置に拘束保持するフェンス状のガイド壁部を起立形成したことを特徴とするケーブルクランプ。
【請求項2】
請求項1に記載のケーブルクランプにおいて、ケーブル把持部の両側に延在する一方の取付座片にはその先端側の一箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔し、他方の取付座片にはその長手方向に沿った複数箇所に丸穴形状の取付穴を穿孔したことを特徴とするケーブルクランプ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−98509(P2013−98509A)
【公開日】平成25年5月20日(2013.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−243063(P2011−243063)
【出願日】平成23年11月7日(2011.11.7)
【出願人】(000005234)富士電機株式会社 (3,146)
【Fターム(参考)】