説明

コンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構

【課題】本発明は、充分な昇降幅を確保できるコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構を提供することを目的とする。
【解決手段】筒形の枠面をなす周壁の下面の全長に亘って開口部を有する中子枠3と、この開口部に介在すると共に開口部を開閉するスペーサ部材4を備え、開口部の開閉を行うスペーサ部材4の昇降をリンク機構5で行い、このリンク機構5は、中子枠3とスペーサ部材4間の長手方向に配設したシャフト12に関連して設けられるスライダ部を備え、上部リンク杆6は上端部が中子枠3に、下端部がスライダ部に夫々連結され、下部リンク杆7は上端部がスライダ部に、下端部がスペーサ部材4に夫々連結されたコンクリート型枠の中子1において、
リンク機構5の上部リンク杆6の下端部はシャフト12の軸線より下でリンク機構5のスライダ部と連結されており、下部リンク712の上端部はシャフトの軸線より上でリンク機構5のスライダ部と連結されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート製品である管ブロックを成形するのに使用するコンクリート型枠の中子に関するものであり、詳しくは、中子枠を縮小するスペーサ部材を簡単な機構で昇降すると共に、コンクリート製品を同一規格で壁面をより厚く成型可能とし、且つ容易に脱型することができるコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構に関するものである。
【背景技術】
【0002】
下水道等の水路を形成する管ブロックは、中心部に貫通孔を有するコンクリート製品であり、この貫通孔を形成するために型枠と共に使用される中子は、コンクリート固化後に容易に製品の成型型との離型及び取り出しが可能な構造を必要とする。
【0003】
このような中子として従来は、外枠の内側に設置した内枠を抜出しやすくするため、枠面の一部をなすスペーサ部材をリンク機構と流体圧により機械的に外して周壁をすぼめ、又復帰させるものが提案されている。
又、側面方向に収縮可能とした中子枠に、ねじ棒により駆動されるリンク機構を設け、このリンク機構によって内側に引っ張って中子枠を弾性変形させ離型するものがある。
【0004】
さらに、リンク機構を利用してスペーサ部材を昇降させるものとして、中子枠とスペーサ部材間の長手方向にシャフトを配設し、シャフトにスリーブを摺動自在に嵌挿し、このスリーブとシャフトとにスペーサ部材を昇降するリンク機構を設け、スリーブとシャフトとの間に進退機構を介在させ、スリーブとシャフトの進退とリンク機構が連動して前記スペーサ部材を昇降させるものもある。
【0005】
そして、リンク機構の具体的構成はリンク杆の一端は中子枠又はスペーサ部材に枢着し、対応する他端を重合してスリーブやシャフトの軸線上に枢着するものとしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開昭52‐19708号
【特許文献2】実開昭57‐70806号
【特許文献3】実開昭59‐137009号
【特許文献4】実開平02‐8907号
【特許文献5】実開平01‐142746号
【特許文献6】特開2004‐1568号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
リンク機構と流体圧によるものは大型の管ブロックには適しているが、孔径の小さな管ブロックは不適で、コストも高くつくという問題点を有している。
又、リンク機構とねじ棒によるものは、ねじ棒の回動操作が煩雑で大きな駆動力を必要とすると共に、ねじ棒に錆が発生し易く、この錆の発生を防ぐため、ねじ棒に頻繁に油を付着しなければならず、メンテナンスが非常に面倒という問題点を有している。
【0008】
そして、リンク機構でスペーサ部材を昇降させるものは、リンク杆の一端は中子枠又はスペーサ部材に枢着し、対応する他端を重合してスリーブやシャフトの軸線上に枢着するものであるから、中子の空間内でリンク機構が有効な作用を行える範囲はリンク杆の角度で決定される。
すなわち、リンク杆が長いほど枢軸間の間隔が長くなるため昇降幅が大きくなり製品の離型および取り出しが容易となるものである。
【0009】
一方、自動車等の重量を受ける道路面に設置する管ブロックでは、強度が要求され壁がより肉厚のものが望まれる。
しかし、外形寸法が一定であるため肉厚とするためには、中子枠の空間が小さくなるのに対して、リンク機構での昇降幅を大きくしなければ、製品との離型や取り出しが出来なくなってしまうのである。
【0010】
さらに、一面にスリット孔を有する製品においては、成型するスリット用枠板がスペーサ部材に垂設されている。スリット孔を有する一面が厚くなればその分スリット用枠板も長く垂下し、スリット用枠板とコンクリート製品との密着面が広くなる。この密着面で摩擦力が生じるので、製品を長手方向へ横移動するのみでは取り出せない。したがって、スリット用枠板を製品内に残したまま横移動して型枠本体から取り出し、その後にスリット用枠板を製品内から取り出す工程を余儀なくされるのである。
この様にスリット用枠板は製品から離型させるために、スリット用枠板が垂設されているスペーサ部材の昇降幅の確保が重大な問題となるのである。
【0011】
そこで、本発明は中子枠の内部空間が小さく狭くなっても、充分な昇降幅を確保できるコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構を提供し、製品の一面の肉厚形成を可能にすると共に、製品の型からの取り出しも従来どおり横方向への移動を可能とし、型抜き作業の効率化を図ることを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
請求項1のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構は、筒形の枠面をなす周壁の下面の全長に亘って開口部を有する中子枠と、この開口部に介在すると共に開口部を開閉するスペーサ部材を備え、開口部の開閉を行うスペーサ部材の昇降をリンク機構で行い、このリンク機構は、中子枠とスペーサ部材間の長手方向に配設したシャフトに関連して設けられるスライダ部を備え、上部リンク杆は上端部が中子枠に、下端部がスライダ部に夫々連結され、下部リンク杆は上端部がスライダ部に、下端部がスペーサ部材に夫々連結されたコンクリート型枠の中子において、
リンク機構の上部リンク杆の下端部はシャフトの軸線より下でリンク機構のスライダ部と連結されており、下部リンクの上端部はシャフトの軸線より上でリンク機構のスライダ部と連結されていることを特徴とするものである。
【0013】
請求項2のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構は、請求項1において、シャフトにスリーブを摺動自在に嵌挿し、スリーブに固定されている少なくとも1個のスライダ部を有するリンク機構と、シャフトに固定されている少なくとも1個のスライダ部を有するリンク機構とが設けられ、スリーブとシャフトとの間に進退機構を介在させ、スリーブとシャフトの進退とリンク機構が連動することを特徴とするものでる。
【0014】
請求項3のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構は、請求項1において、シャフトには左・右ネジを螺刻したネジ軸部を有し、少なくとも1対を構成するスライダ部には、一方又は他方のネジ軸部に螺合してシャフトの回転に従って互いに接近離反する一方又は他方のナット部材を有することを特徴とするものである。
【0015】
請求項4のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構は、請求項1乃至3のいずれかおいて、上部リンク杆と下部リンクとが同一形状となっており、上部リンク杆の下端及び下部リンクの上端が連結されるリンク機構のスライダ部の枢軸が前記軸線の上下対称位置に形成されていることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0016】
請求項1乃至3のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構によれば、上部リンク杆の下端はシャフトの軸線より下でリンク機構のスライダ部と連結されており、下部リンクの上端はシャフトの軸線より上でリンク機構のスライダ部と連結されているので、従来のスリーブやシャフトの軸線上に枢着するリンク杆に比べて上部リンク杆及び下部リンクが長くなり、上下の昇降移動を大きくできる効果を有するものである。
【0017】
また、従来の対応するリンク杆のスライダ部における枢軸がシャフトの軸線上に重合して設けられ3点軸で構成されていたのに対して、上部リンク杆及び下部リンクの各枢軸が独立して4点軸で構成されているため、シャフトの移動に各々が作用するため干渉されずスムーズな上下移動となる効果が期待できるものである。
【0018】
また、請求項4のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構によれば、請求項1のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構と同様に作用する上、上部リンク杆と下部リンクとが同一形状となっており、上部リンク杆の下端及び下部リンクの上端が連結されるリンク機構のスライダ部の枢軸が前記軸線の上下対称位置に形成されているため、上部リンク杆と下部リンクを共通部品とすることができる。
【0019】
したがって、同一の外形を有する製品を成型する型枠において、中子のスペーサ部材の昇降幅をより大きくすることにより、中子を小さくして肉厚のある頑丈な製品の成型を可能とするものであり、製品の型枠からの取り出しも、横方向の移動のみによってスリット用枠板の影響も受けずに行うことも可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のコンクリート型枠の1実施の形態を示す中子の下降時の要部縦断正面図である。
【図2】図1の断面線C−Cにおける一部横断正面図である。
【図3】図1のD部分を拡大した一部縦断正面図である。
【図4】図1の本発明のコンクリート型枠の中子の上昇時の要部縦断側面図である。
【図5】本中子を用いて成型したコンクリート製品の横断側面図である。
【図6】本発明のコンクリート型枠の他の実施の形態を示す中子の下降時の要部縦断正面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明コンクリート型枠の中子の下降時(成型時)の縦断正面図である。図2は、図1の断面線C−Cにおける一部横断正面図である。
本発明の中子1はコンクリート型枠(図示せず。)の本体と共に使用し、コンクリート製品30である中空状の管ブロック(図5参照)の製造に使用されるものである。
【0022】
中子1は、下面の全長に亘って開口部2が形成された略円形の筒形状の中子枠3と、中子枠3の開口部2に介在し、開口部2を全長に亘って閉塞する断面が逆台形状のスペーサ部材4を具備している。
スペーサ部材4には製品の一面に設けるスリット孔を形成するスリット用枠板4Aが垂設してあり、中子枠3の天井部3Aの内側と対向するスペーサ部材4の間にリンク機構5A、5Bが設けられ、スペーサ部材4を昇降できるようになっている。
【0023】
次に、このリンク機構5Aの構成について、図3の図1のD部分を拡大した一部縦断正面図を用いて説明する。リンク機構5Bは、図3を左右反転させたものである。
中子枠3の天井部3Aの内側に軸受部材8を固着し、この軸受部材8の正背面側に有する軸に上部リンク杆6A(6B)の上端部がそれぞれ回動自在に枢着9され、これと対向してスペーサ部材4上に軸受部材10を固着し、この軸受部材10の正背面側に有する軸に下部リンク杆7A(7B)の下端部がそれぞれ回動自在に枢着11されている。
【0024】
一方、上部リンク杆6A(6B)と下部リンク杆7A(7B)の中間部に中子枠3内の長手方向にシャフト12が配設され、このシャフト12の一方(後述の進退機構側)の端部側の外周面にスリーブ13が嵌挿されている。
このスリーブ13又はシャフト12にリンク機構5A又は5Bの上部リンク杆6A、6Bの下端部及び下部リンク杆7A、7Bの上端部が連結されている。
【0025】
スリーブ13にはスライダ部にあたるホルダー軸受14Aが固着してあり、このホルダー軸受14Aの正背面側にはシャフト12の軸線を外れた上下の対称位置に2本の軸を有し、一方の下部軸に上部リンク杆6Aの下端部を回動自在に枢着15し、他方の上部軸に下部リンク杆7Aの上端部を回動自在に枢着16してある。
枢着15する軸の位置をシャフト12の軸線から距離をおけば、より昇降幅が大きくなるものであるが、成型製品の必要厚み、進退手段への負担やリンク杆の作動性を考慮して設計するものとなる。
【0026】
また、スリーブ13を設けた反対側でリンク機構5Bを配置したシャフト12にも同様に、スライダ部にあたるホルダー軸受14Bが固着してあり、このホルダー軸受14Bの正背面側にはシャフト2の軸線を外れた上下の対称位置に2本の軸を有し、一方の下部軸に上部リンク杆6Bの下端部を回動自在に枢着15し、他方の上部軸に下部リンク杆7Bの上端部を回動自在に枢着16してある。
前記リンク機構5Aと整合した昇降とするため、図面では、軸の上下高さ位置を合わせるのに容易な同一部材で構成し、スリーブ17をシャフト12に一体に固定して設け、ホルダー軸受14Bを装着している。したがって、ホルダー軸受14Bはシャフト12と一体となって動くようになっている。
【0027】
上・下部リンク杆6、7の長さは同一で上・下端部の各枢着部の位置関係や、上・下部リンク杆6、7が伸張又は縮退時に、互いに干渉することが無いように中間部を湾曲させたり、両リンク機構5A,5Bの上・下リンク杆を傾斜させて設置したり、反対方向へ略くの字形に配置することはリンク機構の基本構成の通りである。
【0028】
以下、シャフト12の進退手段であるクランク機構18について、図1及び図4を用いて説明する。このクランク機構18は揺動リンク19、回動リンク20、ハンドル21及び連結板22より構成されている。
揺動リンク19はシャフト12の基端に揺動可能に連結し、揺動リンク19と回動リンク20とは回動可能にピン23で軸着してある。
連結板22はスリーブ13に延設して一体に形成される。連結板22には、回動リンク20が枢着24されている。ハンドル21によって回動リンク20を回動させると、シャフト12とスリーブ13が相対移動してリンク機構5A、5Bを伸張・縮退させるものである。
【0029】
次に、このような構成の中子の使用方法を説明する。
一実施の形態を示す図面の中子1では、第5図に示すようなコンクリート製品30を成型するものである。
コンクリート型枠本体(図示せず。)に中子1を拡張状態で装着し(図1)、コンクリートを打設してコンクリートを固化する。
【0030】
固化後、中子1を縮退し脱型する時は、コンクリート型枠本体(図示せず。)の前後枠及びクランク機構18側の妻板を転倒する。
そして、図2に示すように、シャフト12が中子1の前方側(クランク機構装着側)に進行するようハンドルを180度回動して回動リンクを中子1の前方側に回動すると、連結している揺動リンク(シャフト12)と連結板22(スリーブ13)とは相対移動して、各連係しているリンク機構5A、5Bは縮退してコンクリートとの密着面の少ないスペーサ部材4を上昇させるのである。
【0031】
そして、スペーサ部材4の上昇により、中子2の側壁部は弾力で内方へ屈曲し縮小(実際には縮小させる補助機構も有する。)し、中子枠3及びスペーサ部材4はコンクリートの密着面から離れるので、コンクリート製品を中子1から横方向へ抜き出すことができる。
【0032】
次工程のコンクリート打設に備え、中子1を元に戻す時は、第1図に示すように、ハンドルを180度回動してシャフトを中子1の後方側に後退させると、反対にリンク機構5A、5Bが伸張し、スペーサ部材4が下降し、中子枠3の側壁部が弾力で元の状態に戻る。
【0033】
図6は本発明のコンクリート型枠のリンク機構の他の実施の形態を示す中子の下降時の要部縦断正面図である。
リンク機構のシャフトに関連して設けられるスライダ部との関連が上記実施の形態と異なり、他は同一の構成であり、対応部材等には同一の符号を付してある。
【0034】
シャフト12の中央部から左・右側に左・右ネジを螺刻したネジ軸部23A、23Bが形成してあり、各ネジ軸部25A、25Bに螺合するナット部材26A、26Bを設け、ナット部材26A、26Bを有するスライダ部にリンク機構5A又は5Bの上部リンク杆6A、6Bの下端部及び下部リンク杆7A、7Bの上端部が連結されている。
【0035】
そして、各リンク杆との連結は、シャフト12の軸線を外れたナット部材26A、26Bの上下の対称位置に2本の軸を有し、一方の下部軸に上部リンク杆6Aの下端部を回動自在に枢着15し、他方の上部軸に下部リンク杆7Aの上端部を回動自在に枢着16してある。
したがって、シャフト12を正逆回転させることによって、ナット部材24A、24Bは互いに接近離反してリンク機構5A、5Bが伸張・縮退し、スペーサ部材4を昇降させるものである。
【0036】
以上、本発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、リンク機構の伸縮手段となるシャフトとスライダ部との関連も限定されるものではなく、発明の思想を逸脱することなく、中子が卵形断面又は角型断面等の筒形状の中子にも適用可能である。
【符号の説明】
【0037】
1 中子
2 開口部
3 中子枠
4 スペーサ部材
5 リンク機構
6A,6B 上部リンク杆
7A,7B 下部リンク杆
8,10 軸受部材
9,11,15,16,24 枢着
12 シャフト
13,17 スリーブ
14A,14B ホルダー軸受
18 クランク機構
19 揺動リンク
20 回動リンク
21 ハンドル
22 連結板
23 ピン
25A、25B ネジ軸部
26A、26B ナット部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
筒形の枠面をなす周壁の下面の全長に亘って開口部を有する中子枠と、この開口部に介在すると共に開口部を開閉するスペーサ部材を備え、開口部の開閉を行うスペーサ部材の昇降をリンク機構で行い、このリンク機構は、中子枠とスペーサ部材間の長手方向に配設したシャフトに関連して設けられるスライダ部を備え、上部リンク杆は上端部が中子枠に、下端部がスライダ部に夫々連結され、下部リンク杆は上端部がスライダ部に、下端部がスペーサ部材に夫々連結されたコンクリート型枠の中子において、
リンク機構の上部リンク杆の下端部はシャフトの軸線より下でリンク機構のスライダ部と連結されており、下部リンクの上端部はシャフトの軸線より上でリンク機構のスライダ部と連結されていることを特徴とするコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構。
【請求項2】
シャフトにスリーブを摺動自在に嵌挿し、スリーブに固定されている少なくとも1個のスライダ部を有するリンク機構と、シャフトに固定されている少なくとも1個のスライダ部を有するリンク機構とが設けられ、スリーブとシャフトとの間に進退機構を介在させ、スリーブとシャフトの進退とリンク機構が連動することを特徴とする請求項1記載のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構。
【請求項3】
シャフトには左・右ネジを螺刻したネジ軸部を有し、少なくとも1対を構成するスライダ部には、一方又は他方のネジ軸部に螺合してシャフトの回転に従って接近離反する一方又は他方のナット部材を有することを特徴とする請求項1記載のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構。
【請求項4】
上部リンク杆と下部リンクとが同一形状となっており、上部リンク杆の下端部及び下部リンクの上端部が連結されるリンク機構のスライダ部の枢軸が前記軸線の上下対称位置に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のコンクリート型枠の中子におけるスペーサ部材の昇降機構。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−148278(P2011−148278A)
【公開日】平成23年8月4日(2011.8.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−15308(P2010−15308)
【出願日】平成22年1月27日(2010.1.27)
【出願人】(592011516)鶴田製作株式会社 (5)
【Fターム(参考)】