説明

コンクリート成型品用の型枠パネル及びこれを用いた型枠装置

【課題】コンクリート製品の成型に長期間使用した場合でも面板に歪みの発生が少なく、仕上げ面の平坦度の低下が起こり難くいコンクリート成型品用の型枠パネル及びそれを用いた型枠装置を提供する。
【解決手段】型枠パネル1は、コンクリート製品のための成型キャビティ12を画成する成型面13aを有する金属製の内側プレート13が、その周囲縁部に沿って設けられた周囲枠14と内側プレート13とにより画成される該内側プレート13の背面側凹部15にコンクリートを充填してなる後部支持体16で補強されている。型枠装置10は、複数の型枠パネル11を組み合わせて構成され、少なくともその一部が成型キャビティ12に離隔接近可能に移動する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はコンクリート成型品用の型枠パネル及びこれを用いた型枠装置に関し、更に詳細には、例えば鉄筋コンクリート構造物などにおいて使用するプレキャストコンクリート柱を製造するのに適した型枠パネル及びこれを用いた型枠装置に関する。
【背景技術】
【0002】
鉄筋コンクリート造や鉄骨コンクリート造の建造物では、種々のプレキャストコンクリート製品が使用されている。このようなプレキャストコンクリート製品には、建造物における梁や柱として使用される柱状の成型品もあり、かかる柱状のコンクリート製品を含めたプレキャストコンクリート製品が工場などで型枠装置を用いて成型されていることは既によく知られている。一般的に、プレキャストコンクリート製品を成型する型枠は、繰り返しの使用ができるような構造のものが使用されている。例えば、梁や柱などに使用するプレキャストコンクリート製品を成型する型枠は、鋼板型枠が使用されている。
【0003】
鋼板型枠は、例えば、特許文献1に開示されているように鋼製の面板を備え、この面板には、成型品の仕上げ面を形成する表面(成型面)とは反対側の裏面に補強リブを備えて構成されている。すなわち、プレキャストコンクリート製品を成型する鋼板型枠では、面板に比較的に大きな側圧が掛かることから面板の裏面周囲縁部に設けられた横リブや縦リブの他に、横リブに平行な複数の補助リブや縦リブに平行な中リブを格子状に形成した補強リブが設けられている。
【0004】
例えば、鉄筋コンクリート製の柱として使用するために水平断面形状が四角形のプレキャストコンクリート製品を成型する場合には、型枠装置として4つの鋼板型枠が使用され、成型品のためのキャビティを画成するようにこれら鋼板型枠を組み立て、型枠装置として整えた後にキャビティ内にコンクリートが打設される。キャビティ内に設置される鉄筋ユニットは、型枠装置が組み立てられる前にキャビティ内に配筋されるか、或いは既に組み立てられた鉄筋ユニットが型枠装置の組み立て後にそのキャビティ内に移設される。その後、所定の養生期間を経ると、型枠装置が解体(鋼板型枠の脱型)されてキャビティから完成されたプレキャストコンクリート製品(柱)が取り出される。
【特許文献1】特開平08−193416号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、プレキャストコンクリート製品が鉄筋コンクリート製の柱や梁である場合には、それを成型する鋼板型枠の面板に相当な側圧が掛かることから長期間使用すると構造的耐力の劣化により面板に歪みが発生し、鉄筋コンクリート製の梁や柱のように平坦な表面を備えるプレキャストコンクリート製品を成型する場合にはその仕上げ面の平坦度が低下し、成型品の品質が次第に低下する、という問題があった。一般的に使用されている鋼板型枠の使用限界は平均して約50回前後であり、この使用回数を超えると新しい鋼板型枠に交換しており、これが成型品のコストを高める一因ともなっている。
【0006】
本発明の目的は、かかる従来の問題点を解決するためになされたもので、コンクリート製品の成型に長期間使用した場合でも面板に歪みの発生が少なく、仕上げ面の平坦度の低下が起こり難くいコンクリート成型品用の型枠パネル及びそれを用いた型枠装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明はコンクリート成型品用の型枠パネル及びそれを用いた型枠装置であり、前述した技術的課題を解決すべく以下のように構成されている。すなわち、本発明のコンクリート成型品用の型枠パネルは、コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面を有する金属製の内側プレートと、該内側プレートの周囲縁部に沿って設けられ、前記内側プレートの前記成型面とは反対側の支持面側に前記内側プレートと共同して凹部を画成する周囲枠と、前記内側プレートと前記周囲枠とで囲まれた前記凹部に設けられたコンクリート製の後部支持体とから構成されている。コンクリート製の前記後部支持体は、内部に鉄筋が配筋されている鉄筋コンクリートで形成されていることが好ましい。
【0008】
また、本発明は、複数の型枠パネルを組み合わせて構成されるコンクリート成型品用の型枠装置であり、その特徴は、前記各型枠パネルが、コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面を有する金属製の内側プレートと、該内側プレートの周囲縁部に沿って設けられ、前記内側プレートの前記成型面とは反対側の支持面側に前記内側プレートと共同して凹部を画成する周囲枠と、前記内側プレートと前記周囲枠とで囲まれた前記凹部に設けられたコンクリート製の後部支持体とから構成され、複数の前記型枠パネルの全部若しくは一部が、前記成型キャビティに対して離隔接近する移動手段を備えていることにある。
【0009】
本発明に係るコンクリート成型品用の型枠装置における実施形態の一例では、前記成型キャビティの水平断面形状が四角形を画成するように4つの前記型枠パネルを相互に90度の角度で配置し、4つの前記型枠パネルのうち、少なくとも1つが前記成型キャビティに対して離隔接近し得るよう前記移動手段により移動可能であり、前記型枠装置が、建造物の柱又は梁として使用されるプレキャストコンクリート柱状体を成型する。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るコンクリート成型品用の型枠パネルによると、コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面が金属製の内側プレートで構成されているため、鋼板型枠で成型した場合と同じ仕上げ面の成型品を得ることができ、しかも内側プレートの裏面にはコンクリート製の後部支持体が配置されているため成型キャビティへのコンクリート打設時に内側プレートに掛かる側圧に十分に耐えることができるので、この型枠パネルを長期間使用しても金属製の内側プレートに歪みが発生し難く、長い耐用期間を得ることができる。
【0011】
また、本発明に係るコンクリート成型品用の型枠装置によると、前述した構成の型枠パネルを複数組み合わせて構成し、前記型枠パネルの全部若しくは一部を移動手段により成型キャビティに対して離隔接近し得るようになっていることから脱型が容易にできるだけではなく、型枠パネルの組み合わせ方によって断面積の異なるコンクリート製品を簡単に成型することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明のコンクリート成型品用の型枠パネル及びそれを用いた型枠装置を図に示される実施の形態について更に詳細に説明する。図1及び図2には本発明の一実施形態に係るコンクリート成型品用の型枠装置10が示されている。図1は、型枠装置10の平面図、図2は、正面側に位置する移動可能な型枠パネル11を取り除いて示す型枠装置10の正面図である。
【0013】
この実施形態に係る型枠装置10は、例えば鉄筋コンクリート建造物などにおける水平断面形状が四角形の柱に使用するプレキャストコンクリート柱状体(図示せず)を立設した状態で形成するためのものである。そのため、この型枠装置10は、図1および図2に示されるようにプレキャストコンクリート柱状体の4つの側面を形成する4つの型枠パネル11を組み合わせて構成されている。これらの各型枠パネル11は、床面に立設した状態で組み合わされ、それぞれの型枠パネル11により画成される成型キャビティ12の高さHは、建造物の一フロア分の高さより僅かに高い。各型枠パネル11は、図4に示されているように金属製の内側プレート13を備えている。この内側プレート13は四角形の鋼板で形成されており、この鋼板の前面は、プレキャストコンクリート柱状体のための成型キャビティ12を画成する成型面13aとされている。
【0014】
内側プレート13の成型面13aとは反対側の後面は支持面13bとされ、この内側プレート13の支持面側における周囲縁部には、周囲枠14が該周囲縁部に沿って設けられている。すなわち、周囲枠14は、図3から明らかなように内側プレート13の4つの縁部にそれぞれ設けられた上枠部14a、両側枠部14b,14cおよび下枠部14dで構成され、これら各枠部14a〜14dは、溝型鋼材をその溝部が内側プレート13の中央側に向くように内側プレート13の支持面13b側における各縁部に溶接などにより固着されている。これにより、内側プレート13の支持面13b側には、内側プレート13と周囲枠14とにより凹部15が形成される。
【0015】
このようにして形成された内側プレート13の支持面13b側における凹部15にはコンクリートが打設され、その結果、内側プレート13の支持面13bに密着するコンクリート製の後部支持体16が形成される。内側プレート13の支持面13bには、凹部15に打設されたコンクリートの内側プレート13への付着性を高めるために複数の付着用金具17が適所に取り付けられている。また、コンクリート製の後部支持体16における内部には、鋼棒を格子状に配筋した鉄筋ユニット18が埋設されており、これにより後部支持体16は所定の強度を得ている。
【0016】
この実施形態に係る型枠装置10では、前述したようにコンクリート柱状体を成型するために水平断面形状が四角形の成型キャビティ12を画成するように4つの型枠パネル11が組み合わされる。便宜的に4つの型枠パネル11を、第1型枠パネル11A,第2型枠パネル11B,第3型枠パネル11C,および第4型枠パネル11Dと表現して具体的に説明すると、図1および図5に示されるように第1型枠パネル11Aの内側プレート13の成型面13aに第2型枠パネル11Bにおける周囲枠14の側枠部14bが当接するように配置される。これにより、第1型枠パネル11Aにおける内側プレート13の成型面13aと第2型枠パネル11Bにおける内側プレート13の成型面13aとはほぼ直角に接している。
【0017】
型枠装置10は、プレキャストコンクリートを製造する工場などにおける所定の場所の床面などに据え付けて使用される。その際、第1型枠パネル11Aと第2型枠パネル11Bとが床面に固定される。そのために、これら各型枠パネル11A,11Bには、据え付け手段として、図3に示されるようにそれぞれ一対の固定用部材19が設けられている。各固定用部材19は、型枠パネル11A,11Bの後部における両側にそれぞれ設けられている。固定用部材19は、支え部19aと、筋交い19bとから構成されている。支え部19aは溝部を上方に向けた溝型鋼材で形成されており、その一端は周囲枠14の下枠部14dに連結され、他端が後方へ延びている。支え部19aと下枠部14dとの連結は溶接などによる手段が好ましいが、それ以外の連結方法を用いることもできる。
【0018】
他方、筋交い19bは、支え部19aの他端と型枠パネル11の側枠部14b,14cの上部との間に斜めに配置され、この筋交い19bの各端部がそれぞれ支え部19aと側枠部14b,14cに溶接により接続されている。この筋交い19bはアングル鋼材で形成することができるが、他の形状の鋼材を用いてもよい。支え部19aを構成している溝型鋼材の他端には、アンカー取付け穴(図示せず)が形成されており、この取付け穴を通してアンカー20が床面に打ち込まれ、これにより支え部19aが床面に固定されるので、型枠パネル11A,11Bが床面に安定的に据え付けられる。
【0019】
このように型枠パネル11A,11Bを床面などに固定的に据え付けることで成型キャビティ12における連接する二側面が画成され、この状態で、成型キャビティ12の下部には、底型枠21が設置される。この底型枠21は、コンクリート打設時に大きな側圧を受けることがないので従来から使用されている鋼板型枠を使用している。しかし、この底型枠21を前述した型枠パネル11に代えて型枠装置10を構成してもよい。成型キャビティ12における連接する他の二側面を画成するために、固定的に据え付けた型枠パネル11A,11Bの各成型面13aにそれぞれ対向するように2つの型枠パネル11C,11Dが設置される。これら2つの型枠パネル11C,11Dは、それぞれ移動手段22を備えている。
【0020】
各移動手段22は、図2に示されるように型枠パネル11C,11Dを立設した状態で前後に移動できるように床面に敷設されたそれぞれ一対のレール23と、実質的に各型枠パネル11C,11Dに取り付けられ、レール23上を走行する前後輪24,25とから構成されている。前輪24は、周囲枠14の下枠部14dの下面両側にそれぞれ取り付けられ、後輪25は、型枠パネル11C,11Dの各後面における下部に取り付けられた架台26の後部下面に設置されている。この架台26は、所定の強度を得るように複数本のアングル鋼材を溶接などにより相互に連結して形成されている。また、架台26上の後部両側には、型枠パネル11C,11Dを支える筋交い27の一端が固定され、この筋交い27の他端はそれぞれ型枠パネル11C,11Dの後面における側枠部14b,14cに連結され、型枠パネル11C,11Dを安定的に支えている。なお、図1、図2及び図5において参照符号29は、架台26を構成する一部の部材としての鋼材を示している。
【0021】
型枠パネル11Cを移動させる一対のレール23は、図1及び図5に示されるようにキャビティ12に向かって前後方向へ延び、型枠パネル11Cがキャビティ12へ向かって前進するとき、その側枠部14bが型枠パネル11Bの成型面13aに摺接するまで移動可能な位置に設置されている。また、型枠パネル11Dを移動させる一対のレール23は、同様に型枠パネル11Dがキャビティ12へ向かって前進するとき、その側枠部14bが型枠パネル11Cの成型面13aに摺接するまで移動可能な位置に設置されている。また、各レール23の後方長さは、型枠パネル11C,11Dがキャビティ12から離れる方向、即ち後退するとき、作業者が成型キャビティ12に出入り可能な間隔をあける程度に後退し得るように設定されている。なお、移動可能な型枠パネル11C,11Dの後面に取り付けた架台26には、ウエイト28が乗せられ、型枠パネル11C,11Dが前方へ倒れるのを防いでいる。
【0022】
このように構成される型枠装置10によりプレキャストコンクリート柱状体を成型する際、最初に、図5に示されるように成型キャビティ12内に作業者が出入りできるように2つの移動可能な型枠パネル11C,11Dが成型キャビティ12に対して後退させられている。この状態において成型キャビティ12内ではプレキャストコンクリート柱状体のための配筋が施工されるか、或いは別な場所で予め組み立てられた鉄筋ユニットをクレーンなどで吊り上げて、成型キャビティ12内に上方から設置する。後者の場合でも、鉄筋ユニットが成型キャビティ内の所定位置になるように作業者が成型キャビティ内に入って調整する必要があるので、型枠パネル11C,11Dを後退させておく必要がある。
【0023】
成型キャビティ12内での配筋が終了すると、一方の型枠パネル11Cが成型キャビティ12に向かって前進させられ、この型枠パネル11Cの側枠部14bが隣接する型枠パネル11Bの成型面13aに摺接する位置まで来ると、成型面13aの下部が底型枠21に当接するので、その位置で停止する。次に、他方の型枠パネル11Dが成型キャビティ12に向かって前進させられ、この型枠パネル11Dの側枠部14bが隣接する型枠パネル11Cの成型面13aに摺接する位置に来ると、この型枠パネル11Dの成型面13aが隣接する型枠パネル11Aの側枠部14bに当接すると共に底型枠21にも当接するので、その位置で停止する。
【0024】
これにより、成型キャビティ12は、4つの型枠パネル11A,11B,11C,11Dの各成型面13aにより囲まれることになる。その後、成型キャビティ12には、上方からコンクリートが打設され、所定の養生期間を経た後、プレキャストコンクリート柱状体がこの型枠装置10から脱型される。この時、図5に示されるように移動可能な2つの型枠パネル11C,11Dを成型キャビティ12から後退させて、養生後のプレキャストコンクリート柱状体の二側面から型枠パネル11C,11Dを外し、次いでプレキャストコンクリート柱状体をクレーンで僅かに吊り上げながら横方向へずらすことにより相対的に型枠パネル11A,11Bを脱型し、その後、成型されたプレキャストコンクリート柱状体を指定の保管場所に移動する。
【0025】
鉄筋コンクリート造の柱の水平断面形状は、一般的には正方形が多い。したがって、かかる鉄筋コンクリート製の柱に用いるプレキャストコンクリート柱状体もその水平断面形状が正方形になるように成型キャビティ12を画成する必要がある。そのため、この型枠装置10では、各型枠パネル11を図1,図2および図5に示されるように組み合わせて成型キャビティ12を画成したときにその水平断面形状が所望の面積の正方形になるような幅寸法に各型枠パネル11が設計されている。しかし、そのような大きさの型枠パネル11を用いる場合でも、この型枠装置10では、水平断面形状が長方形のプレキャストコンクリート柱状体を容易に成型することができる。ただし、この型枠パネル11で成型できる水平断面正方形の一辺の長さより長い長辺を有する水平断面長方形の柱状体を成型することはできない。
【0026】
水平断面が長方形のプレキャストコンクリート柱状体を成型する場合には、移動可能な型枠パネル11C,11Dの位置を予め変更する必要がある。具体的に説明すると、2つの型枠パネル11A,11Bは前述したように床面に固定的に据え付けた状態にある。この状態で、所望する水平断面長方形と同一の形状をした底型枠21を成型キャビティ12の下部に設置する。そして、型枠パネル11Cを成型キャビティ12に向かって前進させた場合、対向する型枠パネル11Aとの間隔が所望する水平断面長方形の短辺寸法になる位置まで移動できるように、言い換えれば型枠パネル11Cを成型キャビティ12に向かって前進させたときに成型面13aの下側が底型枠21の側部に当接する位置まで移動し得るように一対のレール23を敷設して準備をする。また、他の型枠パネル11Dについても、型枠パネル11Cが前述したように所定の位置に移動した位置にあるとき、型枠パネル11Dの側枠部14bが型枠パネル11Dの成型面13aに摺接し得るように一対のレール23を敷設して準備をする。このように2つの移動可能な型枠パネル11C,11Dを、成型しようとする成型キャビティ12の水平断面長方形の短辺寸法に対応する位置に予め設置しておくことにより、水平断面が長方形のプレキャストコンクリート柱状体を繰り返し成型することが容易にできる。
【0027】
なお、前述した実施形態に係るコンクリート成型品用の型枠パネルでは、建造物の柱などに使用し得るように、4つの側面がそれぞれ平坦面なプレキャストコンクリート柱状体を成型することを例にしたものであったが、本発明はこのようなコンクリート製品の成型に限定されるものではなく、脱型が可能である限り種々の外形を有するコンクリート製品を成型する場合にも適用することができる。
【0028】
また、前述した実施形態に係るコンクリート成型品用の型枠装置では、2つの移動可能な型枠パネルを使用して、4つの側面がそれぞれ平坦面なプレキャストコンクリート柱状体を成型することができる。この場合、床面に固定的に据え付けた型枠パネル11A,11Bを使用せずに、それらに代えて工場などに立てられている建家の壁を利用する。すなわち、直交するように連接して建てられている耐久性のある例えばコンクリート壁の表面に鋼板を取り付け、それら鋼板の表面を成型面として型枠パネル11A,11Bとする。このように表面に鋼板を取り付けた既設の壁(入り隅部)に、移動する型枠パネル11C,11Dを前述したように組み合わせることにより2つの移動可能な型枠パネルだけでプレキャストコンクリート柱状体を成型することもできる。
【0029】
以上説明したように、本発明に係るコンクリート成型品用の型枠パネルによれば、コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面が金属製の内側プレートで構成されていることから、鋼板型枠で成型した場合と同じ仕上げ面のコンクリート成型品を得ることができ、しかも内側プレートの背面(支持面)にはコンクリート製の後部支持体が配置されているため成型キャビティへのコンクリート打設時に内側プレートに掛かる側圧に十分に耐えることができるので、この型枠パネルを長期間使用しても金属製の内側プレートに歪みの発生が少なく、長い耐用期間を得ることができる。
【0030】
また、本発明におけるコンクリート成型品用の型枠装置によると、前述した構成の型枠パネルを複数組み合わせて構成し、前記型枠パネルの全部若しくは一部を移動手段により成型キャビティに対して離隔接近し得るようにしたことから脱型が容易にできるだけではなく、型枠パネルの組み合わせ方によって水平断面形状の異なるコンクリート製品を簡単に成型することができる。さらに、この発明に係るコンクリート成型品用の型枠装置によると、建造物の柱や梁として使用されるプレキャストコンクリート柱状体の成型が容易にかつ安価にできると共に、かかるプレキャストコンクリート柱状体の品質の確保も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の一実施形態に係るコンクリート成型品用の型枠装置を示す平面図である。
【図2】図1に示されるコンクリート成型品用の型枠装置を、正面側に位置する移動可能な型枠パネルを取り除いて示す正面図である。
【図3】図1に示されるコンクリート成型品用の型枠装置に使用する床面固定用の型枠パネルを背面側から見た斜視図である。
【図4】図3の4−4線に沿って得た型枠パネルの断面図である。
【図5】図1に示されるコンクリート成型品用の型枠装置の使用状態を示す図1と同様な平面図である。
【符号の説明】
【0032】
10 コンクリート成型品用の型枠装置
11 型枠パネル
12 成型キャビティ
13 内側プレート
13a 成型面
14 周囲枠
14a 上枠部
14b,14c 側枠部
14d 下枠部
15 凹部
16 後部支持体
19 固定用部材
21 底型枠
22 移動手段
26 架台

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面を有する金属製の内側プレートと、該内側プレートの周囲縁部に沿って設けられ、前記内側プレートの前記成型面とは反対側の支持面側に前記内側プレートと共同して凹部を画成する周囲枠と、前記内側プレートと前記周囲枠とで囲まれた前記凹部に設けられたコンクリート製の後部支持体とから構成されるコンクリート成型品用の型枠パネル。
【請求項2】
コンクリート製の前記後部支持体は、内部に鉄筋が配筋されている鉄筋コンクリートで形成されている請求項1に記載のコンクリート成型品用の型枠パネル。
【請求項3】
複数の型枠パネルを組み合わせて構成されるコンクリート成型品用の型枠装置において、
前記各型枠パネルが、コンクリート製品のための成型キャビティを画成する成型面を有する金属製の内側プレートと、該内側プレートの周囲縁部に沿って設けられ、前記内側プレートの前記成型面とは反対側の支持面側に前記内側プレートと共同して凹部を画成する周囲枠と、前記内側プレートと前記周囲枠とで囲まれた前記凹部に設けられたコンクリート製の後部支持体とから構成され、
複数の前記型枠パネルの全部若しくは一部が、移動手段により前記成型キャビティに対して離隔接近し得るように移動可能にされていることを特徴とするコンクリート成型品用の型枠装置。
【請求項4】
前記成型キャビティの水平断面形状が四角形を画成するように4つの前記型枠パネルを相互に90度の角度で配置し、4つの前記型枠パネルのうち、少なくとも2つが前記成型キャビティに対して離隔接近し得るよう前記移動手段により移動可能であり、前記型枠装置が、建造物の柱又は梁として使用されるプレキャストコンクリート柱状体を成型する請求項3に記載のコンクリート成型品用の型枠装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−261124(P2007−261124A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−90105(P2006−90105)
【出願日】平成18年3月29日(2006.3.29)
【出願人】(000201478)前田建設工業株式会社 (358)
【出願人】(000112749)フジミ工研株式会社 (24)
【Fターム(参考)】