説明

コンクリート成形物およびその製造方法。

【課題】繊維シート表面のコンクリートの被り厚さを一定に保つことができるコンクリート成形物を提供する。
【解決手段】コンクリートによって成形された成形部本体11と、この成形部本体11の表面部分に埋設された繊維シート12と、この繊維シート12に一定領域ごとに取付けられて、この繊維シート12を前記成形部本体11の表面から一定の深さに設置したスペーサ13とを具備したコンクリート成形物20である。スペーサ13は、前記成形部本体11の表面14と前記繊維シート12との間に介在されたスペーサ本体部15と、このスペーサ本体部15から突出されて前記繊維シート12に結合されるスペーサ取付部16とを具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、繊維シートを埋設したコンクリート成形物およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
耐アルカリガラス繊維などをメッシュ状に構成した繊維シートを、シールドトンネルに用いられるコンクリートセグメントの内周の表面部分に埋設して、表面部分に生じた「ひび割れ」や「欠け」に対処して、トンネル内での覆工コンクリートの剥落などを防止できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
従来は、前記繊維シートを型枠の底面に直接敷いて、コンクリートを打設することにより、繊維シートが布設されたコンクリートセグメントを製造している。
【特許文献1】特開2005−273388号公報(第5頁、図4)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このとき、繊維シートは型枠の底面に直接弛ませて敷いているため、繊維シート表面のコンクリートの被り厚さは、0〜10mm以上まで、ばらつきが大きく、被り厚さが0mmの場所では、図10に示されるように繊維シートAがセグメントBの内表面に露出する問題がある。
【0005】
また、コンクリート打設時は、型枠などに振動を加えるので、繊維シートAが型枠内でずれやすい問題もある。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、繊維シート表面のコンクリートの被り厚さを一定に保つことができるコンクリート成形物と、コンクリート打設時の繊維シートのずれを防止できるコンクリート成形物の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載された発明は、コンクリートによって成形された成形部本体と、この成形部本体の表面部分に埋設された繊維シートと、この繊維シートに一定領域ごとに取付けられて、この繊維シートを前記成形部本体の表面から一定の深さに設置したスペーサとを具備し、このスペーサは、前記成形部本体の表面と前記繊維シートとの間に介在されたスペーサ本体部と、このスペーサ本体部から突出されて前記繊維シートに結合されるスペーサ取付部とを具備したコンクリート成形物である。
【0008】
請求項2に記載された発明は、請求項1または2記載のコンクリート成形物におけるスペーサ本体部が、繊維シートの被り厚さとほぼ同一の高さに成形されたものである。
【0009】
請求項3に記載された発明は、請求項1または2記載のコンクリート成形物におけるスペーサ本体部が、円錐状底面を有する独楽形に成形されたものである。
【0010】
請求項4に記載された発明は、請求項1乃至3のいずれか記載のコンクリート成形物におけるスペーサ本体部が、セメント材料により成形されたものである。
【0011】
請求項5に記載された発明は、請求項1乃至4のいずれか記載のコンクリート成形物におけるスペーサ取付部が、2本の結束線で形成されたものである。
【0012】
請求項6に記載された発明は、スペーサ本体部と、このスペーサ本体部から突出された結束線とを備えたスペーサにおいて、結束線を繊維シートに結束して、この繊維シートの一定領域ごとにスペーサ本体部を取付け、このスペーサ本体部を型枠の内面に当接させるようにして繊維シートを型枠内に設置するとともに、繊維シートに結束したスペーサの結束線を、型枠内に配設された鉄筋籠にさらに結束し、この型枠内にコンクリートを打設するコンクリート成形物の製造方法である。
【発明の効果】
【0013】
請求項1に記載された発明によれば、繊維シートに一定領域ごとに取付けたスペーサによって、この繊維シートを前記成形部本体の表面から一定の深さに設置するので、繊維シート表面のコンクリートの被り部分で一定の被り厚さを確保でき、繊維シートの露出を確実に防止できるとともに、繊維シートによりコンクリート表面の剥落を防止できる。
【0014】
請求項2に記載された発明によれば、スペーサ本体部が、繊維シートの被り厚さとほぼ同一の高さに成形されたので、このスペーサ本体部によって繊維シートの外側に必要な被り厚さを容易に確保できる。
【0015】
請求項3に記載された発明によれば、スペーサ本体部が、円錐状底面を有する独楽形に成形されたので、型枠との接触面積が極小であり、このスペーサ本体部の円錐状底面に回り込んだコンクリートによりスペーサの外部露出を防止できる。
【0016】
請求項4に記載された発明によれば、セメント材料により成形されたスペーサ本体部は、コンクリートによって成形された成形部本体内に同化するので、異質材を用いる場合より品質の向上を図れる。
【0017】
請求項5に記載された発明によれば、2本の結束線で形成されたスペーサ取付部は、繊維シートに容易に取付けることができ、製造時に優れた作業性が得られる。
【0018】
請求項6に記載された発明によれば、スペーサ本体部を型枠の内面に当接させるようにして繊維シートを型枠内に設置するとともに、繊維シートに結束したスペーサの結束線を、型枠内に配設された鉄筋籠にさらに結束してから、この型枠内にコンクリートを打設するので、スペーサの結束線により繊維シートを鉄筋籠に結束して、コンクリートの打設時に生じやすい繊維シートのずれを防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
以下、本発明を、図1乃至図6に示された一実施の形態、図7乃至図9に示された応用例を参照しながら詳細に説明する。
【0020】
図1は、コンクリート成形物20の一例を示し、コンクリートによって成形された成形部本体11と、この成形部本体11の表面部分に埋設された繊維シート12と、この繊維シート12に一定領域ごとに取付けられて、この繊維シート12を前記成形部本体11の表面から一定の深さに設置したスペーサ13とを具備している。
【0021】
このスペーサ13は、前記成形部本体11の表面14と前記繊維シート12との間に介在されたスペーサ本体部15と、このスペーサ本体部15から突出されて前記繊維シート12に結合されるスペーサ取付部16とを具備している。
【0022】
繊維シート12としては、例えば、耐アルカリガラス繊維、Eガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ビニロン繊維などがメッシュ状に形成されたものを用いると良い。
【0023】
図2および図3に示されるように、スペーサ13のスペーサ本体部15は、高強度モルタル、繊維補強モルタルなどのセメント材料により成形したものが望ましいが、セラミック、樹脂などにより成形したものでもよい。このスペーサ本体部15は、円錐状底面を有する独楽形に成形されたものであり、繊維シート12の被り厚さh(図1)とほぼ同一の高さ、例えば5mm程度に成形されている。
【0024】
スペーサ13のスペーサ取付部16は、スペーサ本体部15に埋込まれた2本の結束線16aで形成されている。結束線16aは、ステンレス鋼線などの錆びにくい1本の線材をスペーサ取付部16の内部で折返して外部に2本突出させると良い。
【0025】
図2に示されるように標準長さの結束線16aを有するスペーサ13Aと、図3に示されるように長い結束線16bを有するスペーサ13Bとを用意しておく。
【0026】
そして、図4に白点で示されるように標準長さの結束線16aのスペーサ13Aは、比較的短いピッチで繊維シート12に取付け、図4に黒点で示されるように長い結束線16bのスペーサ13Bは、比較的長いピッチで繊維シート12に取付ける。
【0027】
図5に示されるように、長い結束線16bのスペーサ13Bは、型枠17内の底面において、繊維シート12と鉄筋籠18とに結束されている。この鉄筋籠18は、鉄筋籠スペーサ19により型枠17の底板から所定の高さに支持されている。鉄筋籠スペーサ19としては、モルタルスペーサ(コンクリート製スペーサ)が望ましいが、セラミックスペーサまたは樹脂スペーサでもよい。
【0028】
次に、図6は、コンクリート成形物20の製造方法を示し、(a)および(b)に示されるように、標準長さの結束線16aを有するスペーサ13Aと、長い結束線16bを有するスペーサ13Bとを、それらの結束線16a,16bを繊維シート12に絡めるようにして結束し、この繊維シート12の一定領域ごとにスペーサ本体部15を事前に取付ける。(c)に示されるように、それらのスペーサ本体部15を型枠17の内面に当接させるようにして繊維シート12を型枠17内に設置するとともに、繊維シート12に結束したスペーサ13Bの結束線16bを、型枠17内に配設された鉄筋籠18にさらに結束し、(d)この型枠17内にバイブレータにより振動を加えながらコンクリート20aを打設し、(e)養生後、脱型して、コンクリート成形物20を取出す。
【0029】
次に、図示された実施の形態の作用効果を説明する。
【0030】
繊維シート12に一定領域ごとに取付けたスペーサ13によって、繊維シート12と型枠17の間に所定の隙間を強制的につくることで、この繊維シート12を前記成形部本体11の表面から一定の深さに設置するので、繊維シート表面のコンクリートの被り部分で一定の被り厚さを確保でき、繊維シート12の露出を確実に防止できるとともに、繊維シート12によりコンクリート表面の剥落を防止できる。
【0031】
スペーサ本体部15が、繊維シート12の被り厚さとほぼ同一の高さに成形されたので、このスペーサ本体部15によって繊維シート12の外側に必要な被り厚さを容易に確保できる。
【0032】
スペーサ本体部15が、円錐状底面を有する独楽形に成形されたので、型枠との接触面積が極小であり、このスペーサ本体部15の円錐状底面に回り込んだコンクリートによりスペーサ13の外部露出を防止できる。
【0033】
セメント材料により成形されたスペーサ本体部15は、コンクリートによって成形された成形部本体11内に同化するので、異質材を用いる場合より品質の向上を図れる。
【0034】
2本の結束線16aまたは16bで形成されたスペーサ取付部16は、繊維シート12に容易に取付けることができ、製造時に優れた作業性が得られる。
【0035】
スペーサ本体部15を型枠17の内面に当接させるようにして繊維シート12を型枠17内に設置するとともに、スペーサ13Bの結束線16bを長くすることにより、繊維シート12に結束したスペーサ13Bの結束線16bを、型枠17内に配設された鉄筋籠18にさらに結束してから、この型枠17内にコンクリート20aを打設するので、スペーサ13の結束線16aにより繊維シート12を鉄筋籠18に固定でき、コンクリート20aの打設時はバイブレータによる振動を加えながら作業するので発生しやすい繊維シート12のずれを防止できる。
【0036】
このようにして、スペーサ13をシート表面に設置することによる耐アルカリガラス繊維シートなどを用いたセグメントを製造するが、コンクリート成形物20としては、このセグメントに限定されない。
【0037】
例えば、図7に示されるようなボックスカルバート21の天井面に対応する型枠部22の底面にスペーサ13とともに繊維シート12を設置すれば、天井面の剥落防止に役立ち、また、図8に示されるような橋梁や高欄23などの天井面に対応する型枠部24の底面にスペーサ13とともに繊維シート12を設置すれば、その天井面の剥落防止に役立ち、また、図9に示されるような山岳トンネル工事現場では、トンネル天井面25に対応する型枠部26の上側面に沿ってスペーサ13とともに繊維シート12を設置すれば、その天井面の剥落防止に役立つ。
【0038】
なお、上記スペーサ取付部16としては、結束線16aまたは16bによりスペーサ本体部15を繊維シート12に取付けるようにしたが、その他のスペーサ取付部として、結束線16aまたは16bの変わりにスペーサ本体部15に突起を設け、この突起を繊維シート12のメッシュ穴に挟み込んで、スペーサ本体部15を繊維シート12に取付けるようにしても良い。
【0039】
本発明は、例えばシールドトンネル用のコンクリートセグメントなどのプレキャスト製品だけでなく、現場施工型のコンクリート成形物にも利用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明に係るコンクリート成形物の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】同上成形物に用いられる標準の結束線を有するスペーサを示す斜視図である。
【図3】同上成形物に用いられる長い結束線を有するスペーサを示す斜視図である。
【図4】同上成形物に用いられる繊維シートに対するスペーサの配置を示す平面図である。
【図5】同上成形物の成形中の断面図である。
【図6】同上成形物の製造方法を示す工程図であり、(a)は、繊維シートに対するスペーサの取付状態を示し、(b)は、型枠への繊維シートの挿入状態を示し、(c)は、型枠内での繊維シートの鉄筋籠への結束状態を示し、(d)は、コンクリート打設状態を示し、(e)は、脱型状態を示す。
【図7】ボックスカルバートへの繊維シート施工例を示す断面図である。
【図8】高欄への繊維シート施工例を示す断面図である。
【図9】山岳トンネル施工時の繊維シート施工例を示す断面図である。
【図10】従来の繊維シート露出例を示すセグメント破断図である。
【符号の説明】
【0041】
11 成形部本体
12 繊維シート
13,13A,13B スペーサ
14 表面
15 スペーサ本体部
16 スペーサ取付部
16a,16b 結束線
17 型枠
18 鉄筋籠
20 コンクリート成形物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリートによって成形された成形部本体と、
この成形部本体の表面部分に埋設された繊維シートと、
この繊維シートに一定領域ごとに取付けられて、この繊維シートを前記成形部本体の表面から一定の深さに設置したスペーサとを具備し、
このスペーサは、
前記成形部本体の表面と前記繊維シートとの間に介在されたスペーサ本体部と、
このスペーサ本体部から突出されて前記繊維シートに結合されるスペーサ取付部と
を具備したことを特徴とするコンクリート成形物。
【請求項2】
スペーサ本体部は、繊維シートの被り厚さとほぼ同一の高さに成形された
ことを特徴とする請求項1または2記載のコンクリート成形物。
【請求項3】
スペーサ本体部は、円錐状底面を有する独楽形に成形された
ことを特徴とする請求項1または2記載のコンクリート成形物。
【請求項4】
スペーサ本体部は、セメント材料により成形された
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のコンクリート成形物。
【請求項5】
スペーサ取付部は、2本の結束線で形成された
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか記載のコンクリート成形物。
【請求項6】
スペーサ本体部と、このスペーサ本体部から突出された結束線とを備えたスペーサにおいて、結束線を繊維シートに結束して、この繊維シートの一定領域ごとにスペーサ本体部を取付け、
このスペーサ本体部を型枠の内面に当接させるようにして繊維シートを型枠内に設置するとともに、繊維シートに結束したスペーサの結束線を、型枠内に配設された鉄筋籠にさらに結束し、
この型枠内にコンクリートを打設する
ことを特徴とするコンクリート成形物の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate