説明

コンバイン

【課題】前処理部の穀稈搬送装置を逆転する際に、手動で逆転する逆転駆動軸が圃場に近い位置にあると、泥の付着や切藁の引っ掛かり等によってスムースに作業を行える逆転機構を提供する。
【解決手段】前処理部の回動中心である横筒10内の駆動軸の一端を該横筒10の外方に突出して配置し、該突出部Pにて前記駆動軸を逆転駆動し得るように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、穀稈を刈取りつつ脱穀するコンバインに係り、詳しくは、穀稈の刈取り及び搬送を行う前処理部に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、コンバインは機体の前方側に横筒を中心に昇降自在に支持された前処理部を有している。該前処理部は、刈刃、引起装置、及び各種の穀稈搬送装置によって構成され、上記穀稈搬送装置による穀稈の搬送の過程で藁詰まりが生じた場合には、穀稈搬送装置を逆転駆動させて、藁詰まりを解消させる。従来、コンバインにあっては、横筒内に配置された駆動軸を介して走行機体側から伝達される動力は、縦伝動軸を介して、刈刃の後方に位置する横軸に伝達され、該横軸に逆転駆動手段であるレバーが取付けられたものが知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−35738号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1のものは、逆転駆動手段が圃場に近い低い位置にあり、コンバインの穀稈刈取作業において、泥の付着やまだ刈られていない穀稈、切藁等の引っ掛かりがあり、逆転駆動する際にそれらを掃除しなければならず不便であった。
【0005】
そこで、本発明は、逆転駆動手段を、上方に位置する横筒の端部分に配置し、もって上述した課題を解決したコンバインを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、走行機体(2)と、該走行機体(2)の前方に配置された横筒(10)を中心に昇降自在に配置される前処理部(3)と、該前処理部(3)に配置され、かつ前記横筒(10)内に配置された駆動軸(S1)を介して前記走行機体側からの動力が伝達され、刈取った穀稈を搬送する穀稈搬送装置(17)と、該穀稈搬送装置(17)によって搬送された穀稈を前記走行機体(2)に配置された脱穀装置(5)に搬送するフィードチェーン(16)と、を備えたコンバイン(1)、(1)、(1)において、
前記駆動軸(S1)の一端を前記横筒(10)の外方に突出して配置し、該横筒(10)から外方に突出した駆動軸(S1)の突出部(P)、(P)、(P)にて前記駆動軸(S1)を逆方向に駆動し得るように構成した、
ことを特徴とする。
【0007】
例えば図7を参照して、前記駆動軸(S1)の突出部(P)が、前記フィードチェーン(16)の軌道内を貫通して配置され、
前記フィードチェーン(16)の外方側面を覆うカバー(69)を取り外して、前記駆動軸(S1)の突出部(P)を逆方向に駆動してなる。
【0008】
例えば図8及び図9を参照して、前記フィードチェーン(16)の外方側面を覆うカバー(69)を備え、
前記駆動軸(S1)の突出部(P)が、前記カバー(69)を貫通して外方に突出してなる。
【0009】
例えば図5を参照して、前記駆動軸(S1)の突出部(P)の上方に穀稈を案内する穀稈案内板(41)を設け、該穀稈案内板(41)の前部に支持されて前記駆動軸(S1)の突出部(P)の上方を通って前方を覆う弾性変形自在のカバー(42)を設けてなる。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に係る本発明によると、横筒内の駆動軸の一端を該横筒の外方に突出して配置し、駆動軸を逆方向に駆動し得るように構成したので、該駆動軸の突出部は、地面又は刈刃から上方に一定の距離があり、泥の付着、未切稈、切藁等が絡みつく虞がなく、標準工具(スパナ、ラチェットレンチ等)によって逆転駆動作業をスムースに行うことができる。
【0011】
請求項2に係る本発明によると、横筒内の駆動軸の突出部が、フィードチェーンの軌道内を貫通して配置されるので、フィードチェーンの外方側面を覆うカバーを外して、露出した前記突出部にラチェットレンチ等を嵌めることによって、容易に穀稈搬送装置を逆転駆動することができる。
【0012】
請求項3に係る本発明によると、横筒内の駆動軸の突出部が、フィードチェーン外方側面を覆うカバーを貫通して外方に突出して配置されるので、直接コンバインの側方から容易に穀稈搬送装置を逆転駆動することができる。
【0013】
請求項4に係る本発明によると、横筒内の駆動軸の突出部の前方及び後方を弾性変形自在のカバーで覆ったので、搬送過程の穀稈又は穀稈搬送装置の穀稈の搬送の際にこぼれてくる穀稈又は藁屑等が、前記突出部に巻き付くことが防止され、かつ該カバーをめくって突出部に容易にアクセスすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明を適用し得る第1の実施の形態に係るコンバインを示す側面図。
【図2】その平面図。
【図3】第1の実施の形態に係る前処理部を示す側面図。
【図4】第1の実施の形態に係る穀稈搬送装置の逆転駆動を行うための逆転駆動軸(突出部)及びそのカバーを示す斜視図。
【図5】その左側面図。
【図6】第1の実施の形態に係る前処理部の伝動展開図。
【図7】第2の実施の形態に係る逆転駆動軸(突出部)を示す左側面図。
【図8】第3の実施の形態に係る逆転駆動軸(突出部)を示す斜視図。
【図9】その拡大斜視図。
【図10】前処理部の逆転駆動を行う逆転駆動部を横筒と同軸上ではなく、別に設けたことを示す左側面図。
【図11】フィードチェーンの駆動軸から伝達される駆動力によって、前処理部を逆転駆動させることを示す伝動展開図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面に沿って、本発明に係る第1の実施の形態について説明する。コンバイン1は、図1及び図2に示すように、クローラにより支持される走行機体2を有しており、該走行機体2の前方には穀稈の刈取りと搬送を行う前処理部3が配置されている。上記走行機体2は、その一側(左側)に、刈取った穀稈から穀粒を脱穀する脱穀部5が配置され、他側(右側)に、運転操作部6及びエンジンが配置されており、その後方に脱穀された穀粒を一時貯蔵するグレンタンク7及び該グレンタンク7内の穀粒を機外へ排出する排出オーガ9が配置されている。
【0016】
上記前処理部3は、図3に示すように、エンジンからの動力を上記前処理部3に伝達する横筒10を回動中心として走行機体2に昇降自在に支持されており、該前処理部3の前部に設けられる穀稈を分草するデバイダ11と、該デバイダ11の後方で分草された穀稈を引起こす引起装置12と、穀稈を刈取るレシプロ式の刈刃13と、引起こされた穀稈の株元側を掻き込む株元掻込装置15と、上記刈刃13によって刈取られた穀稈を後方に搬送して上記脱穀部5のフィードチェーン16に受け渡す穀稈搬送装置17と、から構成されている。また、前処理部3の両側面には、それぞれ保守・整備のために簡単に着脱することを可能としたサイドカバー19が配設されている。
【0017】
上記前処理部3にエンジンからの動力を伝達する上記横筒10は、機体左右幅方向に延設され、該横筒10からは、縦伝動筒20が前方斜め下方に向けて延出される。該縦伝動筒20の下端は、上記前処理部3の略々全幅に亘って左右に延設された下部伝動筒21に接続されており、該下部伝動筒21は、その両端にブラケット22を介して前処理部前方を囲むようにして延びる前処理フレーム23が取付けられている。該前処理フレーム23の前部には、圃場の穀稈を刈取り条ごとに分ける複数のデバイダ11……が幅方向所定間隔に固定されており、前処理フレーム23の下面には、上記刈刃13が配置され、該刈刃13により上記引起装置12で引起こされた穀稈の株元を切断し、穀稈の刈取りを行う。
【0018】
上記下部伝動筒21の左端近傍からは、中間伝動筒25が前方斜め上方に向けて延出され、該中間伝動筒25の上端は、圃場の穀稈の状況に応じて上記引起装置12の引起し速度を変速する引起変速装置26を介して、走行機体幅方向に延設される上部伝動筒27に接続されている。該上部伝動筒27からは、前方に向けて複数の引起伝動筒29が突設しており、該引起伝動筒29の前方に穀稈を起立させる引起装置12が配置される。該引起装置12は、爪付きチェーン(不図示)と引起ケース12aとを有し、該爪付きチェーンの爪が引起ケース12a内を上方に回動して穀稈を引起こす。
【0019】
上記引起装置12によって引起こされた穀稈は、上記株元掻込装置15によって後方に掻込まれて集束される。該株元掻込装置15は、上記引起装置12によって引起こされた穀稈の株元を掻込む掻込ベルト30と、該掻込ベルト30によって掻込まれた穀稈を集束するスターホイール31とから構成されており、これら掻込ベルト30及びスターホイール31は、それぞれ刈取り条数に応じた数(本実施形態においては6つ)だけ設けられている。該スターホイール31(機体左側から31A,31a,31C,31c,31b,31B)は、樹脂からなる略々星型形状であり、スターホイール31と掻込ベルト30とは同軸上に設けられ、同期して回転するように構成されている。
【0020】
上記穀稈搬送装置17は、スターホイール31から後送された穀稈の株元側を搬送する左右及び中央の主株元搬送体32A,32B,32Cと、その穂先側を搬送する左右及び中央の穂先搬送体33A,33B,33Cと、これらによって後方に搬送されて合流した穀稈の株元側を搬送する後方株元搬送体35と、穀稈の扱ぎ深さを調節する扱深搬送体36と、から構成されている。これらは、機体進行方向左側の穀稈を左主株元搬送体32A及び左穂先搬送体33Aが、右側の穀稈を右主株元搬送体32B及び右穂先搬送体33Bが、中央の穀稈を中央主株元搬送体32C及び中央穂先搬送体33Cが、それぞれ後方に搬送し、上記扱深搬送体36によって穀稈の挟持位置が変更されつつ、これらの穀稈を上記右穂先搬送体33B及び後方株元搬送体35が受け取って、上記フィードチェーン16へと受け渡される。
【0021】
上記横筒10は、図4及び図5に示すように、上記走行機体2の機体フレーム37に固設されて上方に延出するリフトフレーム39の、上端に配置されるマウント部40に回動可能に支持されている。上記横筒10内の駆動軸S1(図6参照)は、左端が該横筒10の左外方に突出されると共に、横筒10から突出した突出部Pの先端部は断面六角形状に形成されて、ラチェットレンチ等の工具を嵌めて手動で逆転(逆方向に)駆動できるように構成されている。該突出部Pの上方近傍には、上記フィードチェーン16によって後送される穀稈を案内する穀稈案内板41が設けられ、該穀稈案内板41の前部には、上記突出部Pの上方を通って前方を覆う弾性変形自在のカバー42が支持されている。該突出部Pの前方又は上方には、上記フィードチェーン16の穀稈搬送側(前方又は上方側)、右穂先搬送体33B、後方株元搬送体35が位置しており、それらが穀稈の搬送を行う際にこぼす穀稈又は藁屑等は、上記穀稈案内板41及びカバー42によって、上記突出部Pへの巻きつきを防止される。更に、上記右穂先搬送体33Bの上方には、搬送される穀稈の穂先を案内するプレート状の穂先ガイド板43及び上記脱穀部5の前部まで延在する脱穀入口ゴム板45が配置されている。
【0022】
次に、本実施の形態に係るコンバイン1の動力伝達について説明する。コンバイン1は、走行機体2にエンジンEを搭載しており、該エンジンEの動力は、図6に示すように、脱穀クラッチ46を介して搬送HST47に伝達され、ギヤ変速装置49を介して、上記フィードチェーン16に伝達されると共に、入力プーリ50aに入力される。該入力プーリ50aに入力された動力は、ベルト50bに配置されたテンションクラッチである刈取クラッチ51を介して、出力プーリ50cから上記横筒10内の駆動軸S1に伝達され、該駆動軸S1から上記縦伝動筒20内の駆動軸S2に伝達されている。該駆動軸S2からの動力は、下部伝動筒21内の駆動軸S3に伝達されると共に、中間伝動筒25及び上部伝動筒27内の駆動軸S4,S5を介して、引起伝動筒29内の駆動軸S6へと伝達される。
【0023】
また、上記縦伝動筒20内の駆動軸S2の中途部からは、複数の副伝動軸が分岐しており、これらの副伝動軸に設けられた複数の駆動スプロケット52,53,55,56,57,59によって、上述した右穂先搬送体33B、後方株元搬送体35、右主株元搬送体32B、扱深搬送体36、中央主株元搬送体32C、中央穂先搬送体33Cを駆動させている。該右穂先搬送体33Bの駆動軸S7の動力は、該駆動軸S7と上記右穂先搬送体33Bの駆動スプロケット52との間に設けられたワンウェイクラッチ60によって、一方向のみの回転動力が該駆動スプロケット52に伝達される。駆動軸S7が逆転駆動される場合には、上記ワンウェイクラッチ60において動力が遮断されて、上記駆動スプロケット52は回転しない。なお、該ワンウェイクラッチ60は、左穂先搬送体33A及び中央穂先搬送体33Cの駆動軸にも設けられて、穂先搬送体33A,33B,33Cの爪付きチェーンの爪が逆転駆動されたとしても破損しないように構成されている。
【0024】
更に、下部伝動筒21内の駆動軸S3からの動力は、上記前処理フレーム23に取付けられた刈刃13に伝達され、上記中間伝動筒25内の駆動軸S4から分岐した副伝動軸S8には駆動スプロケット61,62が設けられており、左主株元搬送体32A、左穂先搬送体33Aに動力を伝達している。上記中間伝動筒25に設けられた引起変速装置26内には複数の変速ギヤが設けられ、これらの噛合によって変速された動力が上部伝動筒27内の駆動軸S5に伝達される。なお、上記引起変速装置26は、変速ギヤを噛合させずに、引起装置12へ動力が伝達しないように設定することもできる。上記駆動軸S5から上記上部伝動筒27内の駆動軸S6に伝達された動力は、複数の(本実施の形態においては4個)引起伝動筒29内の駆動軸S6を介して、上記引起装置12の駆動スプロケット63に伝達されている。
【0025】
上述した左主株元搬送体32A及び右主株元搬送体32Bの従動スプロケット65,66は、それぞれ機体左右端に設けられたスターホイール31A,31Bの取付軸S9,S10に固設されており、これら取付軸S9,S10に動力を伝達して駆動側のスターホイール31A,31Bを回転させる。該スターホイール31Aの回転は、まず取付軸S11に取付けられる従動側のスターホイール31aに、次に取付軸S12に取付けられる中央のスターホイール31Cに、互いに噛み合うことで伝達され、上記取付軸S12には、中央主株元搬送体32Cの従動スプロケット67が遊嵌されている。更に、上記スターホイール31Cの回転は、中央のスターホイール31Cと対となる、取付軸S13に取付けられるスターホイール31cに伝達される。他方、上記右端のスターホイール31Bの回転は、取付軸S14に取付けられる従動側のスターホイール31bに伝達される。上記取付軸S9,S10,S11,S12,S13,S14の動力は、各駆動軸の同軸上にそれぞれ設けられた掻込ベルト30……を駆動させている。
【0026】
次に、本実施形態に係るコンバイン1の作用について説明する。作業者は、コンバイン1を走行させて、圃場の穀稈を刈取りつつ脱穀して収穫作業を進めていく。コンバイン1が圃場を走行すると、前処理部3のデバイダ11によって穀稈が分草されると共に、引起装置12によって分草された穀稈が引起こされて直立する。該引起こされた穀稈は、掻込ベルト30によって掻込まれると共に、スターホイール31によって集束され、その過程において刈刃13によって刈取られる。
【0027】
刈取られた穀稈は、前処理部3の左右及び中央に配置される株元搬送体32A,32B,32Cによって株元側が、穂先搬送体33A,33B,33Cによって穂先側が後方に搬送される。後方に搬送された穀稈は、扱深搬送体36によって自動的に適正な扱ぎ深さに調整された後、右穂先搬送体33B及び後方株元搬送体35によってフィードチェーン16へと受け渡されて、脱穀部5に運ばれる。
【0028】
上記穀稈搬送装置17における穀稈の搬送において、藁詰まりが発生した場合には、刈取クラッチ51及び引起変速装置26によって、駆動軸S5,S6及び入力プーリ50aよりエンジン側に動力伝達が行われないように設定する。その上で、上記横筒10から外方に突出した逆転駆動用の突出部Pを、上記突出部P上方及び前方を覆うカバー42をめくって、ラチェットレンチ等によって手動で逆転させ、駆動軸S1,S2,S3,S4及びこれらに接続される副駆動軸が逆転駆動し、詰まった藁をほぐして取り除きやすくする。
【0029】
また、上記突出部Pを覆うカバー42によって、穀稈搬送装置17の穀稈の搬送の際にこぼれてくる穀稈又は藁屑等が、該突出部Pに巻き付くことが防止される。上記逆転駆動用の突出部Pは、上記横筒10から左外方に突出しているので、地面又は刈刃から上方に一定の距離があり、泥の付着、又は未切稈、切藁等が該突出部Pに巻きつき難い位置にあって、ラチェットレンチ等によって逆転駆動作業をスムースに行うことができる。また、上記穀稈搬送装置17が視認できる左側から搬送状態を確認しつつ、標準工具(スパナ、ラチェットレンチ等)によって逆転駆動できる。
【0030】
ついで、図7に沿って、第2の実施の形態について説明するが、本実施の形態は、上記第1の実施の形態と横筒10左端から突出する逆転駆動用の突出部の突出量のみが異なるので、上記第1の実施の形態と重複する部分については、図に同一符号を付して説明を省略する。
【0031】
本実施の形態を適用し得るコンバイン1のフィードチェーン16の外方側面には、フィードチェーンカバー69が着脱自在に取付けられており、横筒10の左外方に突出する突出部Pはフィードチェーン16の軌道内を貫通し、上記フィードチェーンカバー69まで延出している。該突出部Pの先端部は、断面六角形状からなり、ラチェットレンチ等によって手動で逆転駆動できる構成となっている。
【0032】
本実施の形態は、以上のような構成からなるので、穀稈の搬送において藁詰まりが発生した場合には、上記フィードチェーンカバー69を取り外して、露出した上記突出部Pにラチェットレンチ等を嵌めることによって、逆転駆動することができる。該逆転駆動作業は、上記第1の実施の形態のように、横筒10の上方及び前方を覆うカバー42をめくって手を入れる必要がなく、容易に穀稈搬送装置17を逆転駆動することができる。
【0033】
ついで、図8及び図9に沿って、第3の実施の形態について説明するが、本実施の形態は、上記第1又は第2の実施の形態と重複する部分については、図に同一符号を付して説明を省略する。本実施の形態を適用し得るコンバイン1の横筒10の左外方に突出する突出部Pは、フィードチェーン16の軌道内、更にフィードチェーンカバー69を貫通して、該フィードチェーンカバー69の左方に突出している。該フィードチェーンカバー69の左方に突出している上記突出部Pの先端部は、断面六角形状になっており、ラチェットレンチ等によって逆転駆動できる構造となっている。上記突出部Pの先端部は、保護キャップ70によって覆われており、藁屑の巻き込みや作業者等との接触の防止が図られている。
【0034】
本実施の形態は、以上のような構成からなるので、穀稈の搬送において藁詰まりが発生した場合には、上記保護キャップ70を取り外して、露出した上記突出部Pにラチェットレンチ等を嵌めて逆転駆動する。該逆転駆動作業は、上記第2の実施の形態のように、フィードチェーンカバー69を取外す必要がなく、上記保護キャップ70を取外すだけで、フィードチェーン16の左方から直接かつ簡便に逆転駆動作業を行うことができる。
【0035】
なお、手動で逆転駆動を行う逆転駆動部71を、上述のように横筒10内の駆動軸S1軸上ではなく、図10に示すように、例えば上記リフトフレーム39の左側に設けて、上記突出部P(又はP、又はP)に上記逆転駆動部71の回転半径より大きな回転半径のプーリ72を取り付けて、該逆転駆動部71とプーリ72をベルト又はチェーンで動力伝達を行うことができるように構成して、上記逆転駆動部71に設けたハンドル73によって逆転駆動力を上記駆動軸S1に伝達し得る構成にしてもよい。これにより、上記逆転駆動部71の駆動力を減速して駆動軸S1に伝達するので、上記逆転駆動の操作力が小さくて済み、かつ微動が可能となる。更に、上記逆転駆動部71にクラッチ機構を設けて、正転時には該逆転駆動部に動力伝達しない構成として、該逆転駆動部71に設けたハンドル73を装着したままでも正転時にハンドルが回転することがなく、ハンドルの着脱の必要がない構成としてもよい。
【0036】
また、図11に示すように、フィードチェーン16の駆動軸S16から変速された変速軸S17と駆動軸S1の突出部P(又はP、又はP)とを、ベルト又はチェーンによって、テンションクラッチ75を介して駆動伝達されるように構成し、脱穀クラッチ46をオン、刈取クラッチ51をオフにして、エンジンEからの動力を、フィードチェーン16側から駆動軸S16、変速軸S17、突出部P、駆動軸S1を介して、前処理部3に伝達させることによって、駆動軸S2以下の前処理部3の各装置に逆転駆動力を伝達させるようにしてもよい。
【符号の説明】
【0037】
1,1,1 コンバイン
2 走行機体
3 前処理部
10 横筒
16 フィードチェーン
17 穀稈搬送装置
41 穀稈案内板
42 カバー
69 カバー(フィードチェーンカバー)
,P,P 突出部
S1 駆動軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行機体と、該走行機体の前方に配置された横筒を中心に昇降自在に配置される前処理部と、該前処理部に配置され、かつ前記横筒内に配置された駆動軸を介して前記走行機体側からの動力が伝達され、刈取った穀稈を搬送する穀稈搬送装置と、該穀稈搬送装置によって搬送された穀稈を前記走行機体に配置された脱穀装置に搬送するフィードチェーンと、を備えたコンバインにおいて、
前記駆動軸の一端を前記横筒の外方に突出して配置し、該横筒から外方に突出した駆動軸の突出部にて前記駆動軸を逆方向に駆動し得るように構成した、
ことを特徴とするコンバイン。
【請求項2】
前記駆動軸の突出部が、前記フィードチェーンの軌道内を貫通して配置され、
前記フィードチェーンの外方側面を覆うカバーを取り外して、前記駆動軸の突出部を逆方向に駆動してなる、
請求項1記載のコンバイン。
【請求項3】
前記フィードチェーンの外方側面を覆うカバーを備え、
前記駆動軸の突出部が、前記カバーを貫通して外方に突出してなる、
請求項1記載のコンバイン。
【請求項4】
前記駆動軸の突出部の上方に穀稈を案内する穀稈案内板を設け、該穀稈案内板の前部に支持されて前記駆動軸の突出部の上方を通って前方を覆う弾性変形自在のカバーを設けてなる、
請求項1ないし3のいずれか記載のコンバイン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2013−39092(P2013−39092A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−179153(P2011−179153)
【出願日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【出願人】(000001878)三菱農機株式会社 (1,502)
【Fターム(参考)】