説明

コンベアベルト

【課題】 従来よりも走行性に乱れが発生し難いコンベアベルトを提供しようとするもの。
【解決手段】 長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバー3を有する帆布4Aと、長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー3を有する帆布4Bとが、前記テンションメンバー3の方向を異ならしめるようにして積層された。縦・横方向のテンションメンバーとこれに交叉する斜め方向のテンションメンバーとを併有しており、縦・横・斜め方向の弾性率のバランスをより均等に近づけることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、カーブコンベアその他のコンベアベルトに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、カーブコンベアその他のコンベアベルトが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図6に示すように、前記カーブコンベアは一対のテーパローラTR相互間に平面視円弧状でカーブコンベアベルトBを張設した構造である。前記カーブコンベアベルトBのテーパ筒状に形成されたベルト本体は、ポリエステル帆布を心体とし熱可塑性のポリウレタンを搬送面の表面材としたものである。
【0004】
ところで、図7のベルト芯体帆布のS(伸張率)−S(張力)曲線のグラフ(図中、四角印は長さ方向、丸印は幅方向、三角印は斜め方向のプロットを示す)に示すように、縦・横方向と斜め方向との間には弾性率に大きな差があるので、前記帆布を円錐状に無端接着して形成したカーブコンベアベルトは前記弾性率の差に起因して走行性に乱れが発生することがあるという問題があった。またベルト支持部にかかる張力が過剰となったり、リターン部で弛み易くなる場合もあった。特にカーブコンベアベルトは織布の縦・横方向と共に斜め方向にも大きな応力負荷がかかるため、走行に乱れが発生する可能性が高い。
【0005】
よって、帆布のテンションメンバーである縦糸、横糸の張力を調整するなどの技術を用いていたが、テンションメンバーがない斜め方向の張力コントロールを行うには限界があった。
【特許文献1】特開平9―58832号公報(第3頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこでこの発明は、従来よりも走行性に乱れが発生し難いコンベアベルトを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するためこの発明では次のような技術的手段を講じている。
(1)この発明のコンベアベルトは、長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバーを有する帆布と、長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバーを有する帆布とが、前記テンションメンバーの方向を異ならしめるようにして積層されたことを特徴とする。
【0008】
このコンベアベルトは、長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバーを有する帆布と斜め方向にテンションメンバーを有する帆布とが前記テンションメンバーの方向を異ならしめるように積層されたので、縦・横方向のテンションメンバーとこれに交叉する斜め方向のテンションメンバーとを併有しており、縦・横・斜め方向の弾性率のバランスをより均等に近づけることができる。
【0009】
(2) 前記長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバーを有する帆布は袋状に織られた織布が斜め方向に螺旋状にバイアスカットされたものであることとしてもよい。
【0010】
このように構成すると、袋状に織られた織布を螺旋状にバイアスカットすることにより、斜め方向にテンションメンバーを有する帆布として或る程度の長さを有するものを得ることができる。
【発明の効果】
【0011】
この発明は上述のような構成であり、次の効果を有する。
【0012】
縦・横・斜め方向の弾性率のバランスをより均等に近づけることができるので、従来よりも走行性に乱れが発生し難いコンベアベルトを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0014】
図1及び図2に示すように、この実施形態のコンベアベルトはカーブコンベアベルト11としており、一対のテーパローラ2相互間に張設された構造である。
【0015】
図3に示すように、長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバー3(ポリエステル糸)を有する通常一般的な帆布4(ポリエステル糸からなる帆布、図3の4A参照)と、長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー3(ポリエステル糸)を有する帆布(ポリエステル糸からなる帆布、図3の4B参照)とが、前記テンションメンバー3の方向を約45度異ならしめるようにして積層され、貼り合わされ接着されている(図3の4参照)。これら帆布4は、それぞれPVCやポリウレタン樹脂が含浸・積層されている。そして前記貼り合わせ帆布4をカットし、円錐状に無端接着してカーブコンベアベルト1を形成している。
【0016】
ここで、図1及び図2にはカーブコンベアベルト1の積層された帆布4の表面側の帆布4A、図3には前記帆布4の裏面側の帆布4Bについて、帆布4の格子目の方向を誇張して示している。
【0017】
ところで、図4に示すように、前記長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー3を有する帆布4Bは、袋状に織られた織布5が斜め方向に螺旋状にバイアスカットされたものとしている。すなわち、ポリエステル糸により織布5を袋状に織製し、図4に示すように、前記袋状の織布5を斜め(約45度)方向に螺旋状に約3m幅(長さ方向に対して直角方向)で100〜200mの長さにバイアスカットしている。これにより、長さ(長手)方向について、斜め方向にテンションメンバー3(ポリエステル糸)を有する帆布4Bを得ることができる。このような帆布4Bは、従来の方法では形成することができないものである。
【0018】
次に、この実施形態のコンベアベルトの使用状態を説明する。
【0019】
このカーブコンベアベルトは、長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバー3を有する帆布4Aと斜め方向にテンションメンバー3を有する帆布4Bとが前記テンションメンバー3の方向を異ならしめるように積層されたので、縦・横方向のテンションメンバー3とこれに交叉する斜め方向のテンションメンバー3とを併有しており、縦・横・斜め方向の弾性率のバランスをより均等に近づけることができ、従来よりも走行性に乱れが発生し難いという利点がある。
【0020】
すなわち縦・横・斜め方向の弾性率が等しいことがベストであるが、上記のような帆布4を用いると3方向に対する歪み特性がほぼ等しくなるので、カーブコンベアその他の種々のコンベアベルトの設計が非常にし易くなる。テンションメンバー3が走ってない方向は、小さな張力がかかっただけでも非常に伸びやすく変形し易いという弱点があるのである。具体的には、図5のS(伸張率)−S(張力)曲線(歪み曲線)のグラフ(図中、四角印は幅方向、三角印は斜め方向、丸印は長さ方向のプロットを示す)に示すように、縦・横方向と斜め方向との間の弾性率の差は従来(図7のグラフ参照)よりも小さくなっている。よって、前記帆布4を円錐状に無端接着して形成したカーブコンベアベルト1は従来よりも走行性に乱れ(例えばギクシャクした挙動)が発生し難く、ベルト支持部にかかる張力が過剰となったりリターン部で弛み易くなることも解消された。
【0021】
また、前記長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー3を有する帆布4Bは袋状に織られた織布5が斜め方向に螺旋状にバイアスカットされたものであることとしており、袋状に織られた織布5を螺旋状にバイアスカットすることにより斜め方向にテンションメンバー3を有する帆布4Bとして或る程度の長さ(約3m幅で100〜200m)を有するものを得ることができるという利点がある。さらに、この帆布4Bは三次元織物(複雑で高価な織機を必要とする)などよりも安価に製造することができるという利点がある。
【産業上の利用可能性】
【0022】
縦・横・斜め方向の弾性率のバランスをより均等に近づけることができ従来よりも走行性に乱れが発生し難いので、カーブコンベアその他の種々のコンベアベルトの用途に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】この発明のコンベアベルトの実施形態でカーブコンベアベルトの積層・接着された帆布のうち表面側の帆布を説明する平面図。
【図2】図1の積層・接着された帆布のうち裏面側の帆布を説明する図。
【図3】図1の帆布の構造を説明する図。
【図4】袋状に織られた織布を斜め方向に螺旋状にバイアスカットすることを説明する斜視図。
【図5】このカーブコンベアベルトの帆布のS(伸張率)−S(張力)曲線(歪み曲線)を示すグラフ
【図6】従来技術に示すカーブコンベアの平面図(特開平9―58832号公報の図1)。
【図7】従来のベルト芯体帆布のS(伸張率)−S(張力)曲線を示すグラフ
【符号の説明】
【0024】
3 テンションメンバー
4A 長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバーを有する帆布
4B 長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバーを有する帆布
5 織布

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長さ方向に対し縦・横方向にテンションメンバー(3)を有する帆布(4A)と、長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー(3)を有する帆布(4B)とが、前記テンションメンバー(3)の方向を異ならしめるようにして積層されたことを特徴とするコンベアベルト。
【請求項2】
前記長さ方向に対し斜め方向にテンションメンバー(3)を有する帆布(4B)は袋状に織られた織布(5)が斜め方向に螺旋状にバイアスカットされたものである請求項1記載のコンベアベルト。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−56649(P2006−56649A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−239048(P2004−239048)
【出願日】平成16年8月19日(2004.8.19)
【出願人】(000111085)ニッタ株式会社 (588)
【Fターム(参考)】