説明

コンベヤチェーン

【課題】簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となるとともに、チェーンリンクが摩耗せず交換が不要となり、コストが低減され、ローラの回転方向の変更作業も容易となるコンベヤチェーンを提供すること。
【解決手段】物品を載荷する多数のチェーンリンク110がヒンジ部112、113をヒンジピン120で連結され、チェーンリンク110の表裏両面から突出する複数のフリーローラ131を備えたコンベヤチェーン100であって、複数のフリーローラ131は1個ずつローラホルダ132に回転可能に保持されてローラユニット130を構成し、チェーンリンク110のユニット装着領域140に長手方向から装着可能に構成されていること。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、平坦な底面を備えた箱状、板状等の物品を載荷して搬送するのに適したコンベヤチェーンに関するものであって、特に、チェーンリンクの表裏両面に突出して回転するフリーローラを保持させたコンベヤチェーンに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、物品を載荷して搬送するコンベヤチェーンとして、複数のチェーンリンク(ベルトモジュール)に回転自在なローラを設けて、搬送途上で物品を搬送ラインの側方に滑動排出するようにするとともに倍速機能を付与したコンベヤチェーン(コンベヤベルト)が公知である(特許文献1参照)。
【0003】
この公知のコンベヤチェーンは、物品を載荷して搬送するチェーンリンクが上下に重ねて合体する第1部材と第2部材とにそれぞれ形成され、ヒンジ部がヒンジピンで連結されたものであって、これらの第1部材と第2部材との間に搬送ラインの側方に滑動排出するため、ローラの回転軸が保持されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−182829号公報(第7頁、第8頁、図6、図7)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前述したような公知のコンベヤチェーンは、上下方向から合体する第1部材と第2部材とでチェーンリンクを構成するとともに、ローラの回転軸が第1と第2の部材との間に挟持されているため、チェーンリンクあるいはローラとローラの回転軸との間で摺動摩耗が発生する。
【0006】
チェーンリンクやローラやローラの回転軸の摩耗が進行すると、コンベヤベルトのガタツキや搬送レベルの変動が発生し、ローラ上に載置した物品を安定して搬送し難くなるため、摩耗が進行する前にこれらを交換する必要があるが、交換に際しては、チェーンリンクの第1部材と第2部材とを分離して全て分解し、再度組み立てる必要があり、作業が複雑となるという問題があった。
【0007】
また、チェーンリンクが摩耗した場合、一部の箇所のみ摩耗が進行しても、チェーンリンク全体を交換する必要があるため、部品コストも増加するという問題があった。さらに、ローラの回転方向を変更する際にも、チェーンリンクの第1部材と第2部材とを分離して全て分解し、再度組み立てる必要があり、作業が複雑となるという問題があった。
【0008】
本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となるとともに、チェーンリンクが摩耗せず交換が不要となり、コストが低減され、ローラの回転方向の変更作業も容易となるコンベヤチェーンを提供することである。
【0009】
本請求項1に係る発明は、物品を載荷する物品載荷部とチェーン長手方向の前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数のヒンジ部とを一体成形した多数のチェーンリンクと、該チェーンリンクのヒンジ部を連結するヒンジピンと、前記チェーンリンクの表裏両面から突出する複数のフリーローラとを備えたコンベヤチェーンであって、前記複数のフリーローラは、1個ずつローラホルダに回転可能に保持されてローラユニットを構成し、前記チェーンリンクが、前記ローラユニットをチェーン長手方向から装着可能に設けられたユニット装着領域を有することにより、前記課題を解決したものである。
【0010】
本請求項2に係る発明のコンベヤチェーンは、請求項1に記載の構成に加え、前記ローラホルダが、円筒状の外接面を有し、前記ユニット装着領域が、前記ローラホルダの外接面と半円にわたって当接する当接面を有し、前記ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、一方に設けられた突起部と他方に設けられた凹部とからなる係合手段によって回り止めされていることにより、前記課題を解決したものである。
【0011】
本請求項3に係る発明は、請求項2に記載の構成に加え、前記係合手段が、前記ユニット装着領域の当接面の1箇所に設けられた係合突起部と、前記ローラホルダの外接面に複数箇所設けられた割出凹部とで構成されていることにより、前記課題を解決したものである。
【0012】
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の構成に加え、前記ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、それぞれに設けられた係合段部によって表裏方向に抜け止めされていることにより、前記課題を解決したものである。
【0013】
本請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の構成に加え、前記ユニット装着領域が、前記当接面からチェーン長手方向の一方の端縁まで延びる平行な側壁面を備え、該側壁面には、前記ローラホルダをチェーン長手方向に抜け止めする押え凸部を有することにより、前記課題を解決したものである。
【0014】
本請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の構成に加え、前記チェーンリンクの一方の端縁のヒンジ部が、隣接するチェーンリンクのユニット装着領域内で前記ローラホルダの外接面に沿う形状に形成されていることにより、前記課題を解決したものである。
【発明の効果】
【0015】
本請求項1に係る発明のコンベヤチェーンは、物品を載荷する物品載荷部とチェーン長手方向の前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数のヒンジ部とを一体成形した多数のチェーンリンクと、該チェーンリンクのヒンジ部を連結するヒンジピンと、チェーンリンクの表裏両面から突出する複数のフリーローラとを備えたコンベヤチェーンであって、複数のフリーローラは1個ずつローラホルダに回転可能に保持されてローラユニットを構成し、チェーンリンクが、ローラユニットをチェーン長手方向から装着可能に設けられたユニット装着領域を有することにより、フリーローラのチェーンリンクへの着脱を、ローラユニットを長手方向から着脱する作業で簡便に行うことができるため、ローラやローラの回転軸が摩耗した場合、ローラユニットを交換する簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となる。
【0016】
また、ローラの回転によってチェーンリンク自体が摩耗することがないため、チェーンリンクを交換する必要がなく、材質も自由に選択でき、コストが低減される。
さらに、フリーローラの回転方向の変更作業もローラユニットを長手方向から着脱する作業で容易に行うことができる。
【0017】
本請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明が奏する効果に加え、ローラホルダが円筒状の外接面を有し、ユニット装着領域がローラホルダの外接面と半円にわたって当接する当接面を有し、ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、一方に設けられた突起部と他方に設けられた凹部とからなる係合手段によって回り止めされていることにより、フリーローラの回転方向を多方向に設定可能となるとともに、一旦設定されたが回転方向が振動等の影響で変化することがなく、円滑に物品を搬送することができ、コンベヤチェーンの保守管理が容易となる。
【0018】
本請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明が奏する効果に加え、係合手段が、ユニット装着領域の当接面の1箇所に設けられた係合突起部と、ローラホルダの外接面に複数箇所設けられた割出凹部とで構成されていることにより、フリーローラの回転方向を簡単に正確に設定することができ、コンベヤチェーンの保守管理が容易となる。
【0019】
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、それぞれに設けられた係合段部によって表裏方向に抜け止めされていることにより、ローラユニットが表裏方向で確実に固定され、振動等の影響でローラの高さが変化することなく、円滑に物品を搬送することができ、コンベヤチェーンの保守管理が容易となる。
【0020】
本請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、ユニット装着領域が当接面からチェーン長手方向の一方の端縁まで延びる平行な側壁面を備え、該側壁面にはローラホルダをチェーン長手方向に抜け止めする押え凸部を有することにより、ユニット装着領域に装着されたローラホルダが押え凸部によってチェーン長手方向で固定されるため、チェーンリンクへの着脱作業時に意図しないローラユニットが脱落することなく、コンベヤチェーンの保守管理の際の分解、組み立ての作業が容易となる。
【0021】
本請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、チェーンリンクの一方の端縁のヒンジ部が、隣接するチェーンリンクのユニット装着領域内でローラホルダの外接面に沿う形状に形成されていることにより、ユニット装着領域に装着されたローラホルダと隣接するチェーンユニットのヒンジ部との隙間を小さくすることができ、コンベヤチェーンの表側から裏側に異物等が落下することを抑制できるとともに、ヒンジ部によってローラユニットのチェーン長手方向への移動を規制することができるため、フリーローラのガタつきを低減することができ、円滑に物品を搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の第1実施例であるコンベヤチェーンの斜視図。
【図2】図1に示すコンベヤチェーンの一部を拡大した分解斜視図。
【図3】図1に示すコンベヤチェーンの一部を拡大した組立斜視図。
【図4】図1に示すコンベヤチェーンのローラユニットの平面図。
【図5】図3のローラユニットの角度を変更した組立斜視図。
【図6】本発明の第2実施例であるコンベヤチェーンの一部拡大斜視図。
【図7】図6に示すコンベヤチェーンの屈曲時の斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明は、物品を載荷する物品載荷部とチェーン長手方向の前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数のヒンジ部とを一体成形した多数のチェーンリンクと、該チェーンリンクのヒンジ部を連結するヒンジピンと、チェーンリンクの表裏両面から突出する複数のフリーローラとを備えたコンベヤチェーンであって、複数のフリーローラは1個ずつローラホルダに回転可能に保持されてローラユニットを構成し、チェーンリンクが、ローラユニットをチェーン長手方向から装着可能に設けられたユニット装着領域を有し、簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となるとともに、チェーンリンクが摩耗せず交換が不要となり、コストが低減され、ローラの回転方向の変更作業も容易となるものであれば、その具体的態様は如何なるものであっても構わない。
【0024】
すなわち、本発明のコンベヤチェーンに用いたチェーンリンクは、搬送ラインのライン幅に応じた如何なるリンク幅であっても良く、物品載荷部に形成される載荷可能部分の寸法やヒンジ部の突出部分の寸法などについてもチェーンリンクのチェーンピッチなどに応じて適宜定めたものを採用することができる。
【0025】
また、コンベヤチェーン全体に装着されるフリーローラの個数は、いかなる個数であっても良く、好ましくは、フリーローラを500〜3000個/mとなるように配置すると、フリーローラ1個当たりにかかる負荷が少ないため、フリーローラの摩耗やクリープによる径の変形量が小さくなり、搬送物品底部の破損や変形を防止できるとともに安定した搬送を高めることができる。
【0026】
そして、フリーローラ、ローラホルダおよびフリーローラの回転軸は、フリーローラが安定して回転可能に保持されるものであればいかなる材質でも良い。
例えば、摺動する一方がポリアセタールで形成され、他方がポリアミドまたはポリエステルで形成されることで、自己潤滑性に優れ、しかも、異種材料の接触となるため、同種材料同士のよりも摩擦係数を小さくでき、摺動摩耗を抑制できる。
【0027】
ポリアセタールとしては、ホモポリマー、コポリマーあるいはブロックコポリマーのいずれであっても良く、ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン66等いずれであっても良く、ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等いずれでも良い。
【実施例1】
【0028】
本発明の第1実施例であるコンベヤチェーンを図1乃至図5に基づいて説明する。
第1実施例のコンベヤチェーン100は、図1、図2に示すように、物品を載荷する物品載荷部111と、該物品載荷部111の前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数の前方ヒンジ部112、後方ヒンジ部113とを一体成形した多数のチェーンリンク110が、前方ヒンジ部112、後方ヒンジ部113に設けられたピン孔116にヒンジピン120を挿通することにより、チェーン長手方向に相互に多数連結されている。
【0029】
チェーンリンク110の前方ヒンジ部112の間には、ユニット装着領域140が設けられており、フリーローラ131が1個ずつローラホルダ132に回転可能に保持されてローラユニット130を構成してチェーンリンク110のユニット装着領域140に保持されている。
【0030】
ユニット装着領域140にローラユニット130が装着されてコンベヤチェーン100が組み立てられた状態では、フリーローラ131はチェーンリンク110の表裏両面から突出し、平坦な底面を備えた箱状、板状等の物品をフリーローラ131上に載荷して搬送するように構成されている。
【0031】
なお、本実施例では、1つのユニット装着領域140を備えた1つのチェーンリンク110を幅方向に複数並べて構成しているが、複数のユニット装着領域140を幅方向に備えたチェーンリンクで構成しても良い。
また、幅の異なるチェーンリンクをチェーン幅方向に突き合わせてチェーン長手方向に煉瓦積みのように連結して突き合わせ面がチェーン長手方向に整列しないようにしても良い。
【0032】
図2、図3に示すように、ローラユニット130を構成するローラホルダ132は、円筒状の外接面133を有しており、ユニット装着領域140は、ローラホルダ132の外接面133と半円にわたって当接する当接面141と該当接面141からチェーン長手方向の一方の端縁まで延びる平行な側壁面142を有したU字状に形成されローラユニット130をチェーン長手方向から着脱可能に構成されている。
【0033】
フリーローラ131は、物品搬送および物品の搬送方向転換機能および倍速機能を奏するものであって、図2、図4に示すように、ローラホルダ132に設けられた回転軸孔136に挿入された回転軸137によって回転可能に支持されている。
回転軸137は、ローラホルダ132あるいはフリーローラ131のいずれかに対して密に嵌合しても良く、両者に対して遊嵌し回転軸孔136に設けられた突起等によって抜け止めされても良い。
【0034】
そして、フリーローラ131と回転軸137を密に嵌合した場合、フリーローラ131と回転軸137をポリアミドで形成し、ローラホルダ132をポリアセタールで形成することで、それぞれ自己潤滑性に優れ、しかも、摺動部分が全て異種材料の接触となるため、同種材料同士のよりも摩擦係数を小さくでき、摺動摩耗を抑制できる。
【0035】
ユニット装着領域140の当接面141の最深部には係合突起部144が設けられ、ローラホルダ132の外接面133には割出凹部135が複数設けられており、ローラユニット130の装着時に、係合突起部144と割出凹部135が係合して回り止めされるように構成されている。
【0036】
また、割出凹部135は、図4に示すように、所定の角度ごとに設けられることで、フリーローラ131の回転方向を正確に設定することができるように構成されている。
例えば、図5に示すように、チェーン走行方向に対してフリーローラ131の回転方向が角度を有するようにローラユニット130を装着することで、搬送途上で物品を搬送ラインの側方に排出することが可能となる。
【0037】
割出凹部135は、図4の例では、フリーローラ131の回転方向のA方向、A方向に対して左右45°のB方向、C方向、A方向に対して90°のD方向、A方向に対して左右30°のE方向、F方向に、それぞれ設けられているが、この割出凹部135の方向、数は、必要に応じて任意に定めれば良い。
【0038】
ローラホルダ132の外接面133とユニット装着領域140の当接面141のそれぞれ上端部には、係合段部134、143が設けられており、ローラホルダ132を表方向に抜け止めされている。
【0039】
ユニット装着領域140の側壁面142の下端部にはローラホルダ132が装着された際にチェーン長手方向に抜け止めする押え凸部145を有しており、ユニット装着領域140に装着されたローラホルダ132をチェーン長手方向で固定する。
【0040】
ローラホルダ132の外接面133の下端部にも上端部と同様の係合段部が設けられており、押え凸部145が外接面133下端部の係合段部と係合することで、ローラホルダ132をチェーン長手方向で固定すると同時に裏方向に抜け止めしている。
【0041】
以上のように構成されたコンベヤチェーン100の機能、作用について説明する。
コンベヤチェーン100の組み立て時には、まず、ローラユニット130を各チェーンリンク110のユニット装着領域140にチェーン長手方向から押え凸部145を乗り越えて押し込むよう装着する。
【0042】
装着されたローラユニット130は、ローラホルダ132の外接面133の上下の係合段部134にユニット装着領域140の側壁面142の係合段部143および押え凸部145が係合することで表裏方向に固定され、押え凸部145を乗り越えることでチェーン長手方向に固定されるため、各チェーンリンク110から脱落することなく一体となる。
また、この時に係合突起部144と割出凹部135が係合して回り止めされてフリーローラ131の回転方向が正確に設定される。
【0043】
そして、各チェーンリンク110を幅方向および長手方向に整列し、ピン孔116にヒンジピン120を挿通してコンベヤチェーン100を組み立てる。
この時、ローラユニット130は各チェーンリンク110から脱落することなく一体となっているため、組立作業が非常に容易となる。
さらに、ローラユニット130が確実に固定され、振動等の影響でローラの高さや位置、回転方向が変化することなく、円滑に物品を搬送することができ、コンベヤチェーン100の保守管理が容易となる。
【0044】
また、各フリーローラ131が損傷や摩耗等により交換の必要が生じた場合は、上記と逆の手順で分解し、ローラユニット130ごと交換して再度組み立てる。
各フリーローラ131は、搬送する物品の形状や幅方向の搬送位置等の諸要因で、必ずしも一様には損傷、摩耗しないため、上記交換に際しての分解作業は、交換の必要なローラユニット130が装着されたチェーンリンク110のユニット装着領域140が開放する位置までヒンジピン120を抜き出すだけで行うことができ、簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となる。
【0045】
フリーローラ131の回転方向の変更も、上述した分解作業を行い、ローラユニット130を長手方向から着脱して方向を変更した後、組立作業を行うことを順次繰り返せばよく、複数の部品の同時に位置決めしたり、仮押さえしたりする必要がなく、容易に行うことができる。
【実施例2】
【0046】
本発明の第2実施例であるコンベヤチェーン200は、図6、図7に示すように、多数のチェーンリンク210の後方ヒンジ部213の端部の形状が、隣接するチェーンリンク210のユニット装着領域240内でローラホルダ232の外接面233に沿う形状に形成されており、その他の構成は第1実施例と同様である。
【0047】
この後方ヒンジ部213の形状によって、ユニット装着領域240に装着されたローラホルダ231と隣接するチェーンリンク210の後方ヒンジ部213との隙間を小さくすることができ、コンベヤチェーン200の表側から裏側に異物等が落下することを抑制できるとともに、後方ヒンジ部213によってローラユニット230のチェーン長手方向への移動を規制することができるため、フリーローラ231のガタつきを低減することができ、円滑に物品を搬送することができる。
【0048】
以上のように、本発明のコンベヤチェーンによれば、簡単な作業で摩耗部品の交換が可能となるとともに、チェーンリンクが摩耗せず交換が不要となり、コストが低減され、ローラの回転方向の変更作業も容易となるなど、その効果は甚大である。
【符号の説明】
【0049】
100 ・・・コンベヤチェーン
110、210 ・・・チェーンリンク
111、211 ・・・物品載荷部
112、212 ・・・前方ヒンジ部
113、213 ・・・後方ヒンジ部
116、216 ・・・ピン孔
120、220 ・・・ヒンジピン
130、230 ・・・ローラユニット
131、231 ・・・フリーローラ
132、232 ・・・ローラホルダ
133 ・・・外接面
134 ・・・係合段部
135 ・・・割出凹部
136 ・・・回転軸孔
137 ・・・回転軸
140、240 ・・・ユニット装着領域
141 ・・・当接面
142 ・・・側壁面
143 ・・・係合段部
144 ・・・係合突起部
145 ・・・押え凸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品を載荷する物品載荷部とチェーン長手方向の前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数のヒンジ部とを一体成形した多数のチェーンリンクと、該チェーンリンクのヒンジ部を連結するヒンジピンと、前記チェーンリンクの表裏両面から突出する複数のフリーローラとを備えたコンベヤチェーンであって、
前記複数のフリーローラは、1個ずつローラホルダに回転可能に保持されてローラユニットを構成し、
前記チェーンリンクが、前記ローラユニットをチェーン長手方向から装着可能に設けられたユニット装着領域を有することを特徴とするコンベヤチェーン。
【請求項2】
前記ローラホルダが、円筒状の外接面を有し、
前記ユニット装着領域が、前記ローラホルダの外接面と半円にわたって当接する当接面を有し、
前記ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、一方に設けられた突起部と他方に設けられた凹部とからなる係合手段によって回り止めされていることを特徴とする請求項1に記載のコンベヤチェーン。
【請求項3】
前記係合手段が、前記ユニット装着領域の当接面の1箇所に設けられた係合突起部と、前記ローラホルダの外接面に複数箇所設けられた割出凹部とで構成されていることを特徴とする請求項2に記載のコンベヤチェーン。
【請求項4】
前記ローラホルダの外接面とユニット装着領域の当接面とが、それぞれに設けられた係合段部によって表裏方向に抜け止めされていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコンベヤチェーン。
【請求項5】
前記ユニット装着領域が、前記当接面からチェーン長手方向の一方の端縁まで延びる平行な側壁面を備え、
該側壁面には、前記ローラホルダをチェーン長手方向に抜け止めする押え凸部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコンベヤチェーン。
【請求項6】
前記チェーンリンクの一方の端縁のヒンジ部が、隣接するチェーンリンクのユニット装着領域内で前記ローラホルダの外接面に沿う形状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のコンベヤチェーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−246265(P2011−246265A)
【公開日】平成23年12月8日(2011.12.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−123324(P2010−123324)
【出願日】平成22年5月28日(2010.5.28)
【出願人】(000003355)株式会社椿本チエイン (861)
【Fターム(参考)】