説明

サーバ、通信端末装置、携帯端末装置、サーバプログラム、通信端末プログラム、携帯端末プログラム、及び認証方法

【課題】利用者がサーバの位置情報や認証情報を入力することなく、容易にサーバから携帯端末装置の認証を受ける。
【解決手段】サーバ1と、ネットワーク4を介してサーバ1に接続された通信端末装置2と、サーバ1及び通信端末装置2にピアツーピア通信を行う携帯端末装置3とを備えたネットワークシステムにおいて、携帯端末装置3が、ピアツーピア通信により認証情報とサーバ1の位置情報を受信し、この認証情報及び位置情報を通信端末装置2へ送信し、通信端末装置2は、受信した位置情報が示すサーバ1に、ネットワーク4を介して携帯端末装置3の認証を要求し、サーバ1は、記憶している認証情報に基づいて、携帯端末装置3の認証を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯端末装置を認証するサーバ、サーバからサービスが提供される通信端末装置、通信端末装置を介してサーバに認証を要求する携帯端末装置、携帯端末装置の認証を行うためのサーバプログラム、通信端末プログラム、携帯端末プログラム、及び携帯端末装置の認証を行う認証方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネットの普及やデジタル家電機器の多機能化に伴い、通信端末からネットワークを介して受信した操作信号に基づいて、各種サービスを提供するサーバ機能を有したデジタル家電機器が普及している。このようなサーバ機能を有するデジタル家電製品には、例えば、利用者が操作する通信端末から操作信号を受信し、この受信した操作信号に基づいて、テレビ番組を録画するテレビジョン録画機や、受信した操作信号に基づいて、記録しているコンテンツデータを通信端末に配信するホームサーバ等がある。
【0003】
このようなサーバ機能を有するデジタル家電機器において、利用者が通信端末からサーバに対して認証を行い、録画予約や配信等の各種サービスを受けるためには、まず、利用者は、このデジタル家電機器のURL(Uniform Resource Locator)等の位置情報や、利用者IDとパスワード等の認証情報を入力する必要があった。そのため、利用者は、各種サービスを受ける度にこれらの情報を入力しなければならず、また、入力ミスにより各種サービスを受けることができない場合は再度入力しなければならないなど、このような入力作業は利用者にとって非常に煩わしいものであった。
【0004】
そこで、特許文献1には、ユーザ識別情報(認証情報)を保持する携帯装置から任意の通信端末装置に送信し、携帯装置より受信するユーザ識別情報を用いて通信端末装置がサーバに対して認証を行い、サーバから各種サービスを受けることがきるネットワークシステムが提案されている。
【特許文献1】特開2001−056796号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のネットワークシステムでは、通信端末装置とサーバが予め接続されていることが前提となり、利用者は、このネットワークシステムを利用するために、通信端末装置にサーバの位置情報を入力する必要があった。
【0006】
また、特許文献1に記載のネットワークシステムにおいて、予め、サーバの位置情報を携帯装置に記憶しておき、携帯装置からサーバへ接続する際、携帯装置より通信端末装置へサーバの位置情報を送信し、接続を確立する技術が考えられる。
【0007】
しかしながら、このような技術では、利用者は、予め携帯装置にサーバの位置情報と認証情報とを入力しておく必要があり、この入力操作が利用者にとって煩わしかった。また、デジタル家電機器は、様々な利用者により利用されることが前提とされており、その中にはネットワーク等の知識に乏しい利用者も含まれる。このようなネットワークの知識の乏しい利用者にとって、予め携帯装置にサーバの位置情報と認証情報とを入力する操作は、大きな負担となっていた。
【0008】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、利用者がサーバの位置情報や認証情報を入力することなく、容易にサーバから携帯端末装置の認証を受けることができるサーバ、通信端末装置、携帯端末装置、サーバプログラム、通信端末プログラム、携帯端末プログラム、及び認証方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明に係るサーバの第1の特徴は、通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであって、通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、通信部に、携帯端末装置から送信された携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信手段と、識別情報が受信された場合に、パスワードを生成するパスワード生成手段と、生成されたパスワードと受信された識別情報とを関連づけて、認証情報として記憶する認証情報記憶部と、認証情報記憶部から識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、通信部に、読み出した認証情報と当該サーバの位置情報とを、識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信手段と、ネットワーク接続部に、携帯端末装置から送信され、通信端末装置により受信された携帯端末装置の認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置から受信させる通信端末受信手段と、認証情報記憶部から認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、通信端末受信手段により受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定手段と、認証判定手段により認証情報が一致すると判定された場合に、ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段とを備えたことにある。
【0010】
上記目的を達成するため、本発明に係る通信端末装置の第1の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であって、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置から情報を受信する受信部と、受信部に、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信手段と、ネットワーク接続部に、受信した認証情報と認証要求信号とを、受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信手段とを備えたことにある。
【0011】
上記目的を達成するため、本発明に係る通信端末装置の第2の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であって、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、通信部に、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信手段と、受信した認証情報とサーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、ネットワーク接続部に、読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信手段と、ネットワーク接続部に、認証情報と認証要求信号とを受信したサーバから、認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信手段とを備えたことにある。
【0012】
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末装置の第1の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であって、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部と、通信部に、当該携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信手段と、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段と、を備えたことにある。
【0013】
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末装置の第2の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であって、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部と、通信部に、当該携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信手段と、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報を通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段とを備えたことにある。
【0014】
上記目的を達成するため、本発明に係るサーバプログラムの第1の特徴は、通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであり、通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する近距離通信部と、を備えるサーバに実行させるためのサーバプログラムであって、通信部に、携帯端末装置から送信された携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信ステップと、識別情報を受信した場合に、パスワードを生成して受信した識別情報と関連づけ、認証情報として認証情報記憶部に記憶させるパスワード生成ステップと、認証情報記憶部から識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、通信部に、読み出した認証情報とサーバの位置情報とを、識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信ステップと、ネットワーク接続部に、携帯端末装置から送信され、通信端末装置により受信された携帯端末装置の認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置から受信させる通信端末受信ステップと、認証情報記憶部から認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、通信端末受信ステップにより受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定ステップと、認証判定ステップにより認証情報が一致すると判定された場合に、ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとをサーバに実行させることにある。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明に係る通信端末プログラムの第1の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置から情報を受信する受信部と、を備える通信端末装置に実行させるための通信端末プログラムであって、受信部に、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、ネットワーク接続部に、受信した認証情報と認証要求信号とを、受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップとを通信端末装置に実行させることにある。
【0016】
上記目的を達成するため、本発明に係る通信端末プログラムの第2の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備える通信端末装置に実行させるための通信端末プログラムであって、通信部に、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、受信した認証情報とサーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、ネットワーク接続部に、読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、ネットワーク接続部に、認証情報と認証要求信号とを受信したサーバから、認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信ステップとを通信端末装置に実行させることにある。
【0017】
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末プログラムの第1の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部を備える携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラムであって、通信部に、携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信ステップと、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとを携帯端末装置に実行させることにある。
【0018】
上記目的を達成するため、本発明に係る携帯端末プログラムの第2の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部を備える携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラムであって、通信部に、携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信ステップと、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報を通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとを携帯端末装置に実行させることにある。
【0019】
上記目的を達成するため、本発明に係る認証方法の第1の特徴は、通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであり、通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備えるサーバを用いて、携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、通信部に、携帯端末装置から送信された携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信ステップと、識別情報を受信した場合に、パスワードを生成して受信した識別情報と関連づけ、認証情報として認証情報記憶部に記憶させるパスワード生成ステップと、認証情報記憶部から識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、通信部に、読み出した認証情報とサーバの位置情報とを、識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信ステップと、ネットワーク接続部に、携帯端末装置から送信され、通信端末装置により受信された携帯端末装置の認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置から受信させる通信端末受信ステップと、認証情報記憶部から認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、通信端末受信ステップにより受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定ステップと、認証判定ステップにより認証情報が一致すると判定された場合に、ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとを有したことにある。
【0020】
上記目的を達成するため、本発明に係る認証方法の第2の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置から情報を受信する受信部と、を備える通信端末装置を用いて、携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、受信部に、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、ネットワーク接続部に、受信した認証情報と認証要求信号とを、受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップとを有したことにある。
【0021】
上記目的を達成するため、本発明に係る認証方法の第3の特徴は、サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備える通信端末装置を用いて携帯端末の認証を行う認証方法であって、通信部に、携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とを、携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、受信した認証情報とサーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、ネットワーク接続部に、読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、ネットワーク接続部に、認証情報と認証要求信号とを受信したサーバから、認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信ステップとを有したことにある。
【0022】
上記目的を達成するため、本発明に係る認証方法の第4の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部を備える携帯端末装置を用いて、この携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、通信部に、携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信ステップと、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとを有したことにある。
【0023】
上記目的を達成するため、本発明に係る認証方法の第5の特徴は、サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、通信端末装置及びサーバとの間で情報を送受信する通信部を備える携帯端末装置を用いて、この携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、通信部に、携帯端末装置の識別情報をサーバへ送信させると共に、識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバの位置情報とをサーバから受信させるサーバ送受信ステップと、受信したサーバの位置情報と認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、認証関連情報を読み出し、通信部に、読み出した認証関連情報を通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップとを有したことにある。
【発明の効果】
【0024】
本発明に係るサーバ、通信端末装置、携帯端末装置、サーバプログラム、通信端末プログラム、携帯端末プログラム、及び認証方法によれば、利用者は、サーバの位置情報や認証情報を入力することなく、容易にサーバから携帯端末装置の認証を受けることできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、好ましい実施例を示して説明する。
【実施例1】
【0026】
本発明に係る実施例1では、携帯端末装置を認証するサーバ、サーバからサービスが提供される通信端末装置、及び通信端末装置を介してサーバに認証を要求する携帯端末装置を備えるネットワークシステムについて説明する。
【0027】
<ネットワークシステムの構成>
図1は、本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムのシステム構成を示したシステム構成図である。
【0028】
図1に示すように、ネットワークシステム10は、サーバ1と、通信端末装置2と、携帯端末装置3とを備えており、サーバ1と通信端末装置2とは、ネットワーク4を介して接続されている。
【0029】
サーバ1は、例えば、宅内に設置され、ネットワーク4を介して通信端末装置2に映像や音声等のコンテンツ配信等の各種サービスを提供する。また、サーバ1は、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、携帯端末装置3から識別情報を受信すると共に、携帯端末装置3へサーバ1の位置情報、及び認証情報を送信する。さらに、サーバ1は、通信端末装置2からの要求に応じて、携帯端末装置3の認証を行う。
【0030】
ここで、識別情報としては、例えば、携帯端末装置3の電話番号等のように携帯端末装置3を一意に識別する情報を用いる。また、サーバ1の位置情報としては、例えば、ネットワークのDNS(Domain Name System)におけるFQDN(Fully Qualified Domain Name)を用いる。
【0031】
さらに、サーバ1は、通信端末装置2からの要求に応じて、通信端末装置2へコンテンツリストやコンテンツデータを送信する。
【0032】
通信端末装置2は、例えば宅外に設置され、ネットワーク4を介してサーバ1と接続される。また、通信端末装置2は、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、携帯端末装置3から、認証を要求する認証要求信号と、サーバ1の位置情報と、携帯端末装置3の認証情報とを受信すると共に、携帯端末装置3からの要求に応じて、サーバ1へ携帯端末装置3の認証を要求する。
【0033】
さらに、通信端末装置2は、携帯端末装置3からコンテンツリストの表示を要求されると、サーバ1にコンテンツリストの送信を要求し、サーバ1から送信されたリストを表示する。また、通信端末装置2は、携帯端末装置3からコンテンツ再生が要求されると、サーバ1にコンテンツデータの送信を要求し、サーバ1から送信されたコンテンツデータを再生する。
【0034】
携帯端末装置3は、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、サーバ1から自装置の識別情報をサーバ1へ送信すると共に、サーバ1からサーバ1の位置情報、及び認証情報を受信する。また、携帯端末装置3は、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、サーバ1に対して認証を要求する認証要求信号と、サーバ1の位置情報と、自装置の認証情報とを通信端末装置2へ送信する。
【0035】
さらに、携帯端末装置3は、通信端末装置2にコンテンツリストの表示やコンテンツデータの再生を要求する。
【0036】
<サーバ1の構成>
図2は、本実施例のネットワークシステム10に備えられたサーバ1の概略構成を示した構成図である。
【0037】
サーバ1は、近距離通信部11と、機器制御部12と、ネットワーク接続部13と、コンテンツ記録部14と、認証情報記憶部15とを備える。
【0038】
近距離通信部11は、例えば赤外線の信号光を発光する発光素子と、赤外線の信号光を受光する受光素子とを備えている。そして、近距離通信部11は、携帯端末装置3からの信号光を受光し、受光した信号光を電気信号に変換して機器制御部12へ供給したり、機器制御部12から供給された信号を光変換して信号光を出射したりする。これにより、近距離通信部11は、ピアツーピア通信により、携帯端末装置3との間で情報を送受信する。
【0039】
ネットワーク接続部13は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部13によりネットワーク4に接続することによって、ネットワーク4に接続された通信端末装置2との間で情報を送受信する。
【0040】
コンテンツ記録部14は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部12から供給された制御信号に従って、コンテンツデータとこのコンテンツデータを一意に識別するコンテンツIDとを関連づけて記録する。また、コンテンツ記録部14は、記録されているコンテンツデータの内容情報とコンテンツIDとが関連づけられたコンテンツリストを記録する。
【0041】
認証情報記憶部15は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部12から供給された制御信号に従って、携帯端末装置3を一意に識別する識別番号と、この識別番号で識別される携帯端末装置3のパスワードとを関連づけて、認証情報として記憶する。
【0042】
機器制御部12は、自装置の中枢的な制御を行う。また、機器制御部12は、携帯端末受信手段12aと、携帯端末送信手段12bと、パスワード生成手段12cと、認証判定手段12dと、通信端末受信手段12eと、通信端末送信手段12fと、コンテンツ読み出し手段12gとを備える。
【0043】
携帯端末受信手段12aは、近距離通信部11に、携帯端末装置3から送信された携帯端末装置3固有の識別情報を受信させる。
【0044】
パスワード生成手段12cは、携帯端末装置3から識別情報を受信した場合に、パスワードを生成し、生成したパスワードと識別番号とを関連づけて、認証情報として認証情報記憶部15に記憶させる。
【0045】
携帯端末送信手段12bは、認証情報記憶部15から、識別情報を送信した携帯端末装置3に対応する認証情報を読み出し、近距離通信部11に、読み出した認証情報と、自装置の位置情報とを、識別情報を送信した携帯端末装置3へ送信させる。
【0046】
通信端末受信手段12eは、ネットワーク接続部13に、携帯端末装置3から送信され、通信端末装置2により受信した携帯端末装置3の認証情報と、携帯端末装置3の認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置2から受信させる。
【0047】
認証判定手段12dは、認証情報記憶部15から認証情報を読み出し、読み出した認証情報と、通信端末受信手段12eにより受信した認証情報とが一致するか否かを判定する。
【0048】
通信端末送信手段12fは、認証判定手段12dにより認証情報が一致すると判定された場合に、ネットワーク接続部13に、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置2へ送信させる。
【0049】
また、通信端末送信手段12fは、ネットワーク接続部13に、後述するコンテンツ読み出し手段12gから供給されたコンテンツリストやコンテンツデータを通信端末装置2へ送信させる。
【0050】
コンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からコンテンツデータを読み出し、読み出したコンテンツデータを通信端末送信手段12fに供給する。また、コンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からコンテンツリストを読み出し、読み出したコンテンツリストを通信端末送信手段12fに供給する。
【0051】
なお、本実施例のネットワークシステム10に備えられたサーバ1は、コンテンツ記録部14と、認証情報記憶部15とを別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を1つの記憶装置で構成してもよい。
【0052】
なお、近距離通信部11は、信号光を受発光することにより、携帯端末装置3とピアツーピア通信により情報を送受信するが、通信は赤外線に限らず、電波などの他の信号によるものでもよい。また、無線によりピアツーピア通信を行う代わりに、例えば、USB(Universal Serial Bus)コネクタを用いて有線により携帯端末装置3と接続し、ピアツーピア通信を行うようにしてもよい。
【0053】
<通信端末装置2の構成>
図3は、本実施例のネットワークシステム10に備えられた通信端末装置2の概略構成を示した構成図である。
【0054】
通信端末装置2は、近距離通信部21と、機器制御部22と、ネットワーク接続部23と、出力部24とを備える。
【0055】
近距離通信部21は、例えば赤外線の信号光を受光する受光素子を備えている。そして、近距離通信部21は、携帯端末装置3からの信号光を受光し、受光した信号光を電気信号に変換して機器制御部22へ供給する。これにより、近距離通信部11は、ピアツーピア通信により、携帯端末装置3から情報を受信する。
【0056】
ネットワーク接続部13は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部13によりネットワーク4に接続することによって、ネットワーク4に接続されたサーバ1と間で情報を送受信する。
【0057】
出力部24は、有機EL(electroluminescence)ディスプレイや、液晶ディスプレイ等の画像出力装置を備え、機器制御部22から供給された出力信号に基づいて、映像コンテンツやコンテンツリスト等を表示する。
【0058】
機器制御部22は、自装置の中枢的な制御を行う。また、機器制御部22は、携帯端末受信手段22aと、要求信号送信手段22bと、出力制御手段22dとを備える。
【0059】
携帯端末受信手段22aは、近距離通信部21に、携帯端末装置3の認証を要求する認証要求信号と、携帯端末装置3固有の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバ1の位置情報とを、携帯端末装置3から受信させる。
【0060】
要求信号送信手段22bは、ネットワーク接続部23に、受信した認証情報と、認証要求信号とを、受信した位置情報が示すサーバ1へ送信させる。
【0061】
出力制御手段22dは、ネットワーク接続部23を介して受信したコンテンツリストやコンテンツデータを出力部24に出力する。
【0062】
なお、近距離通信部21は、信号光を受光することにより、携帯端末装置3とピアツーピア通信により情報を受信するが、通信は赤外線に限らず、電波などの他の信号によるものでもよい。また、無線によりピアツーピア通信を行う代わりに、例えば、USB(Universal Serial Bus)コネクタを用いて有線により携帯端末装置3と接続し、ピアツーピア通信を行うようにしてもよい。
【0063】
<携帯端末装置3の構成>
図4は、本実施例のネットワークシステム10に備えられた携帯端末装置3の概略構成を示した構成図である。
【0064】
携帯端末装置3は、近距離通信部31と、機器制御部32と、認証関連情報記憶部33と、入力部34とを備える。
【0065】
近距離通信部31は、例えば赤外線の信号光を発光する発光素子と、赤外線の信号光を受光する受光素子とを備えている。そして、近距離通信部31は、サーバ1からの信号光を受光し、受光した信号光を電気信号に変換して機器制御部32へ供給したり、機器制御部32から供給された信号を光変換して信号光をサーバ1又は通信端末装置2へ出射したりする。これにより、近距離通信部31は、ピアツーピア通信により、サーバ1及び通信端末装置2との間で情報を送受信する。
【0066】
認証関連情報記憶部33は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部32から供給された制御信号に従って、サーバ1の位置情報と、携帯端末装置3を一意に識別する識別情報と、この識別情報で識別される携帯端末装置3のパスワードとを関連づけて、認証関連情報として記憶する。
【0067】
入力部34は、操作ボタンを備えており、利用者によってこの操作ボタンが押下操作されることによって、操作信号を生成し、生成した操作信号を機器制御部32へ供給する。
【0068】
機器制御部32は、自装置の中枢的な制御を行う。また、機器制御部32は、サーバ送受信手段32aと、通信端末送信手段32bとを備える。
【0069】
サーバ送受信手段32aは、近距離通信部31に、自装置固有の識別情報をサーバ1へ送信させると共に、識別情報、及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバ1の位置情報とをサーバ1から受信させる。
【0070】
通信端末送信手段32bは、認証関連情報を読み出し、近距離通信部31に、読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置2へ送信させる。
【0071】
また、通信端末送信手段32bは、近距離通信部31に、コンテンツリストの表示を要求するコンテンツリスト表示要求信号や、コンテンツデータの再生を要求するコンテンツ再生要求信号を送信させる。
【0072】
<ネットワークシステム10の作用>
本実施例のネットワークシステム10は、サーバ1と、通信端末装置2と、携帯端末装置3との間において、各種情報を送受信しながら、主に認証関連情報送受信処理、認証処理、及びコンテンツ配信処理を行う。そのため、以下に、これら各処理について詳細に説明する。
【0073】
≪認証関連情報送受信処理の詳細≫
図5は、ネットワークシステム10における認証関連情報送受信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0074】
まず、携帯端末装置3の機器制御部32のサーバ送受信手段32aは、入力部34からの操作信号に基づき、自装置固有の識別情報を生成し(ステップS101)、この識別情報をサーバ1へ送信する(ステップS102)。具体的には、サーバ送受信手段32aの指示に基づいて、近距離通信部31が、識別情報を赤外線光に光変換し、この光変換された信号光をサーバ1に向けて出射する。なお、図5においては、信号光を二重波線で示している。
【0075】
次に、サーバ1の機器制御部12の携帯端末受信手段12aは、ステップS102により送信された識別情報を受信する(ステップS103)。具体的には、サーバ1の機器制御部12の携帯端末受信手段12aの指示に基づいて、近距離通信部11が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換して識別情報を抽出する。
【0076】
そして、機器制御部12のパスワード生成手段12cは、携帯端末装置3を認証するためのパスワードを生成し(ステップS104)、ステップS103において受信した識別情報と関連づけて、認証情報として認証情報記憶部15に記憶する(ステップS105)。
【0077】
次に、機器制御部12の携帯端末送信手段12bは、認証情報記憶部15から識別情報を送信した携帯端末装置3に対応する認証情報を読み出し、読み出した認証情報と、自装置の位置情報とを、識別情報を送信した携帯端末装置3へ送信する(ステップS106)。具体的には、携帯端末送信手段12bの指示に基づいて、近距離通信部11が、読み出した認証情報と自装置の位置情報とを赤外線光に光変換し、この光変換された信号光を、識別情報を送信した携帯端末装置3に向けて出射する。
【0078】
次に、携帯端末装置3のサーバ送受信手段32aは、ステップS106により送信された認証情報と、位置情報とを受信する(ステップS107)。具体的には、携帯端末装置3のサーバ送受信手段32aの指示に基づいて、近距離通信部31が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換して認証情報と、位置情報とを抽出する。
【0079】
そして、サーバ送受信手段32aは、ステップS107において受信した認証情報と位置情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶部33に記憶する(ステップS108)。
【0080】
なお、ステップS106において、サーバ1の携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式による携帯端末装置3の公開鍵を用いて、認証情報を暗号化した後に、携帯端末装置3へ送信するようにしてもよい。この場合、ステップS107において、携帯端末装置3のサーバ送受信手段32aは、暗号化された認証情報を、自装置の秘密鍵を用いて復号する。そのため、携帯端末装置3は、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵をサーバ1へ送信しておく必要がある。
【0081】
あるいは、ステップS106において、サーバ1の携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式によるサーバ1の秘密鍵を用いて、認証情報を署名した後に、携帯端末装置3へ送信するようにしてもよい。この場合、ステップS107において、携帯端末装置3のサーバ送受信手段32aは、署名された認証情報を、サーバ1の公開鍵を用いて検証する。そのため、サーバ1は、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵を携帯端末装置3へ送信しておく必要がある。
【0082】
≪認証処理の詳細≫
図6は、ネットワークシステム10における認証処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0083】
まず、携帯端末装置3の機器制御部32の通信端末送信手段32bは、入力部34からの操作信号に基づき、認証関連情報記憶手段33から認証関連情報を読み出し、読み出した認証関連情報と、認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ認証を要求する認証要求信号とを、通信端末装置2へ送信する(ステップS201)。具体的には、通信端末送信手段32bの指示に基づいて、近距離通信部31が、認証関連情報と認証要求信号とを赤外線光に光変換し、この光変換された信号光を通信端末装置2に向けて出射する。なお、図6においては、信号光を二重波線で示している。
【0084】
次に、通信端末装置2の機器制御部22の携帯端末受信手段22aは、ステップS201により送信された認証関連情報と認証要求信号とを受信する(ステップS202)。具体的には、携帯端末受信手段22aの指示に基づいて、近距離通信部21が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換して認証関連情報と認証要求信号とを抽出する。
【0085】
次に、通信端末装置2の機器制御部22の要求信号送信手段22bは、ステップS202において抽出した認証要求信号と、抽出した認証関連情報に含まれる認証情報とを、抽出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する(ステップS203)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、認証情報と認証要求信号とを、ネットワーク4を介して、位置情報が示すサーバ1宛に送信する。なお、図6においては、ネットワーク4を介する情報の送受信を二重線で示している。
【0086】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS203により送信された認証情報と認証要求信号とを受信する(ステップS204)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証情報と認証要求信号とを、ネットワーク4を介して受信する。
【0087】
次に、機器制御部12の認証判定手段12dは、認証情報記憶部15から認証情報を読み出し(ステップS205)、読み出した認証情報、即ち識別情報とパスワードとが、ステップS204において通信端末受信手段12eにより受信した認証情報、即ち識別情報とパスワードとに一致するか否かを判定する(ステップS206)。
【0088】
そして、ステップS206において、互いの認証情報が一致すると判定された場合に、機器制御部12の通信端末送信手段12fは、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置2へ送信する(ステップS207)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証許可信号をネットワーク4を介して、通信端末装置2に送信する。
【0089】
通信端末装置2は、サーバ1から、ステップS203において送信した認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信すると(ステップS208)、認証されたことを携帯端末装置3の利用者に示すための画面を出力部24に出力させる。
【0090】
一方、ステップS206において、互いの認証情報が一致しないと判定された場合に、機器制御部12の通信端末送信手段12fは、認証に失敗、即ち認証されなかったことを示す認証不可信号を通信端末装置2へ送信する(ステップS211)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証不可信号をネットワーク4を介して、通信端末装置2に送信する。
【0091】
通信端末装置2は、サーバ1から、送信された認証不可信号を受信すると(ステップS212)、認証に失敗したことを携帯端末装置3の利用者に示すための画面を出力部24に出力させる。
【0092】
なお、図5に示したステップS106において、携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式による公開鍵を用いて、認証情報を暗号化したが、ステップS201において、通信端末送信手段32bは、認証情報を暗号化してもよい。
【0093】
この場合、ステップS201において、通信端末送信手段32bは、サーバ1の公開鍵を用いて、認証情報を暗号化し、認証関連情報に含めて通信端末装置2へ送信する。そして、ステップS202においては、通信端末装置2は、認証関連情報に含まれる暗号化された認証情報を復号することなく、この認証情報を、抽出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する。さらに、ステップS204において、サーバ1の通信端末受信手段12eは、受信した認証情報に含まれる暗号化された認証情報を、自装置の秘密鍵を用いて復号する。そのため、サーバ1は、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵を携帯端末装置3へ送信しておく必要がある。
【0094】
また、図5に示したステップS106において、携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式による秘密鍵を用いて、認証情報を署名したが、ステップS201において、通信端末送信手段32bは、認証情報を署名してもよい。
【0095】
この場合、ステップS201において、通信端末送信手段32bは、自装置の秘密鍵を用いて、認証情報を署名し、認証関連情報に含めて通信端末装置2へ送信する。そして、ステップS202においては、通信端末装置2は、認証関連情報に含まれる署名された認証情報を検証することなく、この認証情報を、抽出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する。さらに、ステップS204において、サーバ1の通信端末受信手段12eは、受信した認証情報に含まれる署名された認証情報を、携帯端末装置3の公開鍵を用いて検証する。そのため、携帯端末装置3は、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵をサーバ1へ送信しておく必要がある。
【0096】
≪コンテンツ配信処理の詳細≫
図7は、ネットワークシステム10におけるコンテンツ配信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0097】
まず、携帯端末装置3の機器制御部32の通信端末送信手段32bは、入力部34からの操作信号に基づき、コンテンツリストの表示を要求するコンテンツリスト表示要求信号を、通信端末装置2へ送信する(ステップS301)。具体的には、通信端末送信手段32bの指示に基づいて、近距離通信部31が、コンテンツリスト表示要求信号を赤外線光に光変換し、この光変換された信号光を通信端末装置2に向けて出射する。なお、図7においては、信号光を二重波線で示している。
【0098】
次に、通信端末装置2の機器制御部22の携帯端末受信手段22aは、ステップS301により送信されたコンテンツリスト表示要求信号を受信する(ステップS302)。具体的には、携帯端末受信手段22aの指示に基づいて、近距離通信部21が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換してコンテンツリスト表示要求信号を抽出する。
【0099】
さらに、機器制御部22の要求信号送信手段22bは、ステップS302において抽出したコンテンツリスト表示要求信号を、認証済みのサーバ1へ送信する(ステップS303)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、コンテンツリスト表示要求信号を、ネットワーク4を介して、サーバ1に送信する。なお、図7においては、ネットワーク4を介する情報の送受信を二重線で示している。
【0100】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS303において送信されたコンテンツリスト表示要求信号を受信する(ステップS304)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツリスト表示要求信号を、ネットワーク4を介して受信する。
【0101】
次に、機器制御部12のコンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からコンテンツリストを読み出し(ステップS305)、通信端末送信手段12fが、読み出したコンテンツリストを通信端末装置2へ送信する(ステップS306)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツリストをネットワーク4を介して、通信端末装置2に送信する。
【0102】
通信端末装置2の出力制御手段22dは、サーバ1からコンテンツリストを受信する(ステップS307)と、このコンテンツリストとこのコンテンツリストのうち1つを選択するためのカーソルとを出力部24に表示させる(ステップS308)。
【0103】
次に、通信端末送信手段32bは、利用者による入力部34の操作により、コンテンツの再生を要求するコンテンツ再生要求信号とコンテンツIDとを通信端末装置2へ送信する(ステップS310)。
【0104】
具体的には、まず、利用者は、ステップS308において出力部24に表示された表示画面を見ながら、カーソルが所望のコンテンツリストを指し示すように、携帯端末装置3の操作ボタンを操作すると、通信端末送信手段32bは、カーソルを出力部24の表示画面上を移動させるための操作信号を生成し、近距離通信部31が、この操作信号を信号光に変換して出射する。
【0105】
そして、通信端末装置2の近距離通信部21が、携帯端末装置3から出射された信号光を受光することによって、出力制御手段22dが、移動を示す操作信号を受信する。
【0106】
出力制御手段22dは、出力部24に表示されたコンテンツリストのうちカーソルがどのコンテンツを指し示しているか、即ちカーソルの位置を監視しており、供給された操作信号に基づいて、カーソルの位置を算出し、算出した位置になるように出力部24にカーソルを表示させる。
【0107】
そして、利用者が携帯端末装置3の決定を示す操作ボタンを操作すると、通信端末送信手段32bは、操作された操作ボタンに割り付けたコンテンツの再生を要求するコンテンツ再生要求信号を通信端末装置2へ送信する。
【0108】
次に、通信端末装置2の機器制御部22の携帯端末受信手段22aは、ステップS310により送信されたコンテンツ再生要求信号を受信する(ステップS311)。具体的には、携帯端末受信手段22aの指示に基づいて、近距離通信部21が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換してコンテンツ再生要求信号を抽出する。
【0109】
要求信号送信手段22bは、携帯端末受信手段22aがコンテンツ再生要求信号を受信すると、出力制御手段22dから供給されたカーソル位置情報に基づいて、コンテンツリストのうち選択されたコンテンツに対応するコンテンツIDを抽出する。そして、要求信号送信手段22bは、ステップS311において受信したコンテンツ再生要求信号と抽出したコンテンツIDとを、認証済みのサーバ1へ送信する(ステップS312)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、コンテンツ再生要求信号とコンテンツIDとを、ネットワーク4を介して、サーバ1に送信する。
【0110】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS312により送信されたコンテンツ再生要求信号とコンテンツIDを受信する(ステップS313)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツ再生要求信号とコンテンツIDとを、ネットワーク4を介して受信する。
【0111】
次に、機器制御部12のコンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からステップS313において受信したコンテンツIDに対応するコンテンツデータを読み出し(ステップS314)、通信端末送信手段12fが、読み出したコンテンツデータを通信端末装置2へ送信する(ステップS315)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツデータをネットワーク4を介して、通信端末装置2に送信する。
【0112】
そして、通信端末装置2の出力制御手段22dは、コンテンツデータを受信すると、このコンテンツデータを、出力部24に出力する(ステップS317)。
【0113】
以上のように、本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムによれば、携帯端末装置3が、宅内に設置されたサーバ1から赤外線通信を用いて位置情報及び認証情報を受信し、この受信した認証情報を用いて、宅外に設置された通信端末装置2を介してサーバ1に認証を要求するので、利用者は、サーバ1の位置情報及び認証情報を入力することなく、容易にサーバ1から携帯端末装置3の認証を受けることができる。
【0114】
このように、サーバ1から認証を受けることにより、利用者は、外出先において、通信端末装置2に向けて携帯端末装置3を操作することで、例えば、サーバ1が記憶しているコンテンツを視聴することができる等、サーバ1が提供する各種サービスを受けることができる。
【0115】
また、上述した実施形態を、コンピュータにインストールしたサーバプログラムを実行させることによりサーバ1を構成させることもできる。すなわち、このサーバプログラムは、例えば、サーバプログラムが記憶された記録媒体から読み出され、CPUで実行されることによりサーバ1を構成するようにしてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてインストールされ、CPUで実行されることによりサーバ1を構成するようにしてもよい。
【0116】
通信端末装置2及び携帯端末装置3についても、同様に、コンピュータにインストールした通信端末プログラム、又は携帯端末プログラムを実行させることにより通信端末装置2及び携帯端末装置3を構成させることもできる。
【実施例2】
【0117】
本発明に係る実施例2では、携帯端末装置を認証するサーバ、サーバに認証を要求すると共に、サーバからサービスが提供される通信端末装置、及び認証情報を通信端末装置に送信する携帯端末装置を備えるネットワークシステムについて説明する。
【0118】
<ネットワークシステムの構成>
図8は、本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムのシステム構成を示したシステム構成図である。
【0119】
図8に示すように、ネットワークシステム10Aは、サーバ1と、通信端末装置2Aと、携帯端末装置3Aとを備えており、サーバ1と通信端末装置2Aとは、ネットワーク4を介して接続されている。
【0120】
サーバ1は、例えば、宅内に設定され、映像や音声等のコンテンツ配信等の各種サービスを提供する。また、サーバ1は、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、携帯端末装置3Aから識別情報を受信すると共に、携帯端末装置3Aへサーバ1の位置情報、及び認証情報を送信する。さらに、サーバ1は、通信端末装置2Aからの要求に応じて、携帯端末装置3Aの認証を行う。
【0121】
ここで、識別情報としては、例えば、携帯端末装置3Aの電話番号等のように携帯端末装置3Aを一意に識別する情報を用いる。また、サーバ1の位置情報としては、例えば、ネットワークのDNS(Domain Name System)におけるFQDN(Fully Qualified Domain Name)を用いる。
【0122】
さらに、サーバ1は、通信端末装置2Aからの要求に応じて、通信端末装置2Aへコンテンツリストやコンテンツデータを送信する。
【0123】
通信端末装置2Aは、例えば宅外に設置され、ネットワーク4を介してサーバ1と接続される。また、通信端末装置2Aは、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、携帯端末装置3Aから、サーバ1の位置情報と、携帯端末装置3Aの認証情報とを受信すると共に、サーバ1へ携帯端末装置3Aの認証を要求する。
【0124】
さらに、通信端末装置2Aは、サーバ1にコンテンツリストやコンテンツデータの送信を要求し、サーバ1から送信されたコンテンツリストを表示したり、コンテンツデータを再生したりする。
【0125】
携帯端末装置3Aは、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、サーバ1から自装置の識別情報をサーバ1へ送信すると共に、サーバ1からサーバ1の位置情報、及び認証情報を受信する。また、携帯端末装置3Aは、赤外線によるピアツーピアの無線通信により、サーバ1の位置情報と、自装置の認証情報とを通信端末装置2Aへ送信する。
【0126】
<サーバ1の構成>
本発明の実施例2であるネットワークシステム10Aに備えられたサーバ1の構成は、本発明の実施例1であるネットワークシステム10に備えられたサーバ1の構成と同一であるので、説明を省略する。
【0127】
<通信端末装置2Aの構成>
図9は、本実施例のネットワークシステム10Aに備えられた通信端末装置2Aの概略構成を示した構成図である。
【0128】
通信端末装置2Aは、近距離通信部21と、機器制御部22Aと、ネットワーク接続部23と、出力部24と、入力部25と、認証関連情報記憶部26とを備える。
【0129】
近距離通信部21は、例えば信号光を受光する受光素子を備えている。そして、近距離通信部21は、携帯端末装置3Aからの信号光を受光し、受光した信号光を電気信号に変換して機器制御部22Aへ供給する。これにより、近距離通信部11は、ピアツーピア通信により、携帯端末装置3Aから情報を受信する。
【0130】
ネットワーク接続部23は、ネットワークカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部23によりネットワーク4に接続することによって、ネットワーク4に接続されたサーバ1と間で情報を送受信する。
【0131】
出力部24は、有機EL(electroluminescence)ディスプレイや、液晶ディスプレイ等の画像出力装置を備え、機器制御部22Aから供給された出力信号に基づいて、映像コンテンツやコンテンツリスト等を表示する。
【0132】
入力部25は、操作ボタンを備えており、利用者によってこの操作ボタンが押下操作されることによって、操作信号を生成し、生成した操作信号を機器制御部22Aへ供給する。
【0133】
認証関連情報記憶部26は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部22Aから供給された制御信号に従って、サーバ1の位置情報と、携帯端末装置3Aを一意に識別する識別情報と、この識別情報で識別される携帯端末装置3Aのパスワードとを関連づけて、認証関連情報として記憶する。
【0134】
機器制御部22Aは、自装置の中枢的な制御を行う。また、機器制御部22Aは、携帯端末受信手段22aと、要求信号送信手段22bと、出力制御手段22dと、応答信号受信手段22eとを備える。
【0135】
携帯端末受信手段22aは、近距離通信部21に、携帯端末装置3A固有の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、サーバ1の位置情報とを、携帯端末装置3Aから受信させる。
【0136】
要求信号送信手段22bは、認証関連情報記憶手段26から認証関連情報を読み出し、ネットワーク接続部23に、読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、携帯端末装置3Aの認証を要求する認証要求信号とを、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信させる。
【0137】
応答信号受信手段22eは、ネットワーク接続部23に、サーバ1から、認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号、又は認証されなかったことを示す認証不可信号を受信する。
【0138】
出力制御手段22dは、ネットワーク接続部23を介して受信したコンテンツリストやコンテンツデータを出力部24に出力する。
【0139】
なお、近距離通信部21は、信号光を受光することにより、携帯端末装置3Aとピアツーピア通信により情報を受信するが、通信は赤外線に限らず、電波などの他の信号によるものでもよい。また、無線によりピアツーピア通信を行う代わりに、例えば、USB(Universal Serial Bus)コネクタを用いて有線により携帯端末装置3Aと接続し、ピアツーピア通信を行うようにしてもよい。
【0140】
<携帯端末装置3Aの構成>
図10は、本実施例のネットワークシステム10Aに備えられた携帯端末装置3Aの概略構成を示した構成図である。
【0141】
携帯端末装置3Aは、近距離通信部31と、機器制御部32Aと、認証関連情報記憶部33と、入力部34とを備える。
【0142】
近距離通信部31は、例えば、赤外線の信号光を発光する発光素子と、赤外線の信号光を受光する受光素子とを備えている。そして、近距離通信部31は、サーバ1からの信号光を受光し、受光した信号光を電気信号に変換して機器制御部32Aへ供給したり、機器制御部32Aから供給された信号を光変換して信号光をサーバ1又は通信端末装置2Aへ出射したりする。これにより、近距離通信部31は、ピアツーピア通信により、サーバ1及び通信端末装置2Aとの間で情報を送受信する。
【0143】
認証関連情報記憶部33は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部32Aから供給された制御信号に従って、サーバ1の位置情報と、携帯端末装置3Aを一意に識別する識別情報と、この識別情報で識別される携帯端末装置3Aのパスワードとを関連づけて、認証関連情報として記憶する。
【0144】
入力部34は、操作ボタンを備えており、利用者によってこの操作ボタンが押下操作されることによって、操作信号を生成し、生成した操作信号を機器制御部32Aへ供給する。
【0145】
機器制御部32は、自装置の中枢的な制御を行う。また、機器制御部32Aは、サーバ送受信手段32aと、通信端末送信手段32cとを備える。
【0146】
サーバ送受信手段32aは、近距離通信部31に、自装置固有の識別情報をサーバ1へ送信させると共に、識別情報、及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、サーバ1の位置情報とをサーバ1から受信させる。
【0147】
通信端末送信手段32cは、認証関連情報を読み出し、近距離通信部31に、読み出した認証関連情報を通信端末装置2Aへ送信させる。
【0148】
<ネットワークシステム10Aの作用>
本実施例のネットワークシステム10Aは、サーバ1と、通信端末装置2Aと、携帯端末装置3Aとの間において、各種情報を送受信しながら、主に認証関連情報送受信処理、認証処理、及びコンテンツ配信処理を行う。そのため、以下に、これら各処理について詳細に説明する。
【0149】
≪サーバ1及び携帯端末装置3A間における認証関連情報送受信処理の詳細≫
本実施例のネットワークシステム10Aにおいて、サーバ1及び携帯端末装置3A間における認証関連情報送受信処理は、前述した実施例1のネットワークシステム10における認証関連情報送受信処理と同一の処理であるので、説明を省略する。
【0150】
≪携帯端末装置3A及び通信端末装置2A間における認証関連情報送受信処理の詳細≫
図11は、本実施例のネットワークシステム10Aにおいて、携帯端末装置3A及び通信端末装置2A間における認証関連情報送受信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0151】
まず、携帯端末装置3Aの機器制御部32の通信端末送信手段32bは、入力部34からの操作信号に基づき、認証関連情報記憶手段33から認証関連情報を読み出し、読み出した認証関連情報を、通信端末装置2Aへ送信する(ステップS401)。
【0152】
具体的には、通信端末送信手段32cの指示に基づいて、近距離通信部31が、認証関連情報を赤外線光に光変換し、この光変換された信号光を通信端末装置2Aに向けて出射する。なお、図11においては、信号光を二重波線で示している。
【0153】
次に、通信端末装置2Aの機器制御部22Aの携帯端末受信手段22aは、ステップS401により送信された認証関連情報を受信する(ステップS402)。具体的には、携帯端末受信手段22aの指示に基づいて、近距離通信部21が、信号光を受光し、この受光した信号光を電気信号へ変換して認証関連情報を抽出する。
【0154】
そして、携帯端末受信手段22aは、ステップS402において受信した認証関連情報を認証関連情報記憶手段26に記憶させる(ステップS403)。
【0155】
≪認証処理の詳細≫
図12は、本実施例のネットワークシステム10Aにおける認証処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0156】
まず、利用者が、通信端末装置2Aの入力部25に備えられた認証を要求するための操作ボタンを押下操作すると、入力部25は、認証要求信号を生成し、生成した認証要求信号を機器制御部22の要求信号送信手段22bに供給する(ステップS501)。
【0157】
次に、要求信号送信手段22bは、認証関連情報記憶手段26から認証関連情報を読み出し(ステップS502)、ステップS501において供給された認証要求信号と、読み出した認証関連情報に含まれる認証情報とを、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する(ステップS503)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、認証情報と認証要求信号とを、ネットワーク4を介して、位置情報が示すサーバ1宛に送信する。なお、図12においては、ネットワーク4を介する情報の送受信を二重線で示している。
【0158】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS503により送信された認証情報と認証要求信号とを受信する(ステップS504)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証情報と認証要求信号とを、ネットワーク4を介して受信する。
【0159】
次に、機器制御部12の認証判定手段12dは、認証情報記憶部15から認証情報を読み出し(ステップS505)、読み出した認証情報、即ち識別情報とパスワードとが、ステップS504において通信端末受信手段12eにより受信した認証情報、即ち識別情報とパスワードとに一致するか否かを判定する(ステップS506)。
【0160】
そして、ステップS506において、互いの認証情報が一致すると判定された場合に、機器制御部12の通信端末送信手段12fは、認証されたことを示す認証許可信号を通信端末装置2Aへ送信する(ステップS507)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証許可信号をネットワーク4を介して、通信端末装置2Aに送信する。
【0161】
通信端末装置2Aは、サーバ1から、ステップS503において送信した認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する(ステップS508)。
【0162】
一方、ステップS506において、互いの認証情報が一致しないと判定された場合に、機器制御部12の通信端末送信手段12fは、認証に失敗、即ち認証されなかったことを示す認証不可信号を通信端末装置2Aへ送信する(ステップS511)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、認証不可信号をネットワーク4を介して、通信端末装置2Aに送信する。
【0163】
通信端末装置2Aは、サーバ1から、送信された認証不可信号を受信する(ステップS512)。
【0164】
なお、図5に示したステップS506において、サーバ1の携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式による公開鍵を用いて、認証情報を暗号化したが、図11に示したステップS401において、携帯端末装置3の通信端末送信手段32cは、認証情報を暗号化してもよい。
【0165】
この場合、ステップS401において、携帯端末装置3の通信端末受信手段32cは、サーバ1の公開鍵を用いて、認証情報を暗号化し、認証関連情報に含めて通信端末装置2Aへ送信する。そして、ステップS402においては、通信端末装置2Aは、認証関連情報に含まれる暗号化された認証情報を復号することなく、この暗号化された認証情報を含む認証関連情報を認証関連情報記憶手段26に記憶させる。さらに、図12に示すステップS503において、要求信号送信手段22bは、ステップS501において供給された認証要求信号と、ステップS502において読み出した認証関連情報に含まれる暗号化された認証情報とを、認証情報を復号することなく、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する。さらに、ステップS504において、サーバ1の通信端末受信手段12eは、受信した認証情報に含まれる暗号化された認証情報を、自装置の秘密鍵を用いて復号する。そのため、サーバ1は、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵を携帯端末装置3Aへ送信しておく必要がある。
【0166】
また、図5に示したステップS506において、サーバ1の携帯端末送信手段12bが、公開鍵暗号方式による秘密鍵を用いて、認証情報を署名したが、図11に示したステップS401において、携帯端末装置3の通信端末送信手段32cは、認証情報を署名してもよい。
【0167】
この場合、ステップS401において、携帯端末装置3の通信端末受信手段32cは、自装置の秘密鍵を用いて、認証情報を署名し、認証関連情報に含めて通信端末装置2Aへ送信する。そして、ステップS402においては、通信端末装置2Aは、認証関連情報に含まれる署名された認証情報を検証することなく、この署名された認証情報を含む認証関連情報を認証関連情報記憶手段26に記憶させる。さらに、図12に示すステップS503において、要求信号送信手段22bは、ステップS501において供給された認証要求信号と、ステップS502において読み出した認証関連情報に含まれる署名された認証情報とを、認証情報を検証することなく、読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバ1へ送信する。さらに、ステップS504において、サーバ1の通信端末受信手段12eは、受信した認証情報に含まれる署名された認証情報を、携帯端末装置3Aの公開鍵を用いて検証する。そのため、携帯端末装置3Aは、予め公開鍵及び秘密鍵を生成し、生成した公開鍵をサーバ1へ送信しておく必要がある。
【0168】
≪コンテンツ配信処理の詳細≫
図13は、本実施例のネットワークシステム10Aにおけるコンテンツ配信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【0169】
まず、利用者が、通信端末装置2Aの入力部25に備えられたコンテンツリストの表示を要求するための操作ボタンを押下操作すると、入力部25は、コンテンツリスト表示要求信号を生成し、生成したコンテンツリスト表示要求信号を機器制御部22Aの要求信号送信手段22bに供給する(ステップS601)。
【0170】
次に、機器制御部22Aの要求信号送信手段22bは、ステップS601において供給されたコンテンツリスト表示要求信号を、認証済みのサーバ1へ送信する(ステップS602)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、コンテンツリスト表示要求信号を、ネットワーク4を介して、サーバ1に送信する。なお、図13においては、ネットワーク4を介する情報の送受信を二重線で示している。
【0171】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS602において送信されたコンテンツリスト表示要求信号を受信する(ステップS603)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツリスト表示要求信号を、ネットワーク4を介して受信する。
【0172】
次に、機器制御部12のコンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からコンテンツリストを読み出し(ステップS604)、通信端末送信手段12fが、読み出したコンテンツリストを通信端末装置2Aへ送信する(ステップS605)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツリストをネットワーク4を介して、通信端末装置2Aに送信する。
【0173】
通信端末装置2Aは、サーバ1からコンテンツリストを受信する(ステップS606)と、出力制御手段22dは、このコンテンツリストとこのコンテンツリストのうち1つを選択するためのカーソルとを出力部24に表示させる(ステップS607)。
【0174】
次に、利用者が、通信端末装置2Aの入力部25に備えられた、決定を示す操作ボタンを押下操作すると、入力部25は、コンテンツ再生要求信号を生成し、生成したコンテンツ再生要求信号を機器制御部22Aの要求信号送信手段22bに供給する(ステップS608)。
【0175】
具体的には、まず、利用者は、ステップS607において出力部24に表示された表示画面を見ながら、カーソルが所望のコンテンツリストを指し示すように、通信端末装置2Aに備えられた操作ボタンを操作すると、入力部25は、カーソルを出力部24の表示画面上を移動させるための操作信号を生成し、出力制御手段22dへ供給する。
【0176】
出力制御手段22dは、出力部24に表示されたコンテンツリストのうちカーソルがどのコンテンツを指し示しているか、即ちカーソルの位置を監視しており、供給された操作信号に基づいて、カーソルの位置を算出し、算出した位置になるように出力部24にカーソルを表示させる。
【0177】
そして、利用者が入力部25に備えられた決定を示す操作ボタンを操作すると、入力部25は、操作された操作ボタンに割り付けたコンテンツの再生を要求するコンテンツ再生要求信号を生成する。
【0178】
要求信号送信手段22bは、コンテンツ再生要求信号が供給されると、出力制御手段22dから供給されたカーソル位置情報に基づいて、コンテンツリストのうち選択されたコンテンツに対応するコンテンツIDを抽出する。そして、要求信号送信手段22bは、ステップS608において供給されたコンテンツ再生要求信号と抽出したコンテンツIDとを、認証済みのサーバ1へ送信する(ステップS609)。具体的には、要求信号送信手段22bの指示に基づいて、ネットワーク接続部23が、コンテンツ再生要求信号とコンテンツIDとを、ネットワーク4を介して、サーバ1に送信する。
【0179】
そして、サーバ1の機器制御部12の通信端末受信手段12eは、ステップS609により送信されたコンテンツ再生要求信号とコンテンツIDを受信する(ステップS610)。具体的には、通信端末受信手段12eの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツ再生要求信号とコンテンツIDとを、ネットワーク4を介して受信する。
【0180】
次に、機器制御部12のコンテンツ読み出し手段12gは、コンテンツ記録部14からステップS610において受信したコンテンツIDに対応するコンテンツデータを読み出し(ステップS611)、通信端末送信手段12fが、読み出したコンテンツデータを通信端末装置2Aへ送信する(ステップS612)。具体的には、通信端末送信手段12fの指示に基づいて、ネットワーク接続部13が、コンテンツデータをネットワーク4を介して、通信端末装置2Aに送信する。
【0181】
そして、通信端末装置2Aの出力制御手段22dは、コンテンツデータを受信すると、このコンテンツデータを、出力部24に出力する(ステップS614)。
【0182】
以上のように、本発明に係る実施例2におけるネットワークシステム10Aによれば、携帯端末装置3Aが、宅内に設置されたサーバ1から赤外線通信を用いて位置情報及び認証情報を受信し、この受信した位置情報及び認証情報を通信端末装置2Aへ送信する。そして、通信端末装置2Aが、この受信した認証情報を用いて、サーバ1に携帯端末装置3Aの認証を要求するので、利用者が、サーバ1の位置情報及び認証情報を入力することなく、携帯端末装置3Aは、容易にサーバ1から認証を受けることができる。
【0183】
このように、利用者は、外出先において、通信端末装置2Aに向けて携帯端末装置3Aを操作することにより、携帯端末装置3Aがサーバ1からの認証を受け、認証後は、利用者が、通信端末装置2Aを操作することにより、例えば、サーバ1が記憶しているコンテンツを視聴することができる等、サーバ1が提供する各種サービスを受けることができる。
【0184】
また、上述した実施例を、コンピュータにインストールしたサーバプログラムを実行させることによりサーバ1を構成させることもできる。すなわち、このサーバプログラムは、例えば、サーバプログラムが記憶された記録媒体から読み出され、CPUで実行されることによりサーバ1を構成するようにしてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてインストールされ、CPUで実行されることによりサーバ1を構成するようにしてもよい。
【0185】
通信端末装置2A及び携帯端末装置3Aについても、同様に、コンピュータにインストールした通信端末プログラム、又は携帯端末プログラムを実行させることにより通信端末装置2A及び携帯端末装置3Aを構成させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0186】
【図1】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムのシステム構成を示したシステム構成図である。
【図2】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムに備えられたサーバの構成を示した構成図である。
【図3】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムに備えられた通信端末装置の構成を示した構成図である。
【図4】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムに備えられた携帯端末装置の構成を示した構成図である。
【図5】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムにおける認証関連情報送受信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【図6】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムにおける認証処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【図7】本発明に係る実施例1におけるネットワークシステムにおけるコンテンツ配信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【図8】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムのシステム構成を示したシステム構成図である。
【図9】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムに備えられた通信端末装置の構成を示した構成図である。
【図10】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムに備えられた携帯端末装置の構成を示した構成図である。
【図11】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムにおいて、携帯端末装置及び通信端末装置間における認証関連情報送受信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【図12】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムにおける認証処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【図13】本発明に係る実施例2におけるネットワークシステムにおけるコンテンツ配信処理の処理フローを示したシーケンス図である。
【符号の説明】
【0187】
1…サーバ
2,2A…通信端末装置
3,3A…携帯端末装置
4…ネットワーク
10,10A…ネットワークシステム
11…近距離通信部
12…機器制御部
12a…携帯端末受信手段
12b…携帯端末送信手段
12c…パスワード生成手段
12d…認証判定手段
12e…通信端末受信手段
12f…通信端末送信手段
12g…コンテンツ読み出し手段
13…ネットワーク接続部
14…コンテンツ記録部
15…認証情報記憶部
21…近距離通信部
22,22A…機器制御部
22a…携帯端末受信手段
22b…要求信号送信手段
22d…出力制御手段
22e…応答信号受信手段
23…ネットワーク接続部
24…出力部
25…入力部
26…認証関連情報記憶部
31…近距離通信部
32,32A…機器制御部
32a…サーバ送受信手段
32b…通信端末送信手段
32c…通信端末送信手段
33…認証関連情報記憶部
34…入力部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであって、
前記通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、
前記携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、
前記通信部に、前記携帯端末装置から送信された前記携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信手段と、
前記識別情報が受信された場合に、パスワードを生成するパスワード生成手段と、
前記生成されたパスワードと前記受信された識別情報とを関連づけて、認証情報として記憶する認証情報記憶部と、
前記認証情報記憶部から前記識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証情報と当該サーバの位置情報とを、前記識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信手段と、
前記ネットワーク接続部に、前記携帯端末装置から送信され、前記通信端末装置により受信された前記携帯端末装置の認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置から受信させる通信端末受信手段と、
前記認証情報記憶部から前記認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、前記通信端末受信手段により受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定手段と、
前記認証判定手段により認証情報が一致すると判定された場合に、前記ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ。
【請求項2】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であって、
前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、
前記携帯端末装置から情報を受信する受信部と、
前記受信部に、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信手段と、
前記ネットワーク接続部に、前記受信した認証情報と前記認証要求信号とを、前記受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信手段と、
を備えたことを特徴とする通信端末装置。
【請求項3】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であって、
前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、
前記携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信手段と、
前記受信した前記認証情報と前記サーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、
前記認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、前記ネットワーク接続部に、前記読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信手段と、
前記ネットワーク接続部に、前記認証情報と前記認証要求信号とを受信したサーバから、前記認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信手段と、
を備えたことを特徴とする通信端末装置。
【請求項4】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であって、
前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部と、
前記通信部に、当該携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信手段と、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
【請求項5】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であって、
前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部と、
前記通信部に、当該携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信手段と、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として記憶する認証関連情報記憶手段と、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
【請求項6】
通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであり、前記通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置との間で情報を送受信する近距離通信部と、を備える前記サーバに実行させるためのサーバプログラムであって、
前記通信部に、前記携帯端末装置から送信された前記携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信ステップと、
前記識別情報を受信した場合に、パスワードを生成して前記受信した識別情報と関連づけ、認証情報として認証情報記憶部に記憶させるパスワード生成ステップと、
前記認証情報記憶部から前記識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証情報と前記サーバの位置情報とを、前記識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記携帯端末装置から送信され、前記通信端末装置により受信された前記携帯端末装置の認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置から受信させる通信端末受信ステップと、
前記認証情報記憶部から前記認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、前記通信端末受信ステップにより受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定ステップと、
前記認証判定ステップにより認証情報が一致すると判定された場合に、前記ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を前記サーバに実行させるためのサーバプログラム。
【請求項7】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置から情報を受信する受信部と、を備える前記通信端末装置に実行させるための通信端末プログラムであって、
前記受信部に、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記受信した認証情報と前記認証要求信号とを、前記受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、
を前記通信端末装置に実行させるための通信端末プログラム。
【請求項8】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備える前記通信端末装置に実行させるための通信端末プログラムであって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、
前記受信した前記認証情報と前記サーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、前記ネットワーク接続部に、前記読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記認証情報と前記認証要求信号とを受信したサーバから、前記認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信ステップと、
を前記通信端末装置に実行させるための通信端末プログラム。
【請求項9】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部を備える前記携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラムであって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信ステップと、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を前記携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラム。
【請求項10】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部を備える前記携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラムであって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信ステップと、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を前記携帯端末装置に実行させるための携帯端末プログラム。
【請求項11】
通信端末装置とネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行うサーバであり、前記通信端末装置との間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備える前記サーバを用いて、前記携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、
前記通信部に、前記携帯端末装置から送信された前記携帯端末装置の識別情報を受信させる携帯端末受信ステップと、
前記識別情報を受信した場合に、パスワードを生成して前記受信した識別情報と関連づけ、認証情報として認証情報記憶部に記憶させるパスワード生成ステップと、
前記認証情報記憶部から前記識別情報を送信した携帯端末装置に対応する認証情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証情報と前記サーバの位置情報とを、前記識別情報を送信した携帯端末装置へ送信させる携帯端末送信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記携帯端末装置から送信され、前記通信端末装置により受信された前記携帯端末装置の認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置から受信させる通信端末受信ステップと、
前記認証情報記憶部から前記認証情報を読み出し、この読み出した認証情報と、前記通信端末受信ステップにより受信した認証情報とが一致するか否かを判定する認証判定ステップと、
前記認証判定ステップにより認証情報が一致すると判定された場合に、前記ネットワーク接続部に、認証されたことを示す認証許可信号を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記サーバによる前記携帯端末装置の認証方法。
【請求項12】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置から情報を受信する受信部と、を備える前記通信端末装置を用いて、前記携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、
前記受信部に、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号と、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記受信した認証情報と前記認証要求信号とを、前記受信した位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記通信端末装置による前記携帯端末装置の認証方法。
【請求項13】
サーバとネットワークを介して接続されると共に、携帯端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う通信端末装置であり、前記サーバとの間で情報を送受信するネットワーク接続部と、前記携帯端末装置との間で情報を送受信する通信部と、を備える前記通信端末装置を用いて前記携帯端末の認証を行う認証方法であって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報及びパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを、前記携帯端末装置から受信させる携帯端末受信ステップと、
前記受信した前記認証情報と前記サーバの位置情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報記憶手段から認証関連情報を読み出し、前記ネットワーク接続部に、前記読み出した認証関連情報に含まれる認証情報と、前記携帯端末装置の認証を要求する認証要求信号とを、前記読み出した認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ送信させる要求信号送信ステップと、
前記ネットワーク接続部に、前記認証情報と前記認証要求信号とを受信したサーバから、前記認証要求信号に対する応答として認証されたことを示す認証許可信号を受信する応答信号受信ステップと、
を有したことを特徴とする前記通信端末装置による前記携帯端末装置の認証方法。
【請求項14】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部を備える携帯端末装置を用いて、この携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信ステップと、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報と、この認証関連情報に含まれる位置情報が示すサーバへ認証を要求する認証要求信号とを、前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記携帯端末装置による前記携帯端末装置の認証方法。
【請求項15】
サーバ及び通信端末装置と無線又は有線によりピアツーピア通信を行う携帯端末装置であり、前記通信端末装置及び前記サーバとの間で情報を送受信する通信部を備える前記携帯端末装置を用いて、この携帯端末装置の認証を行う認証方法であって、
前記通信部に、前記携帯端末装置の識別情報を前記サーバへ送信させると共に、前記識別情報及びこの識別情報に対応するパスワードを含む認証情報と、前記サーバの位置情報とを前記サーバから受信させるサーバ送受信ステップと、
前記受信した前記サーバの位置情報と前記認証情報とを関連づけて、認証関連情報として認証関連情報記憶手段に記憶させる認証関連情報記憶ステップと、
前記認証関連情報を読み出し、前記通信部に、前記読み出した認証関連情報を前記通信端末装置へ送信させる通信端末送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記携帯端末装置による前記携帯端末装置の認証方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2009−163613(P2009−163613A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−2191(P2008−2191)
【出願日】平成20年1月9日(2008.1.9)
【出願人】(000004329)日本ビクター株式会社 (3,896)
【Fターム(参考)】