説明

サーマルスタンパの印字方法およびサーマルスタンパ

【課題】 印字幅が長くなっても、サーマルスタンパにセットした転写リボンを換えず
に、転写リボンの全幅を無駄無く使うことのできる新たな印字方法とその印字方法を使っ
たサーマルスタンパとを提供することを課題とする。
【解決手段】 印字媒体上に転写リボンを重ね、その上からサーマルヘッドを押圧して
印字するサーマルスタンパの印字方法であって、前記印字媒体に印字する印字幅が前記転
写リボンの印字可能幅よりも長くなるときは、前記印字媒体の上に、前記転写リボンを斜
めにして重ね、その上から前記サーマルヘッドを押圧して印字する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、熱転写リボンを使って各種包装材等に対し、製造年月日や賞味期限等を印字
するサーマルスタンパの印字方法およびサーマルスタンパに関する。
【背景技術】
【0002】
サーマルスタンパとしては、例えば、特許文献1に記載のようなサーマルヘッドと熱転
写リボン(以下、単に転写リボンという。)を使ったものが知られている。特許文献1の
サーマルスタンパは、転写リボンを搬送する機構とサーマルヘッドを包装材等(以下、被
印字帯という。)に対し、当接離反する方向(上下方向)および被印字帯と平行な方向
(前後方向)に移動させる機構を備えている。サーマルヘッドを下方向に移動させて転写
リボンの上から押圧し、その状態でサーマルヘッドを後方向に移動させながら、サーマル
ヘッドの熱で転写リボンのインクを被印字帯に転写することにより印字を行う。そして、
サーマルヘッドを上方向に移動させて被印字帯から浮かせた後、使用済の転写リボンを巻
き取る。
【0003】
この種のサーマルスタンパでは、各種包装材等に表示すべき内容に合わせて、様々な印
字幅の印字が行われる。最も長い印字幅に合わせた幅の転写リボンをサーマルスタンパに
セットしておけば、転写リボンの交換をせずに全ての印字幅の印字を行うことができるが、
それでは、短い印字幅の印字を行った場合は、転写リボンの幅方向の一部のみを使用した
だけで廃棄することになるので、非常に不経済なものとなる。そこで、従来は転写リボン
の全幅を無駄無く使うために、印字幅に応じて、使用する転写リボン幅(例えば40mm、
50mm、60mm)を選択している。そのため、印字幅が変更される度に、サーマルスタン
パにセットする転写リボンを、適合する印字幅のものと交換しなければならなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許3030322号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
そこで、本発明は、印字幅が長くなっても、サーマルスタンパにセットした転写リボン
を、リボン幅の異なるものと交換せずに、転写リボンの全幅を無駄無く使うことのできる
新たな印字方法とその印字方法を使ったサーマルスタンパとを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するために、本発明に係る印字方法は、被印字帯の上に転写リボンを重
ね、その上からサーマルヘッドを押圧して印字するサーマルスタンパの印字方法であって、
前記被印字帯の上に前記被印字帯の進行方向に対し前記転写リボンの進行方向を斜めにし
て重ね、その上から前記サーマルヘッドを押圧して印字することを特徴とする。
【0007】
これにより、印字幅が転写リボンの幅より長くなっても、転写リボンを斜めにするだけ
で、印字可能幅を広げることができる。その際、転写リボンとともに、サーマルヘッドも
一体的に斜めにする場合と、サーマルヘッドの向きはそのままとし、転写リボンだけを斜
めにする場合とがあるが、この発明は、何れの場合をも含むものである。
【0008】
また、本発明に係るサーマルスタンパは、転写リボンを支持し、サーマルヘッドを経由
して巻き取るリボン搬送部と、前記サーマルヘッドを被印字帯に押圧・離反させる移動機
構とを備えたサーマルスタンパであって、前記リボン搬送部を前記被印字帯の印字面に沿
う平面で回転させる回転部と、前記回転部を駆動制御して、前記転写リボンを前記被印字
帯に対して斜めに傾斜させる制御部とを備えたことを特徴とする。このような構成であれ
ば、印字幅が転写リボンの幅より長くなっても、転写リボンを斜めに転向させるだけで、
印字可能幅を広げることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、印字幅に合わせて転写リボンを交換しなくても、転写リボンの全幅を
無駄無く使用することが出来る。したがって、幅の異なる多種類の転写リボンを用意しな
くても済むので、コストを削減できるし、転写リボンの交換の煩わしさも解消することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】この発明に係る印字方法の説明図
【図2】この発明に係るサーマルスタンパの一実施形態の構成図
【図3】前記サーマルスタンパの一実施形態の制御ブロック図
【図4】前記制御ブロック図の記憶部に記憶された予約テーブルの一例
【図5】前記一実施形態の動作遷移図
【図6】被印字帯に転写リボンを斜めに重ねて印字するときの動作フロー
【図7】サーマルヘッドと転写リボンとを共に斜めにして印字するときのイメージ データの展開図
【図8】被印字帯に対して印字装置を斜めに回転させるときの動作説明図
【図9】被印字帯に対して印字装置を斜めにして印字したときの印字結果を示す図
【図10】印字するときに、被印字帯を一時的に押さえる他の実施形態の構成図および 被印字帯に対し、サーマルヘッドの向きはそのままとし、転写リボンの向き だけを変えることのできる他の実施形態の構成図
【発明を実施するための形態】
【0011】
<第1実施例>
以下、本発明に係る印字方法を、図面を用いて具体的に説明する。
【0012】
図1は、サーマルスタンパによる印字方法の一例を示したものである。図1において、
包装材等からなる被印字帯Fは、矢印10の方向に搬送される。Lは転写リボンであり、
進行方向20に巻き取られる。K1およびK2は、すでに印字された文字を示しており、
被印字帯Fの上に所定の間隔で印字されている。転写リボンLの白抜き文字は、熱転写印
字後にインクが抜けた状態を示している。THは、サーマルヘッドであって、転写リボン
Lのインクを溶融し、被印字帯Fに熱転写するための発熱体を有する。
【0013】
サーマルヘッドTHは、転写リボンLの上から被印字帯Fを押圧しながら、矢印30の
方向に移動する。移動しながら発熱することで、転写リボンLのインクを溶融し、被印字
帯Fに熱転写印字を行う。印字が終了すると、サーマルヘッドTHは、被印字帯Fから離
間し、矢印30とは反対方向に移動して元の位置に戻る。サーマルヘッドTHの押圧開始
から離間までの一連の印字動作中は、被印字帯Fおよび転写リボンLは停止しており、
サーマルヘッドTHの離間後に、被印字帯Fは、所定量搬送され、同時に転写リボンLも
所定量巻き取られる。
【0014】
図1(a)では、印字幅36mmの文字列に対し、印字幅より若干幅の広い40mm幅
の転写リボンLを用いて印字する様態を示している。通常は、転写リボンLの蛇行幅を考
慮して、図1(a)に示すように印字幅よりも若干広い幅の転写リボンを用いるのが一般
的である。
【0015】
図1(b)には、幅40mmの転写リボンLを用いて印字幅55mmの文字列を印字す
る方法の一例を示している。被印字帯Fの進行方向10に対し、転写リボンLを斜めにし
て重ね、その上からサーマルヘッドTHを押圧して印字を行う。このように転写リボンL
を斜めにすることにより、幅55mmの印字列の印字領域を確保するとともに、転写リボ
ンLの全幅を無駄無く使用することが可能になる。
【0016】
なお、図1(b)に図示した実施の形態では、幅40mmの転写リボンを用いて、印字
幅55mmの文字列を印字する場合について説明したが、印字幅に応じて、転写リボンL
を斜めにする角度を調整することにより、転写リボン幅より長くかつサーマルヘッド幅よ
り短い印字幅の文字列であれば、転写リボンの全幅を無駄無く使用することができる。ま
た、この実施形態では、サーマルヘッドTHの長手方向を文字列に沿う方向、すなわち、
被印字帯Fの搬送方向10とは直行する方向に配置して印字した場合を示しているが、
サーマルヘッドTHと転写リボンLとを同一方向に転向させた場合でも、被印字帯Fの搬
送方向10と直行する方向に文字列を印字することができる。その方法については、後述
する。
【0017】
<第2実施例>
本発明に係るサーマルスタンパの一実施形態の構成図を図2に示す。図2(a)は、
サーマルスタンパとしての印字装置1の上面図、図2(b)はその側面図である。図2
(b)に示すように、印字装置1は、サーマルヘッド機構部2、リボン搬送部3と、これ
らを収納する印字装置1を水平面内で回転させる印字装置回転部4を備えている。
【0018】
図2(b)に示すサーマルヘッド機構部2は、サーマルヘッドTH、サーマルヘッド上
下移動機構22、サーマルヘッド前後移動機構23から構成されている。サーマルヘッド
上下移動機構22により、サーマルヘッドTHは、矢印25の方向に移動し、転写リボン
Lの上から被印字帯Fをプラテンシート24に押圧する。その状態で、サーマルヘッド前
後移動機構23により、サーマルヘッドTHは、矢印26の方向に移動しながら発熱する
ことで被印字体Fに熱転写印字を行う。転写リボンLと被印字帯Fの接触面積と押し付け
圧力が熱転写印字に最適な状態になるように、プラテンシート24は、シート厚5mm〜
10mm、ゴム硬度45〜55度のシリコーンゴムシートが用いられる。
【0019】
図2(b)に示すリボン搬送部3は、巻出ローラ31、ガイドローラ33、リボン搬送
ローラ34および巻取ローラ32を備えている。転写リボンLは、巻出ローラ31に装着
されたリボンロールLrから複数のガイドローラ33を介して巻取りローラ32に掛け渡
されている。転写リボンLは、リボン搬送ローラ34により矢印35の方向に所定の長さ
搬送され、巻取ローラ32にて巻き取られる。転写リボンLを精度良く搬送するため、リ
ボン搬送ローラ34の表面には、転写リボンLとの摩擦係数が大きくかつ密着性のよいエ
ストラマ層が施されている。リボン搬送ローラ34および巻取ローラ32は、同一のリボ
ン搬送モータ36(図示せず)によって回転駆動される。
【0020】
図2(a)および図2(b)に示す印字装置回転部4は、被印字帯Fの搬送装置5(例
えば包装装置)のフレーム51に固定される。印字装置回転部4は、印字装置1全体を水
平面内で回転させるモータ41を搭載しており、このモータ41の先端には、ギヤG1が
固定されている。一方、印字装置1には、筐体全体を支持するための支持シャフト42が
ブラケット90に固定され、支持シャフト42には、ギヤG2が固定されている。印字装
置回転部4の内部で、ギヤG1とギヤG2は噛み合わされ、前記モータ41の回転により、
支持シャフト42は、ギアG1,G2を介し、自身の回転軸を中心として回転する。また、
支持シャフト42は、印字装置回転部4に対して摺動が可能なように、ブッシュ43を介
して印字装置回転部4に支持されている。以上の構成により、印字装置1は、包装装置の
フレーム51対し、すなわち、被印字帯Fの進行方向F1に対し、矢印44の方向に回転
させることができる。印字装置1を回転させるモータ41には、回転量が制御可能なステ
ッピングモータが用いられる。また図示はしていないが、印字装置回転部4にインクリメ
ンタル形エンコーダを取り付け、エンコーダの軸と支持シャフト42の先端をカップリン
グにより接続することで、印字装置1のフレーム51に対する回転角を検出する。
【0021】
図3は、印字装置1の制御ブロック図を示している。印字装置1は、設定部7および図
示しない包装装置の被印字帯搬送機構5と通信線で接続されている。設定部7は、表示部
71、入力部72、記憶部73からなり、記憶部73には、図4の予約テーブルに示すよ
うに印字条件(印字速度、印字濃度、ヘッド押圧)や印字フォーマット条件(印字高さ、
印字幅、文字列、リボン幅)が予約番号毎に記憶されている。作業者が入力部72より各
予約番号の印字条件と印字フォーマットを入力すると、記憶部73に格納される。表示部
71には、図4の印字条件、印字フォーマット条件や後述する印字装置1の制御部6から
発信される各種エラー情報が表示される。
【0022】
印字装置1は、制御部6を内蔵し、印字装置1に搭載された各要素であるサーマルヘッ
ドTH、サーマルヘッド上下移動機構22、サーマルヘッド前後移動機構23、リボン搬
送モータ36と印字装置回転用モータ41とを制御している。制御部6の演算部61は、
前記各要素を制御している。また演算部61は、設定部7から受信した印字条件および印
字フォーマット条件から、印字装置1の回転角度、サーマルヘッド前後移動距離を算出す
るとともに、印字フォーマットをサーマルヘッドTHに送信するデータ形式(ドットイ
メージデータ)への展開処理を行っている。記憶部62は、印字条件とサーマルヘッドT
Hに送信できる状態の展開済のデータを格納している。この展開により、高速に印字動作
が行える。また、制御部6は、被印字帯搬送装置5から印字命令を受信し、印字完了後に
被印字帯搬送装置5へ印字完了信号を送信する。
【0023】
次に、文字列が転写リボン幅に収まる場合の印字動作について、図5の(a)〜(d)
に基づいて順に説明する。図5(a)は、初期状態を示しており、被印字帯Fおよび転写
リボンLは停止し、サーマルヘッドTHは、被印字帯Fを押圧しない位置で待機している。
図5(b)は、印字動作開始直後の状態を示している。印字装置1は、印字命令を受ける
と、サーマルヘッド上下移動機構22を駆動し、サーマルヘッドTHを矢印25dの方向
に移動させ、転写リボンLの上から被印字帯Fをプラテンシート24に押圧する。図5
(c)では、サーマルヘッドTHが、被印字帯Fを押圧した状態でサーマルヘッド前後移
動機構23を駆動して、サーマルヘッドTHを矢印26fの方向に移動させながらサーマ
ルヘッドTHで熱転写印字を行う。図5(d)は、印字が完了し、印字装置1は、サーマ
ルヘッド上下移動機構22を駆動して、サーマルヘッドTHを矢印25uの方向に移動さ
せた状態を示している。この状態で印字装置1は、印字完了信号を被印字帯搬送装置5に
送信するとともに、リボン搬送ローラ34および巻取ローラ32を駆動し、転写リボンL
を矢印35fの方向に所定量巻き取る。また同時に、サーマルヘッド前後移動機構23を
駆動させ、サーマルヘッドTHを初期状態に戻す。印字完了信号を受信した被印字帯搬送
装置5は、矢印F1の方向に所定量被印字帯Fを搬送する。以上の動作により、印字動作
が完了する。
【0024】
次に、本印字装置1により、幅40mmの転写リボンを用いて、印字高さ5mm、印字
幅55mmの文字列を印字する方法について、図6のフローチャートに沿って説明する。
まず作業者は、入力部72に表示された予約番号を選択する。予約番号003(図4参
照)が選択されると、設定部7から制御部6に印字条件および印字フォーマット条件(印
字高さ5mm、印字幅55mm、文字列、リボン幅40mm)が送信される(ステップS
1)。次に、図7に示すように印字フォーマット条件から演算部61が印字装置1の回転
角度(52°)及び、印字に必要なサーマルヘッド前後移動距離(45mm)を算出する
(ステップS2)。ステップS2で計算したサーマルヘッド前後移動距離が、印字装置1
の機械的な制約で決まるサーマルヘッド前後移動可能距離の範囲内にあるか判別する(ス
テップS3)。サーマルヘッド前後移動距離が、サーマルヘッド前後移動可能距離よりも
長い場合には、表示部71にエラーを表示する(ステップS7)。サーマルヘッド前後移
動距離が、サーマルヘッド前後移動可能距離の範囲内にある場合には、図7に示すように
印字領域Wについて、転写リボンの幅方向をX軸、サーマルヘッドの前後移動方向をY軸
として印字フォーマットをドットイメージデータに展開し、展開したデータを記憶部62
に格納する(ステップS4)。次に、図8に示すように支持シャフト42を回転軸として、
印字装置回転部4により、印字装置1を回転させる(ステップS5)。そして、被印字帯
搬送装置5からの印字命令により印字動作を開始する準備が完了する(ステップS6)。
なお、ステップS7において、エラー表示させる場合には、印字すべき印字幅に対応した
転写リボン幅をメッセージとして表示するのが良い。
【0025】
以上の印字動作により、被印字帯Fに対して斜めにされた印字装置1による印字結果を
図9に示す。図9において、被印字帯Fは、矢印10の方向に搬送される。Lは、転写リ
ボンであり、進行方向20に巻き取られる。K1およびK2は、すでに印字された文字を
示しており、被印字帯Fに所定の間隔で印字されている。転写リボンLの白抜き文字は、
熱転写印字後にインクが抜けた状態を示している。この図9から明らかなように、印字装
置1を被印字帯Fに対し、斜めにすることにより、すなわち、転写リボンLとサーマルヘ
ッドTHを被印字帯Fに対し、斜めにする場合でも、幅40mmの転写リボンLを用いて
印字幅55mmの印字列の印字領域が確保できるとともに、転写リボンLの全幅を無駄無
く使用することが可能となる。
【0026】
なお、以上の実施形態では、幅40mmの転写リボンを用いて、印字幅55mmの文字
列を印字する場合について説明したが、転写リボン幅と文字列の印字幅に応じて、サーマ
ルスタンパを斜めにする角度を調整することにより、転写リボンの全幅を無駄無く使用す
ることができる。
【0027】
以上、この発明に係るサーマルスタンパの一実施形態を説明したが、この発明は、これ
に限定されるものではなく、その他の態様も採用可能である。例えば、上記実施例2では、
印字装置全体を水平面内で回転させたが、図10に示すようにリボン搬送部3とサーマル
ヘッド機構部2とを別体とし、サーマルヘッド機構部2をステー100で印字装置回転部
4に固定することにより、リボン搬送部3のみを回転させる構成としても良い。この場合、
支持シャフト42の回転軸は、初期状態におけるサーマルヘッド発熱帯の中心位置と一致
させることが望ましい。また、図10に示すようにサーマルヘッド上下移動機構と連動し
て動作する被印字帯Fを固定するための押さえ機構8を追加してもよい。この押さえ機構
8により、印字中のサーマルヘッドの後方向の移動時に、被印字帯Fに働く摩擦負荷によ
る被印字帯Fの皺を防止することができる。通常、包装装置等の被印字帯搬送装置では、
被印字帯の幅方向の力に対して、被印字帯を規制する機構は設けない。そのため、被印字
帯に対し、印字装置を斜めにして印字を行なう場合、この押さえ機構が特に有効である。
【0028】
以上、本発明を図示した実施形態に基づいて説明したが、本発明がこれらの実施形態に
限定されず、特許請求の範囲に示す本発明の範囲内で、その具体的構成に種々の変更を加
えてよいことはいうまでもない。
【符号の説明】
【0029】
F 被印字帯
L 転写リボン
1 印字装置(サーマルスタンパ)
2 サーマルヘッド機構部
3 リボン搬送部
4 印字装置回転部(回転部)
6 制御部
22 サーマルヘッド上下移動機構(押圧・離反させる移動機構)
23 サーマルヘッド前後移動機構
TH サーマルヘッド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被印字帯の上に転写リボンを重ね、その上からサーマルヘッドを押圧して印字するサー
マルスタンパの印字方法であって、前記被印字帯の上に前記転写リボンを斜めにして重ね、
その上から前記サーマルヘッドを押圧して印字することを特徴とするサーマルスタンパの
印字方法。
【請求項2】
転写リボンを支持し、サーマルヘッドを経由して巻き取るリボン搬送部と、前記サーマ
ルヘッドを被印字帯に押圧・離反させる移動機構とを備えたサーマルスタンパであって、
前記リボン搬送部を前記被印字帯の印字面に沿う平面で回転させる回転部と、前記回転部
を駆動制御して、前記転写リボンを前記被印字帯に対して斜めに傾斜させる制御部とを備
えたことを特徴とするサーマルスタンパ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2013−67029(P2013−67029A)
【公開日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−205283(P2011−205283)
【出願日】平成23年9月20日(2011.9.20)
【出願人】(000147833)株式会社イシダ (859)
【Fターム(参考)】