説明

シャワー吐水装置

【課題】赤外線送信機能を有するシャワーヘッドの床面への落下事故に対して、赤外線透過窓が損傷する可能性が低いシャワーヘッドを提供する。
【解決手段】水を吐出し、赤外線信号を発信する送信部を有するシャワーヘッドと、前記シャワーヘッドに前記赤外線信号を透過するための赤外線透過窓を備えたシャワーヘッドにおいて、前記シャワーヘッドが平らな床に落下しても、前記赤外線透過窓が直接床に接触しないことを特徴とするシャワーヘッドを提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シャワー吐水装置に関し、より詳細には赤外線信号を送信することにより吐止水や吐水流量などを制御するシャワー吐水装置に関する。
【背景技術】
【0002】
これまで、使用者の操作性を向上させるために、赤外線などのリモコン信号を用いて湯温や湯量を制御するシャワー装置が提案されている(例えば、特許文献1)。リモコンの送信部は、例えばシャワー水が吐水される吐水部に設けることができ、これにより使用者はシャワーヘッドを持ちながらシャワーの吐止水や流量調節などの操作を行うことができる。
【0003】
各種リモコンの中で、赤外線リモコンは、安価である、多くの情報を乗せることができる、電気ノイズの影響を受けにくく誤動作が少ない、という特徴を有し家電製品などに広く用いられている。
【0004】
ここで、赤外線リモコンをシャワー吐水装置に用いる場合には、防水や概観をすっきりさせるなどの目的で赤外線を透過するための窓が必要である。
しかしながら、浴室でシャワーヘッドを持つ場合、手に石鹸などがついていることも多く、手から滑ってシャワーヘッドを床に落としてしまう事故も多く、そのときに赤外線透過用の窓部が床に当り、窓にひびかはいったり、割れてしまう恐れがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開昭61−27447号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、赤外線リモコン通信機能を有したシャワー装置において、シャワーヘッドの落下事故が起きても赤外線透過窓の破損の恐れが少ないシャワーヘッドを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、水吐水部と、把持部と、シャワーホースを連通する継ぎ手部と、赤外線信号を発信する送信部と、発信した赤外線信号を外部に送信するための赤外線透過窓と、を備えたシャワーヘッドであって、前記シャワーヘッド落下時に前記赤外線透過窓が床面に直接接しない位置に配置されたことを特徴とするシャワーヘッドを提供する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、赤外線リモコン通信機能を有したシャワーヘッドにおいて、シャワーヘッドの落下事故が起きても赤外線透過窓が破損の恐れが少ないシャワーヘッドが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施形態に係るシャワー装置を例示する模式斜視図である。
【図2】シャワーヘッドが床への落下を例示する模式図である。
【図3】赤外線透過窓がケース表面より内側に凹んで設置されているシャワーヘッド表面を例示する模式図である。
【図4】赤外線透過窓の周囲のケース一部に凸状部を設けたシャワー吐水部を例示する模式図である。
【図5】赤外線透過窓の周囲のケース一部に帯状に凸状部を設けたシャワー吐水部を例示する模式図である。
【図6】赤外線透過窓の周囲を取り囲むようにケース一部に帯状に凸状部を設けたシャワー吐水部を例示する模式図である。
【図7】赤外線透過窓が把持部の吐水部と隣接する部分に設けたシャワーヘッドを例示する模式図である。
【図8】赤外線透過窓が把持部の継ぎ手と隣接する部分手に設けたシャワーヘッドを例示する模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
第1の発明は、本発明の一態様によれば、水吐水部と、把持部と、シャワーホースを連通する継ぎ手部と、赤外線信号を発信する送信部と、発信した赤外線信号を外部に送信するための赤外線透過窓と、を備えたシャワーヘッドであって、前記シャワーヘッド落下時に前記赤外線透過窓が床面に直接接しない位置に配置されたことを特徴とするシャワーヘッドである。
このシャワーヘッドによれば、シャワーヘッドの落下事故が起きても赤外線透過窓破損の恐れが少ないシャワーヘッドが提供される。
【0011】
第2の発明は、第1の発明において、前記シャワーヘッド表面に凹部を設け、前記凹部に前記赤外線透過窓を設けたことを特徴とするシャワーヘッドである。 この吐水装置によれば、凹部に赤外線透過窓が設けられているため、簡易な構成でありながらシャワーヘッドの落下事故が起きても赤外線透過窓破損の恐れが少ないシャワーヘッドが提供される。
【0012】
第3の発明は、第1の発明において、前記赤外線透過窓の位置が把持部の、吐水部に隣接する部分に設置されていることを特徴とするシャワーヘッドである。
この吐水装置によれば、シャワーヘッドの落下事故が起きても赤外線透過窓破損の恐れが少ないシャワーヘッドが提供される
【0013】
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
図1は、本発明の実施形態に係るシャワー吐水装置1を例示する模式斜視図である。
図2は、赤外線透過窓が、落下時に床と接触しない位置に取り付けられた吐水部1の
主構成を例示する模式図である。
図3は、赤外線透過窓が、落下時に床と接触しない位置に取り付けられた吐水部1が、
床に落下した場合を例示する模式図である。
図4は、ヘッド部の内側へこんだ赤外線透過窓を例示する模式図である。
図5は、赤外線透過窓の周囲が凸状態を例示する模式図である。
図6は、赤外線透過窓の周囲が帯状に凸になった状態を例示する模式図である。
図7は、赤外線透過窓の周囲を取り囲むように凸状態を例示する模式図である。
図8は、赤外線透過窓を継ぎ手の把持部に隣接の間に設置した模式図である。
【0014】
図1に表したように、本実施形態に係るシャワーヘッドは、浴室のシャワー装置などに適用することができ、水を吐出する吐水部1と、手で持つ把持部2と、水を供給するシャワーホース部を接続する継ぎ手部3と、赤外線信号を発信する赤外線発光素子4と、前記赤外線を透過させる赤外線透過窓5とを備える。ここでは、吐水部1と把持部2と継ぎ手部3を合わせてシャワーヘッドと呼ぶことにする。シャワーヘッドには、操作部6を有する。使用者は、操作部6を操作して吐止水や吐水流量などの情報を入力し、赤外線発光素子4は、この入力情報に応じた赤外線信号を発信する。赤外線発光素子4から発信された赤外線信号は、赤外線透過窓5を透過し、受光素子に伝送する。
【0015】
図2は、シャワーヘッドが床に落下した場合の図である。シャワーヘッドは、濡れた手や石鹸などがついた手で持つことが多く、手から滑って床に落下させる事故が多いと考えられる。シャワーヘッドが落下した時に赤外線透過窓5が床と接触すると、例え床が平らであったとしても、赤外線透過窓5が割れたり、ひびがはいってしまうことがある。赤外線透過窓5は、ひびがはいるだけで、著しく防水機能が低下し、赤外線透過窓を通して湿気などがシャワーヘッド内の制御回路部に入りこみ、短期的には、制御回路のリーク電流を増大させ、電池寿命が短くなったり、動作不良などの不具合が生じる。長期的には、赤外発光素子4をはじめとする電子部品や回路基板が腐食するなどの悪影響をあたえる。
このようなシャワーヘッドの落下事故に対して、赤外線透過窓が損傷しないために、どのような角度でシャワーヘッドが落下しても赤外線透過窓が床に直接接触しない構造が望まれている。以下、赤外線透過窓が床に接触しない構造について説明する。
【0016】
図3では、赤外線透過窓がシャワーヘッド部表面より内側に凹んで設置されている。勿論、ヘッド部表面は平らとは限らず、曲面になっている場合もあるが、ここでいう凹んだ構造とは平らな床に対してどのような角度でヘッド部が接触しても赤外線透過窓が床面に接触しないように凹んだ構造であり、例えば、シャワーヘッド表面自体が凸面形状をしていて、赤外線透過窓が平らである場合には、平な床面に対して赤外線透過窓が床面に接触するので凹んだ構造とはならない。つまり、少なくとも赤外線透過窓は周囲のシャワーヘッド表面よりも内側に設置されていることになる。
【0017】
このように赤外線透過窓が内側に凹んでいるために、シャワーヘッドが平らな床などに落下しても落下時に床と赤外線透過窓が直接接触することが無いため、赤外線透過窓の破損は発生しない。
【0018】
図4は、赤外線透過窓のヘッド部周囲の表面が凸になっているので、平らな面に落下した場合は、凸部が床面と接触するために、どのような角度であっても赤外線透過窓が損傷することはない。また、赤外線透過窓を設置する周囲が平らな場合、赤外線透過窓を設置する周囲に凸部を設けることで平らな表面を傷付けることも少なく、シャワーヘッド部の美観を長く保つことが出来る利点もある。図4において、凸部は4ヶ所であるが、特に4ヶ所にこだわるこもではなく、2ヶ所や3ヶ所でもよい。 また、図4のように山型に凸になっている以外に図5のように帯状に凸になっていても良いし、図6のように凸部が赤外線透過窓の周囲を取り囲むようあっても同様の効果がある。
【0019】
図7は、赤外線透過窓を吐水部と把持部の間に設置したものである。通常、シャワーヘッドは、手で持ちやすくするために把持部は細く、吐水を拡散させるために吐水部は太くなっている。この把持部と吐水部の太さの違いから把持部と吐水部の間にはシャワーヘッド全体から見ると凹んだ部分が存在することになる。この凹んだ部分に赤外線透過窓を設置するとシャワーヘッドが平らな床面に落下しても床面に吐水部と把持部が接触するために赤外線透過窓は床面に接触することがない。このように、赤外線透過窓を把持部と吐水部の間に設置することで、シャワーヘッドの落下事故に対して赤外線透過窓が損傷することがなくなる。
【0020】
図8は、赤外線透過窓を継手と把持部の間に設置したものである。このような位置に赤外線透過窓を設置すると継ぎ手にはシャワーホースが接続されているため、万一のシャワーヘッドの落下事故が発生してもシャワーホースが先に床面に接触するため、赤外線透過窓が床面に接触する可能性は低くなる。仮に、赤外線透過窓が床面に接触したとしてもシャワーホースから先に床面に接触するので、赤外線透過窓への衝撃は著しく緩和され、赤外線透過窓の破損の恐れは小さくなる。
【0021】
図9は、赤外線透過窓をコーナーのある把持部の内側に設置したものである。通常、シャワーヘッドの把持部は使いやすさから湾曲した形状をしている。このような形状をしている把持部の湾曲したコーナー内側に赤外線透過窓を設置するとシャワーヘッドのが床面に落下しても赤外線透過窓が床面に直接接触することがないため赤外線透過窓の破損を防ぐことが出来る。
【符号の説明】
【0022】
1 吐水部、2 シャワーホース部、3 把持部、 4 操作部、5 赤外発光素子、6 赤外線透過窓、7 赤外線信号、8 受信部、9 凸部、10 床、11 継ぎ手

【特許請求の範囲】
【請求項1】
吐水部と、把持部と、
シャワーホースを連通する継ぎ手部と、
赤外線信号を発信する送信部と、
発信した赤外線信号を外部に送信するための赤外線透過窓と、
を備えたシャワーヘッドであって、
前記シャワーヘッド落下時に前記赤外線透過窓が床面に直接接しない位置に配置されたことを特徴とするシャワーヘッド。
【請求項2】
前記シャワーヘッド表面に凹部を設け、前記凹部に前記赤外線透過窓を設けたことを特徴とする請求項1記載のシャワーヘッド。
【請求項3】
前記赤外線透過窓の位置が把持部の、吐水部に隣接する部分に設置されていることを特徴とする請求項1記載のシャワーヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate